「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

マスコミは政府の共犯として福島の子どもたちを見殺しにするのか

2011-04-26 00:17:22 | ç¦å³¶ç¬¬ä¸€åŽŸç™ºã¨æ”¾å°„能

福島県内の公園や学校で暫定的な利用基準すら超えて、使用に制限がでているところがあります。学校の土の表面を削ることで堆積している放射性物質を減らすということも検討しているそうです。一時間しか使えないとか。もはや、何の意味があるのかわかりません。

福島県 5公園の放射線量、利用制限基準超える(朝日新聞) - goo ニュース

 当たり前のことばかり、書き続けていて、本当に、嫌になりますが、こんな表面上のニュースばかり、国の発表、公的な機関の発表として、そのまま伝えているマスメディア各社は、本当にどうかしています。福島の大半のエリアで、放射性物質の影響で、子どもを置くべき環境にないことは、日々あきらかになるだけなのです。議論の余地無く、わかりきっている話です。僕は、学童疎開しか手段はないとさらに思っています。結果が「直ちに」分からないからと言って、放置すべき問題ではありません。こんなことを強要する政府を信じろと言うほうが無理です。根幹は子どものことです。子どもをどうするのかは、全ての親にとって、最も重要な問題なのにも関わらず、ハッキリ言って虚偽の説明で、子どもを放射能の被害に合わせる政策を、菅直人首相以下、現在の政府がとりはじめているのは、間違いありません。勿論、毎時3.8マイクロシーベルトと言うありえないくらい、緩い暫定基準すらも、守れないほど、福島は逼迫した状態にあります。こうした状況は、問題である、政府に再考を求めるといった当たり前のことさえ、今の新聞・テレビは伝えません。いったい、なんのために新聞やテレビは存在をしているのか、私もよく知る記者の一人一人は、人間としての良心が少しでもないのか、上司や会社の意向を伺うことや、日常のノルマに追われることしかなくて、最低限すべきことが何かさえ判断する気もないのかと、一人で怒り続けています。何のために長年、いろんな記者たちと話をしていたのだろうかなと自分が情けなくなります。闘うべきときに、闘えないものは記者ではありません。君たちは何のために仕事をしているのですか。こういう形で具体的に、政府が、国民の多数に対して、明確にひどいことをしている時に、声の上げられない人間など、僕は誰一人として信用しません。僕を直接知っている記者(少なくとも数百人くらいはいると思います)に言いたいです。ここで、政府がしていることを、何かとめる努力をしなければ、あなた達、一人一人が、福島の子どもたちを傷つける共犯になります。そういう報道を強いている経営幹部は、さらに「悪」です。人間としての良心の欠片も無い行為を平然とさせているのだと言うことを、必ず僕は糾弾し続けますし、追い込みますから、覚悟をして置いてください。子どもを危険にさらすことの共犯に自分がいることを自覚しなさいと言うことです。

  新聞もテレビも、本来政府のために存在している訳ではありません。読んでくれる読者、視聴者のために存在しています。それは、まぎれもなくそうです。今まで、普通に安穏としていた時代であるならば、多少の問題点を伝え、中身を伝えれば、報道はおしまい。緩くやっていればよかったのかもしれません。しかし、この震災後、福島第一原発がおきてからは、事態は完全に戦後以来、はじめての大有事の状態です。戦争よりも、ある意味では、はるかに厳しい緊張感に置かれています。こうした状況の中で、「客観報道」や「マスコミの中立」など、ごまかしの文言は全く意味を為しません。まずいことはまずいと言わなければなりませんし、それを伝えることしか非常時にはありません。ある意味での「戦場」ということは、そうであって、ぎりぎりの局面を突破するため、させるために、あらん限りのことをしていくしか方法はありません。従来のメディアが曖昧に伝えて、なんとなく伝われば済むという様な手法は、この状況ではほとんど意味を為しません。きちんと、起きている問題を伝えて、適正に処置を求めることを明確に打ち出さないと、マスメディアはその存在意義を根幹から見失います。子どもの命を危険にさらす政策を政府が平然と行おうとしているときに、なぜ正面から止めるべきであると言わないのか、マスメディアの中で議論して闘う人間の姿が全く見えてこないのか、僕は理解できなく思います。ここで、声をあげない記者は記者ではありませんし、ジャーナリストという存在には程遠いものです。君たちは何のために、報道機関に就職して仕事をしているのですか?そんなに会社名の肩書きがあなたの人生にとって大事なのですか?こういうときに行動をおこさなかった事は致命傷になります。本来、メディアと政府は緊張関係にあるべきなのにそれは、まるで失われています。

