俺がTOEICで900点とる方法を教える
2012/10/9
61
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 20:36:26.69 ID:Ij8AABlK0
人がいれば





9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 20:38:23.12 ID:/loqtL1a0
2ヶ月間1日8時間勉強したら450→910なったわ



10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 20:39:12.51 ID:Ij8AABlK0
まず考えてもらいたい。我々がどのようにして日本語を身につけたのか。
そう、単語帳など使っていないであろう?



14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 20:42:12.69 ID:Ij8AABlK0
そう、音で英単語を覚えることさえできればそれを忘れるということすらなくなるのだ!




19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 20:46:42.39 ID:LUgRgFDV0
>>14
的を射ていると思う
日本人の悪い癖は書いて英単語を覚えることってエライ先生が言ってた



17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 20:44:36.66 ID:Ij8AABlK0
ではどうすれば音で英単語を覚えられるのか?その秘密は自分でその音を発音
できるかどうかにかかっている!



20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 20:47:43.04 ID:xqXOoNAg0
発音しながら書けってのはよく言われるけど
書きながら発音しろの間違いなんだな



21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 20:48:49.77 ID:Ij8AABlK0
RとLを聞き分けることなんて皆さん無理だと思うかもしれないが、こういった
細かいところがのちのち大きな差になる



24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 20:50:53.38 ID:Ij8AABlK0
まずは発音の仕方に学ぶことからはじめよう!ズバリ、英語の発音の生命線
となるのが巻き舌がだ!



29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 20:54:48.94 ID:Ij8AABlK0
日本人の舌の筋肉では巻き舌での発音がしにくいと言われているが、
トレーニングすればすぐに出せるようになるぞ!



30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 20:57:15.90 ID:Ij8AABlK0
舌の位置とかそういうのは本やネットを参照してくれ!図で見るのがてっとり
早いからな!



33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:06:45.30 ID:Ij8AABlK0
「発音できるという音=それは聞き取れる音」というのが英語の原則だ!
この土台があるかないかがリスニングに重大な影響を与える!



34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:08:10.23 ID:Ij8AABlK0
よく聞き流すだけでしゃべれるとかいうスピードラーニング?とかが流行ってる
けど、あれは何か違うぞ!



35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:08:36.77 ID:/rmFtFPp0
[英語発音入門]

これの第一部からやってみ
どこを強く発音してるかってのが全然捉えられない



37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:12:58.66 ID:Ij8AABlK0
>>35
すごくいいサイトだな!!確かにアクセントの位置というのも英語習得には
非常に重要だ!



36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:10:48.84 ID:Ij8AABlK0
ネイティブの速さに慣れるという点はいいことだが、それはまだ先でいい。
まずは外人に向かって英語を発音して難なく聞き取ってもらえる程度になるまで
練習しよう!



38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:12:59.91 ID:NFBJqutq0
やっぱり音が大事なんだな



39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:14:33.50 ID:3z1y+ZxD0
カタカナ英語ってネイティブの方に伝わりますか?



42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:18:26.20 ID:Ij8AABlK0
>>39
残念ながらネイティブからしたら、日本人のカタカナ英語は聞きづらくて
しょうがないんだ!俺が留学したとき聞いたんだが、
日本人の英語はゴミってよく現地の人に言われたぜ



40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:15:23.85 ID:Ij8AABlK0
アクセントの位置は名詞か動詞かなどで変わってくる。その規則性がしっかり
頭の中にあると聞き取りはずっと楽になるぞ!



43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:22:37.35 ID:Ij8AABlK0
発音ができるようになったところで次のステージに行くぞ!次は英単語を音で
覚える作業だ!



44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:26:52.17 ID:Ij8AABlK0
単語帳の単語には発音記号がついているだろう?まず単語を隠しその発音記号を
見るだけでその単語が分かるようになろう!この時声に出すことを忘れずにな!



