日本の伝統音楽つまらないと思ってる人おいで
2011/1/6
64
日本の伝統音楽つまらないと思ってる人おいで
1名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:05:55.40 ID:DJwdeFyt0
俺がYOUTUBEで格好いい動画をおしえまくってやる
日本の伝統音楽はマジで種類が超豊富


2名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:06:22.83 ID:qhh4JcQ+0
音階が肌に合わない
ただし沖縄音楽を除く


8名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:10:09.11 ID:DJwdeFyt0
>>2
音階よりもサウンドに注意をやって聞いてみてほしい
日本音楽にはメロディの存在感が消える瞬間ってのがあるんだよね
雑音を多く含むのが和楽器の特徴だが、五音音階というメロディの寂しさは、それを生かすためなんや

もちろんメロディの素晴らしい音楽もあるにはあるけど

7名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:10:02.99 ID:iyGhHks90
三味線でロックとか無理やり引いてるの聴くと三味線弾きたくなる


9名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:11:03.33 ID:DJwdeFyt0
>>7
最近こんな外人を見つけた



10名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:13:37.23 ID:MjoCqzw6O
興味は有るが何から聴けば良いのか分からなくて困ってた
詳しく教えて貰えると助かる


11名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:14:07.05 ID:DJwdeFyt0
じゃあとりあえず一番格好いいのからいくか
能管…


12名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:15:18.59 ID:DJwdeFyt0
じっくり時間をかけて紹介するか
どうせ動画みるのにも時間掛かるしな


14名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:18:14.68 ID:DJwdeFyt0
能管ってのは管の中に木の枝が入ってんだよね
敢えて音程を狂わせてる
弾き手の思い通りに行かない偶然性があるんだな
それゆえに、それを操ろうとするエネルギーがぶつかり合って、
簡単に思い思いの音が鳴るような楽器では絶対出せない迫力が出るわけ


18名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:25:32.60 ID:4HcUGDrf0
>>14
そういう小手先のワザを使わないと迫力が出せないってわけだな
やはり理論と体系に裏付けられた西洋音楽と同じ土俵に上がることすら出来ない


19名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:26:11.15 ID:2ala0als0
価値観が違うんだから
西洋音楽の土俵に上がらせようっていう発想がおかしい


20名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:29:41.11 ID:DJwdeFyt0
>>18
西洋の音楽とは考え方が違ってて、それは奏者の精神性をどこまで反映するかって部分なんだよね
西洋はオーケストラで決められた主題をどれだけ忠実に再現するかということになる
楽譜至上主義なわけで、奏者は周囲と歩調を合わせる必要があるから、指揮者をつけてテンポやリズムが乱れないようにする
音の一枚一枚は「軽い」代わりに音をどんどん重ねて装飾的にする

もっとも、西洋と比較ということになると大概クラシックと比べられるが、
俺に言わせれば、西洋音楽の中でも邦楽はロックに近い

邦楽自体がもともとロック的な要素を持っている気がするんだよね


21名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:32:22.17 ID:DJwdeFyt0
五音音階やマイナースケールが多いのもロックっぽい理由だろうな
演歌とか聴けば分かるけど、結構お年寄りが聞くものってロック的なサウンドが多いよ
ギターが一気にうねりながら駆け上がるのとか、ああいうのがお年寄りの聞く音楽にあるってのは稀有なことだと思う


22名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:33:09.54 ID:4HcUGDrf0
>>20
つーことはアドリブ性が優先されるわけで再現音楽に向かないっつーこったな
必然、記録媒体が進化したこのご時世では廃れてしまうわけだ


27名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:39:42.57 ID:DJwdeFyt0
>>22
アドリブ性というとまた違うかな
もちろんそれもあるんだが、俺が言いたいのは演奏者の情念がそのまま演奏された音楽の醸し出す迫力や情感に直結してるかってこと
もちろん、筝曲や三曲合奏のように、西洋音楽と近い部分で成り立ってる音楽もある



上は筝曲の中でも異色の曲
指の腹ではじくようにして音を鳴らす
その負担から演奏者の間で血まめの曲と呼ばれているらしい
一般的にイメージされる「けっこうな」筝曲とは違ったサウンドがあるので是非聞いてみて


13名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:15:54.60 ID:1B345MXRP
雅楽が大好きです


15名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:19:42.02 ID:DJwdeFyt0
>>13
雅楽は俺も好き
特に竜笛と笙
雅楽とはちょっと違うけどこんなのを紹介しておく




16名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:21:41.92 ID:DJwdeFyt0
笙ってめっちゃ神秘的で独特な楽器なんだから、もっと使えばいいんだよ
胡弓や竜笛もそうだけど、純邦楽には日の目を見ないもったいない楽器が多い
伝統音楽と聴けば誰もが「筝、尺八、三味線」くらいしか連想しないからな


25名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:38:20.61 ID:rYUqo+DM0
笙ってパイプオルガンみたいな音するよな


26名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:39:03.18 ID:cc8iA9MK0
マイスタージンガーのフィナーレに匹敵するような興奮を覚えさせる伝統音楽とかあるの?
まあ野蛮な東洋猿にそんな偉業が可能とも思わんが聞くだけ聞いてみたよ。


