|
|
|
|

![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
寄生獣のアニメ面白いやん
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1415305032/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:17:12.39 ID:teRjnp7f.net
叩いてる奴アホちゃう
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1415305032/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:17:12.39 ID:teRjnp7f.net
叩いてる奴アホちゃう
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:19:09.06 ID:/xTTy9Mv.net
当時原作見てたけど上手く改変してると思うわ
ゴキブリがやらかしてるだけに余計思う
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/07(金) 05:20:37.62 ID:DzSFyDHp.net
現代風にええかんじにアレンジしてると思うけど
演出はなんかアレやな
BGMもフリー音源かよみたいなの多いし
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:23:35.30 ID:JS2q/N08.net
そりゃあの原作なんだからよっぽどなことしなければ面白いわ
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:23:39.80 ID:CQOwspPj.net
おもろいわ
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:24:57.00 ID:RwqofJg/.net
音楽決めるのを担当してるやつをクビにすればおおかた不満はない
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:27:23.69 ID:R7oBRl1o.net
ヤンキーのカナちゃんも出るんか?
原作で1番好きなんやが
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/07(金) 05:30:48.67 ID:DzSFyDHp.net
>>12
出てるで。かなり顔変わってるけど正直こっちのほうがかわE


25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:32:16.90 ID:R7oBRl1o.net
>>20
全然かわいくない…
あのやさぐれた見た目が好きやのに

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/07(金) 05:33:41.64 ID:DzSFyDHp.net
>>25
さすがに今スケバンはないやろ・・・
光男もチャラくなってるで。

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:49:58.04 ID:kXxolHa6.net
>>31
光男のキャラデザはあり得んわな
原作だとゴツかったのに、これじゃただのチャラ男で全く強そうに思えない

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:33:05.17 ID:/xTTy9Mv.net
新一のメガネも始まってからは理由がわかったし
思ってたよりは工夫して作ってる印象はあるわ
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:34:10.43 ID:CQOwspPj.net
>>26
どういう理由なんや?
36 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/07(金) 05:35:12.93 ID:DzSFyDHp.net
>>32
心臓修復後は眼鏡無しになりそうな気がする
38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:36:29.24 ID:mNBu2Jmi.net
何でミギーが女の声やねんって思ってたけど見始めたら違和感なかったわ
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/07(金) 05:37:23.40 ID:wpM1L2/p.net
大松「原作が面白いからだぞ」
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:39:28.81 ID:CQOwspPj.net
唯一文句をつけるとしたらBGMくらいかな
ミギーの声もようやってるほうだわ。イメージはおっさん声だったけど
58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:47:48.73 ID:QKXxgLRL.net
アニメ寄生獣みてると改めて原作のコマ割りや構成の良さに気づくことができた
あの原作は物語を最大限分かりやすく読みやすくする創意工夫がされてたんやな
63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:49:11.01 ID:+zw0gs2x.net
原作の面白さが100ならアニメはどれくらいや?
絵柄が萌えに媚びてて見る気がしないんやが
69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:51:45.55 ID:ZglOc14M.net
>>63
そんな媚びてないだろ
原作の絵だと流石に古臭さ感じるしな
83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:59:20.27 ID:+zw0gs2x.net
>>69
あれが現代の絵柄のスタンダードかといえばそうでもないやろ
岩明の冷たい絵柄を行かしつつ現代風にもできたはずや
85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 06:00:26.75 ID:ZglOc14M.net
>>83
まぁ確かにキャラデザに不満がないかと言えば嘘になるけどな
68 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/07(金) 05:51:37.65 ID:kvAe3yiI.net
懐古補正かかっとる原作信者のワイが見てもおもろいんか?
72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:53:33.74 ID:teRjnp7f.net
>>68
ワイがまさにそれやけど楽しめとるで
1話がよく出来過ぎててそれ以降佳作レベルやから1話見て期待し過ぎると肩すかしかも知れんけど
寄生獣の現代アニメ化としてはまったく文句ないわ
70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:52:19.83 ID:5XmfOBPb.net
現代風アレンジがいいとか言ってる奴はアホかな?
現代ってのはすぐ古くなってしまうんやで
今の時代に合わせるなら昭和風がトレンドやのにな
75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:54:28.03 ID:ixdbMpB7.net
岩明さんの絵古いってより無機質な感じがええんやけどな
71 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/07(金) 05:52:58.07 ID:o+Zvb5T3.net
一話のミギーが車受け止めるのはどうかと思ったで
寄生獣て基本強いけど脆さも見え隠れすんのがええとこやと思うんやけどあれじゃスーパーマンや
104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 06:16:35.16 ID:zAKsQk3i.net
原作全巻大人買いしても大丈夫やろか?
