11/01リニューアル。
IE,FireFox7.01
Opera11.51,Chromeで確認。
細かいところは追々作っていきます。
');
label.html('\
ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\
');
banner.append(label);
var closeButton = $('
ID:mSx3hfMo02011年06月25日 19:56
以下の要因によって人物の向きは変わる。
・前のシーンがどうなってたか
画面右から左へ向かって家を出たら、同様に右から左へ向かう電車に乗る。
逆向きだと、「あれ?忘れ物して家に帰るの?」ってなるから。
・役者がどっちの顔を写して欲しいか
勝新太郎、吉永小百合なんかは自分の顔の美しい方を撮るように監督に文句を付けまくってた。
ID:5t9lgQ.502011年06月25日 20:08
東京行きの新幹線は左から右へ
京都行きの新幹線は右から左へ走るように撮る必要がある、っていう話を思い出した。
ID:vNMXywG902011年06月25日 20:16
でも映画云々の話じゃないね。
上に出てるけどメディアリテラシーとか心理学とかの話だ。
映像、特にその編集行程は、心理印象操作と密接してるものだが、
このお話はそれとも違う。
映画/映像の土俵で回答してる奴は論外。
無論、米2は論外。
ID:AsgT95zW02011年06月25日 20:21
人生→左へ向かって進む
重大な決意や出来事がある→奥へ進む
何気ない日常では多少動きが混ざるが。
と言う風に演出されているな。
ID:1y31dTUw02011年06月25日 20:22
なので右から左への移動に進んでいく印象を感じる。
欧米などでは逆
米4
映画の領域で話すからおもしろいんじゃないかな
ID:vNMXywG902011年06月25日 20:30
ID:4KhN5uSy02011年06月25日 20:31
左もしくは上に向かう線は喜びをあらわす
右もしくは下に向かう線は悲しみをあらわす
みたいなことを演劇のセリフで聞いた
ID:RL1QSKgO02011年06月25日 20:33
邦画「告白」はルール無視だか知らないだかわからんが、ただ降らせている描写があった!
と怒っていた評論家がいた。
俺は未見なので知らね。
ID:joyN2Xqh02011年06月25日 20:38
基本は演劇とか能だとは思うけど、それが出来た理由も、心理学的に何かあるのかもね
HP見る時も、人間の視線は基本ディスプレイの左上を見るってのがあったはず
ID:JPo3k4H.02011年06月25日 20:55
ただ現在「舞台からの慣習」以上の意味があるのかは難しいですが
ID:saWm1b4v02011年06月25日 21:01
ID:wm7fD5.A02011年06月25日 21:26
聞いた事がある(位置は反対かも)
そんときはジョーズを例に出されたっけな
襲う側のジョーズは左、襲われる側の人間は右
その方が怖く見えるんだってさ
ID:K8g.9Z7f02011年06月25日 21:27
あれは人間の効き目が関係してるらしいけど
ID:K8g.9Z7f02011年06月25日 21:29
海外の映像学校では普通に座学として教える。
日本の場合は実際に映像の仕事に携わっている人でも知らない場合が殆ど。
アニメ系の人は結構知ってる。
上のレスを見れば解るけど、演出がこだわり抜いてスタッフに大変な思いを強いて作られた画でも観る側がその意図に気付く事なんて稀にしかない。
難しい事を考えずにただ楽しめばいいだけだと思う。
ID:k.YO5msn02011年06月25日 21:40
20世紀以降の芸術や娯楽って理論や整合性の破壊だったり(ピカソやらデュシャンやらシェーンベルクやら)、
そもそも理論を勉強してないようなやつらの台頭(マンガやロックやヒップホップやら)だったりっていうのがあるから、