29名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:42:09.89 ID:DJwdeFyt0
>>26
それ聴いたことないのでよくわからないけど、フィナーレが格好いい曲なら



かな
琵琶は三味線よりずっと好きなのに、何故かあまり演奏されない
本当邦楽といったら三味線、尺八、筝ばっかりでいやになるよ


30名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:45:44.47 ID:cc8iA9MK0
>>29
みてみ



おっさんの頭に月桂冠がかぶせられる場面の音楽は興奮と感動で泣きそうになる。


35名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:54:13.28 ID:DJwdeFyt0
>>30
どっかで聞いたことあるなあ
調性音楽ってワンパターンじゃない?
特にそういう盛り上がりの場面のやつって大概そういうもりあげかたするじゃん


28名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:41:18.58 ID:U4pUN91N0
春の海だっけあれが明治かそこらに作られたってのを知った時にマジでびっくりした

平安時代とかからあるものなのかと思ってたは




32名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:47:21.06 ID:DJwdeFyt0
>>28
春の海は尺八との合奏曲として知られてるけど、実はヴァイオリンとの合奏で売れた曲なんだよ
ばりばりの洋風音楽(とまではいわないが、かなり西洋音楽に影響を受けている)
宮城道雄でも春の海よりいい曲は沢山あるけどね


34名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:49:58.96 ID:friGrz6G0
太鼓ぼこぼこ叩いて派手にノレるようなのくだしあ


35名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:54:13.28 ID:DJwdeFyt0
>>34
和太鼓は詳しくないんだよね
シンセイザーが入ってるからあまり好きじゃないけど六三四のこの曲の冒頭は格好よかった



正統派がいいなら鼓童ってのがいいらしい




36名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:54:41.40 ID:U4pUN91N0
前に坂本龍一と雅楽グループ?みたいなのがコラボして東風演奏してたけどあれはよかった。ようつべにあったのに消されてた

あとリュウテキ?の女の子が可愛いかった



38名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 11:58:13.11 ID:DJwdeFyt0
>>36


これじゃね


44名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:01:24.45 ID:U4pUN91N0
>>38
それだwwww一番坂本龍一に近い女の子がリュウテキだよね?

あと伝統音楽って楽譜みたいなのってあるの?どんな風に書かれてるの?



47名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:07:18.54 ID:DJwdeFyt0
>>44
基本は数字で縦書きであらわす
尺八はテツトイロハだっけな?
声明とかは線で表したりもする
線の長さや流れる方向で出す音程や長さを判別するらしい
a0105440_21113149

声明は仏教音楽で、これだけきくと凄く壁を感じるけれども、実はメロディが美しいし、
かえって琵琶や尺八の独奏なんかよりは今の日本人には馴染みやすいかもしれない

三宝和讃などは東洋のアヴェマリアだと思っている
しばしまたれよ


49名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:10:56.88 ID:U4pUN91N0
>>47
これはキツイな。。。さっぱりわからん


53名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:17:10.58 ID:c8HLoJem0
>>47 なーーーーーーーーw
つまり音楽は仏教と直結してたってこと?

昔はともかく現在はどうしてるのよ?


58名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:21:15.58 ID:DJwdeFyt0
>>53
音楽は日本に限らずどこだって宗教が育てるものらしいよ
音楽というか芸術ってのはたいてい宗教から始まるしね
あの素晴らしい縄文土器だって、自然への畏敬があって成り立つものじゃない
やっぱり一種の宗教だよ

声明は明治に入ってから廃仏毀釈の政策もあって、かなり忘れられていた
(この廃仏毀釈ってのは本当に日本文化にとんでもない影響を与えた
例えば尺八が今日の邦楽で合奏楽器として活躍するようになったのは、
虚無僧で食べていくことを当時の政府が禁止したのがきっかけなんだよ)

でも最近になってその凄さが改めて知られるようになってきた(らしい)
CDとかも結構発売されている


40名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 11:58:46.02 ID:c8HLoJem0
>>1
Poetry of Gods Himekami 姫神 神々の詩



↑これはどこのどんな音楽を取り入れたもんなの?


43名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:01:08.91 ID:DJwdeFyt0
姫神は縄文をイメージしてるんじゃなかったっけ
音だけ聴いてたら仕事唄みたいのを連想したけど


45名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:03:29.09 ID:DJwdeFyt0
やっぱ皆メロディのあるものが好きなんやな
胡弓ってのも聴いて見るといいかもしれない
俺のおすすめは若林美智子の「哀の調べ」だけど、YOUTUBEには見つからなかったので下でどうぞ

日本胡弓奏者 木場大輔「月と大地の記憶 ~シルクロードの旅人~」


46名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:05:06.06 ID:DUu0NgvI0
日本の伝統音楽のクオリティが高いのは家業として世襲されるからだって誰か言っていたな
外国だとそういう文化はあまり無いらしい


50名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:11:16.70 ID:DJwdeFyt0
>>46
それは分野ごとに深めていくためには凄くいいことだと思うけど、
それが一種の秘密主義として働いて、例えば近世まで雅楽の楽器を庶民がもてなかったりとかで、
なかなか演奏の多様性が広がっていかなかったっていう弱点があるんだよね
下に紹介する声明も、こんなに素晴らしい音楽なのに知られていないのは、
西洋と違って仏教音楽のままとどまり続けた性じゃないかと思う

