I’m curious to locate out what weblog platform you've been utilizing? I’m experiencing some minor security issues with my latest internet site and I’d like to discover something more secure. Do you have any recommendations?
Wholesale Fake Ray Ban Wayfarer http://www.langwhich.com/mails.php?pid=885
Awesome read , I’m going to spend much more time researching this topic
comprar tenis nike online barato http://www.suicideforum.com/programfile.php?pid=3079
ID:jsAGi4Cg02011年01月06日 22:06
ID:ldLezGm.02011年01月06日 22:34
ID:55kdA1zn02011年01月06日 22:50
ID:0vhPBO8e02011年01月06日 22:55
>>1がきっと色々教えてくれるんだって信じながら開きました、期待通りです!!
ID:QLrTANIM02011年01月06日 23:01
ID:0ZGEhoR702011年01月06日 23:10
ID:.07xC9AL02011年01月06日 23:10
ID:x9k56Lm902011年01月06日 23:27
なんかこう渋いっていうかクールっていうかさ
良い意味での中二な感じがすんだよな
これ見てて神社とか寺とか日本建築とか古来日本文化好きな人は
神社とかでmp3に和曲入れて聞くと死ぬほど癒されるぞ
ID:64f4jiP102011年01月06日 23:30
太鼓で鼓童の名前があがってるけど、鬼太鼓座~鼓童の流れは
元々佐渡の地元振興と若者の生活共同体の流れので再構築されてたものだし。
ちなみにそれを突き抜けて新しい和太鼓音楽を構築したのが林英哲
ID:SlL8zJkp02011年01月06日 23:36
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1266750401/
ttp://2bangai.net/read/8c4468773423d83743dd3ddec67d081d6aa64de7fb7128e223a5069c88ecd2ff/all
ID:sN8giq5c02011年01月06日 23:37
ID:D8JGx4l602011年01月06日 23:44
ID:21fn90e.02011年01月06日 23:57
まず米59。
大黒天は日本では恵比寿とは別の神様だよ。七福神をよく見てみ。
恵比寿様は国産の神様(+シヴァ神)。
一方の大黒天は、マハーカーラっていうインドの憤怒の神様。シヴァの顕現の一つって意味では、もともとは一緒といえなくもないけど。
あと悲しいことにトンコリは、デザインも奏法も音階も一度完全に失われた。今のは昭和になって復元(創造)されたもの。もちろん創造が悪いといっているわけではないけど(Hobsbawm 1983参照)。
需要があればもうちょっと突っ込むけど、とりあえずこのくらいで。
ID:kKZ5XAZG02011年01月07日 00:08
ID:jAQVNXa702011年01月07日 00:12
ID:NKSynCTT02011年01月07日 00:31
良い音楽、良い価値観と触れ合えたら
ID:0H3b56nT02011年01月07日 00:48
よくコントロールされたジャズのが近いかな?
まぁ、世の中には良い音楽と悪い音楽しかないと言うし聴いて損はなし。
ID:8SsYheOQ02011年01月07日 00:52
うん、それは真理。だけど、語りの枠組みを知らないと効率的に「良い音楽」に出会えないもの事実。
まず、伝統とはなんぞやってところから考えてみるといいよ。
なんでOki Dub Ainu Bandは伝統で、akb42は伝統じゃないの???
そのへんに鍵はあると思います♪まぁがんばっち!
ID:kKZ5XAZG02011年01月07日 00:59
悪い意味ではなくて、リラックスするというか心がしんみりするというか・・
ID:aYrOj8do02011年01月07日 01:24
>「筝、尺八、三味線」くらいしか連想しないし、
さらに一般的な知名度のある曲といったら春の海と六段くらいだしなぁ…。
「三曲」くらいはもうちょっと知名度があっていいと思う。
邦楽って聞き始めは、数分で終わるポップスやロックにくらべたら、
すごく曲が長くてそのわりに面白くない。
クラシックすらほとんど聴かない自分には最初きつかった。