47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:30:56.40 ID:Ij8AABlK0
この時さらに重要なことは、その音を言う時に頭の中で具体的にその単語が
指すものをイメージできるようになることだ!例えば、Dogという単語を「犬」と
して覚えるのではなく犬のイメージで覚えるんだ!日本語で犬と聞いたら何か
思い浮かべるだろう?ダックスとかプードルとかさ



48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:33:22.54 ID:d0V5oMxZ0
留学経験あるが日本人はホントに英語うまくならない

俺は発音の練習幼少期からしてたから他の日本人よりは圧倒的にうまい
やっぱ大人になってから英語は身につかんな



51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:38:52.34 ID:Ij8AABlK0
>>48
確かに一定の年齢を過ぎたらもう別の言語でネイティブクラスになるのは無理
って大学の講義で教わった。ただ、今の日本人の英語の学び方に問題がありすぎ
るだけで、しっかり手順を踏めばだいぶマシになるとおもうんだ



52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:42:26.22 ID:xqXOoNAg0
幼稚園からジオス行っててよかった
小さいころから英語と触れ合うのが大切なんだと思う



53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:44:41.39 ID:Ij8AABlK0
>>52
まさにそれだな。今は小学生から英語教育が始まっているが、それでも遅すぎる
ような気がしてならない。



54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:54:39.94 ID:Ij8AABlK0
こんな感じで英語を日本語に変換せず、英語を英語、イメージで捉えられる
癖がついてきたらリスニングの練習を開始しよう!



55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:58:09.35 ID:Ij8AABlK0
まずは英語のリズムを覚えることから始めよう!話者がどこで区切っているか
、どこに抑揚をつけているかに注意して聞こう!



56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 21:59:57.66 ID:Xn7GRxtG0
とりあえず音読してみる



57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 22:01:40.74 ID:NFBJqutq0
映画とかドラマのセリフを完璧にコピーするといいって言うよね
自分の声を録音してオリジナルと比べるの



58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 22:09:53.92 ID:/rmFtFPp0
>>57効率悪いなそれ



59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 22:14:04.27 ID:NFBJqutq0
>>58
最初はチャプターを1つとかから
言い回しとかも覚えられる 実戦向き
らしい



60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 22:19:41.77 ID:Ij8AABlK0
>>57
喋ってる話者の口の形がどうなってるかとかもよく注目するといいよ



61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 22:23:39.37 ID:Ij8AABlK0
上記のようなシャドーイングにおすすめなのがこのサイト
TED: Ideas worth spreading
英語のスクリプトや字幕もつけられるから勉強しやすいかも



62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 22:24:49.46 ID:NFBJqutq0
>>60
なるほど
>>61も参考にしてみる ありがとう



63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 22:28:20.73 ID:Ij8AABlK0
>>62の学部は国際関係?



65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 22:33:04.69 ID:NFBJqutq0
>>63
うん、それ系
専攻は英語じゃないけど



67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/08(月) 22:44:45.34 ID:Ij8AABlK0
>>65
俺は英文科だよ。英語は将来ますます必須だよな。お互いがんばろうぜ



俺がTOEICで900点とる方法を教える
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349696186


新TOEICテスト 直前の技術—スコアが上がりやすい順に学ぶ


ただのサラリーマンが時間をかけずに半年でTOEICテストで325点から885点になれたラクラク勉強法

最短でTOEICテスト900点を超える方法

かなりHな雑学王200連発!

ヤクザだけどクッキー焼いたよ!―2ちゃんねるで見つけた笑える1行

切ってはいけません! 日本人が知らない包茎の真実

俺がTOEICで900点とる方法を教える
2012/10/9
61
オススメ
記事検索
11/01リニューアル。
IE,FireFox7.01
Opera11.51,Chromeで確認。
細かいところは追々作っていきます。
人気記事ランキング
スレッドタイトル:俺がTOEICで900点とる方法を教える
  • 1
    で?結論は?

    ID:cYK1OQhs02012年10月09日 11:21
  • 2
    990とってからがスタート
    この1も900じゃなにもできないことを痛感しているだろう
    スレでも言われてるけど発音は重要
    よく大人からじゃ...っていう人いるけど、一度でも誰かに発音を教えてもらった人いるのか?
    学校ではまず教えてもらえないし、英会話スクールでも発音記号と照らしあわせて教えてくれないし、しっかり教えてくれる人を探すか、自分であがくしかないね
    できないじゃなくて、出来る方法を見つけてないだけだよ

    ID:lG5qeMR.02012年10月09日 11:27
  • 3
    これだけじゃ900点取れないでしょ
    900取るだけなら一番大事なのは単語の暗記とリーディング速度の改善だと思うけどな
    だってTOEICのリスニングってそこまでやらなくても簡単に点取れるようになるじゃん
    まあ確かに900じゃあ全然英語喋れるうちに入らないよな

    ID:5ae32pKf02012年10月09日 11:47
  • 4
    toeicなんて大学受験で東大京大早慶の英語ができるくらい
    だったら2週間問題やりまくれば900いくぞ
    俺は早稲田商だが、上記のようにテスト10日前から勉強して
    900超えたからな
    1年前の話だがw