アニメおもろいんやが
107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 06:18:27.03 ID:GU2ad/OC.net
>>104
迷わず買うんやで
稀代の名作やで
105 :うんち ◆L.e3O3bIIM :2014/11/07(金) 06:16:44.70 ID:D2jnvQCD.net
OPは映像がかっこいい
母さんの顔に亀裂入って背景の色が変わるとことか
カナがかわいい
アニメあんまみないからわからんけど12週じゃおわらんやつ?
106 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/07(金) 06:18:14.02 ID:DzSFyDHp.net
今アニメ5話で原作の10巻中2巻の半ばやし
12話では終わらんやろな
113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 06:20:14.42 ID:lmBvhUAG.net
>>105
2クールらしいから24週やで
109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 06:19:12.29 ID:JspSuYhr.net
なんでキャラデザ一新したんやろな
正直多少絵柄古くてもあんま問題無いやろ
116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 06:21:35.66 ID:CQOwspPj.net
>>109
やっぱ新規さんにも見てもらいたかったんやない?
いろんな判断があったんやと思うわ
118 :うんち ◆L.e3O3bIIM :2014/11/07(金) 06:23:06.88 ID:D2jnvQCD.net
一新するのはええんやないか
中途半端なよりは、ガラっと変えてくれたほうが原作と分けて見れる
そういう意味で平野の声もあり
122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 06:24:49.41 ID:2tfF/pLo.net
当時原作読んどったけど普通に面白いしスタッフはよくやってるやろ
原作厨贅沢言い過ぎ
89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/07(金) 06:05:18.95 ID:CQOwspPj.net
円盤買うほどではないけど、毎週楽しみになるレベル
少なくとも今期一番楽しめてる。というかほかにいいアニメがない
関連‐アニメ版「寄生獣」のミギー役が平野綾に決まったけど
【映画 寄生獣】公開された顔割れ“パラサイト”ビジュアルについて
寄生獣っていうほど名作か? ←オススメ
「寄生獣」新装版刊行!ミギーフィギュアも
寄生獣 セイの格率 オリジナル・サウンドトラック
posted with amazlet at 14.11.07
音楽: Ken Arai
バップ (2014-12-24)
売り上げランキング: 4,463
バップ (2014-12-24)
売り上げランキング: 4,463
- 関連記事
-
-
寄生獣は藤子不二雄の猛パクリだった!? 2014/12/24
-
寄生獣のAA作ったwwwwwwwwwwwww 2012/09/13
-
【寄生獣】最後主人公・泉新一は殺人で捕まる可能性高いよね? 2015/07/28
-
寄生獣の田村玲子って何がしたかったの? 2012/03/04
-
寄生獣とかいうマンガwwwwwwww 2016/08/26
-
やっと寄生獣読み終わったやで!! 2012/03/30
-
【寄生獣】物語序盤の、犬に寄生したパラサイトについての考察 2014/06/02
-
「寄生獣」って漫画読んだんだけどさ・・・・ 2012/08/07
-
やばいやばい寄生獣面白すぎ 2013/01/11
-
寄生獣アニメいけるやん! 2014/11/29
-
![]() AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」 【統計】サッポロ一番といえば何味が好き? 【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」 【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか? |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2014/11/08(土) 00:32原作の絵は当時でさえ古かっただろ
それでちゃんと人気出た
面白いって、原作が面白いんだから話をなぞってれば面白くて当たり前だろうが
何でも原作厨で片付けるんじゃねえや - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 00:36一話のあの構成を出来がいいと評価する奴の気が知れない
原作のストーリーの面白さでごまかされすぎ - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 00:49ストーリーの面白さが出てんなら十分だろ。
- 名も無き修羅 2014/11/08(土) 00:51スマホ等、現代に合わせた世界観に改変するのは構わないけど
原作に無い陳腐な演出を追加するのだけはやめて欲しかった。
車にひかれそうな少女を寄生獣パワー(笑)で助けるとか、見てて恥ずかしくなるレベルの演出。 - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 01:03表情のつけ方とかよく原作をとらえてると思うよ
実際、原作の絵はアニメには
かなり起こしにくいデッサンだし線だしで
けっこう苦労と工夫のあとがうかがえる出来じゃないかな - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 01:29改悪と糞演出のツケが中盤辺りから出てきそうだなぁ
光男グループが島田に手を出そうとして、新一に助けられるエピソードとか、光男が小さなチャラ男だと整合性が採れないよなぁ - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 01:38音響はH×Hでもやらかしてるしクビにしろよ
- 名も無き修羅 2014/11/08(土) 01:52結局はアニメとしてもまぁまぁなのね
- 名無しさん@ニュース2ch 2014/11/08(土) 02:03>1話がよく出来過ぎててそれ以降佳作レベル
概ね同意
原作ファンの不満も分からなくはないんだけど
ちょっと騒ぎ過ぎな感じはするね - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 02:06そりゃあ原作が面白いんだから当たり前だろ
- 名も無き修羅 2014/11/08(土) 02:19アニメ化の話ある前からミギーの声は女で脳内再生されてたぞ。もっと宇宙人ぽい感じだけど。その方が多数派じゃねえの?