理解できるようになったのは演奏が多少出来るようになってからだったよ。
そういう初見殺し?なところもマイナーな一因かも。
ID:OY9KbFlT02011年01月07日 01:26
能管の構造見ても木の枝なんか見当たらないんだが
http://www.asahi-net.or.jp/~dl1s-ymgc/nohkan.htm
>>1ではないが、
>三三七拍子とかでさえ欧米では理解不能なリズム感
昔日本でどう考えられてたかは分からないが、
今の日本人はほとんどが4拍子に乗せた337拍子をとるでしょ。
それなら欧米人にも簡単に分かる。
「日本人はアウフタクトの表現が苦手」というのと同レベル、ってなら分かるけど。
どうも全体的にうさんくさい。
ID:QZs5ic7K02011年01月07日 01:32
なにはともあれ良スレ
ID:2gynfYxy02011年01月07日 02:54
コテハンでググれば全て分かる
ID:8Ou9ie7I02011年01月07日 03:19
ジャズについて書かれた本の中で、「我々は学校等で伝統的な邦楽についての教育はほとんど受けてきていない。そのため、そういった音楽を評価する下地というものを持ち合わせていない」というような文があった。
同じようにジャズを評論しようと思ったら、まずある程度の曲数を聞いてからにしなければ・・・と続いたような気がするが、それは関係ないか。
とにかく、伝統的邦楽に関しては、聞く耳を持った人はごく少数と言っても良いのかもしれないな、と。
そういえば昭和天皇のエピソードにこんなのが。
海外から来日した要人とともに雅楽を鑑賞していたときのこと。
その要人がジョークのつもりで「いや、こういう音楽は退屈ですな」と言った。かしこまった席でお行儀の良い音楽を聴くという肩の凝る状況をネタにして、少し場を和らげようとしたのかもしれないが、陛下は大まじめに「雅楽にはそれなりの鑑賞方があって、それを理解すれば退屈などという事はありません」と説明されたとか。
ID:WOEHKCie02011年01月07日 03:40
ID:SbjM.YTy02011年01月07日 03:45
>やはり理論と体系に裏付けられた西洋音楽と同じ土俵に上がることすら出来ない
>つーことはアドリブ性が優先されるわけで再現音楽に向かないっつーこったな
>必然、記録媒体が進化したこのご時世では廃れてしまうわけだ
西洋音楽の方が再現性重視というなら、将来的には機械演奏の高度な発展によって、人間が演奏する意味を真っ先に失っていくだろうな。
ID:sLXsZNmQ02011年01月07日 04:06
>これは日本独自の工夫
>他にも音が澄みすぎないようなしかけが施してあったり、日本の楽器は結構独特な発達をしている
これシタールも同じだし、日本独自と言われるとちょっと疑問があるな
ID:JAFt44fn02011年01月07日 04:54
ID:uaVm2FhZ02011年01月07日 04:59
こういうのは図書館で無料で聴いたり情報ゲットしたりできるから意外と手軽だよ
ID:ZIbKaTm902011年01月07日 05:38
ID:Bq3iWKJu02011年01月07日 05:44
最悪板にこいつのスレあったぞ
ID:2kw3qDFV02011年01月07日 06:19
そしてコテハンにワロタ
最悪板にスレあるね
ID:WJ5TVwbj02011年01月07日 07:05
短大の卒論がいかにも間違いだらけの糞という偏見で発言してるのでしょうか?
あなたみたいな学歴で見下すタイプが社会を悪くしてることを自覚した方がいいですよ
まぁ多分性格自体がすでにゆがんでるんでしょうけど(笑)
ID:Kk00uWef02011年01月07日 09:30
それぞれの楽器に種類が多いのが取っ付きにくい要因だよね.
箏・三味線・尺八が有名とはいっても
三味線なんて小唄・民謡・端唄・長唄・地唄・津軽・三線と色々あるのに
一般的に広く知られてるのって三線と津軽くらい。
始めてみて種類の多さにみんなビックリする感じだしね
尺八も琴古流,都山流,明暗流,普化尺八とそれぞれ譜面も別
箏だって山田流と生田流ある上に,指導者次第でぜんぜん違う教え方.
楽器や流派をまたいで指導受けることを嫌がる指導者が多いのが問題だと思うのですがいかがでしょう?
ID:Joplc7eo02011年01月07日 10:11
音楽として再現してるのだと思ってた
ID:yRH8iLIT02011年01月07日 10:22
論文には各々に目的があってだな。
卒論レベルだと、形式に則っているかが重要だから内容は多少間違っていてもかまわないの。
読む価値のある卒論ってのはもちろん少ない。これは学歴云々の話ではなくてね。
知らないってことは、たぶん大学に行ってない方なんだろうけど、コンプレックスだけで感情的になると自分が恥かきますよ♪
少なくとも短大の卒論と音大の博論じゃあ、論理も正確さも全然違うことは想像つかないかい?
