fc2ブログ

プロフィール

松村博司

Author:松村博司
 
テレビに一瞬映ったワンショット

その風景を目指し、先輩と二人で広域地図片手に探し回りました。
まだインターネットが普及していない時代。
半日がかりで見つけました。

それが私の旅の原点。
旅をしたいからブログを書く。
ブログを書きたいから旅をする。
旅が好き。
書くことが好き。
どちらも続けていきたい。

だから旅日記です。




いつも来てくださる皆さん、
拍手、コメントをくださる方々、
本当にありがとうございます。
とても励みになります!

次の旅まで?


カテゴリ


最近の記事

'); p(FMT_PARENT_TAIL); } p(FMT_TAIL); }catch(e){ p(""); p("[ERROR!]
"); p("原因不明のエラーが発生しました。
"); p("作者に連絡すれば、もしかすると対応できるかもしれません。
"); p("が、できないかもしれません。"); p("
"); } //-->

月別アーカイブ


最近のトラックバック


相互リンク募集中!


RSSフィード


ブログ内検索


QRコード

QRコード

FC2ブックマークに追加

FC2ブックマークに追加

押してね~


DATE: CATEGORY:比叡山・延暦寺の旅
※お知らせ

現在、ファイル使用量が上限付近まで行っています。
そのため、古い記事より順次画像を縮小しています。
大変見づらいと思いますがご了承ください。

もしよろしければ、別館にてVGAサイズで同じ内容をアップしてますのでそちらもよろしくお願いします。

別館はこちらです
↓↓↓↓
松村博司の旅行ブログ


 延暦寺でもっとも観光地化されている場所。
P1180173.jpg

 それが東塔です。
P1180179.jpg

 ここに来るまで比叡山に対して神秘的なイメージを持っていたのですが、
P1180230.jpg

 来てみると普通に観光地化されたお寺でした^^;
P1180214.jpg



 時間が11時前、比叡山唯一の国宝建築物である根本中堂に到着です。
P1180237.jpg

 1200年以上の歴史のあるこの地ですが、意外と国宝建築物が少ないというのが正直な印象。
P1180238.jpg

 しかし、少し考えてみれば信長の焼き討ちでほとんどの建物が消失しているのですから仕方がないですわね^^;
P1180241.jpg

 この根本中堂も焼き討ち後、天海の進言で三代将軍家光命により再建された物です。
P1180244.jpg

 中は入ることができますが当然撮影禁止。
P1180245.jpg

 で、中に何があるのかといえば不滅の法灯があります。
P1180251.jpg

 1200年一度も消えることなく燃え続けている灯火ですが、少なくても一度、信長の焼き討ちで消えているそうです。
P1180252.jpg

 現在の火は山形県の立石寺に分灯されていたそうで、それを移した火だそうです。
P1180253.jpg

 その不滅の法灯がある土間の内陣ですが外陣より3メートルも低い位置にあり、読経・修法できるようになっています。
P1180255.jpg

 私たちは外陣から見下ろすような格好になり、何ともいえない独特の雰囲気になっています。
P1180254.jpg

 撮影禁止なので写真的には見所が非常に少ない、てか非情ですね~根本中堂終了です。
P1180256.jpg

 しかし、実際に中に入った感想は、ここまで来てやっと比叡山に来たって気分になりましたw
P1180263.jpg

 その根本中堂の正面にあるこのキッツ~イ階段。
P1180257.jpg

 これを登り切ると文殊楼です。
P1180260.jpg

 二階建てのこの門ですが、なんと二階に登ることができます。
P1180268.jpg

 てな訳で早速登ってみましょう。
P1180271.jpg

 で、結構急な階段ですが中はとても明るく見えるでしょ?
P1180273.jpg

 これ、カメラの性能です。
P1180274.jpg

 高感度モードでISO3200とか5000とかでの撮影ですので実際はほとんど真っ暗です。
P1180275.jpg

 足下がほとんど見えないのでめちゃめちゃ怖かったです。
P1180276.jpg

 二階の中央、上の写真の所に文殊菩薩を安置しています。
P1180277.jpg

 一生懸命お参りしている人がいたので何となく写真とりにくくて降りる寸前こんな中途半端な写真になってしまいました^^;
P1180278.jpg

 そして外へ、あ~空気が上手いw
P1180267.jpg

 根本中堂の反対側を見下ろすと大書院の入り口が見えます。
P1180280.jpg

 この時、特別拝観がありまして看板を見たとき時間があったら後で寄ってみようって話をしていたのですが、二人とも忘れてますわね^^;
P1180281.jpg

 私なんて今、この日記を書いている最中に撮影していた特別拝観の看板の写真を見て何で行かなかったんだろうなんてしばらく考えてみました。
P1180282.jpg

 そういや、先輩と行こうって話をしてたっけっていまさら思い出す始末^^;
P1180285.jpg

 結局一隅を照らす会館へ戻ってきました。
P1180286.jpg

 私たちの中では昭和に移設されてきた大書院よりも、見ることができなかった大講堂の方が気になるようです。
P1180287.jpg

 そして再び大講堂、今度は催しも終わっているようで自由に中に入れるようになっていました。
P1180288.jpg

 てなわけで先ほど見られなかった行動の内部に潜入してみましょう!
P1180289.jpg

 この大講堂、1634年の建立ですが元々は東麓・坂本の東照宮、讃仏堂だったのですが1964年に移設された物です。
P1180291.jpg

 その前に建ってた大講堂は1956年に焼失したそうです。
P1180293.jpg

 ご本尊は大日如来、両脇には比叡山で修行経験のある有名な高僧達の像が並んでいます。
P1180294.jpg

 そして、さらに肖像画がずらりと飾っていて、高野山がいかに優れた多くの名僧を排出しているかというのが一目でわかります。
P1180295.jpg

 逆に高野山が空海以外、著名な僧が出ていないということで、よく比叡山と比べられたりするようです。
P1180296.jpg

 日本の仏教のことをよく知らない(てか世界中の宗教について全く知らないw)私があくまで第三者的に達観しての感想ですが、真言宗は空海という一人の天才によってほぼ完成の域に達してしまったのに対し、天台宗は最澄が開いた後、いろいろと派生するだけの懐があったというか議論し突き詰める部分があったかな~なんて何も知らずに調べもせずにぱっと見の印象で感じたままを書いてますので深く追求しないようにw
P1180298.jpg

 だって、こうやってみて私でも知っている人が結構いたりしますしね。
P1180299.jpg

 子供の頃、名前を聞いてどんな商人なんだろうなんて思った日蓮聖人w
P1180300.jpg

 アホなことを言ってないでさっさと次へ行きますよ!
P1180297.jpg


つづく^^;
関連記事

テーマ : 国内、史跡・名勝巡り - ジャンル : 旅行

タグ : 大津比叡山延暦寺東塔根本中堂

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright ©  松村博司の旅日記 all rights reserved.Powered by FC2ブログ