    ID:48hUmNAN02012年10月09日 11:59
  • 5
    発音だけで900とれたら世話無いわ

    ID:wutE3yXc02012年10月09日 12:22
  • 6
    ↑スレ途中で落ちてるんだよこれ。見てわかんだろ

    ID:Fh7sh8SR02012年10月09日 12:35
  • 7
    あとこの1が一番言いたいのは実用的な英語習得の正しい勉強方だろ
    TOEICの点数だけとっても発音ゴミとかなら使えないから。

    ID:Fh7sh8SR02012年10月09日 12:43
  • 8
    結局それに本当に繋がるのか分からない

    ID:RtEb77od02012年10月09日 13:22
  • 9
    今取り敢えずポッドキャストで英語聴いてるだけだけど、何からして良いのかまったくわかんなかった。
    参考にさせてもらうよ。

    ID:.jnJCRWC02012年10月09日 13:30
  • 10
    発音はすげー大事だけどTOEICは関係ないな、うん。
    ちなみにLとRはよくわかりやすいから例としてあげられるだけで実際そんな大事じゃない。

    ID:BO97kekO02012年10月09日 13:46
  • 11
    このスレまとめる必要あったか?
    全然900点取れるような方法が書いてないじゃん。
    発音の段階でスレおわってんだもん。話にならん。

    ID:eO4M3FDv02012年10月09日 14:04
  • 12
    要するに耳と口からの学習が英語上達の鍵ってことだ。
    スレタイのTOEIC900とかは話盛りすぎな気もする
    けどな。あと文句言ってる奴はよくわからん

    ID:mMPRvrFU02012年10月09日 14:29
  • 13
    狼に育てられたとかじゃない限り、どんなアホでも言葉は喋ってんもんなぁ。そういう事か。

    ID:.jnJCRWC02012年10月09日 14:31
  • 14
    イメージって言うけどdogみたいな簡単にイメージできるもんばっかじゃないだろうに

    ID:BQJpRnJY02012年10月09日 14:32
  • 15
    20過ぎてから英語習い始めた発音ネイティブ並の友人いるよ。
    日本出身だって言っても「アメリカうまれ?」「小さいころからアメリカいるでしょ?」みたいなことアメ公に言われるらしい。
    音楽やってたわけじゃないけど偶然耳がいいとか聴くのがうまいとかなんとか。
    ま、その人が特殊なんだろうけど。ちなみに本人いわく発音以外の英語能力は人並みだと。

    ID:2One5hzm02012年10月09日 14:39
  • 16
    イメージっつーか日本人が日本語使ってる感覚で
    英語もやれってことだろ。頭ん中で日本語に置き換え
    るなってこと

    ID:vIli.yZi02012年10月09日 14:43
  • 17
    どや顔しながら語るほどの内容でもなかった。

    ID:7EIjpU3S02012年10月09日 14:45
  • 18
    ネイティブみたいになれるよ大人からでも
    ただ脳科学的には子供の時からの話者と比べて
    脳の別の部分を使っているらしい

    ID:S8UOpoZn02012年10月09日 14:50
  • 19
    TOEICの高得点獲得者の多くが発音から入るっていうのはマジ。

    ID:eZox8dRy02012年10月09日 15:13
  • 20
    TOEICではリスニングが半分はいるから、発音をしっかり身に着けていないと点取れないよ。もちろん、聞くのが得意なら点は取れるだろうけど、普通の人は大体聞き取れない。

    ID:mbcBMHIY02012年10月09日 15:28
  • 21
    たぶんこれじゃ400点ラインだな

    ID:7G2aeUQ302012年10月09日 16:02
  • 22
    リーディングとリスニングは別物だから。
    後1は英語の基礎中の基礎であり一番大事なところ
    を解説シテル。これ知ってっるか知らないかじゃ雲泥のさだから。

    ID:Fh7sh8SR02012年10月09日 18:58
  • 23
    発音なんて一切やらんでもTOEICは短期間で900点超える
    ソースは俺と俺の大学の同期たち
    ていうか堅実に英語を勉強する気ならTOEICなんて中途半端な試験受けねえっての