 すいません、なぜか少しメディアのことを考えすぎて、気持ちを抑えられませんでした。本日から、政府主導で、東京電力やら保安院の会見がとりまとめてやられるそうです。NHKは識者の話として「これで政府がちゃんとやってくれていると国民は思う」というような、ごますり報道をしていましたが、これも、いい加減にしろと言いたいです。会見と言うのはいろんな形で行われるのが理想的ですし、メディアの人間なら現場に近い、福島での会見が最も情報が的確に出ていたことなど、完全に常識です。政府主導の名の下に、会見を取りまとめて行うことになると、さらなる断片情報を細かくわけあって、さらに整合性を最大価値に置く政府の立場から、微妙な情報がオミットされる可能性は高まりますし、というか最も大切な中身をお互いに精査して、公表を遅らす可能性も否定できない構図です。会見が、恐らくは、儀式にどんどんなっていって、実質的な意味がさらに失われることになりかねません。政府は今まで、隠蔽していたと言うよりも、情報の判断を緩くして、分析を甘くして、危険を伝えるのを遅らせてきただけです。それが、組織的に系統だって行うことが楽にできる構図になったというのが、本質だと思います。しかも、各マスコミが中継対応しない中で、ネット中継をしていたグループを排除しようとしていたことも明らかになっています。情報を伝えるルートを閉ざすのではなく、広げなければならないのに、この政府はいったい何をしたいのかと疑念をいだかない訳にはいきません。事の本質は遠ざかります。こんな状況を放置すべきでない事はあきらかです。ここまで、おかしな感じになると懸念することがたくさん出てきます。

  最も懸念されることは、爆発事象がおきた場合に政府はすぐに言うのだろうかという疑念です。特に深夜です。深夜はマスコミのカメラも捉えられないかも知れませんから、事がおきたことは発表されなければわかりません。半日後や朝まで放置される可能性が本当に否定できないのか、不安は消えません。こうした根幹的なことを政府が対応するのかどうかさえも、疑念を深めています。福島第一原発は、同じレベル7の事故とはいえ、チェルノブイリと異なり、すでに状況がつづいています。未だに危険な状況は継続しています。コントロールが全く出来ていない訳ではないかもしれませんが、原子炉建屋に人が入れない状態は続いています。制御できる見通しは、まだたっていません。こうした中で、爆発事象が次におきれば、高濃度の放射性物質が大量に飛び交う危険は、そのままです。東京も、危険は継続したままです。にもかかわらず、そういう場合の退避の判断基準となる、爆発情報さえ、時間の差無く、伝わるのかどうかも、疑いをもっています。危険がおきないだろうという認識ばかり振りかざして、きちんと国民に伝えるべきことを伝えると言う作業を、果たしてこの政府が行おうとしているのかどうかさえ、確信はもてません。こうした事も、マスコミが強い姿勢を政府に示せば、国民も大丈夫だろうと安心をすると思いますが、政府発表の追認を続けるスタイルばかりを新聞やテレビで見せつけられると、不安は高まるだけなのです。

 東京のお母さん方と電話でお話をして、よくわかったのは、「東京の不安の構造」です。皆さん、情報を取る能力の高い方から、不安をおもちになることはよくわかります。今回の事象が厳しいのは、情報をとれば安心できる構図になかなかならないことです。事象が解決しないために不安を消すことは、情報だけでは難しくなります。マスコミの報道を見て、政府の発表を聞けば、その不安感はさらに高まる構造にあります。悪循環です。福島子どもたちの事が他人事でなく、東京の子どもたちも同じ立場になりうる危険もはらんでいる事も、気づかれている方は多いです。東京の不安はいろんなことに出てきています。また、いつか書くつもりです。