そんな時代に発明された映画じゃあ、厳格なセオリーってのは出来にくいんじゃないかな
ていうかそんなセオリーが発明されたり、心理学的になんとかが効果的ってのがわかった時点でわざとそれの裏をかく奴や知らずにつくるやつが山ほどでてくるだろ
極端なヒット作に限ってみれば大衆心理的にどんなのがウケやすいか、ってのは見えるかもしれんけど、それを映画全体の公式とするのはムリなんじゃね
ID:ZZ0HeECK02011年06月25日 21:51
何故か”記号論”って言葉がいまだに出ていない不思議
ID:F3kC2ut002011年06月25日 21:53
帰宅→
ID:BOGT.vh802011年06月25日 22:13
URL貼っておきます。VOL.1 VOL.2あたりの動画を参考にすると良いです。
動画の中でも、「映像のルールは他にも様々なものが存在する」と言ってるので
おそらく、ルールは存在するのだと思います。
ちなみに人物の目線は、左は+ 右は-の効果があるらしい。
http://www.nhk.or.jp/minimini/m07juku/index.html
ID:aMofs8yc02011年06月25日 22:18
ID:C6CgOaGm02011年06月25日 22:34
眼球運動が脳に与える影響なんて特に新しい研究領域ではないだろうし。
もし>>1の言うことがあってたとしても、方向で希望か絶望かが決まるのではなく、順接か逆接かが決まるんだと思う。
※4映像編集云々も心理学と仲良いしねぇ。
※17記号論は発想になかったな。プラセボ効果や相関関係と因果関係とか抜かしてる>>40に教えてやりたい。
ID:l5.qfeAa02011年06月25日 23:01
こんなこと書いてあったよね。
ID:AiPxjtH402011年06月25日 23:25
ID:ZSeVf2tZ02011年06月25日 23:34
アルフレッドヒッチコックの映画の文法書は特に有名。
ああいう本読んでテレビドラマ見ると、如何に「文法に厳密に忠実に」カメラワークしているか驚く。
ID:dh.9BHw.02011年06月25日 23:38
この>>1は確証バイアスにとりつかれてるな。
自分の考えと合った物だけを抽出、または歪曲して自分の考えをより強固にしていってる。
ID:XX4kh.vq02011年06月26日 00:00
ID:.VUOI1Q402011年06月26日 00:51
あと、色々深く考えすぎて途中からおかしくなってる気がする。
ID:H.8t.nxJ02011年06月26日 00:59
他人の意見を広く聞かないといけない系のスレでもないでしょ
他の意見を鵜呑みにして面白い着眼点を捨てるより
自分の考えに使えそうなスレだけ参考にして考えを発展させていったほうが
今回は100倍良い
ID:LXcDs7RY02011年06月26日 01:18
っていうパターンが出来上がってる
ID:FYBCjGxh02011年06月26日 01:20
自己満足の為に理論を突き詰めたいだけなら問題ないけど
ID:VOkco6QL02011年06月26日 01:51
視聴者に、意図的になにかを思わせる写し方みたいなの。
ここのとは違うけど、テレビで喋っている人物の意見に視聴者が反対するように仕向ける?手法みたいなのとかを話してたな。内容は忘れたが。。。
片耳にピアスしてる若い男性がいて、反対して欲しい意見を話している時はピアスが見える方向から撮影、とか他にも色々あったな。
ID:yqahdiAL02011年06月26日 02:40
自分もマンガ制作をやってる人間なので
非常に興味深かった
ID:7opmLfqD02011年06月26日 03:08
親指が右方向を押しやすいからだろうね。
映画の演出の時の左右は、方向によって
人間がどちら側の脳で処理し始めるとかも多少関わってきたり?
