-
1:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:01:42.04 ID:oKN4eUGi
-
深夜恒例誰得ランキング

|
|
|
-
3:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:02:26.16 ID:oKN4eUGi
10位 アイスランディック・グレイシャル(アイスランド) 軟水
2004年創業
日本では飲用というよりどちらかといえば化粧品用として有名で、
クリスチャンディオールの基礎化粧品Diorsnowにもこのミネラルウォーターが採用されている
アイスランド以外ではアメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、メキシコに輸出されている
-
6:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:03:41.10 ID:oKN4eUGi
9位 ボルヴィック(フランス) 硬度60(軟水)
1958年創業
日本でもおなじみ世界60か国以上で親しまれているミネラルウォーター
かなり硬度の低い軟水ということもあり日本人におそらく一番人気の海外産ミネラルウォーター
-
9:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:04:23.10 ID:oKN4eUGi
8位 ティナント(ウェールズ) 硬度102(軟水)
1989年創業
イギリスでもっとも評価の高いミネラルウォーターであり、30か国以上に輸出されている。
ボトルのシンプルなデザインも評価されており、ヨーロッパの高級ホテルによく置かれている
-
12:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:05:23.28 ID:oKN4eUGi
7位 マウンテン・バレー・スプリング・ウォーター(アメリカ) 硬度204(中硬水)
1871年創業
アメリカの大統領やトップアスリート、ハリウッドスターに愛されてきた
アメリカが誇るミネラルウォーター
-
16:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:05:52.40 ID:oKN4eUGi
6位 サンペレグリノ(イタリア) 硬度734(硬水) ※炭酸
1995年創業
水源の起源自体は600年以上前にさかのぼる
ペリエと並びヨーロッパ料理のレストランでは最もポピュラーな炭酸水
ネスレグループが商標権を保有し、日本ではサントリーフーズが販売している
-
17:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:06:47.35 ID:oKN4eUGi
5位 ペリエ(フランス) 硬度382(硬水) ※炭酸
1898年創業
名前は水源を買い取った医師ルイ・ペリエより
サンペレグリノと並び世界中のレストランにたいていは置いてある非常に有名な炭酸水
自分は村上春樹小説にやけに出てくるので飲んでみたら不味かった(小並感)
こちらもネスレグループが商標権を保有し、日本ではネスレ日本とサントリーフーズが販売
-
18:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:07:33.88 ID:oKN4eUGi
4位 フェッラレッレ(イタリア) 硬度1015(硬水) ※炭酸
1893年創業
イタリアでは非常に有名な炭酸水
「ナポリを見てから死ね」で有名なナポリの郊外の村でボトリングされている
人工的に炭酸を加えていない天然の炭酸水でもある
名前が卑猥なので日本では人気でないと思う(実際アメリカではマイナーらしい)
-
20:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:08:17.52 ID:oKN4eUGi
3位 ゲロルシュタイナー(ドイツ) 硬度1313(硬水) ※炭酸
1888年創業
ドイツで最も成功を収めたミネラルウォーター
日本でもコンビニ等でよく見かけるそこそこポピュラーな水
ドイツ本社は自転車チームを所有しているので、選手たちはこの水を飲むらしいが
日本人としては選手が下痢しないか心配でならない
-
24:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:08:52.18 ID:oKN4eUGi
2位 フィジーウォーター(フィジー) 硬度105(軟水)
1996年創業
アメリカがもっとも輸入しているミネラルウォーター
ハリウッドセレブが愛用し、高級ホテルやレストランにも置かれている
フィジーの輸出額の2割がこのミネラルウォーター関連になっているとか
シリカの含有量が多いのが特徴
日本ではあまり見かけないが、株式会社インターパイロンがオンラインで販売している
-
30:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:09:25.53 ID:oKN4eUGi
1位 エビアン(フランス) 高度304(中硬水)
1826年創業
説明不要、世界で最も有名なミネラルウォーター
商標権はヤクルトの筆頭株主で買収の噂もあるダノンが保有し、
日本で販売しているのはかつてはカルピスと伊藤忠の合弁会社やダイドードリンコであったが、
現在は伊藤園と伊藤忠商事の合弁会社である
個人的にはあまり味が好きではない
写真はジャンポール・ゴルチエとのコラボボトル
ポール・スミスがボトルのデザインをしたことも
-
40:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:10:43.54 ID:oKN4eUGi
-
そーす
http://www.gayot.com/lifestyle/health/top10-bottled-water/evian.html
以上、誰得ランキングでした!
-
33:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:09:55.42 ID:jZcVbv7K
-
大正義エビアン
-
35:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:10:03.43 ID:iVuYz0Uf
-
エビアンが大正義なのか
-
34: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:12) :2012/09/23(日) 03:09:57.42 ID:sKz1aRYU
-
エビアンよりボルヴィックのが絶対うまい
-
38:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:10:18.50 ID:rBbST1PN
-
エビアンきらい
-
37:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:10:14.50 ID:zbt9jdU7
-
ガイザーランク外か

-
60:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:15:07.25 ID:1by+RWqU
-
ク、クリスタルガイザー
-
77:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:21:44.04 ID:KUF7/CHc
-
クリスタルガイザーって大した事ないのか
-
80:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:22:18.19 ID:t3BkKHtV
-
クリカイ最強伝説
-
15:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:05:51.19 ID:FmiqYM+/
-
コントレックスとかいうくっそ不味い水