 


最新の画像[もっと見る]

62 ã‚³ãƒ¡ãƒ³ãƒˆ

コメント日が  古い順  |   新しい順
第22回 原子力安全委員会臨時会議の1-2の配布資料と暫定的年間被ばく許容量について (アトム)
2011-04-26 04:04:01
非常に共感しながら、記事を読ませていただきました。
海外在住で6歳の娘を持つ母親です。
現在の福島の子供達の置かれている状況を知れば知るほど、「日本の未来を担う子供を守るためには、日本を諦めるわけにはいかない」と文字通り感じて、声を上げ始めている次第です。
4月10日の、原子力安全委員会臨時会議によると、福島のホットスポットにおいては、4月5日の時点で、暫定的年間許容量20ミリシーベルトを上回る積算線量の推定値(3月12日から4月5日までで最大34ミリシーベルト)が示されており、そこに住んでいた子供達は、学校が始まる前から外部被ばくだけでも。とっくに20ミリシーベルトを超える被ばく環境のなかで生活していた可能性が示唆されていたこと、ご存知のことと思います。
一昨日、文科省の担当者(原子力災害対策支援本部・「奥」様)に、22日の高木大臣の会見で質疑応答のあった「積算線量」の詳細について伺って、私自身、初めてこのデータを知りました。これでは、ICRPが緊急時だからと示した1-20ミリシーベルトという範囲をすでに上回る積算線量の推定値が存在しているわけで、ICRPの勧告によってすら正当化されない「防護」の環境におかれている子供達が存在している可能性が高い現状において、文科省の原子力災害対策支援本部によれば「この点については積極的に現地での説明会においては説明していない」と答えておられました。(聞かれれば答えるそうです。)この判断は、当然このデータを知っている高木大臣の判断と解釈して良いとの解答もありました。
文科省のみならず、日本行政期間の唯一の拠り所であるICRPは「放射線の防護」において「経済的・社会的影響」とのバランスを持って正当化される「防護」の立場をとっていますが、経済活動には無縁の「子供の生死」に関わる問題において、文科省の担当者によれば「住み慣れた・友達のいる場所で学校に通う」という社会的要因を考慮したと答えました。
BEIRというICRPにも影響のある組織の報告書においてすら、
http://www.nap.edu/openbook.php?record_id=11340&page=10#p2000e6f38960010001
15歳以下の子供の場合、10-20ミリシーベルトの被ばくで発がん率が40%増加すると明記されているというのに、「お友達がいるから癌になってでも住み慣れた地域の学校に行きたい」などと誰が思うというのでしょうか?
現地で開かれている説明会では、重大なデータを「積極的に説明」しようともしていないことから、御母様方は、まさか年間20ミリシーベルトをとっくに上回る被ばく環境にいた可能性があることすら夢にも思っておられないことでしょう。
22日の官房長官による計画的避難区域の会見でも、あたかも「今後年間20ミリシーベルトを超える被ばくをする可能性のある」地域だからというような印象を受けました。

子供の生死に関わる問題において、日本行政機関は誠意ある対応をしているとは到底思えないと文科省担当の方にはお伝えしましたが、「そう言われても仕方ない」と答えておられました。

暫定的年間許容量が発表されたとき、子を思う親の力は無限だと信じて、Intereduという教育情報サイトの掲示板で以下のスレッドを投稿し、気持ちを同じくする方々と、意見、アイデアを交換しながら、できることをやっているところです。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1671,2103971

私どものような立場の人間でも出来ることがないか、木下さまの御意見を伺えたら幸いです。
返信する
ジャーナリズムの欠如 (かつおあきこ)
2011-04-26 04:08:39
全くもって今回の不適切な報道は遺憾甚だしいです。爆発直後は、海外メディアと日本政府発表の食い違いに振り回されたと思います。日本は戦中の倫理規制かの如く この国にジャーナリズムが根付いていなかったことが露呈されました。
 なぜ非常事態に国民に背を向けるのか 東京も安全な訳も無く、新生児を抱えている私は出来る限りの自衛と自己安全基準で動きます。 自粛ムードで発言まで政府に自粛されては 子供の将来に大きく影響します。

