相互RSS募集中です

2025年04月

楽韓さん、本日の動向 - いや、これはやらかした

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(0)
【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 えー、すいません。昨日まででKindle Unlimitedの2ヶ月無料キャンペーンが終わるのでお早めに……と書いたのですが。
 たしかに2ヶ月無料は終了したんですが、同時に3ヶ月無料キャンペーンがはじまってしまいました。
 ……昨日、加入してもらったかたもいるようで申し訳ない。頼むよ、Amazonさん。

 それとAmazon Music Unlimitedの3ヶ月無料キャンペーンは今日まで。3ヶ月以上になったことは……プライムデーのセールで何度かあったくらいか。恐る恐る勧めているってどういうことなの(笑)。

【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 違国日記が全巻半額、1巻はブラウザで無料試し読み可。
 事故で両親を亡くした女子中学生を小説家が引き取って「まるで違う国に住んでいたふたりが織りなす日常」が展開される、といったところ。
 いまだに最終刊が読めていない。……自分が思い描いていたようなエンディングでなかったら怖いなぁってなってしまっている。
 でも面白いのは間違いないので1巻のお試し分だけでも是非に。

違国日記(1) (FEEL COMICS swing)
ヤマシタトモコ
祥伝社
2017-11-22


 竹書房の11円セールも明日くらいに終わりそう。
 対象タイトルを一瞥しておいてもよいかな。

竹書房 11円セール対象タイトル一覧

 お、「リオンクール戦記」が3巻まで11円。
 最終刊まで半額。けっこうおすすめタイトル。



 ちょいセンシティブな「雪の新妻は僕と溶け合いたい」が3巻まで11円、4巻以降は全巻半額。
 エロコメは画力大事ですよね。



 KADOKAWAのゴールデンウィークセール 第3弾も明日終了。

KADOKAWA ゴールデンウィークセール 第3弾対象タイトル一覧

 もうあまり弾がないのだけども、田中圭一の「うつヌケ」はよい。うつから抜けられた人々のインタビューコミック。
 自身の体験も他の人の体験もためになると思います。誰でも罹り得るからねぇ……。



 あとハートフル(?)異世界ものの「悪人面したB級冒険者」が2巻まで半額。わりとおすすめです。これ好きな人多いと思うなぁ。



【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 近くに行ったのでアーンドラダイニング 大門店で夕食。
 ラッサムスープ、マトンペプドゥ、マサラドーサ。

IMG_0673.jpegIMG_0676.jpegIMG_0675.jpeg

 一貫性がない注文だな……。ラッサムはカレー類の中で唯一890円とかだったので「ああ、量が少ないのかな」って思って頼んだら通常ポーションできたのだった。
 マトンペプドゥは羊肉のスパイス炒め。上に乗っているピンクのは玉ねぎの酢漬け。
 マトンとドーサの相性はけっこうよいのです。
 ココナツチャトネがしゃばしゃばでよい感じ。いや、ホントにここはなに頼んでもおいしい。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
思考の質を高める 構造を読み解く力
河村有希絵
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2023-03-25

「学力」の経済学
中室牧子
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2015-06-17

posted by rakukanComment(0)
 

韓国メディア「イ・ジョンフの活躍に日本人が嫉妬している」……えーっと日本人が? イ・ジョンフの活躍に? 嫉妬? ……してるの?

大谷よりも打っていたイ・ジョンフ、長打とマルチヒットが出ず追い越すことを許す···けっきょくは「格の違い」か(MHNスポーツ・朝鮮語)
サンフランシスコの中堅手、イ・ジョンフのバットが伸び悩んでいる。 (中略)

一つ懸念される点がある。 イ·ジョンフの長所である追い込み、すなわち「マルチヒット」が消えたという点だ。 李ジョンフは先月24日、ミルウォーキーを相手に行ったホーム試合で4打数3安打でマルチヒットを記録した。 しかし、それが最後だった。 1週間連続でマルチヒットを記録していない。

イ・ジョンフのトレードマークになってしまった2塁打が消えたのも目を引くところだ。 (中略)

シーズン序盤ではあったが、イ・ジョンフは大リーグ「スーパースター」の大谷翔平より打撃全部門にわたってよりよく打った。 今でも打率は大谷(0.288)よりさらに良い。 しかし、李ジョンフが2塁打とマルチヒットを生産できない間、出塁率と長打率、そしてOPSまで大谷の追い越しを許した。 (中略)

