紅茶好きなやつ集まれ
2010/9/23
38
紅茶好きなやつ集まれ
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:35:24.50 ID:H7bq1AYL0
そろそろ紅茶のうまい季節だな


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:36:36.21 ID:abHUEWda0
もちろんストレートだよな


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:41:56.89 ID:H7bq1AYL0
>>2
アッサムやルフナにミルク入れないのは酷でしょう

アッサムとは、インドのアッサム地方(インド北東部沿海部)でつくられる紅茶の総称である。中国種よりも茶葉が大きく、茶色は濃い紅で味はこくが強いためミルクティーとして飲まれることが多い。チャイ用として細かく丸まったCTC製法(Crush Tear Curl--つぶして、ひきさいて、丸める)で製茶されたものが多く出回っている。

ルフナは一番標高が低く、スリランカの南に位置し、気温が高いため葉の成長がよく、ハイ・グロウンの茶葉より、1.5から2倍くらい大きくなっている。 癖のある深い苦味を特徴とし、多種多様な香りを持つ。 発酵度が高いため、濃い色の茶葉で質のよいものにはシルバーティップが多く見られる。 茶葉を高温で乾燥させるため、中国のキームンのようなスモーキーさと、濃厚な重い渋味が特徴。水色は深い紅色。
ミルクとの相性が良くチャイやミルクティーとして楽しまれるほか、ストレートで飲まれることもある。


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:36:41.47 ID:St4zme8/0
おれウーロン茶でいいや


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:42:52.01 ID:H7bq1AYL0
>>3
東方美人飲んでみたいけど高くて悩む


東方美人(とうほうびじん)は、台湾で生産される台湾茶で、青茶(烏龍茶)の一種。
19世紀中の台湾・新竹で、ウンカの被害(もともとウンカ=チャノミドリヒメヨコバイは害虫である)により商品として使い物にならなかった茶葉を用い製茶したところ、蜜のように甘くかぐわしい香りと味で評判になった。当時製法を信じてもらえず、膨風茶(台湾語の「ほらふき」)と呼ばれたのが始まりであると言う逸話もある。

しばらくしてヨーロッパに輸出されたが、実際に人気が出始めるのは19世紀末から20世紀に入ってからで、英国で名付けられた「オリエンタル=ビューティ(Oriental beauty)」(現在、ビクトリア女王が名付けたという説が巷に広がっているが、年代的におかしい)の訳語として、東洋では響きの美しい「東方美人」が定着した。

東方美人は、五色茶の名前が示すとおり褐色・白・紅・黄・緑と色彩豊かな茶葉が最高とされる。これはウンカの内分泌物質により茶の二次代謝機能がおこり香気成分が発生する。茶葉が萎黄し新芽の成長停止と、その後の発酵(葉中の自己酸化)の程度が織り成す高い技術によるものである。なお6月二十四節気節の芒種頃にウンカが被害した茶葉を使用するのが最も良質の東方美人になるため農薬などは使えず、またウンカの発生も外部要因(天気、湿度、風量)に大きく左右される為、製茶技術と同様栽培も非常に困難とされる。日本の茶畑の雰囲気とは違い雑草が生えている状態が多い。

なお東方美人と同様にウンカの害を逆用して生まれた茶葉には紅茶として飲まれるダージリン・ティーもある。
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:37:50.98 ID:4U5/68Ht0
アールグレイ最強。ただトワイニングしか飲んだことないけど…。

azuY14_oAQw



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:44:38.75 ID:H7bq1AYL0
>>4
F&Mのも美味しいよ
クラシックじゃないやつはすごい正露丸臭w



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:42:57.41 ID:FLXX//HH0
胡桃とか栗とかが美味しくいただけるよね


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:45:29.62 ID:H7bq1AYL0
>>7
粉っぽいものには合うよね
紅茶趣味のおかげで菓子が作れるようになったよ


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:44:45.72 ID:J1ws19lX0
ミルクティーは外道とかそんなこと言うなよ


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:47:00.89 ID:H7bq1AYL0
>>9
俺はルフナ大好きなんで基本ミルクティー
オータムナルの二杯目にミルクとか死ぬほど好き