もちろん、声明は全ての日本音楽、特に声楽のベースとなった音楽だって言われてるんだけど、
それは飽くまできっかけの話で、しかも声明→俗楽の一方的な流れでしかない、、、

現代だからこそ枠をぶち壊して、雅楽と三味線とか、東洋民族楽器、西洋楽器とかとのコラボをやっていくべきだよ


51名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:13:01.41 ID:DJwdeFyt0


上三宝和讃

和讃ってのは日本語で歌った奴ね
ご詠歌の中にはインド語や中国語で歌ったやつもある


52名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:14:58.01 ID:DJwdeFyt0
ところで51の三宝和讃は真言宗の奴だったと思う
何となく基督教っぽいなって思った人はいい感性してて、
実際真言宗ってかなり基督教の影響を受けているらしいよ


55名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:20:15.13 ID:JEMW+HLl0
むしろもっと強烈に現代離れしてるやつくれ

>>55
声明は平安時代からある音楽だから、そういう意味では現代離れしてると思う
まあでも三宝和讃はもっと新しい音楽かもしれないけど

現代離れとなると雅楽とか?越天楽


平家琵琶もあるな



57名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:20:48.14 ID:U4pUN91N0
仏教ってなんか胡散臭いというか敵対心を燃やしてしまうというか



59名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:27:14.22 ID:DJwdeFyt0
琵琶で俺が一番格好いいと思う曲



>>57
古代の仏教は今と違って神道と一体となっていたらしいよ
仏教式の修行をしていた神様がいるし、神道の神様として崇められた仏教の神様がいる

例えば恵比寿さんなんて神道のイメージが強いけど、元は大黒天(インド仏教でいうシヴァ)っていう仏教の神様



61名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:29:12.08 ID:DJwdeFyt0
現代離れで思い出した
縄文音楽



土取利行さんは縄文時代の土器を、土器じゃなくて、太鼓だという斬新な説を唱えて、こんな楽器を作っちゃったんだよね
後ろで鳴ってるギターみたいなのは樺太アイヌの楽器、トンコリ


66名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:36:29.54 ID:JEMW+HLl0
>>61
まあ、時代というよりは、感性的に遠いものを聞いてみたかったんだけどねw
この縄文音楽は面白いけど、やっぱりねらいどころが現代という感じはする

>>66
感性的に遠いか
難しいな
俺はなんだかんだで、日本人の生み出したものは、日本人が聞けば理解できるものだと思ってるからね




63名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:30:50.56 ID:DJwdeFyt0
アイヌといえば、大好きな楽器、ムックリ


これ最高
この素晴らしさを語るのに言葉は要らない


64名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:32:47.06 ID:DJwdeFyt0
ムックリは口琴っていって、口に糸をくわえてびよーんびよーんってやって音を鳴らしてんだよ
音を変えるのは口の形を変えてやってるらしい
これくらいだったら楽器を買わんでもできそうと思って輪ゴムでやってみたことがあったけど、駄目だった


67名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:36:49.69 ID:DJwdeFyt0


それもそのはずで、こういう仕組みらしい
原始的に見えて実はちゃんと科学的に計算された楽器なんだよね
アイヌ文化は衣装の幾何学的なあの模様といい、現代的なセンスを持っている
トンコリのデザインなんかもマジ美しい
OKI-photo01

蕨手刀もいいね

emus'at

蕨手刀は日本刀の元になったって言われてる
昔のアイヌは製鉄技術があったのか?少なくとも江戸期のアイヌは製鉄はせず、刀とかは交易で得ていたみたいだけどこの当たりは俺も良く知らん



69名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:40:14.39 ID:DJwdeFyt0
高橋竹山の津軽三味線→


アイヌ音楽で聴きやすそうなの→



71名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:44:00.11 ID:DJwdeFyt0
別の意味で、現代がイメージする邦楽と感性的に遠いというのがあるとしたら、、、


上の六段の調べは、実はキリシタンの音楽にかなり影響されている
かなりというか、グレゴリオ聖歌のクレドって奴からまんま旋律がとられているんだそうだ


72名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:46:25.99 ID:DJwdeFyt0
現代筝曲言って見るか
やっぱり沢井忠夫は外せないね
上弦の曲



74名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:47:45.36 ID:U4pUN91N0
なんか琵琶の音色って不安になるなー
スゴく好きだけどなんか不安になるwwww


75名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:48:53.66 ID:2ala0als0
さわりっつって
ギターで言えばちゃんと抑えられてないような状態を意図的に作ってる


79名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:55:19.09 ID:DJwdeFyt0
>>75
そうそう
ギターの棹のところにあるフレット(そこを抑えたら音が変わるって位置にある出っ張りね)が、やたら高いんだよね
これは日本独自の工夫
他にも音が澄みすぎないようなしかけが施してあったり、日本の楽器は結構独特な発達をしている
中国は伝統音楽が大事にされてて(というか日本だけが異常にないがしろにしてるんだけど、、、)、
俺は結構YOUTUBEなどで聴く機会があるんだけど、どれを聴いててもどこかセンスが大陸的なんだよね

