宇宙に関する知識を惜しみなく披露するスレ
2011/12/5
22
宇宙に関する知識を惜しみなく披露するスレ
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 22:32:53.76 ID:PxOzI3ca0
画像や動画も歓迎


7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 22:36:06.25 ID:PxOzI3ca0


月の位置に太陽系内の惑星があったら夜空はどんな風に見えるかという動画



18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 22:57:17.85 ID:rTZYkYFz0
>>7
木星ぱねぇ

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 22:38:31.62 ID:zf5ZID4vi
45、6億年前には月の位置は現在の20倍も近くにあったのではないかとされる。
眼前いっぱいに月が見えたってこと。それが地球に影響を与えて生命体が生まれたっていう



9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 22:40:19.73 ID:PxOzI3ca0
太陽系で最も太陽に近い水星
実はとんでもないちかさで公転している
こんな星に住んでたら昼はどんなふうに見えるんだろう


org2344822
org2344827


19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 22:58:04.04 ID:2UozUYQF0
>>9
これ太陽にヒュッって吸い込まれないのか
凄い早さで回ってるの?


142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:47:29.67 ID:sKhs2fSL0
>>19
太陽がでかいだけでそんなに近くない。
外惑星軌道から地球と太陽が重なる位置を撮影すれば同じように見える。


14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 22:45:35.43 ID:PxOzI3ca0
なじみの深い火星だが太古の昔に大量の水が存在したことは確定しており、現在の地球に非常に似た環境だったという
なんか地球の未来の姿のような星だが、オバマが今後30年で有人探査を行うことをこないだ宣言してたので期待


org2344851
org2344852


15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 22:50:00.57 ID:PxOzI3ca0
土星の衛生タイタン
太陽系の衛生の中で唯一大気を持つ星であり、その主成分は窒素
つまり地球と大気の組成が似ている
ただし成分は窒素を除けばメタンが主で、地表はメタンの氷で覆われている
有機物が存在するので生物の可能性が噂されている

org2344867org2344868


17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 22:53:53.57 ID:PxOzI3ca0
今日は半月だが、半月の夜に月を見て欲しい
その半月がある場所はちょうど4時間前に地球が通過してきた場所なのだ
こうしてみると自分たちのいる地球も宇宙空間を旅していることが実感できる


org2344894



20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:02:46.12 ID:PxOzI3ca0
地球から20光年ほど離れた近所にグリーゼ581という赤色矮星がある
この恒星の周りでハビタブルゾーン(生命が誕生する可能性がある地帯)に当たる位置を好転する惑星が発見された
この星は月と同じように恒星に常に同じ面を向けている
つまり常に太陽があたる灼熱の昼の部分と永久に極寒の夜が存在する
ちょうど夜明けと夕方の部分は気温が地球に似ると想定されているため、生命がいるとすればその部分になる


org2344916


22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:04:08.49 ID:nz24SpuT0
>>20
お、ちょっと行ってくる


108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:10:58.66 ID:U02jdzCN0
>>22
そこんち元々氷の星だから陸地なんてないって言ってたぞ
生命は存在したとしても知的生命体にまでは進化できないって


24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:05:01.83 ID:PxOzI3ca0
グリーゼ581gに住んでたとしたら常に夕方の場所に住むことになるだろう
ただそこから東にすすめばだんだん明るくそして熱くなっていき進めなくなる
逆に西にすすめばだんだん暗くなっていき寒さで進めなくなる
ものすごい神話とか生まれそうだよなww


27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:10:44.91 ID:PxOzI3ca0
太陽系の所属する天の川銀河

org2344958

銀河系を直径130kmに縮めた場合太陽系は約2mmほどの大きさになるぐらいデカイ
太陽のような恒星や星団が集まって出来るが、なぜこの形になるのかは分かっていない
一説にはダークマターの力で押されてこの形を保っているらしい




29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:13:46.75 ID:PxOzI3ca0
宇宙の大きさがよくわかる動画



地球の大きさを相対的に理解しようとしても太陽系内部で挫折するレベル

ちなみに宇宙は137億光年先までしか観測できないと思われているが、実際は450億年先まで見える
これは宇宙が膨張しているため

そして観測できないだけで450億光年先も宇宙は続いている


30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:14:34.45 ID:YBbyjakf0
137~450億光年は実際にも見えないよ