今年でいつの間にか大リーグ8年目のベテランになった大谷とルーキーの李ジョンフを絶対比較するのは無理があるかもしれない。 しかし、韓国野球の自尊心とも言える李ジョンフであるため、彼に向けたファンの期待値が高いことも否定できない事実だ。 (中略)

イ・ジョンフの活躍がシーズン初め「一時的な突風」で終わるのか、それともシーズンが終わった後も大谷と肩を並べているのかファンの耳目が集中している。 これには、イ・ジョンフの活躍に嫉妬する日本ファンの関心も含まれる。
(引用ここまで・太字引用者)




 ……えーっと。
 これは5月1日の記事で「ついにイ・ジョンフが大谷にOPSで追い抜かれてしまった」って記事。
 そこから何試合か上積みされていて、イ・ジョンフと大谷の成績はこんな感じになっています。

イ・ジョンフ 打率.303 3本塁打 20打点 出塁率.359 長打率.485 OPS.843
大谷翔平   打率.292 9本塁打 13打点 出塁率.399 長打率.585 OPS.983

 OPSが1点弱になって「ようやく片目が開いたかな」とか思うのちょっとおかしいなって感じなくもない。
 もうちょっと打球に角度がつけば本調子なんでしょうけどね。




 「カキッ!」って金属音がするのホントすごいな……。
 それとキム・ヘソンは初スタメンで4-2でした。大谷のホームランで得点とか思い出になるねぇ。



 で、イ・ジョンフがここのところ、よくて4-1。それもシングルヒットだけ。
 結果、4月中頃は1点台だったOPSもぐいぐいと落ちてきて今日の時点で.843。
 ただまあ、よくやっているとは思います。

 メジャーのスカウティングで対応されつつあるんですが、打率.303を見てもけっこう振れていますしね。ただ、全然四球を選べていないのが不安材料かな。
 センターを守っているのもあるし、プレイヤーとしてはよくやっている。
 去年の今ごろはフェンスに激突してシーズン終えてたわけですし。

 でもまあ、韓国メディアの被害者になっているとでもいうべきか。
 大谷と比較しないであげろ。
 ホームラン王2回、打点王1回、シーズンMVP3回、メジャーでシーズン最高OPS2回の化けもんやぞ。
 ついでに23年は先発投手として10勝してて、かつホームラン王でOPS首位。なんだそりゃ。

 「イ・ジョンフの活躍に嫉妬する日本ファン」とかどこにいるんだって話。
 もう大谷だけでお腹いっぱいだよ。鈴木誠也もいるし、先発投手もいっぱいいるけどさ。
 逆説的にこの一文で大谷の活躍に対して、韓国人がどれだけ嫉妬してきたのかってのが分かってしまいますね。
 っつーか、もはや嫉妬の対象ですらないと思うけどな。大谷。
 羨望というか、英語でいうところのアイドル、偶像の類いだよアレは……。

 イ・ジョンフも見たとこいい選手だし、長い目で見てあげろ。
 大谷とは比較せずに。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「韓国の次期大統領最有力候補、イ・ジェミョンの周辺での連続不審死、すべてピックアップしてみた 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

最低賃金が右肩上がりの韓国、底辺職とされるマンション管理人は「休憩時間が増えて給料総額はそのまま」って扱い……縮小再生産ばっかりですね

[ルポ]「最低賃金が上がっても月給はそのまま」···涙ぐむ警備員(太田日報・朝鮮語)
「最低賃金が上がり休憩時間も10時間に増えました。 給料はそのままなのに、きちんとした休憩スペースがないので、警戒所でちょっと目をつぶるだけです」

クァク氏は「今日のような日は清掃おばさん(美化労働者)たちが休むのでさらに忙しい。 アパート内部まで片付けなければならない」として「昼休みだからといって休む時間があるわけではない。 規定自体が勤務地を抜け出せないようにしており、家に帰ることもできず、ご飯を食べに遠くに行くこともできない」と説明した。 (中略)

いつからか昼休みが2時間に増えたが、腰を伸ばして楽に座ったり横になる時間や場所はない。 2022年産業安全保健法改正案施行でアパートなど共同住宅に警備労働者のための休憩施設設置が義務化されたにも関わらずまだ用意さえされなかったり、あっても寝具などがなくてまともな休息が取れないためだ。

クァク氏は「最低賃金が上がり休憩時間も増えた。 夜間午後11時から6時間を休んで、昼·夕方の時間を2時間ずつ休む」とし、「私たちは休憩室がないのでどうせ警戒所で休むのに、むしろ休憩時間を減らして月給をさらに受け取るのが良い」とため息をついた。 (中略)