琵琶にしろ琴にしろ金属弦を使ってて、澄んだ音にこだわってるようなところがある
日本は中国音楽の影響を受けまくりだけど、じゃあ中国音楽は日本と西洋どっちに近いかっていうと、西洋のほうに近いとすら思う
本質的な感性が異質だと思うよ、日本は


76名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:51:14.87 ID:DJwdeFyt0
薩摩琵琶は特にね
あれは武士のたしなみとして発達した楽器なんだよ
能と一緒だね
武士の死生観や激しさみたいなのがもろに出てるからじゃないかな

筑前琵琶ってのがあるだけど、こっちは薩摩琵琶に比べたら繊細で優美
ストイックで武士的な男性の薩摩琵琶、優美で公家的な女性の筑前琵琶って感じ


77名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:52:46.55 ID:c8HLoJem0
やはり合奏が聴きたいな
音楽がなぜ楽しいかの理由がそこにはある
というわけで合奏貼ってくれ

>>77
じゃあ正月にぴったりの曲を



78名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:54:29.46 ID:4wiZq+cgO
日本楽器で低音域担当みたいなのってなに?


82名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:59:30.30 ID:DJwdeFyt0
>>78
邦楽ってあまり低音の楽器ってないんだよね
昔の日本人は高音のほうが好きらしくて、中国から伝わってきた低音の楽器はことごとく廃れたり、高音化されてる
低音が出せる楽器となると琵琶くらいかな
それでも合奏の低音パートに使える類の低音じゃないね

明治になって、西洋音楽の影響を受けたのか、宮城道雄って人が低音の楽器を作り出した
例えば胡弓の低音バージョンである玲琴、十七弦など

でも生き残ったのは、十七弦くらいかな


88名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 13:08:32.63 ID:4wiZq+cgO
>>82
へ~ ありがとう

もひとつ質問ですが
よくでっかい和太鼓をリズミカルにドンドコ叩いてるのとかあるけど、あれは日本の伝統音楽なの?


80名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 12:55:19.87 ID:M9am5tCAP
雅楽とかすげえ好きなんだがTSUTAYAとかで何を借りればいいのかわかんね
>>1オススメある?


89名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 13:13:13.26 ID:DJwdeFyt0
>>80
俺は純粋主義なもので
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005GWCX/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00005HPHP&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0E53Z99ESWG5AXP09N4M
が好きだが、東儀秀樹なんかもポップス的な感覚の曲と本格雅楽の混じったアルバムを出してたと思うから、それ聴いて見てもいいかな


91名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 13:19:46.59 ID:DJwdeFyt0
篠笛なんかもいいねえ
尺八より好きだ



92名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 13:24:17.75 ID:vrvaRpYRO
誰もが知ってる三三七拍子とかでさえ欧米では理解不能な
リズム感だからな 和太鼓のリズムなんて休符多すぎて
譜面に起こすのすら難しい

>>92
太鼓のリズムについてはここのコラムが面白いよ
http://www.matsuri-kobo.com/dokohe/6.htm



95名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 13:31:45.48 ID:vrvaRpYRO
>>93これは面白い ありがとう 俺が海外で言われたのは
西洋は馬のヒヅメ、日本は畑仕事の鍬のリズムだと この鍬の
リズムに合いの手を入れてくと複雑なリズムが出来上がる


97名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 13:37:06.32 ID:DJwdeFyt0
>>95
それはよく言われるよね
あと、日本には三拍子がないとか
お隣の韓国にすら三拍子があるのに、日本にはそういう弾む感じのリズムが苦手なところがある
でも東北なんかいくとまた違ったリズムがあったりするよ


93名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 13:25:35.23 ID:DJwdeFyt0
最後は端唄で締めるか

色気がありますね


116名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 14:07:43.38 ID:DJwdeFyt0
http://www.co-q.com/sound_frame.htm
胡弓サウンドはここで聴けます
是非聴いてほしい
こんな美しく繊細な楽器が、日本に何百年と歴史を持ってあったのですよ!


117名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 14:09:17.41 ID:DJwdeFyt0
http://www.fitmusic.jp/sienkyo/sho02.htm
あ、あと笙の音色もここで聞けます
これまたすばらしいです
笙はシンセイザー的な神秘性があるよね
この楽器を邦楽ポップス問わずもっと使っていくべきだよ


129名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 14:23:44.70 ID:DJwdeFyt0
http://www.youtube.com/user/ashiwaraouji?feature=mhum
このスレを見てくれてた人がどれだけいるか分からないが、
ここで紹介した動画以外にも俺のチャンネルには邦楽や民族音楽が沢山登録されてる
お気に入りから見てくれてもいいが、再生リストの「民族音楽<日本>」によくまとまっている


131名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 14:26:45.57 ID:tnu3Lbg30
篳篥吹きの俺が来ましたよ
雅楽しか勉強しとらんが


