「ケータイ小説」というのがちょっと前にブームになって、その二番煎じです。僕はケータイ小説というものを読んだことがなくて、適当な知識ですが、「改行が多い」らしいです。ガラケーの画面表示を意識した作りということでそうなったらしいのですが、「それなら『スマホ漫画』もブームになるのでは?」という安直な発想です。
ケータイ小説があっという間に衰退してしまったので、スマホ漫画もそうなる可能性は否定できなくて、そうなる前に対策だけは立てておこうというところまで考えてみました。対策といっても大したものではなくて、「印刷にも対応できる」だけなんですけどね。
単純にスマホの画面が「16:9」ということで、ページの比率とコマの比率のどちらかをそれに合わせて漫画を作ってみたらこうなったというものです。
ページサイズが「16:9」で作ってみました。いつものコミPo!漫画は1ページが3コマで、コマの比率はよく似ていますが、こっちの割合でいけば、4コマ漫画もスマホ対応にできるんじゃないかという実験です。縦スクロールしてゆけば、どちらでも同じなのですが、横スクロールにも対応できるのと、印刷した時に左右の余白がちょっと広めくらいのレイアウトにできるかなあと思っています。通常の4コマ漫画は1ページが4コマ×2というレイアウトですから、それとはちょっと違った雰囲気になると思います。
スマホの場合、画面を回転させれば、1コマが画面いっぱいになる感じです。
ケータイ小説があっという間に衰退してしまったので、スマホ漫画もそうなる可能性は否定できなくて、そうなる前に対策だけは立てておこうというところまで考えてみました。対策といっても大したものではなくて、「印刷にも対応できる」だけなんですけどね。
単純にスマホの画面が「16:9」ということで、ページの比率とコマの比率のどちらかをそれに合わせて漫画を作ってみたらこうなったというものです。
ページサイズが「16:9」で作ってみました。いつものコミPo!漫画は1ページが3コマで、コマの比率はよく似ていますが、こっちの割合でいけば、4コマ漫画もスマホ対応にできるんじゃないかという実験です。縦スクロールしてゆけば、どちらでも同じなのですが、横スクロールにも対応できるのと、印刷した時に左右の余白がちょっと広めくらいのレイアウトにできるかなあと思っています。通常の4コマ漫画は1ページが4コマ×2というレイアウトですから、それとはちょっと違った雰囲気になると思います。
スマホの場合、画面を回転させれば、1コマが画面いっぱいになる感じです。