声ヲタが平野綾が色々あった人間だから反発しただけじゃねえの?むしろ映画の予告の阿部サダヲの声聞いたら身の毛もよだつわ。 - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 02:19光男はゴツイ昭和の番長みたいな感じだから色々不器用なところも可愛げがあったのに、アニメ版みたいなチャラ男にしたらただのはた迷惑なDQNにしかならんわ・・・
あとBGMがトンチンカンなのは無視できないし、わざわざSEに女子高生ビートボクサーとかいうわけわからん奴を使ってもろもろ台無しにしやがった音響はクソ
山田はハンターで音響という仕事をやめるべきだった - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 02:20いやアニメはよくやってくれてるわ
細かいとこのキャラデザや演出は原作厨は文句いうかもしれんが原作の伝えたいところはちゃんとこぼさず表現しとる - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 02:23※173554
映画版でも島田を倒す時に石の遠投じゃなくてミギーが弓に変化するとかいうクソアレンジ加えてるしな
変えるべきじゃない部分を変えて、入れなくていいオナニーシーンを入れちゃうのは無能だわ - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 02:24まだだ、後藤が出てから評価決める
- 名も無き修羅 2014/11/08(土) 02:32※173564
浦上の改悪っぷりちゃんと見たか?
パラサイト寄りの冷静なキチガイだったからこそ、人と化け物の境界にいるキャラだったのに 何も考えず人殺して奇声あげさせたらダメやろ
キャラデザも含めて作品やからな - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 02:33原作厨と罵られても構わん、アニメは改悪というか、
はしょってる部分が多すぎる。
現代を舞台にしている以上スマホやPCがでてきたり
不良グループがチーマーになるのはしょうがないけど、
田宮良子はグラビアアイドルみたいな体型だし
シンイチ母は見た目20代だし。
それにシンイチや里美はもっと明るく活発なキャラでよかったし
加奈はいっそ金髪ギャルにしたほうが原作に近かったんじゃないかと思う。 - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 02:55※173567
原作読み込んで浦上の作品での存在意義を考えればあんなの問題ではないってわかるよ
浦上はただパラサイトのように本能に従ってるだけ
そんで浦上のいう人の本能はともぐいすること
だから何も考えずに人の命を奪ってもそれは本能なので何ら問題はない
あの奇声は多分それをわかりやすく表現してるんでしょ
ここで浦上はパラサイトとだぶってんだよね
両方とも本能に従ってるだけ それなのに彼らは悪いのか?っていう問題提起の役割を果たしてる
そう思うと別にあの頭悪そうなキャラでも伝えたい要所は抑えてるよ
逆にあれがじっくり考え込んで人の命を奪ってるってんならそっちのが問題おおありよ - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 03:04そんなあなた達にEXTRAVAGANZAを…
- 名も無き修羅 2014/11/08(土) 03:07あの車を止めるのはやりすぎ。
身体は人間のままの新一にあそこまでの動きは出来ない。
つーかソコをはっきり区別しとかないと後で整合取れなくなるから・・・ - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 03:30劣化エヴァンゲリオンみたいなキャラデザの方が、原作絵より古臭いよな・・・
てか今も、そのままの絵で連載してる漫画家にむかって「絵が古い」ってなんなん???????? - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 04:16いやあの絵を見て古いって思うのは普通の感性だと思うけど
- 名も無き修羅 2014/11/08(土) 04:29※173569
すまんな「なにもかんがえず」ってのは製作者が「浦上について何も考えてない」ってことな
あえて浦上に(原作にない)奇声を発させても、初見の視聴者にとっては「殺人ってたのしー♪」という意味でしか受け取れない キャラデザインも相まって「ヤク中が人殺してる・・・」って不要なミスリードにしかなってない 受け取る印象が不気味→かわいそうな人になってしまってる
殺人が日課程度の認識の浦上が人を殺していちいち奇声を発するのが謎
パラサイトだって飯食うのにいちいち感情爆発させないだろ
普通の人間がご飯を食べるのとなんら変わりない気持ちで人を殺す浦上だからこそ「ただのヤク中のキチガイじゃない」ってわかるような表現をすべきじゃないかね
原作の完成度が高いのにデザインから性格から変える必要が全くない - 名無しさん@ニュース2ch 2014/11/08(土) 04:43※173574
もう浦上は諦めろ。
でないと最終話のダメージ半端ないぞ。 - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 04:46リアルタイムで原作読んでた世代だからもうアニメを観るような歳じゃないんで観てない
好評なら何よりだけど萌え絵好きなオタが原作絵を貶めるのは我慢ならん - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 05:48プリンに醤油ぶっかけて意外と美味いって言われても
普通にプリンはプリンで食いたいって思うだろ - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 06:12正直嫌いじゃないけど原作絵のままではアニメ化は厳しいと思う
今回のアニメ化は一部を除いて結構いいデザインになってるんじゃないかな?