このような処遇にも警備員は問題提起もまともにできない。 3~6ヵ月間の短期契約が大半であり、雇用不安に苦しんでいるためだ。
(引用ここまで)




 10年前は5580ウィンだった最低賃金は、今年には1万30ウォンとほぼ2倍になりました。
 全業種・全国で統一賃金となっており、ソウルの大規模商圏とかであればともかく地方のコンビニや飲食店にはとほうもない負担となっています。
 ま、もちろんそうした場所でそのまま支払われるわけもなく。

 労使が結託して「時給は9000ウォンしか支払えないし、週休手当もない」「それでOK」ってやる場合も少なくありません。
 そもそも地方だと働ける場所がそんなないって問題もありますしね。
 よくても週に15時間働いたらもらえるボーナスである週休手当の支払いを避けるために「今日はA店で、明日はB店、その次はC店」ってコンビニの派遣先をローテーションするなんてことも横行しています。
 「週に15時間以上同じところで働いたら1日分の日給がもらえる」(週休手当)のを避けるためですね。

 あるいは給料を払わないとかもよくある話。
 未払い賃金が1年で2兆ウォンにも達しようかって国ですから。



 で、それがマンション警備員の場合は「休憩時間を増やしたんで支払総額は前と同じ」ってやっている、とのニュース。
 このマンション警備員って警備員兼、清掃員兼、管理人兼、その他諸々をやっている人々で。
 ……うん、まあそうですね。こういう言い方もどうかとは思うのですが。
 韓国ではかなり「最下層」に位置づけられる職業です。

 2014年まではマンション警備員については最低賃金の90%でいいって法律で決まっていたくらいには最下層。
 だいたいそうした公的な扱い相当の扱いを住人からも受けています。
 ガチめの「おまえの代わりならいくらでもいる」ってヤツなので、こうした「休憩時間増やしておいたからね?(にっこり)」って扱いでも文句をいえないのですね。

 こんなんで内需が伸びるわけもなく。
 地方はもはや第2の都市であった釜山が第3の都市になったのが象徴的でして。
 縮小再生産を続けているのです。
 ずーっとこのまんま……でしょうね。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「韓国の次期大統領最有力候補、イ・ジェミョンの周辺での連続不審死、すべてピックアップしてみた 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

イ・ジェミョンへの無罪破棄、高裁差し戻し命令は「よい判決」46%、「間違った判決」42%……思っていたよりも賛同する韓国人が多いなぁ

イ・ジェミョン有罪前提差し戻しに…「よい判決」46%「間違っている」42%(中央日報・朝鮮語)
中央日報・韓国ギャラップの世論調査で共に民主党のイ·ジェミョン大統領候補が仮想多者・三者・二者対決の両方で優位を示したが、今後の政治状況により形勢は動揺する可能性がある。

今回の調査で、最高裁の李候補公職選挙法事件の破棄差し戻し判決に対する見解を聞いた結果、「良い判決」という回答(46%)は「誤った判決」という回答(42%)とほぼ同じだった。 今回の調査は最高裁の破棄差し戻し判決2日後の3日から2日間進行された。

目立つ点は20代(18~29歳)と30代の回答だった。 「良い判決」という応答が他の年齢帯に比べて特に高かった。 「良い判決」と「誤った判決」の応答が20代の場合、51%対24%と現れ、30代は56%対30%と現れた。 20〜30代は浮動層(選好候補なし・知らない・応答拒絶)の割合が高い年齢帯だ。 例えば仮想多者対決で他の年齢帯浮動層比率は5〜9%に過ぎなかったが、20代は29%、30代は18%に達した。

ホ・ジンジェ韓国ギャラップ世論首席は「20〜30代はまだどの候補を好むと話さない比率が高い」とし「最高裁判決に対して『よくできた判決』と話す20〜30代浮動層支持をどれだけ引っ張ってくるかによって保守候補の支持勢拡散程度が決定されるだろう」と話した。
(引用ここまで)




 ちょっと面白い世論調査が出てきましたね。
 イ・ジェミョンの無罪破棄、有罪前提の高裁への差し戻し判決について「よい判決」とするのが46%。
 「間違った判決」とするのが42%。
 誤差範囲内ではあるものの、「よい判決である」との認識が上回っている。

 今回のユン大統領による戒厳令から弾劾、そして大統領選挙にかけての一連の動きの中、どうしても共に民主党側の主張が圧倒的なものにならないまま進行しています。
 ここがパク・クネの弾劾当時とは大きく違った部分といえます。
 パク・クネは支持率を4%前後にまで減らし、非支持は80%ほどに及びました。
 弾劾についても賛成が大多数でした。