132名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 14:29:53.51 ID:DJwdeFyt0
>>131
篳篥ですか
篳篥を他の邦楽(いわゆる俗楽)と合奏することってアイデアとしてどう思います?
東儀さんにいたっては、西洋楽器とコラボとかやってますけど
俺は篳篥は主旋律を奏でる楽器というよりは、何かベース的な使い方をするもののイメージがあって、どうも違和感をおぼえるのだけど、、、


149名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/29(水) 17:35:20.30 ID:tnu3Lbg30
>>132
遅レスすまね
うちのお師匠さんはやっぱりあんまり好ましくないと思ってるみたい
やっぱり伝統文化ってのは変えずに伝える事に意義があって、
どうあっても雅楽っていう形から離れるのは良くないっていう意見らしい
雅楽では無く音楽っていうなら良いかもしれんとは思う

ベースかどうかは知らんけど、篳篥は地 笙は天 龍笛は空の音って言われたりする
立ち位置的には間違ってないかもしれんね
結婚式とかも笙とか龍笛一管で済ましちゃう事もあるし



151名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 17:38:09.83 ID:XUI7vyXA0
>>149
なるほど
やっぱり今でも秘密主義というか、保守的なんやなあ


伝統の逆襲

日本伝統刺青


雅楽~日本の宮廷音楽


日本の伝統とは何か


音は心の中で音楽になる―音楽心理学への招待


日本の伝統音楽つまらないと思ってる人おいで
2011/1/6
64
日本の伝統音楽つまらないと思ってる人おいで
オススメ
記事検索
11/01リニューアル。
IE,FireFox7.01
Opera11.51,Chromeで確認。
細かいところは追々作っていきます。
人気記事ランキング
スレッドタイトル:日本の伝統音楽つまらないと思ってる人おいで
  • 1
    興味あるやつおいでってスレタイにしてくれたらよかったのに

    ID:jsAGi4Cg02011年01月06日 22:06
  • 2
    やっぱり姫神は良いな

    ID:ldLezGm.02011年01月06日 22:34
  • 3
    途中からクラシックマンセーが消えたな

    ID:55kdA1zn02011年01月06日 22:50
  • 4
    こういう、何かに詳しい奴って面白いよな

    ID:0vhPBO8e02011年01月06日 22:55
  • 5
    三味線とかいいよな。
    >>1がきっと色々教えてくれるんだって信じながら開きました、期待通りです!!

    ID:QLrTANIM02011年01月06日 23:01
  • 6
    気軽に扱ったら怒られそうだから流行らないよ

    ID:0ZGEhoR702011年01月06日 23:10
  • 7
    kagrraの愁とか幻影の貌は聞きやすい和風ロックだと思う

    ID:.07xC9AL02011年01月06日 23:10
  • 8
    将来、三味線の家元になる予定なんだけど、もともとクラシックとかロック、ジャズの奏者だから邦楽の事ちょっとは勉強になりました。

    ID:x9k56Lm902011年01月06日 23:27
  • 9
    かっこいいよな、伝統音楽
    なんかこう渋いっていうかクールっていうかさ
    良い意味での中二な感じがすんだよな
    これ見てて神社とか寺とか日本建築とか古来日本文化好きな人は
    神社とかでmp3に和曲入れて聞くと死ぬほど癒されるぞ

    ID:64f4jiP102011年01月06日 23:30
  • 10
    伝統音楽といっても一旦途絶えたり、観光化のため再構築されてる物も多い
    太鼓で鼓童の名前があがってるけど、鬼太鼓座~鼓童の流れは
    元々佐渡の地元振興と若者の生活共同体の流れので再構築されてたものだし。
    ちなみにそれを突き抜けて新しい和太鼓音楽を構築したのが林英哲

    ID:SlL8zJkp02011年01月06日 23:36
  • 11
    コテでスレ建てるから駄目なんだよ。碌な事書いてないぞ。
    ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1266750401/
    ttp://2bangai.net/read/8c4468773423d83743dd3ddec67d081d6aa64de7fb7128e223a5069c88ecd2ff/all

    ID:sN8giq5c02011年01月06日 23:37
  • 12
    まあ日本に限らずエスニック音楽ってのはそれなりに面白いものだ

    ID:D8JGx4l602011年01月06日 23:44
  • 13
    ID:4HcUGDrf0が気持ち悪い

    ID:21fn90e.02011年01月06日 23:57
  • 14
    申し訳ないけどこれは短大の卒論レベル。間違いが多すぎる。
    まず米59。
    大黒天は日本では恵比寿とは別の神様だよ。七福神をよく見てみ。
    恵比寿様は国産の神様(+シヴァ神)。
    一方の大黒天は、マハーカーラっていうインドの憤怒の神様。シヴァの顕現の一つって意味では、もともとは一緒といえなくもないけど。
    あと悲しいことにトンコリは、デザインも奏法も音階も一度完全に失われた。今のは昭和になって復元(創造)されたもの。もちろん創造が悪いといっているわけではないけど(Hobsbawm 1983参照)。
    需要があればもうちょっと突っ込むけど、とりあえずこのくらいで。

