2010年12月31日
12月31日放送、善知鳥神社
カケメぐる隊キャメリンです★
ゆく2010年、そして来る2011年…
皆さんにとって今年はどんな年でしたか?
そんな2010年を締めくくるのにふさわしい、
大晦日の取材地はここ

善知鳥神社です

青森市民なら一回は初詣に行ったことがあるんじゃないかな?
善知鳥神社について教えてくれたのは、
巫女の工藤理恵さん♥
鈴木が工藤さんに習ってたんだけど、
なんだか分かったんだが分かってないんだか
って感じだったから、
キャメリンが簡単におさらいするね
まずは、
鳥居の手前で軽く一礼して境内に入ります。
まず右手でひしゃくを持ち水を汲んで、
左手にかけて左手を清めます。
次にひしゃくを左手に持ち、同じように右手を清めます。
さらに、ひしゃくを右手に持ち、左の手のひらに水を受け、その水で口をすすぎます。
最後にひしゃくを立てにして、残った水を柄に流しかけて柄を清めます。
(ちなみに鈴木は途中でお水が足りなくなってました。
皆も気をつけてね。)
そして、お宮へ向かいますが、そのときに注意がひとつ!
「真ん中は歩くべからず!」
参道の中央は正中(せいちゅう)といって、
神様の通り道とされています。
堂々と真ん中を通ってはダメなんだって!
順序は、
軽く一礼、鈴の緒を鳴らす、お賽銭を入れる、
深くおじぎを二回、拍手を二回、願いをかけて、
お辞儀を一回、
最後に立ち去る際にお宮にお辞儀を添えれば完璧だよ
これでバッチリだねみんなもレッツ参拝
うっひょう!カワイイね~♥
新年はこんなカワイイ絵馬に願いをかけてみてはいかがでしょうか?
というわけで、
皆様、本年度はご清聴まことにありがとうございました!
来年もよろしく御願いいたしますっ♪
~カケメぐる一同~
善知鳥神社