32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:16:41.80 ID:PxOzI3ca0
>>30
見えるって表現は間違いだったな
137億光年先の光を出した星は現在450億光年先にある、が正しい



34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:21:56.61 ID:m8bZ6smM0
>>32 もっと正確に言うと

○ 137億年前の光は現在450億光年先に見える
× 137億光年先の光を出した星は現在450億光年先にある

だな
ちなみに観測では、宇宙誕生後36万年後の光が限界

宇宙誕生直後~36万年後は火の玉宇宙だった時代なので電磁波では見えない


36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:23:57.62 ID:PxOzI3ca0
>>34
訂正サンクス


31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:15:39.62 ID:vFlDCKx+0
木星では雲が硫酸でできていて、雨も当然硫酸。


35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:22:27.54 ID:PxOzI3ca0
ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた超新星爆発の残骸
まるでシャボン玉のようだがその大きさは23光年
この泡の直径を日本の本州だとしたら太陽はパチンコ玉程度

org2345023

俺たちには想像もつかない高度な生き物にしか見えない


38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:25:26.39 ID:ApMl4P8V0
オリオン座はいつなくなってもおかしくないんだっけ


41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:26:51.40 ID:PxOzI3ca0
>>38
オリオン座のベテルギウスだな
超新星爆発がいつおこってもおかしくないらしく、もし起こると太陽と同程度の明るさが数日間続くらしい



43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:29:10.70 ID:m8bZ6smM0
宇宙の重さを100とすると

普通の物質(星とか星間ガスとか)は4
暗黒物質(電磁波を吸収・散乱しない物質)は23
暗黒エネルギーが73


45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:33:26.25 ID:PxOzI3ca0
俺らが住むこの宇宙は海の水面に浮かぶ泡のひとつに過ぎず、周りにはたくさんの宇宙が同時に存在しているらしい


46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:33:45.04 ID:m8bZ6smM0
地球から8.6光年離れているシリウスは全天で2番目に明るく見える恒星
(1番は太陽)

このシリウスが仮に超新星爆発を起こしたら、被曝によって地球の生命はほぼ全滅する
ただし、シリウスはそれほど重くないので超新星爆発は起こさないので安心する


61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:47:52.65 ID:oVSF5hMv0
>>46
仮に超新星爆発を起こしたとしてもガンマ線バーストって指向性あったよな?そこに地球がのまれるかわかんなくね?

org2345199




65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:53:11.17 ID:PxOzI3ca0
>>61
このかに星雲の爆発で直径6光年あるから爆発の直接的な影響がでるなww


48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:34:11.62 ID:vFlDCKx+0
いくら地球に似た気候の惑星があっても重力が同じ惑星は現時点で無いので、
実際に住むのはかなり困難



50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:36:55.18 ID:PxOzI3ca0
>>48
俺らが適応するのは困難だが大腸菌は10万倍の重力でもバンバン増えたらしいから生命誕生に重力の要素は単一では関与しないらしい


51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:41:04.72 ID:ggYcB5U+0
今更だが



地球と恒星の大きさ




マジコールドスリープして未来が見たいわ~


53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:43:54.25 ID:/v/uQXHv0
初歩的な質問だが太陽より大きい星ってあるの?


54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:44:27.67 ID:vFlDCKx+0
>>53
太陽の比じゃない馬鹿でかい恒星とか結構あるよ


57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:45:41.19 ID:/v/uQXHv0
>>54
サンクス
mjd


59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:46:45.95 ID:PxOzI3ca0
>>57
これ見ればわかりやすいよ
太陽とかアナルより小さい





55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:44:34.51 ID:ccOCJj/r0
宇宙はビッグバンから始まったっていうのは間違いかも
らしい宇宙が拡大と縮小を繰り返してるっていう説があるらしい。
つまり、始まりも終わりもない時間は無限ってこと。