    ID:9n.neOcq02012年10月09日 19:33
  • 24
    自称上級者様沸きすぎだろ…

    ID:inJJu44.02012年10月09日 19:58
  • 25
    意外に発音記号はバカにならんぞ。
    母音ぐらいは覚えておこう。

    ID:4zlXJKOP02012年10月09日 21:14
  • 26
    TOEICは日本の企業で強制もあるみたいだし、否定してられないよね
    TOEICは受けないけど、ためになったよ

    ID:9gnsq4RX02012年10月09日 21:14
  • 27
    そしてコメ欄に雨後タケのように湧き上がる900なんて役立たず厨wwwww
    はいはい、君ら凄いからこんなところで無駄な時間使ってないで英語勉強してようね

    ID:sJQpXmaR02012年10月09日 23:02
  • 28
    英語は実際に声に出して外人とコミュニケーション
    取れたときに初めて愉しいと感じるからな。1の
    言いたいことはよくわかるがスレタイを替えるべき
    だったな。

    ID:U7LG.Soo02012年10月09日 23:09
  • 29
    ちなみに今企業で出世したかったらTOEICの高得点は
    必須な。

    ID:U7LG.Soo02012年10月09日 23:12
  • 30
    900点じゃ喋れる内に入らないとか言ってるけど、点数じゃ話せるものさしにはならんよ

    ID:PNGVnvFl02012年10月09日 23:28
  • 31
    俺800点くらいだけど、仕事の打ち合わせだとか、海外行ってもまるで困ったことないなぁ。別にスムーズに会話進むけど。
    発音は重要だよ

    ID:PNGVnvFl02012年10月09日 23:32
  • 32
    リスニング満点前後なら800点台でも会話できる可能性あるな
    リスニング400前半~中盤で英会話できるとか言ってる奴は本人ができてるつもりなだけ

    ID:Xea0DsjG02012年10月10日 00:26
  • 33
    L: 300 R: 450のオレに助言たのむ。
    TOEIC試験だと聞き取れる人と聞き取れない人ではっきり分かれちゃうよ。

    ID:ouol.vvT02012年10月10日 00:29
  • 34
    え、これでおわり?

    ID:MD7pHOfG02012年10月10日 00:34
  • 35
    400点でも英語で外人と仕事してる人を知っている
    (※ただし相手もネイティブではない)
    600点でも英検4級の自分より話せない人も知っている

    ID:Lp4BMJS502012年10月10日 01:03
  • 36
    俺、300点くらいだったけど、SEでインド人と全て英語でやってるぞ?
    仕様書も英語で書けるし。

    ID:AlaAnnCs02012年10月10日 07:30
  • 37
    900点って超高いハードルじゃないし、普通に単語帳と問題集で勉強すりゃ届くでしょ
    大抵の日本人は留学や海外赴任の前提として、手っ取り早くTOEIC、TOEFLの点数がまず欲しいはず
    発音を日本国内で上手くなりたいってのは優先度低いと思う。海外に行きたくても点数がなきゃ機会が失われることが多い

    ID:MDe76ear02012年10月10日 07:31
  • 38
    日本人のカタカナ英語は本当に世界で馬鹿にされてる。
    教師の発音がダメなことが一番の要因

    ID:TQOfm3mS02012年10月10日 07:50
  • 39
    今時TOEIC900とか簡単だろ
    教材がそこら中に溢れてるし、何よりネットがあるからな
    おじちゃんの俺でも余裕だったぞ

    ID:fQ6UZsTZ02012年10月10日 08:18
  • 40
    自称簡単に900点とれるお方々が何でこんなスレ見てるんだ・・・?

    ID:iWoxf4Oe02012年10月10日 08:51
  • 41
    900なんて糞中が湧いてるな
    英語が流暢話せるレベルだと950は簡単に超えるよ。ただエコノミストくらいのレベルを読んだり書けるかな?

    ID:H1OxOpTg02012年10月10日 08:59
  • 42
    ↑最高に謎

    ID:iWoxf4Oe02012年10月10日 09:06
  • 43
    以外におっちゃんて見てると高得点者多いんだよなー。趣味みたいだな。
    ビギナーなら、CD付きの、文章で単語を覚えられるやつはいいと思うよ。文法は一番時間がかかるからコツコツやるしかない。トフルゼミナールの文法書が個人的には好き。一冊やるといい。あとは定期的に公式問題集を解く。こういう試験は慣れでかなり変わる。
    自分は帰国で、現在はアメリカの院だけど、昔バイトで英語指導してたよ。まずは単語数を増やすこと。