ID:qhavIcPb02011年06月26日 03:48
全部→のほうこうが基本です。
人間が文章とか読むときも左から右、つまり普段からこの流れになれてるため違和感なく見れる。
だから家に帰ったり戻るシーンは右から左になります。
ソースはSTORYです。映画の有名な教科書です。
ID:57.sQpea02011年06月26日 07:58
日本人の中には右は過去、左は未来というのが無意識に刷り込まれているかもね。
ID:8i3aiCme02011年06月26日 08:08
ID:pGDovA2p02011年06月26日 11:52
横スクロールゲーが右に向かって進むのは画面の左上のドットが座標(1,1)で右に向かう方向でx軸の値が増加していくからそれに合わせたってのを昔どこかで読んだ気がするけどあいまい
ID:pGDovA2p02011年06月26日 11:55
ID:vtMZOdKg02011年06月26日 12:26
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU&feature=player_embedded
「→」進みはマイナス?何妄言吐いてんのコイツwwwとか思ったが
よく見たら手振ってる人らは視点的に「←」方向に動いていってた通り過ぎていく形で
ID:MOFKk4oI02011年06月26日 12:28
意味があるかどうか分析に分析を重ねて理論が生まれるんだ
ID:ILcn.3ZE02011年06月26日 12:39
ID:hNx0aW6l02011年06月26日 13:34
ID:hTOYIDjB02011年06月26日 15:34
・舞台の上手、下手の関係を映像にも多いに利用できること
・なぜ上手が右側で、下手が左側なのかということ(これは現在でも諸説ありで、ハッキリとは分かってないとも聞いたことがあります)
・人物を上手から下手に流す場合と、下手から上手に流す場合の効果は大きく差があること
などなど書いてありました。
古今東西の有名な映画監督すべてが、こういったことを意識して作品を創ったかどうかまでは分りませんが・・・。当て嵌まる監督や作品もたしかに存在すると思います。
おそらく大事なのは、こういったことを勉強した上で、自分のスタイルを築くことにあるのでしょう(少し話が脱線してしまいましたが・・・)。
ID:mdXIByIj02011年06月26日 17:06
ID:fP44KtsX02011年06月26日 18:20
逆方向になったら横文字と動きを見るのに
眼を逆に動かさなきゃなくなるので読みづらい
← ○ →
◎============二| ハァー!
<\
ID:jJC4ahCq02011年06月26日 20:35
人間の潜在意識にも関わっている気がする。
ID:DGL6WnNd02011年06月26日 23:36
書籍や雑誌でも左上にでかい写真なり見せたい文字持ってくるって定石がある
映像扱う業界にもそういった定石はあるのかも
ID:7m.Q7f9.02011年06月27日 01:18
ID:mJpGldkv02011年06月27日 01:20
片付けてるから人の話を聞く気はなさそうだけど
ちなみに上手からin、下手へoutは基本じゃなかったかな
あと本人が疑問を抱くきっかけになったのがたまたまそうだったからなんだろうが
例として挙げるのが「自殺」絡みなシーンが多くてちょっと怖いね
ID:L0Tj.8bn02011年06月28日 21:23
心理的理論ってか国ごとの文化じゃね?
左向きの魚しか描けない日本人が何いってるんだ。
…魚だけじゃなくて美少女だって左向きしか描けないんじゃないか。
ID:frQTCStl02011年06月29日 00:56
映像作品でも上手下手の方向の違いに意味を持たせることはよくある
教えられずに気付いたのはすごいかもしれんが新しい発見ではない
ID:iBDFInb402011年06月29日 19:30
ハンター試験でクラピカが言ってた奴みたいな
ID:.FFiwGxj02011年07月04日 23:40
方向性や運動現象の知覚の話なのに
そっからなんで「この人物が将来破滅することを暗示している」
つー話になるんだろねw
そもそも右からは知覚しやすいのかということすら、
文化的な慣習を込みで考えてもまだ全然不正確だというのに
ID:LYRxszju02011年07月12日 11:10
映画監督でも批評家でもないのに新理論を発表してもしょうがないだろう
スレでも反例が出てきてるのに
※28
着眼点が面白くても反論は聞かないことにするようじゃ
面白くないだろ
ID:vO.RcOfZ02011年07月20日 17:04
ID:n.sj9CSA02011年08月24日 14:49
これは利き手とか関係なくて、
世界で最初の魚図鑑を作ったとき、解剖してからメスが入ってない方を上にして絵を描いたから、らしい
ID:CYg0UyaQ02011年09月14日 23:05
オワタあんてな\(^o^)/ | まとめサイト速報+ | ギコあんてな(,,゚Д゚) | 2chnavi
2chブログあんてな | カナ速あんてな | やる夫アンテナ(べーた)
ショボンあんてな(´・ω・`) | まとめアンティーナ | ブーンあんてな
ちくアンテナ | まとめちゃんねる | まとめの杜 | おいしいアンテナ | やる夫アンテナ(べーた)
はいよるcっ゚Д゚)っこんとん | 2ちゃんねるまとめサイトのまとめ |