63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:48:21.67 ID:hndDWJ860
>>55
ビッグクランチ説のことか
ビッグクランチ (Big Crunch) は予測される宇宙の終焉の一形態である。現在考えられている宇宙モデルでは、宇宙はビッグバンによって膨張を開始したとされているが、宇宙全体に含まれる質量(エネルギー)がある値よりも大きい場合には、自身の持つ重力によっていずれ膨張から収縮に転じ、宇宙にある全ての物質と時空は無次元の特異点に収束すると考えられる。これをビッグクランチと呼ぶ。
出典:ビッグクランチ - Wikipedia


56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 23:45:38.77 ID:PxOzI3ca0
そう考えると恒星間航行できるまで(俺たちの言う)生命は繁栄できないようになってんのかもね
物理的に障害が多過ぎるし、仮に可能なら既に他の知的生命体が地球に接触してないとおかしい


81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:29:09.04 ID:vzTFH/cr0
>>56
その前に雌雄交配で繁殖する生物の殆どが
遺伝の限界迎えて絶滅するから安心してください

人類なんかY遺伝子の崩壊が加速してて
種の寿命は数千年程度しか残って無いらしいぞ


90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:40:53.40 ID:mWAWmlds0
>>81
Y染色体の劣化コピーってのは、将来女しか生まれなくなる可能性が
あるってことなのか?
もしくは、男が生まれたとしても、すぐ死ぬような


94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:49:41.73 ID:Ms5MRjMa0
>>90
前にテレビで同じような話題をやってたが、
23組ある染色体はほとんどがRAID1と同じでコピーが2個一組で存在してる
ところが性別のデータが入ってる性染色体は男の場合XとYが一個ずつ
(女はXが2個)
つまり男の遺伝子が一度壊れたらアウト

遠い未来には百合によって人間は増えるのではないかといったこともほのめかしてた


97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:59:45.04 ID:vzTFH/cr0
>>90
>>94で大体おk
一応Y遺伝子が消滅してるけど別の因子を獲得して生き延びてるのが居るから
希望はまだ残ってるけど楽観視はできない模様

つか>>69の関連動画が怖すぎるんだが…((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:00:42.27 ID:4RwAHfqI0
よく宇宙は神がつくったとかいうけど、正しくは神が「物理法則」をつくったが正しいよな
そのルールさえ作ってしまえばあとは必然的に宇宙が生まれるわけだからさ
世界中の物理学者が目指してるのがこの宇宙の法則、いわゆる統一理論を探してるんだけど

誰が決めたんだろうこのルール



79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:27:11.41 ID:sdntmGwL0
>>68
哲学っぽくなるけど
この世界は誰かの夢かもしれないって話あるじゃん

誰かの頭の中つまり精神世界ってのは
物理的には何も存在しないけど
その「無」から何らかの揺らぎで宇宙が生まれたかもしれない
なんてな


82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:30:04.28 ID:4RwAHfqI0
>>79
どんな物理学者に言っても決して否定しないだろうな
神を否定するために始めた科学を極めれば極めるほど人間は神の存在を認めざるを得なくなるってばっちゃが言ってた


87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:36:41.24 ID:ktYRpQ+qO
>>82
行き過ぎた科学は魔法と同じってなんかで見た記憶がある


91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:41:31.01 ID:4RwAHfqI0
>>87
よく行き過ぎた科学を否定する奴もいるけど、知的生命体が発展するのは宇宙の法則の一部だと思う
ただ、それによって自ら滅びるなら最初からそういうふうに決まってたんじゃないのかとも思う


69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:04:13.40 ID:iVmYCg230
星のデカさ比較よりやばすぎてワロタwwww
しかもこれって人類の推測にすぎないんだろ?
ヤバすぎ




71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:06:54.02 ID:4RwAHfqI0
>>69
その動画の先がどこまであるかわかってないしな
さらにその宇宙もどうやら無限にある宇宙のひとつのようだし

ただひとうひとつの宇宙は全く違う物理法則が支配している可能性もあるらしい
観測は絶対に出来ないけど



77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:23:41.35 ID:4RwAHfqI0



星空
美しすぎて涙が出る


78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:25:28.39 ID:4RwAHfqI0
これも


決して合成ではない


99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:01:56.74 ID:4RwAHfqI0
太陽系これ見ればめっちゃわかる
JAXA作成だからすげーわかりやすい