紅茶の旬

早摘み茶 (Early First Flush):ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。
ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。
インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。
セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。
オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。
ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。
クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:49:16.61 ID:xjOuJ/dn0
紅茶なんて軟弱なもん飲んでる奴はクリームダウンでもさせてやがれ

アイスティーなどのクリームダウンの現象について - Yahoo!知恵袋


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:50:51.20 ID:1HAY5CBc0
>>12
アイスティーはあんまり飲まないな


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 22:54:49.01 ID:H7bq1AYL0
おお集まってきたきた

今年スリランカ行ってきたんだがいいとこだったな
ルフナのファクトリーはすごく進んでたぜ
ウヴァは殿様商売であまり好ましくない


ウバ(Uva)は、スリランカのウバ州で生産されるハイグロウンティーの代表格ともいえる紅茶。ダージリン、キーマンと並び、世界の三大紅茶の一つに数えられる。

癖のある深い苦味を特徴とし、多種多様な香りを持つ。 メンソールのような爽やかな香りがするものが代表的だが、花に似た甘い芳香のするもの等、茶園やロットによっても様々である。 水色は濃く、カップに注いだ際に水面の淵が金色の輪の様に見える事があり、「ゴールデンリング」等と呼ばれる。

特徴的な苦味と香りのため、好みの分かれやすい紅茶である、特にメンソールフレーバーの強いものは「湿布の様な」と表現されることもあり、苦手とする人も多い。

ミルクとの相性が良くミルクティーとして楽しまれることが多いが、香りを楽しむためにストレートで飲まれることもある。


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:05:57.53 ID:H7bq1AYL0
今年はあまり作柄が良くなくて色々寂しい
アッサムの美味いのが出てくれればいいんだが


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:07:22.89 ID:bVjWeHNp0
オススメの茶葉おしえてくれよ
そのへんのスーパーで売ってる奴で


19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:11:22.71 ID:H7bq1AYL0
>>18
スーパーの紅茶から離れて久しいんだが
ブレックファストとか名前が付いてるやつを
濃いミルクティーで飲むことをオススメしてる
できるだけ回転の速い店で買うこと

淹れる時はポットを温めて
お湯は沸かしたてのボコボコ沸いてる熱湯で



20 名前:観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/18(土) 23:11:47.65 ID:ynfybbJ40 
レモンくらいは入れようよ


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:14:04.31 ID:H7bq1AYL0
>>20
紅茶屋から蛇蝎のごとく嫌われるレモンティーだな
あれ渋くなるし、茶の香りも消えていいことない気はする


26 名前:観察者 ◆KANSAMz63M :2010/09/18(土) 23:17:31.22 ID:ynfybbJ40 
('・ω・`)そんなひどい

飲み終わった後レモンをハムハムするのが楽しいのに


>>26
ハムハムしたら酸っぱいだろw



25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:17:09.87 ID:NifIu1/i0
紅茶は好きだが薀蓄たれる奴は嫌いだ うぜぇ


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:20:16.79 ID:H7bq1AYL0
>>25
まあもう紅茶趣味8年くらいになるから薀蓄も溜まるさ
一番良いのは淹れたの飲ますことなんだがな


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:17:33.92 ID:IH7EdjB+0
紅茶に何か入れて飲む奴なんなの?紅茶に申し訳ないと思わないわけ?

>>27
そういう純粋主義もどうかとは思う
飲み方に合うよう製茶する場合もあるのに



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:21:45.40 ID:VvOwjlcH0
>>27
楽しみ方は人それぞれでしてね、多種多様な飲み方で臨機応変に
対応できるのが紅茶の凄いところだと思いますね。
緑茶や抹茶、麦茶にウーロン茶など茶は多いですが、
ストレート、ミルク、ジャム、レモン、オレンジなど全てに合う、すばらしいじゃないですか。
とりあえず堅いことは抜きにしてティータイムにしようじゃありませんか。


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:26:02.92 ID:xsgoz0nU0
紙パックのやつでいいよ紅茶なんてと思ってる奴も
ちゃんとした茶葉でちゃんと淹れたヤツ飲んだらうおおおおお!?てなる


33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:27:46.17 ID:H7bq1AYL0
>>31
なる、と思う