    ID:kKZ5XAZG02011年01月07日 00:08
  • 15
    知的好奇心をくすぐる良いスレだ

    ID:jAQVNXa702011年01月07日 00:12
  • 16
    古武道スレみたいなインチキ臭さを感じる

    ID:NKSynCTT02011年01月07日 00:31
  • 17
    レベルとかどうでも良いのです。
    良い音楽、良い価値観と触れ合えたら

    ID:0H3b56nT02011年01月07日 00:48
  • 18
    様式美的に言えばロックなんだろうけど
    よくコントロールされたジャズのが近いかな?
    まぁ、世の中には良い音楽と悪い音楽しかないと言うし聴いて損はなし。

    ID:8SsYheOQ02011年01月07日 00:52
  • 19
    >>17
    うん、それは真理。だけど、語りの枠組みを知らないと効率的に「良い音楽」に出会えないもの事実。
    まず、伝統とはなんぞやってところから考えてみるといいよ。
    なんでOki Dub Ainu Bandは伝統で、akb42は伝統じゃないの???
    そのへんに鍵はあると思います♪まぁがんばっち!

    ID:kKZ5XAZG02011年01月07日 00:59
  • 20
    尺八や琴の音色聞いてると、眠たくなるな
    悪い意味ではなくて、リラックスするというか心がしんみりするというか・・

    ID:aYrOj8do02011年01月07日 01:24
  • 21
    説明適当すぎwww
    >「筝、尺八、三味線」くらいしか連想しないし、
    さらに一般的な知名度のある曲といったら春の海と六段くらいだしなぁ…。
    「三曲」くらいはもうちょっと知名度があっていいと思う。
    邦楽って聞き始めは、数分で終わるポップスやロックにくらべたら、
    すごく曲が長くてそのわりに面白くない。
    クラシックすらほとんど聴かない自分には最初きつかった。
    理解できるようになったのは演奏が多少出来るようになってからだったよ。
    そういう初見殺し?なところもマイナーな一因かも。

    ID:OY9KbFlT02011年01月07日 01:26
  • 22
    なんか嘘多くないか?
    能管の構造見ても木の枝なんか見当たらないんだが
    http://www.asahi-net.or.jp/~dl1s-ymgc/nohkan.htm
    >>1ではないが、
    >三三七拍子とかでさえ欧米では理解不能なリズム感
    昔日本でどう考えられてたかは分からないが、
    今の日本人はほとんどが4拍子に乗せた337拍子をとるでしょ。
    それなら欧米人にも簡単に分かる。
    「日本人はアウフタクトの表現が苦手」というのと同レベル、ってなら分かるけど。
    どうも全体的にうさんくさい。

    ID:QZs5ic7K02011年01月07日 01:32
  • 23
    ロックというかジャズに近い
    なにはともあれ良スレ

    ID:2gynfYxy02011年01月07日 02:54
  • 24
    言っておくけど、この>>1はキチガイで、別のスレで何度も日本の音楽をバカにしていたぞ
    コテハンでググれば全て分かる

    ID:8Ou9ie7I02011年01月07日 03:19
  • 25
    >そういう初見殺し?なところもマイナーな一因かも。
    ジャズについて書かれた本の中で、「我々は学校等で伝統的な邦楽についての教育はほとんど受けてきていない。そのため、そういった音楽を評価する下地というものを持ち合わせていない」というような文があった。
    同じようにジャズを評論しようと思ったら、まずある程度の曲数を聞いてからにしなければ・・・と続いたような気がするが、それは関係ないか。
    とにかく、伝統的邦楽に関しては、聞く耳を持った人はごく少数と言っても良いのかもしれないな、と。
    そういえば昭和天皇のエピソードにこんなのが。
    海外から来日した要人とともに雅楽を鑑賞していたときのこと。
    その要人がジョークのつもりで「いや、こういう音楽は退屈ですな」と言った。かしこまった席でお行儀の良い音楽を聴くという肩の凝る状況をネタにして、少し場を和らげようとしたのかもしれないが、陛下は大まじめに「雅楽にはそれなりの鑑賞方があって、それを理解すれば退屈などという事はありません」と説明されたとか。

    ID:WOEHKCie02011年01月07日 03:40
  • 26
    日本伝統の音楽をつまらなく思うのはお正月の企業CMのせいだろ

    ID:SbjM.YTy02011年01月07日 03:45
  • 27
    >そういう小手先のワザを使わないと迫力が出せないってわけだな
    >やはり理論と体系に裏付けられた西洋音楽と同じ土俵に上がることすら出来ない
    >つーことはアドリブ性が優先されるわけで再現音楽に向かないっつーこったな
    >必然、記録媒体が進化したこのご時世では廃れてしまうわけだ
    西洋音楽の方が再現性重視というなら、将来的には機械演奏の高度な発展によって、人間が演奏する意味を真っ先に失っていくだろうな。

    ID:sLXsZNmQ02011年01月07日 04:06
  • 28
    >ギターの棹のところにあるフレット(そこを抑えたら音が変わるって位置にある出っ張りね)が、やたら高いんだよね
    >これは日本独自の工夫
    >他にも音が澄みすぎないようなしかけが施してあったり、日本の楽器は結構独特な発達をしている
    これシタールも同じだし、日本独自と言われるとちょっと疑問があるな