でも、主人公は無いわ - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 08:49クソみたいな絵だな
- 名も無き修羅 2014/11/08(土) 09:13もっさりCGが最悪
- 名も無き修羅 2014/11/08(土) 09:39原作はもう二十年以上前の話ということは頭に入れておくべき。
さすがにキャラデザは服装髪型から今の時代に合わせなきゃ駄目だっただろ。 - ゆとりある名無し 2014/11/08(土) 10:52時代設定変えなきゃいいじゃん
そうすりゃ携帯やネットとか原作との整合性が悪そうな部分の説明もしなくて済むんだし
ただこのキャラデザはほんと無い - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 12:08アニメより映画が不安
ミギーがただのアホ - 名無しの日本人 2014/11/08(土) 15:34>>26
メガネ→メガネなし=覚醒なんて安っぽい演出、キャラデザ発表のときにほとんどのヤツが分かってたわ。1話出来がいいとかどこに目がついてるんだよ。
原作好きな人間は、アメリカに映像化権買われて塩漬けされてから、ずっと待ってたんだっての。その挙句がダブステのクソBGMに、原作の無機質な不気味さと構成ぶち壊しの演出っすわ。 - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 16:18楽しめるには楽しめるけど、期待してたモノとはだいぶ違う
まぁアニメから入る人ならそれで十分なんだろうけど、原作の知名度を考えると原作通りにやったほうが受けが良かったと思うわ - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 17:07アニメがアニメ史上最悪の出来だったと仮定しても
原作が不朽の名作なのは変わらん
アニメから入って原作読んでみようって思った人間が一人でもいりゃ成功だと思うわ - 名も無き修羅 2014/11/08(土) 17:44信者がとんでもなく気持ち悪い作品。
- 名も無き修羅 2014/11/08(土) 19:46BGMくそすぎる
あの音響監督本当センス無い - 名も無き修羅 2014/11/09(日) 02:36キャラデザとか構成改悪するわりに変に原作なぞるのが気持ちわりい
仲直りデートの約束した直後に「君…新一君だよね?」ってどういうこと? - 2014/11/09(日) 08:28原作20年以上前だろ
オッサンの俺が高校生の時だぞ連載
アニメでそのままやるのは、ちょっと無理だな
GANTZのケースがあまりにも糞な出来だったから(絵があまり動かないとか作画崩壊とか)
俺は、この寄生獣は今んトコ悪くはないと思っている - 名も無き修羅 2014/11/09(日) 09:25もっと面白くできるだろってことだろ
なんか全体的にスタッフにやる気を感じない
特に演出面の平坦さ、タメと間が皆無 - 名も無き修羅 2014/11/09(日) 10:05正直期待してなかった分意外と面白い
演出残念だなーとおもうところはあるけど - 名無し 2014/11/09(日) 10:11絵が古いっていうのは、描き方が古いってだけだろうな
ピグマ絵に慣れちゃってる世代なんだろ - 名無しさん 2014/11/09(日) 11:03平野じゃなかったら見た
あいつがでるアニメは全部みたくない 耳が腐る - 名も無き修羅 2014/11/09(日) 15:41原作厨が騒ぐものほど面白い法則
- 名も無き修羅 2014/11/10(月) 20:26不良も改悪かよ
完全にクソだな - 名も無き修羅 2014/11/11(火) 03:26改変ってのは賛否が半々くらいだったら失敗ってくらいに思わないといけない。
- 名も無き修羅 2014/12/16(火) 09:45173663
そんなこと言わずに原作好きなら観てみ
平野は好かんがハマリ役だと思うぞ - 名も無き修羅 2025/04/07(月) 00:23冒頭に「1990年代、日本」とか入れて
原作の設定いじらずやればよかったのにね - 名も無き修羅 2025/04/07(月) 00:24冒頭に「1990年代、日本」とか入れて
原作の設定いじらずやればよかったのにね