でもうまい茶葉選んで上手に淹れるってのが難しいところ
好みもあるしね



34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:29:43.89 ID:1HAY5CBc0
>>31
ダージリンのファーストフラッシュが一番なると思うよ


38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:32:09.15 ID:H7bq1AYL0
>>34
1stうまいけど……お茶好きじゃない人に受けるかなあ


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:33:08.72 ID:1HAY5CBc0
>>38
結構スタンダードじゃないかな?俺はそれから入ったよ

>>39
それは良い出会いだね


44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:38:47.63 ID:riVulKWg0
>>39
1stはパック紅茶に慣れてる人には青臭く感じられるかもしれん
セイロンあたりから試すのが癖がなくていい気がする



32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:26:39.75 ID:xY9Z3csn0
ここで安い店で買うセイロンしか飲まない俺が
ここの人たちってリプトンとか飲むの?


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:30:04.58 ID:H7bq1AYL0
>>32
安いセイロンは最高じゃないか
ディンブラのやっすいやつ冬場はカパカパ飲んでるぞ


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:34:03.25 ID:xY9Z3csn0
>>35
近所の業務用スーパーで安いんだ
安いの利点は気にせずたくさん飲めることだな


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:39:09.11 ID:H7bq1AYL0
>>40
なるほど
どれくらい安いか分からないが堂島ブレックファストとか安いし美味いよ


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:45:38.05 ID:xY9Z3csn0
>>45
探してみる

チャイはインド人の経営するカレー屋さん行ったときに飲んだけど
衝撃だった


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:34:08.34 ID:NzAXnO4N0
チャイ命

220px-A_cup_of_chaiチャイは茶を意味する言葉。狭義には、インド式に甘く煮出したミルクティーを指す。世界的には、茶葉に香辛料を加えたマサーラー・チャイを指す。

インドのチャイは庶民的な飲み物で、一般的に鍋ややかんにより少量の水で紅茶を煮出し、大量のミルクを足して更に煮出し、大量の砂糖であらかじめ味付けする。この飲み方は、植民地時代にインドで作られた紅茶のうち、良質のものは全てイギリスに送られ、インドの庶民には商品にならない紅茶の葉だけが残された事による。チャイの入れ方は、ダストティーと呼ばれる細かいほこりのような茶葉から作る紅茶を美味しく飲む方法として作られた。

チャイは非常に甘く作られるので、インド人は一般的に大きなカップでは飲まない事が多い。日本人がお茶を水分として飲むのに対して、インド人はお菓子を食べるような感覚でチャイを飲む。通常サイズのティーカップに対してインド人はティースプーンに3杯以上の砂糖を入れるのが一般的であり、それよりも多く入れる人もいる。それゆえ大量に飲む事は少なく、一般的なチャイのカップは通常サイズの半分から3分の1程度の大きさである。

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:41:26.19 ID:1HAY5CBc0
>>41
チャイは作るのが面倒だからあんまり飲まないwww
でも思い出したら飲みたくなってきた…


50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:43:51.92 ID:ggw3aoOG0
本場のチャイはめっちゃ甘いらしい。
や、甘いってレベルじゃないらしい。



36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:30:43.45 ID:r3F9x9gE0
アールグレイくさいきらい

ガラスの仮面に「ばあや、いつものクイーンメリーを」てセリフあんだけどあれもくさい?

>>36
クイーンメリー初めて聞いたんだが
もう代理店で取り扱ってないお茶みたいね


240px-Lipton_Earl_Grey_in_pileアールグレイとは、ベルガモットで柑橘系の香りをつけた紅茶で、フレーバーティーの一種。原料は中国茶のキーマン茶(祁門茶)が使われることが多いが、茶葉のブレンドは特に規定がないため、セイロン茶や、中国茶とセイロン茶のブレンド、稀にダージリンなども用いられる。
アールグレイは、ベルガモットの落ち着きある芳香が大きな特徴である。このベルガモットの香りは精油や香料で着香されることが多い。

茶の香気成分は冷やすと控え目になるが、人工的に香りを付けた着香茶であるアールグレイはアイスでも香りが比較的分かりやすいため、アイスティーに用いられることも多い。一方でベルガモットの芳香は一般的に温度が高くなるほど引き立つので、アイスティーを念頭に強めの香りをつけたものなどをホットティーにすると、慣れていない人にとっては非常に飲みにくいものとなりやすい。