 ところがユン大統領の支持率は戒厳令直後を除くと30%ていどで推移していましたし、最後の最後まで弾劾反対が3割以上いるって状況。
 その原因のひとつは「イ・ジェミョンを大統領にさせたくない」って部分が大きいと感じられます。



 今回も20〜30代において「よい判決」とする回答が圧倒的に多かったとのこと。
 韓国の若者は「特恵なしに公平な扱い」を求めることが多いのです。
 まあ、相対的に多いというか。
 「特恵あるよー」って実際に言われたらどうなるかは分かりませんが、少なくとも観念的には特恵を嫌っている。

 この世代は特に「古いタイプの政治家」であるイ・ジェミョンへの反発が大きいと感じられるのですね。
 なのでこのあたりの世代に向けてうまく発信することができれば保守候補の勝ち筋も見えてくるのですが。
 それ以前に候補の統一に苦労している状況じゃ難しいかな……。

 イ・ジェミョンの当選確率は90%以上と述べてきましたが、大法院の無罪破棄+有罪前提での高裁差し戻し判決で大きく揺り戻しがありました。
 65%前後ですかね。国民の力側が候補を統一できればさらに下落しますが、イ・ジェミョン優位なのは変わりません。
 宣言している大法院長の弾劾とかやり出したらまた別なんですが……このままだと本気でやりかねないんだよなぁ。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「韓国の次期大統領最有力候補、イ・ジェミョンの周辺での連続不審死、すべてピックアップしてみた 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - ゴールデンウィークも終わりっすか

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月無料のキャンペーン中! 今日まで!

 長かったゴールデンウィークも終了。喉かぜが最後の最後までは治りきっていないので耳鼻科通いだなぁ。
 キウレイコンと銀翹散でなんとか抑えてきたけど、どうも喉奥がいかん。

 日印で防衛協力を推進……か。

日印、共同訓練拡大で一致 中国念頭、防衛相が会談(時事通信)

 インドってメンバーになってもらう分にはいいんだけども、パートナーにするには不安しかないんだよな。
 万博でも最近になってようやくパビリオンができたレベルだし。
 まあ、パートナーでなければなんとかって国なんですよね。

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中! 明日まで!!

 AmazonのKindle Unlimited 2ヶ月無料キャンペーンが今日までです。
 雑誌がけっこう無料で読めるのがよい感じ。あとコミックの1、2巻くらいまでが対応作になっていることが多いので宝探し気分で乱読していくのもありです。

 「最果てのパラディン」が3巻まで半額、5巻まで30%オフ。
 かなりおすすめのタイトルではあるのだけども、3巻までだとまだ魅力がちょっと足りてないというか面白くはあるのですが。
 久々の14巻は25日発売予定。

最果てのパラディンI (ガルドコミックス)
輪くすさが
オーバーラップ
2018-03-25

最果てのパラディンⅩⅣ (ガルドコミックス)
奥橋 睦
オーバーラップ
2025-05-25


 KADOKAWAがゴールデンウィークセール 第3弾からはまた何冊か。

KADOKAWA ゴールデンウィークセール 第3弾 対象タイトル一覧

 毎度毎度勧めている「人工知能は人間を超えるか」がワンコイン。
 ちょうど10年前とだいぶ前の本ではあるのですが、生成AIについての言及なのでいまでもその論は古びていません。うちが現状の延長線上ではシンギュラリティはなさそうだと判断した最大の原因が本書です。



 「服を着るならこんなふうに」が16巻まで半額、5巻まではブラウザで無料試し読み可。
 正直、1巻の内容はかなり古いのですが。
 それでもまとめかたの考えとしてはよいと思っています。スキニーの黒デニムではなくて、スタンダードの黒デニムにするでもよいですしね。
 デニムの復権が1巻よりあとなんでいまはデニムだったらなんでもOKくらいになってるんだよなぁ……。
 「すっきりとした着方」を知るためにはどうぞ。



 「ぽんこつ娘の日常」はもともとX(Twitter)のラクガキが書籍になったものなので、そんな目くじら立てずに読めるなら。半額ならまあOKかなってくらいで。

ぽんこつ娘の日常 2 (MFC)
川上 真樹
KADOKAWA
2019-03-22


 「狼と香辛料」「狼と羊皮紙」のコミカライズが全巻半額。狼と羊皮紙はもう打ち切りなんでしょうね。
 狼と香辛料のコミカライズは大団円だったのでおすすめです。

狼と香辛料(1) (電撃コミックス)
小梅 けいと
KADOKAWA
2013-05-25



【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。