JSTバーチャル科学館|惑星の旅


101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:05:20.03 ID:6aAah87X0
今一番統一理論に近いと言われている超ひも理論では、この世界が11次元であるとされている
そしてプレーン型宇宙といって宇宙は平面で有るともされている

とか聞いたことある


105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:09:54.49 ID:4RwAHfqI0
>>101
11次元の世界で見ると「膜宇宙」と呼ばれるたなびくカーテンのような構造があるらしく、
その膜宇宙同士が衝突すると、衝突地点ごとにビッグバンが起きるらしいww
で、できた宇宙からはその衝撃で子宇宙が生まれ、子宇宙からは孫宇宙が生まれ・・・

なんなのマジ



102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:06:23.99 ID:4RwAHfqI0
ちなみに脳の構造云々はこの画像だな

org2345593

実際銀河やら星やらが人間より遥かに高度な「意識」みたいなものを持ってる可能性は否定できないよねww


103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:08:21.97 ID:kvzilqwt0
構造が似てるからといって宇宙が誰かの脳だとか言い出すのは飛躍しすぎ


107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:10:44.40 ID:4RwAHfqI0
>>103
飛躍しすぎだがロマンがあっていいじゃないか



104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:09:36.23 ID:rDA0zeJs0
宇宙ひも理論を誰か簡単に設定して


113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:14:34.05 ID:4RwAHfqI0
>>104
物質を細かく見ていくと原子というものがみつかる
野球ボールを富士山の高さまで並べた時に必要な個数と、原子をアルミホイルの厚さまで並べた時の個数は同じ
といわれるぐらい小さい原子だがよくよく調べると内部構造が存在する
電子やら陽子やら中性子ね
さらにそれ詳しく調べると素粒子ってやつにぶち当たる
素粒子の定義はそれ以上分割できない最小単位って意味
素粒子にはエネルギー担当のやつや物質構成担当のやつなどいろいろいる
ニュートリノとかクオークとか聞いたことないか?あれも素粒子の一部
で、ここで登場するのがひも理論
その素粒子を構成するのは無限に小さい0次元の点ではなく、1次元の広がりを持つひもなんじゃないかって事
そのひもの震えとかゆらぎによって素粒子の性質が決まる
つまりこの宇宙は極小のひもが奏でる音楽のようなものだってのがひも理論
詳しいことはぐぐってくれ



115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:24:28.72 ID:6aAah87X0
ひも一本が一次元だとすると11本あれば全ての素粒子の動きを再現できるらしいぜ
だから11次元

そんで、この宇宙において重力の力が「弱い力」なのは、重力子がこの宇宙から別の宇宙に移って行ってるからだっていうのも読んだことある気がする


124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:32:48.61 ID:iVmYCg230
そのヒモをぶった切ることは不可能ってことだろ?
マジキチじゃん
だって矛盾してるじゃん

形あるものをなぜ断ち切れない
うなぎのような形をしたヒモ?
その中央に刃を入れて傷つけることも不可能と?
それより小さいものがないからって?
マジキチじゃん
だって矛盾してるじゃん
切ればいいじゃん
ピョロっとしたうなぎ状なんだろ?
切ればいいじゃん!!!!!!!


125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:36:07.56 ID:4RwAHfqI0
>>124
その世界は量子力学の支配する世界で俺たちが存在するマクロな世界とは常識が大きく異なる
素粒子って”同時”に異なる地点に存在できるらしい
しかも絶対に相容れない仲のはずの粒子の性質と波の性質の二つを持ってる
俺らの常識で考えるだけ無駄



122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 01:31:35.00 ID:CzbaVGJj0
今年のノーベル物理学賞は加速膨張の発見

加速膨張がどれくらい不思議かと言うと
上空にボールを投げたら、普通は重力によって減速し、また落下してくるハズだが
上空にボールを投げたら、一旦減速したものの、なぜか加速し始めて上昇していくくらい不思議なもの



72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:07:24.06 ID:9D/PG9CK0
20日経てばクリスマ・・・


73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 00:10:02.08 ID:4RwAHfqI0
>>72
こんな奇跡みたいな世界の奇跡みたいな星に意識ある動物として生まれて
クリスマスツリーやらイルミネーション見れるだけで幸せだと思うけどな

眠れなくなる宇宙のはなし

新常識がまるごとわかる!「宇宙」の地図帳

パラレルワールド―11次元の宇宙から超空間へ

牛乳噴いた―2ちゃんねるの笑える話

テレビでは流せない芸能界の怖い話

そのかめはめ波は違法です!