    ID:JAFt44fn02011年01月07日 04:54
  • 29
    日本放送協会で毎年歌ってる和〇アキコ叩きかと思ったら違った

    ID:uaVm2FhZ02011年01月07日 04:59
  • 30
    学ぼうと思ってスレ開いたのに俺のほうが詳しかった
    こういうのは図書館で無料で聴いたり情報ゲットしたりできるから意外と手軽だよ

    ID:ZIbKaTm902011年01月07日 05:38
  • 31
    コテハンぐぐってみたらマジキチ過ぎてワロタ

    ID:Bq3iWKJu02011年01月07日 05:44
  • 32
    自演と批判で有名な糞コテじゃないか
    最悪板にこいつのスレあったぞ

    ID:2kw3qDFV02011年01月07日 06:19
  • 33
    楽譜凄すぎワロタ
    そしてコテハンにワロタ
    最悪板にスレあるね

    ID:WJ5TVwbj02011年01月07日 07:05
  • 34
    短大の卒論レベルってどういうことでしょう?
    短大の卒論がいかにも間違いだらけの糞という偏見で発言してるのでしょうか?
    あなたみたいな学歴で見下すタイプが社会を悪くしてることを自覚した方がいいですよ
    まぁ多分性格自体がすでにゆがんでるんでしょうけど(笑)

    ID:Kk00uWef02011年01月07日 09:30
  • 35
    和楽器,伝統楽器が広がるのはいいんだけど
    それぞれの楽器に種類が多いのが取っ付きにくい要因だよね.
    箏・三味線・尺八が有名とはいっても
    三味線なんて小唄・民謡・端唄・長唄・地唄・津軽・三線と色々あるのに
    一般的に広く知られてるのって三線と津軽くらい。
    始めてみて種類の多さにみんなビックリする感じだしね
    尺八も琴古流,都山流,明暗流,普化尺八とそれぞれ譜面も別
    箏だって山田流と生田流ある上に,指導者次第でぜんぜん違う教え方.
    楽器や流派をまたいで指導受けることを嫌がる指導者が多いのが問題だと思うのですがいかがでしょう?

    ID:Joplc7eo02011年01月07日 10:11
  • 36
    風とか葉の擦れ合う音とか、水が揺らめく音とか環境音を
    音楽として再現してるのだと思ってた

    ID:yRH8iLIT02011年01月07日 10:22
  • 37
    >>34
    論文には各々に目的があってだな。
    卒論レベルだと、形式に則っているかが重要だから内容は多少間違っていてもかまわないの。
    読む価値のある卒論ってのはもちろん少ない。これは学歴云々の話ではなくてね。
    知らないってことは、たぶん大学に行ってない方なんだろうけど、コンプレックスだけで感情的になると自分が恥かきますよ♪
    少なくとも短大の卒論と音大の博論じゃあ、論理も正確さも全然違うことは想像つかないかい?

    ID:IjBlr4HD02011年01月07日 11:21
  • 38
    http://www.youtube.com/watch?v=bvTRv8M78V4
    小室哲哉が伝統音楽の融合みたいなのやってるぞ

    ID:xgUsAal802011年01月07日 11:22
  • 39
    音楽に貴賎はない
    こいつみたいな自分の価値観を保つために他をけなすようなやつに音楽を語ってもらいたくない

    ID:oMjYwyJU02011年01月07日 11:42
  • 40
    紹介者がどうしようも無くとも、音楽に貴賎は無い。
    俺は自分のライブラリが増えたからそれでいいよ。
    まとめの意図はそこには無いだろうし。
    擁護する気は無いが、チョイスは悪くなかった。

    ID:CdjLim6102011年01月07日 11:56
  • 41
    逆に日本人は3拍子取れないし

    ID:HUNzDSvh02011年01月07日 12:11
  • 42
    短大とか卒論とか嫌なワードがちらほらあるなぁ

    ID:CpiS8MsX02011年01月07日 13:39
  • 43
    怪獣の子供です
    うれしいな

    ID:NmK7ikc202011年01月07日 15:54
  • 44
    スレ主の人間性とかどうでもいい
    最近、流行に振り回された反動で伝統的なものに興味が出てきたわ
    邦楽がロックぽいってのは分かる、元々、横並び意識の日本で
    音楽やるっていうだけで既に反抗してることになる

    ID:5ZiYWlEd02011年01月07日 18:10
  • 45
    http://kaijunokodomo.wa-syo-ku.com/
    僕のブログです
    愉しい人たちが沢山いますから、是非遊びに来てくださいね
    音楽(作曲)を中心に、映画、児童ポルノ規制強化活動、社会情勢、哲学、宇宙、筋トレ、CG、オカルト、命が無価値であることや、賞賛すべき差別、虐殺について語ります

    ID:NmK7ikc202011年01月07日 18:56
  • 46
    能管いいな
    自分の音楽観の狭さを思い知らされた。

    ID:oKurrJLH02011年01月07日 19:57
  • 47
    >楽器や流派をまたいで指導受けることを嫌がる指導者が多いのが問題だと思うのですが
    色々理由があるけど、まず同じ流派の指導者でも演奏の好みや芸事への姿勢が違うからね。
    師匠の意見が合わないと習う方もキツイ…
    本当に面倒な世界だ

    ID:mqM..taO02011年01月07日 20:17
  • 48
    吉田兄弟貼られてた?
    http://www.youtube.com/watch?v=x_CzD0GBD-4
    http://www.youtube.com/watch?v=Z1fTbDJiyrM&feature=related
    やっぱこの二つでしょ!

