|
|
|
|

![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
異世界設定 議論スレ part29
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1517149014/
12 :この名無しがすごい! :2018/01/29(月) 02:44:28.38 ID:KXia2I/P0.net
義経がなろう主人公だったら自分を狙う頼朝も殺すか倒して従えてみんなから持ち上げられて終わりになる
13 :この名無しがすごい! :2018/01/29(月) 02:55:46.41 ID:KXia2I/P0.net
義経は(平家討伐)終わってから追放されたんだよな
14 :この名無しがすごい! :2018/01/29(月) 03:35:55.59 ID:DXxs98fY0.net
まあ平家滅んで今度は源氏が警戒される番になったのに、勝手に朝廷から冠位受けたり、
頼朝が怒ってるのを聞くとたちまち逃げ出したりとか、空気読めん子状態が酷かったからね。
戦い方も何もかもが先走りすぎ。そらうまく追い込まれて東北藤原ごと潰されますわ。
15 :この名無しがすごい! :2018/01/29(月) 03:38:37.03 ID:DXxs98fY0.net
記録や残ってる鎧から推察される義経像は「酷い出っ歯で酷い猫背のチビだったけど、
女性から人気のなかなかのイケメン」扱いらしいので、自分の中で義経は「鎧を着たゲームセンターあらし」扱い。
16 :この名無しがすごい! :2018/01/29(月) 03:55:33.51 ID:VAN7ig8CK.net
義経なり信長なり当時の価値観では卑怯とされた戦法を行ったから英雄といわれてる。太平記の楠木正成もかな
19 :この名無しがすごい! :2018/01/29(月) 08:15:51.56 ID:EFIVbO7nd.net
>>16
でも義経って、戦い方はともかくRPGの主人公みたいな生涯だったからな
親を殺されるもののまだ幼い赤ん坊だったので見逃され
何も知らず成長したある日、突然出自を知らされ一族の敵をとることを決意
そして修行して強くなって全国を巡って仲間をかき集めて宿敵を打ち倒すも兄貴がラスボスとして立ちはだかるという
関連‐源義経「平家倒した結果wwwwwwwww」 ←オススメ
源義経ってそんなに卑怯な奴だったっけ?
源頼朝とかいう畜生
鎌倉幕府創設、今の教科書だと1185年らしいぞ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1517149014/
12 :この名無しがすごい! :2018/01/29(月) 02:44:28.38 ID:KXia2I/P0.net
義経がなろう主人公だったら自分を狙う頼朝も殺すか倒して従えてみんなから持ち上げられて終わりになる
13 :この名無しがすごい! :2018/01/29(月) 02:55:46.41 ID:KXia2I/P0.net
義経は(平家討伐)終わってから追放されたんだよな
14 :この名無しがすごい! :2018/01/29(月) 03:35:55.59 ID:DXxs98fY0.net
まあ平家滅んで今度は源氏が警戒される番になったのに、勝手に朝廷から冠位受けたり、
頼朝が怒ってるのを聞くとたちまち逃げ出したりとか、空気読めん子状態が酷かったからね。
戦い方も何もかもが先走りすぎ。そらうまく追い込まれて東北藤原ごと潰されますわ。
15 :この名無しがすごい! :2018/01/29(月) 03:38:37.03 ID:DXxs98fY0.net
記録や残ってる鎧から推察される義経像は「酷い出っ歯で酷い猫背のチビだったけど、
女性から人気のなかなかのイケメン」扱いらしいので、自分の中で義経は「鎧を着たゲームセンターあらし」扱い。
16 :この名無しがすごい! :2018/01/29(月) 03:55:33.51 ID:VAN7ig8CK.net
義経なり信長なり当時の価値観では卑怯とされた戦法を行ったから英雄といわれてる。太平記の楠木正成もかな
19 :この名無しがすごい! :2018/01/29(月) 08:15:51.56 ID:EFIVbO7nd.net
>>16
でも義経って、戦い方はともかくRPGの主人公みたいな生涯だったからな
親を殺されるもののまだ幼い赤ん坊だったので見逃され
何も知らず成長したある日、突然出自を知らされ一族の敵をとることを決意
そして修行して強くなって全国を巡って仲間をかき集めて宿敵を打ち倒すも兄貴がラスボスとして立ちはだかるという
関連‐源義経「平家倒した結果wwwwwwwww」 ←オススメ
源義経ってそんなに卑怯な奴だったっけ?