宇宙に関する知識を惜しみなく披露するスレ
2011/12/5
22
宇宙に関する知識を惜しみなく披露するスレ
オススメ
記事検索
11/01リニューアル。
IE,FireFox7.01
Opera11.51,Chromeで確認。
細かいところは追々作っていきます。
人気記事ランキング
スレッドタイトル:宇宙に関する知識を惜しみなく披露するスレ
  • 1
    やっぱ宇宙パネエ
    こういうのを分かりやすく説明した本とか何かないかな

    ID:WFBIGjUZ02011年12月05日 18:15
  • 2
    最近宇宙番組やカール・セーガンの本やらを見始めたので
    めちゃくちゃ面白かった。
    新しい火星探査機も打ち上げたし、有人火星探査計画もあるし
    超巨大天体望遠鏡も続々建設中だし生きている間に新たな真実がどんどん分かりそうだ。宇宙は絶対に終わらないロマンの塊だなあ。

    ID:Zy.tLNE.02011年12月05日 18:23
  • 3
    米1
    沼澤茂美・脇屋奈々代の「宇宙」って本おすすめ。
    地球、太陽系、銀河、宇宙の成り立ちとかが概観できる。
    2010年出版で比較的新しいこともたくさん書いてあるし、
    何よりわかりやすいよ。
    あとは「宇宙授業」とか「眠れなくなる宇宙のはなし」とかは
    情報量は少ないけど宇宙すげえええって思えるいい本だと思う。

    ID:Zy.tLNE.02011年12月05日 18:28
  • 4
    君が見ている月は一秒前の姿。

    ID:H8YKkUYu02011年12月05日 18:44
  • 5
    >神を否定するために始めた科学を極めれば極めるほど人間は神の存在を認めざるを得なくなるってばっちゃが言ってた
    西欧の科学は元々、神の作り出した世界をより正しく理解するための行為だったんだけどな

    ID:Oa7UJrnZ02011年12月05日 18:58
  • 6
    >>94
    先生!百合百合な未来に行きたいです!!11

    ID:U6Y0eyBb02011年12月05日 19:05
  • 7
    神の否定と言うよりは、浅はかな理想の放棄と言った方がいいな。
    コペルニクスは「星やその軌道は真円こそが最もふさわしい」という価値観をぶっ壊し
    ガリレオはこのバカでかい地球(宇宙の中心)が動くはずがないと言う価値観に真っ向からぶつかったし
    ニュートンは先の二人を含めた考察にニュートン力学を構築し
    「光とは何か」をホイヘンスらと論争し、一端は波と言うことになりつつも
    アインシュタインが「波でもあるが粒でもある」と唱えたことで科学者の目から鱗がぼろぼろ
    原子などの小さいものにもそれが適用できないか、この宇宙は何なのか、突き詰められて行く。
    アインシュタイン「宇宙について理解不可能なのは、それが理解可能だ、と言うことだ」
    「知れば知るほど、知らなければ行けないことが増えて行く、これからもそうだと私は思う」

    ID:H8YKkUYu02011年12月05日 19:11
  • 8
    人間こそ知的生命体と信奉する人が多いけど、おこがましいよね。

    ID:TXPfWlji02011年12月05日 19:20
  • 9
    ヒントすら与えたくない、それくらい重要性が高い知識だよ

    ID:tDY6GUi202011年12月05日 19:25
  • 10
    ※7
    物事を知る事にいい結果ばかり返ってくる訳じゃないからだよ
    どうでもいい事には熱心だが、核心に迫る事に対しては逃げ腰だからな
    例えば人間の脳をシステム的に完全に模倣化したコンピューターに
    自我は生まれるか、とかな
    これでコンピューターに人間のような自我が発生すると
    俺らはコンピューターのプログラムと同類になる、その事実が怖いから逃げる

    ID:efbRtuQe02011年12月05日 19:54
  • 11
    銀河がまとまってるのは物質の根本が引き寄せ合う力だからじゃないの?E=mc2で
    エネルギーが物質に変わったとして、だんだん大きな物に集まっていったのでは?
    あと宇宙は階層的?クゥオーク、原子核、原子、電子、分子、生物
    地球、銀河、銀河団、大銀河団、超銀河団。上層は下層の仕組みを持って積み上がってる
    だから脳細胞は銀河に似ている?

