エディテック https://blogs.itmedia.co.jp/editech/ 本とことばと明日のこと。 ja 川月 現大 2012-03-20T06:49:27+09:00
  • Webトラフィックの51%はヒトではない者に占められている 【インフォグラフィック】 https://blogs.itmedia.co.jp/editech/2012/03/web51-819f.html  Webセキュリティ企業のIncapsula(インカプセラ)が興味深い調査レポ... インフォグラフィック 川月 現大 2012-03-20T06:49:27+09:00 ブリタニカ百科事典は死なず。 【辞書・事典】 https://blogs.itmedia.co.jp/editech/2012/03/post-a1bb.html  先日、世界中を「ブリタニカ百科事典の書籍版の出版は終了」というニュースが駆け... 川月 現大 2012-03-15T07:38:50+09:00 読みやすく、リツイートされやすいツイートを書く方法 https://blogs.itmedia.co.jp/editech/2012/03/post-5bf9.html 海外サイトの「ReadWriteWeb」で Dave Copeland氏が「読... 川月 現大 2012-03-11T06:17:15+09:00 英語論文におけるツイートの正しい引用のしかた[MLAスタイル] https://blogs.itmedia.co.jp/editech/2012/03/mla-923a.html MLA(Modern Language Association)が3月2日付け... 川月 現大 2012-03-07T03:36:34+09:00 「Google+ページへの誘導に関するスタイルガイド」公開される https://blogs.itmedia.co.jp/editech/2012/03/google-e8e8.html めざとい開発者の方はすでにご存じかと思いますが、Google+ページへの誘導の... 川月 現大 2012-03-04T03:48:17+09:00 「ひきこもり」が英語に欠かせない外来語に認定される https://blogs.itmedia.co.jp/editech/2012/03/post-2e97.html  海外サイトのCRACKED.comの記事「9 Foreign Words t... 川月 現大 2012-03-01T03:07:00+09:00 句点の打ち方 基本編 【文章技術:句読点の打ち方】 https://blogs.itmedia.co.jp/editech/2012/03/post-397f.html  これまで、以下のエントリー(文章技術:句読点の打ち方)で句読点の打ち方につ... 句読点 文章技術 川月 現大 2012-03-01T02:55:08+09:00 Wordの[フォント]ダイアログの怪 https://blogs.itmedia.co.jp/editech/2012/02/font-word-7aeb.html  見るたびに、なんとも居心地の悪い思いをさせられるもの。それは Microso... 川月 現大 2012-02-28T05:25:46+09:00 60秒間ソーシャルメディア インフォグラフィックに見るソーシャルメディアの本質 https://blogs.itmedia.co.jp/editech/2012/02/60-01ae.html 海の向こうではインフォグラフィックが文化として根づいているようで、ネットでもイ... インフォグラフィック 川月 現大 2012-02-26T16:12:27+09:00 フォントの二次利用制限が電子書籍の普及を阻害する? https://blogs.itmedia.co.jp/editech/2012/02/post-9885.html ブログ「日々の戯言をポツリポツリ。」のエントリーでフォントの二次利用(=商用利... 川月 現大 2012-02-25T23:41:06+09:00