1: 16文キック(東京都)@\(^o^)/:2016/05/24(火) 22:45:44.51 ID:zQJMBsIU0?BRZ(11000) 公立図書館が新刊のベストセラー作品の寄贈を求め、寄贈されたものを貸し出している。 そのやり方はおかしいのではないか、などといった声があがった。 小説家の万城目学さんは、すべての図書館がこのやり方で本を集めて貸し続けたら「作家は死にます」などとツイートし、 議論になっているのだ。 ●特定のタイトルを掲載してのリクエストはやりすぎ 万城目さんは2016年5月19日にツイッターで、 「図書館の新作の貸し出しについては、寛容であろうと思っています。文化の多様性を支える一翼でありたいからです。 でも、これをやられると、やはり心が冷えます。もしも、すべての図書館がこのやり方で本を集め、タダで貸し続けたら、作家は死にます」 とつぶやいた。 例としてあげたのが富山県高岡市の市立図書館で、図書館の公式ホームページには「寄贈のお願い」とあり、 「予約の多い本です。図書館資料として活用します」と但し書きし、「羊と鋼の森」(宮下奈都著) 、「アンと青春」(坂木司著)、 「橋を渡る」(吉田修一著)、「天才」(石原慎太郎著)、「暗幕のゲルニカ」(原田マハ著)、「同じ夢を見ていた」(住野よる著)のほか、 「かいけつゾロリ」シリーズ、「ミッケ」シリーズを挙げている。 実は万城目さん、13年にも同じツイートをしている。 内容は、「善意でやっているのは分かっているが、タダで仕入れてタダで貸すのはやめてほしい。市民はよろこぶだろうが」としたうえで、 「それは偽りの正しさで、本当に正しいのは『待てない方は御自分で購入を』と言うことです」などと要望している。 高岡のように新刊の寄贈を利用者にお願いしている図書館は全国にあるようで、大阪府羽曳野市の市立図書館でも、 「リクエストお待たせ情報」ページに「順番が回ってくるまでに数ヶ月かかることがあります」と但し書きし、 「これらの本をお持ちの方で、ご不要のものがありましたら、図書館まで寄贈していただけると幸いです」と告知している。 以下ソース http://www.j-cast.com/2016/05/24267633.html 25: パイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/24(火) 22:54:19.15 ID:m3HkjT9f0.net >>13 >>1の著者の意見どう思うの? 続きを読む