    ID:oPbTVsxX02011年12月05日 19:59
  • 12
    グリーゼ星人って中々語呂が良いな。
    >>46
    シリウスって中国の漢代に「天狼星は赤い星で云々」て記述が有って、2千年も経たない内に一気に高温の青い星になった→赤色巨星が収縮して爆発の前段階、みたいな話を星の本で読んだ事がある。
    何でも衝撃波で地球の大気が吹っ飛ぶそうですw

    ID:kMd9FGbK02011年12月05日 20:07
  • 13
    量子の確率分布図は決定論的なので、銀河の形状は最初からそうなるように決まってただけ
    脳も同じでそうなるように最初から決まってる
    人間の脳細胞の配置にランダム性などないだろ

    ID:HTQrHm7502011年12月05日 20:23
  • 14
    割とメジャーな日食に対して月食は実は1年に一回程度起こっている。
    とはいえその内容は太陽光の入射角が変わって月が暗褐色に見える程度の地味な現象
    なお、日食も同じ頻度起こっているものの、一点観測ができる場所が非常に限られているので珍しく思われているだけという

    ID:9oxkri0v02011年12月05日 22:39
  • 15
    宇宙や科学にやたら惹かれ、宇宙画像を見ると涙し
    宇宙関連の職業から外れると、罪悪感がある人は
    巫女病といわれる天才が持つ先天性の病気(?)
    宇宙や科学関連の職に着かなければ、と焦燥感と罪悪感がとまらないはずだが
    宇宙関連についてもそれはとまらず、必死にー追い求める。
    解決する方法はひとつ。
    意外だが、聖書の黙示録やエゼキエル書、ヒトラーの予言、日月神示あたりをよく読むと理由が分かって止まる。
    なぜなら、これらの本は宗教書はなく
    同じような人が書いた、軍事所や科学書だから
    他の人間には理解できないそれらの内容が読め
    理解し、やっとその知らなければならないという欲求から開放されるためである。
    らしいぞ。

    ID:GI7Hq0Ik02011年12月05日 23:39
  • 16
    全部知ってるなら知る必要ないけどな

    ID:PufYgH5102011年12月06日 01:53
  • 17
    ※10
    コンピューターに自我があるかどうか、なんて確認のしようが無いように思えるんだけど、どうなんだろうか。
    確認出来ようが出来なかろうが、人間の意識なんてめちゃくちゃ複雑なプログラムと変わらんとは思うけどな。
    そもそも自我ですら、あやふやなものだと思える。

    ID:q3Z.VD3U02011年12月06日 07:17
  • 18
    宇宙やべー!

    ID:SX4SjVtx02011年12月06日 11:44
  • 19
    2012年に地球って終わるの?
    誰が本当のこと教えて下さい?

    ID:.eNXpsqS02011年12月06日 15:25
  • 20
    地球が終わったっていいじゃない、宇宙ヤバイし

    ID:OyvnAcjj02011年12月06日 16:14
  • 21
    構造が似てるものって結構あるよね
    木の根と稲妻と血管とか

    ID:s.0wgIj602011年12月07日 03:19
  • 22
    ↑木の枝の広がり方と、稲妻の広がり方はよく似てるよね
    幾何的に空間を効率良く埋めようとするとそうなるのは当然ちゃ当然だけど
    大局的には逆二乗則で力が作用するから、地上の放物運動も太陽表面の放物運動も同じ
    ここをなぜだか神秘的に思ってしまう人は、「銀河団と脳神経が同じ構造だ!宇宙に意志がある!」
    なんてオカルト思想にはまってしまう 個人的にはロマンなんてへったくれもないと思うがね

    ID:kn5SNdHJ02012年05月11日 01:24
  • 宇宙に関する知識を惜しみなく披露するスレに書き込み
    名前

    アクセスランキング ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング はれぞう総はてなブックマーク数 アクセスランキング

    '); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
    \ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
    \ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
    \ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('