ID:IjBlr4HD02011年01月07日 11:21
小室哲哉が伝統音楽の融合みたいなのやってるぞ
ID:xgUsAal802011年01月07日 11:22
こいつみたいな自分の価値観を保つために他をけなすようなやつに音楽を語ってもらいたくない
ID:oMjYwyJU02011年01月07日 11:42
俺は自分のライブラリが増えたからそれでいいよ。
まとめの意図はそこには無いだろうし。
擁護する気は無いが、チョイスは悪くなかった。
ID:CdjLim6102011年01月07日 11:56
ID:HUNzDSvh02011年01月07日 12:11
ID:CpiS8MsX02011年01月07日 13:39
うれしいな
ID:NmK7ikc202011年01月07日 15:54
最近、流行に振り回された反動で伝統的なものに興味が出てきたわ
邦楽がロックぽいってのは分かる、元々、横並び意識の日本で
音楽やるっていうだけで既に反抗してることになる
ID:5ZiYWlEd02011年01月07日 18:10
僕のブログです
愉しい人たちが沢山いますから、是非遊びに来てくださいね
音楽(作曲)を中心に、映画、児童ポルノ規制強化活動、社会情勢、哲学、宇宙、筋トレ、CG、オカルト、命が無価値であることや、賞賛すべき差別、虐殺について語ります
ID:NmK7ikc202011年01月07日 18:56
自分の音楽観の狭さを思い知らされた。
ID:oKurrJLH02011年01月07日 19:57
色々理由があるけど、まず同じ流派の指導者でも演奏の好みや芸事への姿勢が違うからね。
師匠の意見が合わないと習う方もキツイ…
本当に面倒な世界だ
ID:mqM..taO02011年01月07日 20:17
http://www.youtube.com/watch?v=x_CzD0GBD-4
http://www.youtube.com/watch?v=Z1fTbDJiyrM&feature=related
やっぱこの二つでしょ!
ID:7SFqtsgZ02011年01月07日 21:55
いちいちアホみたいにケチ付けてるオッサンだれなの?
何者なの?リアル生活に居場所ないの?いい年して何やってんの?
ID:TTNvzJPA02011年01月07日 22:37
俺が嫌いなのは、1みたいに大した努力もしないくせに適当なこと言って知ったかぶってるやつ。
いっぺんくらい真面目に勉強してみろって話よ、49お前もな。
ID:p8yfvmsV02011年01月08日 01:29
とにかく保守的で考えも旧式。それに固執しているからどうしようもない。
実際そういうのを観てきたけど、本当に馬鹿馬鹿しいよ。
ID:qJlJDmnX02011年01月08日 02:10
教授の典型みたいなヤツだな
考えてることは正しいんだけど、空気読めないからどこでも誰にでもケチつけて煙たがられる
社会に出たことないからね
仕方ないね
ID:vZBPyapp02011年01月08日 03:30
楽譜至上主義じゃないって聞こえはいいけど、演奏者のオナニーじゃん
適当に聞いた感想は当人が好きなように演奏してるなって思った。
聞き手のことを考えてないよね。
もっとメロディアスな音楽のほうが優れてるというのが率直な感想
ID:AhXEk76j02011年01月08日 07:25
音程からして五音音階ですからね
沢井忠夫さんの筝曲など聞かれてはいかがですか?
BY怪獣
ID:JOvnT.Ve02011年01月08日 12:19
パーカッションが好みの中心だから
ID:XDPi3Gsn02011年01月09日 19:10
俺は、例え周りの空気を壊すとしてもしっかり間違いを間違いと指摘できる
人間のほうが素晴らしいと思うなぁ。
確かに、間違いに目をつぶってでも空気感を大切にするっていう
君みたいな人間は日本に多いんだけどねー。
ID:0xwAbQnj02011年01月10日 14:25
伝統音楽って確かに最初はつまらない。眠い。
でもだんだん魅力に気づいて虜になるんだよ。
抵抗ある人は、上に出てた沢井忠夫とかその息子の比河流とか、現代邦楽といわれるものを聞いてみたら印象が変わると思う。
ID:qYwMXLWE02011年01月11日 00:06
ID:n5.xI4Y202011年01月21日 01:18
一音一音の研ぎ澄まされた美しさを味わうと和楽器に興味がわいてくる。
ID:BVR38FJ602011年02月13日 10:43
こんなに素晴らしい音楽とは思わなかったよ。ありがとう。
ID:D96SS0xW02011年09月23日 08:51
伝統の継承は大事なんだけど、本当に昔の人はそうだったのか疑問だ。
それで結局、邦楽器を西洋音楽の上に乗せる形でしか活躍できてないのが哀しい。
ID:FYhTsNrK02011年11月06日 18:55
たまらない
ID:ZUeWm6VR02012年05月15日 21:54
Wholesale Fake Ray Ban Wayfarer http://www.langwhich.com/mails.php?pid=885
ID:.75Vgnzc02014年08月04日 21:54
comprar tenis nike online barato http://www.suicideforum.com/programfile.php?pid=3079
ID:hQCU8YZH02014年08月06日 05:33
オワタあんてな\(^o^)/ | まとめサイト速報+ | ギコあんてな(,,゚Д゚) | 2chnavi
2chブログあんてな | カナ速あんてな | やる夫アンテナ(べーた)
ショボンあんてな(´・ω・`) | まとめアンティーナ | ブーンあんてな
ちくアンテナ | まとめちゃんねる | まとめの杜 | おいしいアンテナ | やる夫アンテナ(べーた)
はいよるcっ゚Д゚)っこんとん | 2ちゃんねるまとめサイトのまとめ |