37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:30:55.15 ID:1HAY5CBc0
ニルギリのおいしさは理解するまで時間がかかった

>>37
ニルギリは良い茶増えたね

ニルギリとは、南インドにある西ガーツ山脈の南部でつくられる紅茶の総称である。自治体としてはタミル・ナードゥ州にあたる。

現地語でニルギリのことを"青い山"というため、紅茶のブルーマウンテンと表現されることがある。インド南部に位置するために、セイロン島で生産される紅茶に似た優雅な香りを持っている。

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:43:25.02 ID:HQkTQhlA0
シナモン、カルダモン、クローブ、ブラックペッパー入れてチャイ作るんだけど
なんか入れると良いものない?



51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:44:29.51 ID:1HAY5CBc0
>>49
俺は生姜を入れるぜ!


誰かいい紅茶店知らない?


56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:46:30.92 ID:HQkTQhlA0
>>51
あ、スパイスの話で、やっすいアッサムに乾燥生姜使ってるよ



43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:38:03.32 ID:1HAY5CBc0
近所に紅茶店が無いからLUPICIAで買っているんだけどあそこの評価はどうなんだろ
毎年福袋は神がかっているけれど


46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:41:04.04 ID:H7bq1AYL0
>>43
質のわりに高い
日常茶にはそこそこ飲めるのもある
フレーバードは屑茶にキツイ香料でごまかしてる
俺の感想



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:42:15.06 ID:1HAY5CBc0
>>46
やっぱ高いよなー
フレーバーはあまり飲まないから良かった…のか?


55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:45:59.59 ID:H7bq1AYL0
>>48
you通販しちゃいなyo
茶板のテンプレに載ってて話題になる店なら外れも少ないよ
シルポジークレフあたりがとっつきやすいかな


62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:52:02.16 ID:1HAY5CBc0
>>55
ジークレフは10gでも買えるのか…
これを機に色々と調べてみます
サンクス!


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:44:37.34 ID:7MijconW0
紅茶専門店が糞高い件
あと、紅茶のソーダ割りはなかなかおいしい。


58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:47:23.51 ID:H7bq1AYL0
>>53
良い専門店は暴利をむさぼったりしないからおk
そして安くて良いお茶を探すのもまた楽し



59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:48:38.85 ID:ggw3aoOG0
紅茶といっしょに食すティータイムスナックはおいしいくせに
他の料理がまずすぎるってどういうことですか、イギリスさん。


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:51:52.16 ID:H7bq1AYL0
>>59
あそこもともと貧しい土地だからね…


俺イギリス料理オタクなんだけど : はれぞう


60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:49:39.00 ID:tj9Xy+TB0
俺はフォションのアールグレイとアップルティーが好き
ボルヴィックみたいな水で淹れたら激ウマ


66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:57:55.44 ID:riVulKWg0
>>60
硬水が合うんだっけ、紅茶って
ボトル水って空気含んでないから良くないって聞くけど、
そこらへんどう?


68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/19(日) 00:02:40.21 ID:lmNlfAad0
スタバで売ってるティーバッグのアールグレイが地味に好き
妙に香料付いてるところが気に入ってる
美味しく飲みたいときは、ちゃんとお茶屋さんで買った茶葉使うけど


69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/19(日) 00:08:16.30 ID:/j4MEt4p0
色々見ていたんだがシッキムなんて初めて聞いたぞ…
希少種の割に値段は高くないな


71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/19(日) 00:13:24.36 ID:uLmQDCKI0
>>69
シッキムはたしかにマイナーかも
ダージリンに近い、穏やかな味という印象
ネームバリューが強くないから安いんじゃない
でも希少かは疑問だけどww



63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:52:03.51 ID:WH7wH1G00
全く話についていけませんwwwwwwwwww


64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:55:11.27 ID:H7bq1AYL0
>>63
ふっふっふ、コアな世界にようこそ
もうずっと飲んで学んでて飽きない世界だからね
深みは深いぞお


65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 23:55:51.12 ID:1HAY5CBc0
>>63
まあ一杯飲んでみたら世界が変わるよ

