selenium を Pythonを使って IEを使って使用できるようにさせる手順。
firefoxの場合と違い、ひと手間必要です。
この設定をしないと、IEが起動しなかったり、「Unexpected error launching Internet Explorer. Protected Mode must be set to the same value」というエラーが出ます。
1.IEDriverServer のダウンロード
http://www.seleniumhq.org/download/ の The Internet Explorer Driver Server の項目にて、32bit用と64bit用のダウンロードができます。
パソコンの環境に合わせてダウンロードします。
2.コードの記述
のように Webdriver.Ie の後に、先ほどダウンロードしたIEDriverServer.exeのパスを指定。
上記の例では、デスクトップ上に作成した「IEDriverフォルダー」内にIEDriverServer.exeを保存しています。
3.IEの設定変更
https://github.com/seleniumhq/selenium-google-code-issue-archive/issues/1795#c19 に下記のキャプチャーがあります。
![capucute_r1_c1](https://livedoor.blogimg.jp/kmiwa_project/imgs/8/2/82cbdbba-s.jpg)
このように設定する必要はないのですが、一例として紹介します。
目的は、各ゾーンのセキュリティレベルを合わせることです。
これをしないと「Unexpected error launching Internet Explorer. Protected Mode must be set to the same value」というエラーが出ます。
以上で完了です。
あとは、Firefoxの時のようにブラウザ操作の記述を書けばOKです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★firefoxの場合と違い、ひと手間必要です。
この設定をしないと、IEが起動しなかったり、「Unexpected error launching Internet Explorer. Protected Mode must be set to the same value」というエラーが出ます。
1.IEDriverServer のダウンロード
http://www.seleniumhq.org/download/ の The Internet Explorer Driver Server の項目にて、32bit用と64bit用のダウンロードができます。
パソコンの環境に合わせてダウンロードします。
2.コードの記述
from selenium import webdriver
browser = webdriver.Ie("C:\\Users\ユーザー名\desktop\IEDriver\IEDriverServer.exe")
のように Webdriver.Ie の後に、先ほどダウンロードしたIEDriverServer.exeのパスを指定。
上記の例では、デスクトップ上に作成した「IEDriverフォルダー」内にIEDriverServer.exeを保存しています。
3.IEの設定変更
https://github.com/seleniumhq/selenium-google-code-issue-archive/issues/1795#c19 に下記のキャプチャーがあります。
![capucute_r1_c1](https://livedoor.blogimg.jp/kmiwa_project/imgs/8/2/82cbdbba-s.jpg)
このように設定する必要はないのですが、一例として紹介します。
目的は、各ゾーンのセキュリティレベルを合わせることです。
これをしないと「Unexpected error launching Internet Explorer. Protected Mode must be set to the same value」というエラーが出ます。
以上で完了です。
あとは、Firefoxの時のようにブラウザ操作の記述を書けばOKです。
お仕事に関するご相談・お問い合わせは 株式会社オートプロジェクトのお問い合わせページよりお願いします。
運営サイト:
IMCショップ
オートプロジェクト
システム開発案内:
株式会社オートプロジェクト
コメント