■エロサイト管理人だけがわかる出会えるサイト・出会えないサイトの違い
175 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 17:04:43 ID:???
世界史板のトリビアスレから転載。なんかほのぼの
885 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2006/10/21(土) 06:41:05 0
第一次世界大戦の塹壕でも
空き缶やら食べ残しの処理が問題になってたな。
ある兵士のエピソードに敵の声が聞こえるくらいの距離で対峙した塹壕で、
空き缶を敵陣に投げたら向こうもこちらに投げ返してきて
雪合戦状態になったっていう話があった。
空き缶では無く手榴弾投げれば阿鼻叫喚の地獄絵図になるんだが、
どうも敵(ドイツ兵)も面白かったらしく笑い声が・・・
結局小隊規模で空き缶投げ大会になったそうな。
極限状態ではこんなことも起こるんだな
176 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 07:50:32 ID:???
>>175
塹壕戦の初期(空では飛行機乗りがまだ挨拶していた頃)、
やっぱり声が届く程の近さの塹壕同士でフランス兵が
「雨で水浸しだ!足がかゆい!」
と騒いでいたらドイツ側から流暢なフランス語で
「おまいら板でも敷けよ!靴下替えろよ!」
と返されたらしい。
更にフランス兵が
「ご親切な助言、ありがとうムッシュー!
この辺に井戸か飲める水源ないか?」
と大声で聞いたら
「この辺には、湧かさないと飲める水ないよ!」。
仏語の一次大戦本に紹介されていたそうだ
(西洋史やってた人に聞いた)、
まだ兵科将校=貴族あるいは紳士(仏語は共通語)な伝統と、
激烈な消耗戦に入る前の状況を示している例として。
pipes of peace - paul mccartney
ttp://www.youtube.com/watch?v=NVK_mJrLbmY