【いろいろお試しセット 紅茶10種x6gずつPetit Silver Pot

究極の紅茶をいれるために 新世代エキスパートが教える至福のレシピ


紅茶の教科書


紅茶のすべてがわかる事典


紅茶好きなやつ集まれ
2010/9/23
38
紅茶好きなやつ集まれ
オススメ
記事検索
11/01リニューアル。
IE,FireFox7.01
Opera11.51,Chromeで確認。
細かいところは追々作っていきます。
人気記事ランキング
スレッドタイトル:紅茶好きなやつ集まれ
  • 1
    このスレ見てたら、午後ティーとリプトンしか知らない俺も本格的なやつ飲みたくなってきた

    ID:d2u88UOr02010年09月23日 18:25
  • 2
    今回は奮発して、FAUCHONのダージリン買ったぜ
    いままでTWININGsばっかだったけど、FAUCHONの方が苦みのうまさが出ている…気がする
    馬鹿舌なのが歯がゆいです

    ID:q8ls5YCJ02010年09月23日 18:47
  • 3
    紅茶×イギリス×ボクシング
    =アパカッ!

    ID:lS1YYyBb02010年09月23日 18:50
  • 4
    コンビニで売ってるエルビーの1㍑105円パックおいしいです^p^

    ID:MoIVgx8e02010年09月23日 18:53
  • 5
    農園の話はだれもしないのね。

    ID:ac7oB8kb02010年09月23日 19:00
  • 6
    >>5ダージリンのお勧めは?
    初心者なんでアドバイスくれるとうれしい

    ID:q8ls5YCJ02010年09月23日 19:18
  • 7
    でもリプトン美味しいよね

    ID:xCyqwCEh02010年09月23日 19:19
  • 8
    紅茶大好きなんだけどトイレ近くなるんだよね

    ID:FUqHf5hR02010年09月23日 19:33
  • 9
    子供の頃は毎日ティーパックの紅茶に砂糖と牛乳入れたミルクティーを飲んでて、
    その印象が強いので今どんなに「美味しい」と言われる紅茶を飲んでもピンとこない
    同じくコーヒーも、ネスカフェのお湯で溶くインスタントコーヒー(これも当然砂糖と牛乳入り)以上の味に出会えない
    子供の頃に培われた味覚ってデカイよね

    ID:.kKdIhwN02010年09月23日 20:07
  • 10
    熱々のアールグレイが好き。
    香料飲んでなにがわるい!と思ってたが、さすがにトップバリュのアールグレイをホットで飲んだらまずかった。

    ID:kD8gmudL02010年09月23日 20:38
  • 11
    紅茶って砂糖入れて何ぼだと思うけどなぁ。
    基本的に香りを楽しむもんだろ? あれは。

    ID:lG2vgKjg02010年09月23日 20:53
  • 12
    最後のレスじゃないが、本当に旨い紅茶を飲むと世界は変わるな。
    今では紅茶の多彩なフレーバーのおかげで酒を一切飲まなくなった。
    最近は日本紅茶にハマっている。マジでオヌヌメ!

    ID:CpYlUpJt02010年09月23日 20:56
  • 13
    むしろイギリスではミルクを入れるのが普通。
    ストレートなんて飲むのは緑茶をストレートで飲む日本だからじゃないかな。

    ID:X6QWw6bK02010年09月23日 21:08
  • 14
    マリアージュフレールのアールグレイ最強

    ID:M3AvFgWJ02010年09月23日 22:48
  • 15
    >>6
    5じゃないけどレス。
     同じ農園でも年や時期によって全く違う味や香りになるので、一概にこの農園がお薦め! とは言えない。
     なので、自分が好む味(爽やか系かずっしり系)や香り(新緑系かフローラル系)を元に捜した方がいいかと。
     後、スレではあんま評判よくないルピシアだけど、毎年GWには新作ダージリンの飲み比べイベントも開催してるよ。

    ID:km6hdOpc02010年09月23日 23:13
  • 16
    イギリスに居たときに紅茶飲んでたけど、
    イングランドの硬水よりはスコットランドの軟水で飲む紅茶のが美味しかったわ。
    単純に慣れの問題なんだろうけど。