    ID:H1OxOpTg02012年10月10日 09:14
  • 44
    ※42 エコノミストは雑誌です。よく海外の大学/院で研究の参考に使うよ。キオスクでも売ってる。
    読める、っていってもハリーポッターとか、話せる、っていってもスラングばっかりだとまだまだだよ。

    ID:H1OxOpTg02012年10月10日 09:24
  • 45
    英語できる人材なんて国内で余りまくってるのに、幼少期から必須っていう人がいるのは残念だな。中国語とかは18歳位から始める人がほとんどだけど、普通に喋ってる人が多い。英語だけまともに喋れないのは教育に欠陥があるからで、時間だけ長くしても無駄でしょう。

    ID:mteiYFov02012年10月10日 09:36
  • 46
    ↑そのとおり。

    ID:2eOj7ALk02012年10月11日 01:32
  • 47
    他のスレでも出てたけど新卒なら英語+学歴、中途なら英語+学歴+専門スキルがないと強みにはならないと思うよ。第三言語もそこそこ扱えたら更に選択肢は増えるだろうし。
    ただ英語が話せるだけ、はそのへんのウェイトレスでもざらにいる。

    ID:e.mI0jnU02012年10月11日 03:20
  • 48
    このスレ主の書き方だとTOEIC高得点を目指してもらいたいんじゃなくて、実用的な英語を身につけてもらいたいだけのように見えるな。カタカナ英語をおかしいと思えない日本人が多すぎるよ。

    ID:HZ4sIusa02012年10月11日 04:23
  • 49
    コメに降臨なされてる高得点サマたちの素晴らしいご高説が眩しいわーほんと眩しいわー

    ID:A61DWcQo02012年10月11日 11:26
  • 50
    仕事のための英語を語る輩達
    中国語なんてエロサイト見るためにしか役立たんわ

    ID:t8QIn6bn02012年10月11日 13:36
  • 51
    ホングリッシュでもなんとかなる
    toeicで何点取ろうが実際しゃべるのとは関係ないと思う

    ID:Osty9hLJ02012年10月11日 13:45
  • 52
    問題集やれば誰でも900行くしwww…なんて小学生の言いそうなこと偉そうにのたまう自称簡単に900採れちゃうさん…馬鹿かよw

    ID:QuvNVj5i02012年10月11日 16:17
  • 53
    TOEICはリスニングと簡単なリーディングだから話す、書くは別物だよ

    ID:7.N.pTQ502012年10月12日 07:33
  • 54
    実際900は簡単だよ 大学入試レベルの単語、基礎文法がなってて ちょっとした会話ができる程度のリスニングがあれば
    むしろ難しいと感じるなら基礎がまずできてないから参考書一冊やるべき

    ID:7.N.pTQ502012年10月12日 07:40
  • 55
    TOEICマニアの友達も大体1と同じこと言ってたはwww

    ID:CB.R..LO02012年10月12日 11:10
  • 56
    TOEICの点数撮りたいにしても、TOEIC以外の試験、例えば英検、TOEFLとかのための勉強をしたほうが効率いいと思う
    実際900は大学受験してきている人なら簡単だよ

    ID:UawxrZYQ02012年10月12日 15:56
  • 57
    900点簡単に取れちゃう人がなんでこんなスレ見ちゃって書き込みまでしてるのかな~?wwwwwwwwwwwwwww 一つ言っとくとスレ主はお前らみたいな威張った上級者のために書いてるんじゃねーからwww

    ID:SZTUIGI902012年10月13日 05:35
  • 58
    英文科で英語を勉強って感覚が爆笑だな そもそも一般人に英語はいらないよw
    欧州だってしゃべれない奴ゴロゴロしてるのに日本人が普段の生活で英語使うとかねぇな
    何かしらの専門を持ってる奴が英語が必要になるわけで
    そういう奴はテストの点とかどうでもいい

    ID:AWmmbPhK02012年10月25日 22:02
  • 59
    英語ってだけでこのはてぶ
    内容全然普通なのにな

    ID:exitNgK702012年10月31日 15:35
  • 60
    きも。コメ欄が

    ID:8qGaL9yw02012年11月01日 01:03
  • 61
    滑舌悪いし巻き舌出来ないんだけど…

    ID:H3MydHot02012年11月03日 10:49
  • 俺がTOEICで900点とる方法を教えるに書き込み
    名前

    アクセスランキング ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング はれぞう総はてなブックマーク数 アクセスランキング

    '); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
    \ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
    \ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
    \ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('