源頼朝とかいう畜生
鎌倉幕府創設、今の教科書だと1185年らしいぞ
源義経の合戦と戦略 ―その伝説と実像― (角川選書)
posted with amazlet at 18.02.06
菱沼 一憲
角川書店 (2005-04-25)
売り上げランキング: 269,409
角川書店 (2005-04-25)
売り上げランキング: 269,409
- 関連記事
-
-
「魚種交替」とかいう漁獲量を左右する現象 2020/10/16
-
若い処女より高齢処女の方が貫通する時に痛いと聞いた事がある 2012/08/27
-
2016年を振り返る 2016/02/03
-
裁判員って思想や考え方に偏りがある人は除外されるんでしょ? 2016/10/19
-
アラブ人の栄光の歴史 2010/10/16
-
スズメは骨が多くて食べにくいと言うが骨ごとバリバリ食うもんじゃねえの? 2023/02/08
-
感謝の意味で手を合わせるのって日本の文化にないよね? 2018/07/20
-
歴史興味ない人向け早見表書いてみた 2011/05/24
-
【豆知識】金玉のすごいシステム 2010/03/06
-
処女厨は知っていたが、ホモにも処女厨がいると知ってびっくりした 2013/08/10
-
![]() AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」 【統計】サッポロ一番といえば何味が好き? 【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」 【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか? |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2018/02/07(水) 12:23平家が消えて源氏が拡大中、源氏をコントロールしよと朝廷がしかけた分断工作に自分からホイホイ乗ってしまった
- 名も無き修羅 2018/02/07(水) 12:56PCエンジンで義経の息子が主人公のRPG「弁慶外伝」ってのがなかなか面白かったね
- 名も無き修羅 2018/02/07(水) 13:48四国上陸時は、海で馬および人をおろし、船を盾にしつつ接近、足の着く深さになってから一気に上陸する手際
どこで上陸戦なんて学んだのか気になる - 名も無き修羅 2018/02/07(水) 14:22>鎧を着たゲームセンターあらし
wwww - 名も無き修羅 2018/02/07(水) 15:24陸奥虎一
- 名も無き修羅 2018/02/07(水) 15:39秀吉もなかなか
- 名も無き修羅 2018/02/07(水) 16:02>鎧着たゲームセンターあらし
なんか源平合戦が途端に必殺技の撃ち合いみたいなイメージになっちゃったwww - 名も無き修羅 2018/02/07(水) 20:07>19
兄貴にもその半分くらい当てはまるな - 名も無き修羅 2018/02/07(水) 21:01範頼「アイツの功績の半分ぐらいはワイもかかわってるんやけどなあ
- 名も無き修羅 2018/02/07(水) 21:05>268695
鬼一法眼なる人物が秘蔵していた六韜(中国の兵法書)を
娘をたぶらかして持ってこさせて書き写したなんて伝説もあるしな
実際に大陸式の兵法をどこかで学んでたのかもしれない - 名も無き修羅 2018/02/07(水) 22:38育ての親は天狗だっけ?
- 名も無き修羅 2018/02/07(水) 22:48源義経「またオレ何かやっちゃいました?(判官奉職)」
- 名も無き修羅 2018/02/08(木) 03:11行く先々で災厄を招く物体
- 名も無き修羅 2018/02/08(木) 07:58キリコ
源義経か - 名も無き修羅 2018/02/08(木) 08:56中国の前漢時代に霍去病という人物が居てだな
23歳で病死したのにも拘わらず陸戦史上屈指の戦果を挙げている一方で、10年早く生まれていたら外征するには前漢の国力が不足してるし10年遅く生まれてたら武帝が耄碌し始めるという、調べれば調べるほどあのタイミングで天が匈奴を滅ぼす事を決めたとしか思えない主人公補正満載の人物だったりする。 - 名も無き修羅 2019/10/09(水) 10:17竜王の世界の半分をやろうって質問に「はい」って答えちゃった感じ