    ID:BIZ2M4px02010年09月23日 23:56
  • 17
    最近は国産紅茶にはまってるわ
    意外だったのが砂漠ばっかりと思ってた鳥取が国産紅茶作ってたことだ

    ID:gBQb3lbr02010年09月24日 02:27
  • 18
    ダージリンが好き

    ID:lve7gnMj02010年09月24日 07:48
  • 19
    せっかくの紅茶に何でもかんでもミルク入れるとか
    さすが英国人は舌が腐ってるなw

    ID:eU0YQ9Xz02010年09月24日 10:33
  • 20
    >>15
    ありがとう参考にするよ

    ID:p.QAmlE802010年09月24日 12:03
  • 21
    リプトンのバニラがもう売ってないんだが…

    ID:eNN5GRbq02010年09月24日 12:49
  • 22
    紅茶に少し砂糖入れるのが好き
    でもそのことを紅茶好きの前で話すとボロカスに叩かれるのがやだな
    だから紅茶好きなの隠してるんだけど、好きに飲ませて欲しいわー

    ID:cZTTaH4s02010年09月24日 13:41
  • 23
    気持ちの悪い>>1だな

    ID:3OXELM6W02010年09月24日 17:16
  • 24
    アッサムCTCにミルクたっぷり入れてがぶ飲みするのが至高。
    初心者はダージリンよりアッサム系がとっつきやすいのは確か。

    ID:iys3wcYG02010年09月25日 01:16
  • 25
    レディグレイはなかなか美味いぞ
    ただミルク入れるとちょっと微妙だが

    ID:RT4yT3NK02010年09月25日 01:52
  • 26
    ロシアンティーが大好きな奴ってまさか俺だけなのか
    とりあえずブルーベリージャム入れると最強

    ID:X8FjXnPp02010年09月25日 10:51
  • 27
    東方美人茶って高いの?さん●ーむでバイトしてたけど普通にジュースと並んであったぞ

    ID:RHTUk8rO02010年09月25日 21:07
  • 28
    紅茶のブランドならハロッズが好き

    ID:3Uy.2qdd02010年09月26日 07:49
  • 29
    リプトンの青缶が好き。ヌワラエリヤだっけ

    ID:WlsKnNjm02010年09月26日 09:09
  • 30
    国産紅茶も最近レベル上がってきた。
    昔は結構良かったらしいけど、一旦すたれちゃったんだよね。
    基本ミルクいれてしか飲まない。
    どくだみ茶とかぶたくさ茶はストレートで飲むけどw
    これから飲む人にはスレ内リンクにあるけどシルバーポットおすすめ。
    安くてがぶ飲みできるアッサムあるしね。

    ID:TS0d6ECs02010年09月26日 11:06
  • 31
    紅茶はよくわからんが、マリアージュのマルコポーロが美味かった

    ID:kZ.JxzQF02010年09月26日 15:19
  • 32
    紅茶とジャスミン好きな私に元町クラシックはたまらない

    ID:mV3ioOHv02010年09月26日 20:17
  • 33
    神保町のTAKAANO池

    ID:HCx9OSxR02010年09月26日 20:43
  • 34
    国産三重県のモーレツ紅茶が好きだ。
    ものっすご濃くて濃厚。
    しかも安い。

    ID:BvMGKGYb02010年09月27日 02:00
  • 35
    ダージリンもそうだけど、市販品との違いに一番ぶっとんだのは烏龍茶だな。
    完全に別の飲み物だった。

    ID:5SV9WbN802010年09月27日 10:58
  • 36
    キャラメルとよく合うんだよなあ

    ID:Qy3GtTAJ02010年09月29日 21:03
  • 37
    クエン酸いれたらレモンティーの代わりになるかと思っていれたら、
    酸っぱすぎになってしまった・・・
    レモンに含有されてるクエン酸ってかなり少量なのね・・・

    ID:afpyFRuE02010年10月01日 02:43
  • 38
    ハース&ハースが安くて美味い。マリアージュ美味いけど高い。

    ID:h7aY31g802010年10月14日 11:37
  • 紅茶好きなやつ集まれに書き込み
    名前

    アクセスランキング ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング はれぞう総はてなブックマーク数 アクセスランキング

    '); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
    \ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
    \ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
    \ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('