    ID:7SFqtsgZ02011年01月07日 21:55
  • 49
    この1はいい人っぽいから 俺が言わせてもらいたい
    いちいちアホみたいにケチ付けてるオッサンだれなの?
    何者なの?リアル生活に居場所ないの?いい年して何やってんの?

    ID:TTNvzJPA02011年01月07日 22:37
  • 50
    居場所はあるよん。いちおう大学で教えてる。もう30近いから、おっさんはおっさんかもしれんね。
    俺が嫌いなのは、1みたいに大した努力もしないくせに適当なこと言って知ったかぶってるやつ。
    いっぺんくらい真面目に勉強してみろって話よ、49お前もな。

    ID:p8yfvmsV02011年01月08日 01:29
  • 51
    取っ付きにくい理由の1つに、独特の制度や何やらで面倒なことが挙げられる。
    とにかく保守的で考えも旧式。それに固執しているからどうしようもない。
    実際そういうのを観てきたけど、本当に馬鹿馬鹿しいよ。

    ID:qJlJDmnX02011年01月08日 02:10
  • 52
    ※50
    教授の典型みたいなヤツだな
    考えてることは正しいんだけど、空気読めないからどこでも誰にでもケチつけて煙たがられる
    社会に出たことないからね
    仕方ないね

    ID:vZBPyapp02011年01月08日 03:30
  • 53
    >>1のオススメ聴いたけど実際つまらない音楽だな
    楽譜至上主義じゃないって聞こえはいいけど、演奏者のオナニーじゃん
    適当に聞いた感想は当人が好きなように演奏してるなって思った。
    聞き手のことを考えてないよね。
    もっとメロディアスな音楽のほうが優れてるというのが率直な感想

    ID:AhXEk76j02011年01月08日 07:25
  • 54
    メロディアスということに拘ると、日本の音楽はさびしいかもしれません
    音程からして五音音階ですからね
    沢井忠夫さんの筝曲など聞かれてはいかがですか?
    BY怪獣

    ID:JOvnT.Ve02011年01月08日 12:19
  • 55
    基本的にニューエージ系は合わないんだよなぁ
    パーカッションが好みの中心だから

    ID:XDPi3Gsn02011年01月09日 19:10
  • 56
    ※52
    俺は、例え周りの空気を壊すとしてもしっかり間違いを間違いと指摘できる
    人間のほうが素晴らしいと思うなぁ。
    確かに、間違いに目をつぶってでも空気感を大切にするっていう
    君みたいな人間は日本に多いんだけどねー。

    ID:0xwAbQnj02011年01月10日 14:25
  • 57
    箏10年以上やってるものです。
    伝統音楽って確かに最初はつまらない。眠い。
    でもだんだん魅力に気づいて虜になるんだよ。
    抵抗ある人は、上に出てた沢井忠夫とかその息子の比河流とか、現代邦楽といわれるものを聞いてみたら印象が変わると思う。

    ID:qYwMXLWE02011年01月11日 00:06
  • 58
    杵屋裕光の三味線聴こうず

    ID:n5.xI4Y202011年01月21日 01:18
  • 59
    とっつきにくいのは西洋音楽の聴き方に慣れすぎているのもあるな。
    一音一音の研ぎ澄まされた美しさを味わうと和楽器に興味がわいてくる。

    ID:BVR38FJ602011年02月13日 10:43
  • 60
    いい1だなあ・・・
    こんなに素晴らしい音楽とは思わなかったよ。ありがとう。

    ID:D96SS0xW02011年09月23日 08:51
  • 61
    邦楽器とか邦楽は好きなんだけど、伝統的な邦楽の残念な所は、曲に対する解釈が絶対的で柔軟な解釈を許さないんだよな。
    伝統の継承は大事なんだけど、本当に昔の人はそうだったのか疑問だ。
    それで結局、邦楽器を西洋音楽の上に乗せる形でしか活躍できてないのが哀しい。

    ID:FYhTsNrK02011年11月06日 18:55
  • 62
    邦楽器の音色は色っぽいよ
    たまらない

    ID:ZUeWm6VR02012年05月15日 21:54
  • 63
    I’m curious to locate out what weblog platform you've been utilizing? I’m experiencing some minor security issues with my latest internet site and I’d like to discover something more secure. Do you have any recommendations?
    Wholesale Fake Ray Ban Wayfarer http://www.langwhich.com/mails.php?pid=885

    ID:.75Vgnzc02014年08月04日 21:54
  • 64
    Awesome read , I’m going to spend much more time researching this topic
    comprar tenis nike online barato http://www.suicideforum.com/programfile.php?pid=3079

    ID:hQCU8YZH02014年08月06日 05:33
  • 日本の伝統音楽つまらないと思ってる人おいでに書き込み
    名前

    アクセスランキング ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング はれぞう総はてなブックマーク数 アクセスランキング

    '); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
    \ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
    \ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
    \ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('