-
81:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:22:40.53 ID:Fu2TaZUW
-
コントレックスとかいう苦行
-
19:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:07:59.59 ID:7JmV56/6
-
ワイの家はボルヴィック一択やで~
-
26: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:12) :2012/09/23(日) 03:09:16.16 ID:sKz1aRYU
-
炭酸だらけじゃねーか
欧米人の感覚はわからんな
-
88:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:25:53.57 ID:MbUMai1D
-
イタリアではミネラルウォーターと偽ってレストランで水道水出していたので、みんな誤魔化しがきかない炭酸水を頼むようになったらしいで
-
54:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:13:46.38 ID:dyH+1oGO
-
ガス入りはペリエ一択やな
ビール代わりにしたらアルコールが残らんおかげで毎日快調や
-
95:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:30:22.49 ID:WBi39vrg
-
ペリエが優勝かと思ってた
-
31:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:09:39.45 ID:molXfy4S
-
いろはすは?(小声)

-
105:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:38:54.73 ID:hFpeLetF
-
いろはすはりんごのが好き
-
109:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:40:50.94 ID:KhvWNVvU
-
いろ川はす児wwwwwwwwwwwwwwwwww
-
43:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:11:46.77 ID:GgqAWFar
-
龍泉洞のうんたらってやつ好き
-
45:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:12:39.64 ID:7Mg7bFm2
-
いやー、南アルプス天然水でいいよボカァ
-
56:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:14:02.25 ID:4FuCF6c5
-
>>45
せやな
-
47:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:13:06.67 ID:5M6EIF3A
-
わりとマジで六甲の美味しい水が一番旨い
-
62:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:15:39.81 ID:n52S1PVy
-
は?六甲の美味しい水は?
-
100:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:35:47.67 ID:AB5A57Q4
-
六甲のおいしい水宣伝してた今岡内野手…
-
49:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:13:24.79 ID:kYkQ2Mh6
-
自分は森の水だより
-
50:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:13:24.92 ID:90Hm7kRP
-
残念日本の水が日本人には一番
-
52:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:13:39.67 ID:vrehbh06
-
外国のミネラルウォーターやったらクリスタルガイザーかボルヴィックやな
コントレックスとかヴィッテルは正直東京の水道水以下やろ
-
82:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:22:40.66 ID:oKN4eUGi
参考 日本のミネラルウォーターの売り上げランキング(2008年)
1 日本の天然水
2 森の水だより
3 キリン アルカリイオンの水
4 ボルヴィック
5 六甲のおいしい水
6 富士山のバナジウム天然水
7 エビアン
8 コントレックス
-
65:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:16:59.44 ID:Op/Q0x/n
主要ミネラルウォーターの硬度(100以下が軟水、170以上が硬水)
コントレックス:1551 サンペレグリノ:743 ヴィアットヴィレール:627
ペリエ:382 ヴィッテル:307 エビアン:297
クールマイヨール:161 六甲のおいしい水:84 ウォーターミウ:80
富士山麓のきれいな水:72 アルカリイオンの水:59 ボルヴィック:50
いろはす:32 日田天領水:32 南アルプスの天然水:30
アクアクララ:30 バナジウム天然水:29 富士山天然水:27
こんこん湧水:26 スパ:14 アイスエイジ:1
-
63:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:15:55.60 ID:a3ZEW7qp
-
軟水と硬水の違いがわからない。
味と科学的な違いおしえちくり
-
71:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:18:49.78 ID:FmiqYM+/
-
>>63
味はコントレックス飲めばわかるで
要はミネラルが多く溶け込んでるのが硬水よ
-
73:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:20:01.43 ID:20vUdQEG
-
>>63
カルシウムイオンやマグネシウムイオン等のミネラルが多い=硬水
カルシウムが多いと石灰ぽい味、カルシウムの味としか表現できん
マグネシウムが多いと苦味を感じる
-
101:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:35:59.75 ID:ABJh23CF
-
硬度1の水って飲み口どうなん?
美味しい?
-
104:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:38:51.47 ID:oKN4eUGi
-
>>101
中高の実験の時に純水を舐める機会があったと思うがあんな感じの味になる
不味い
-
130:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 04:09:28.88 ID:8fD8VoQm
-
硬水ってなんか飲み込みにくい
-
132:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 04:10:58.43 ID:C0whGOUv
-
日本人は軟水派でしょ
-
160:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 04:48:13.08 ID:RBV8jlXF
-
日本に硬水の水源ってあるん?
-
162:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 04:52:50.48 ID:otXXhQzD
-
>>160
関東の一部と福岡に硬水エリアがある
埼玉の深谷と福岡の筑後は水道水の硬度が150超えてる
-
167:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 05:02:32.03 ID:EJxY09mo
-
>>162
へー何か賢くなった
-
53:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 03:13:42.05 ID:xRLpdAcU
-
水道水でええやん
-
153:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 04:42:10.56 ID:DAL2lPtk
-
>>150
すごいなアフリカ
-
154:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 04:43:46.42 ID:BxJ/XhTH
-
>>150
これアフリカインフラ開発進んでなくて水道の距離短いから飲めるとかそういうオチじゃないよな?
-
161:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 04:51:32.74 ID:ItB63A3c
-
アイスエイジって水がぐう美味い
水なんかどれでもいーよwwwと言ってたやつに飲ませてこれは美味いと言わせた逸品やで
まぁ高いんやけど・・・
-
164:風吹けば名無し:2012/09/23(日) 04:55:40.12 ID:GVbjtmMi
-
>>161
試す気にならん高さやな。5000円超えとるで、たかが水で
引用元
・http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1348336902/
|
|



















æ¤ç´¢ãã©ã¼ã
éçããã°ã¢ã³ãã