また未だに福島の子供達が避難できていないのも抗議したいです。 この国の良心を見たい、自分で意見を述べる、国のおかしな安全基準に異論を述べる。 国民一人一人が声を出す時だと思います。 ただ不満を募らせても表明しないと官僚や政府から見れば愚衆なのだろう
こんなにも人権と尊厳の無い扱いを許せない。今後共がんばって下さい。
返信する
Unknown (さえ)
2011-04-26 06:31:27
マスコミが本当の事を報道しない罪は大きいと思います。
完全に政府と共犯であり、報道の自由を始めとした数々の特権は国民の知る権利に資する為であることを無視した自殺行為だと思います。

それと同様に、交通事故や煙草の方が危ない、パニックの方が危ないから本当の事を伝えるべきでないと言う人も、同じ罪を犯している事に気づいて欲しいです。
どんなサイトにも必ずいて、言う事は同じで、論理破綻していても平気なのですぐわかります。
本当にそう思っているだけなら、何度かやりとりしていればお互い理解できる所もあるものなのですが、こういう人たちにはそういう姿勢が全く無いのです。
何か利害関係があるとしか思えません。
返信する
Unknown (ベル)
2011-04-26 07:08:31
マスコミの報道は政府や東電の対応の誤りを包み隠し、正当化するもので、容認できません。
福島の子供達の被曝許容量の撤回を求める活動が在るにも拘らず、この問題を取り上げ疑問を呈する大手マスコミは今のところ無いように思います。私達が本当に知りたい情報をTVでは得ることができません。
モニタリングポストにしても、地上20メートル程度の高所に設置されているとネットで知りました。それでは私達が呼吸するであろう空気中の放射線量の測定にはなりません。実際に生活空間で測ってみたら、公表されている数値の二倍もあったということを聞きました。政府を信頼することなどできません。
返信する
知恵が試されている (miki)
2011-04-26 07:10:24
「どうせ私を騙すなら、死ぬまで~、、、」
と言いたい。騙すなら上手く騙して欲しい。

「想定外の津波」「直ちに人体に影響は無い」
えええ!、何だ、何だ!
いきなりテレビに嘘と欺瞞に満ちた言葉が溢れ出した。
正直、びっくりした。馬鹿な私だって、このくらいのことは嘘だって、聴いた瞬間に分かる。

3月20日に3号機圧力低下、ベント中止と聴いた瞬間に漏水だなと思った。その後ベント情報なし、漏水確定だなと。
それを3月末になって漏水していると騒ぎ出すとはアホかと言いたい。

電源回復による冷却装置回復、そんなことは地震による配管の損傷、津波による電気系統の故障、作業環境により、ほとんど難しい、と思いつつ祈るような気持ちでいたが、やっぱり駄目。
こんなことは私でさえ分かるんだから、少し頭を使えば誰でも分かるでしょう。

目明き千人、目くら千人と言いますが、原発が重大な状態だというのは、ほとんどの人が知っているでしょう。危険を直視したくなく目を瞑っているか、危険にヒステリックに成っているか、危険と正面から向き合っているかの差くらいでしょう。

それを政府とマスコミが、何事も無いかのように装う、すごい茶番を演じている。
これでは社会にフラストレーションが溜まるばかりです。

それにしても専門家とやらは、何時になったらこれならと思える対策を考え出してくれるのでしょう。報道されているものは、あ、駄目と、すぐに分かるようなものばかり。

何にも考え出せないのなら、福島に富士山を造れと言いたい。
水蒸気爆発を遮蔽できるくらいのものは簡単に(でもないか)できるでしょう。
国力の総力を結集すれば、富士山だって出来る。
返信する
大きなお金が動いて… (もりまり)
2011-04-26 07:50:47
東京電力の株主
特に大株主には
どんなメンバーが
名を連ねているか
今、調べています。
国内、海外の
大株主を洗い出し
東京電力を取り巻く人的環境を眺めて見るのも良いかも知れません。
当事者たちは喋れなくても
お金はモノを言います。
真実を追求するとき
人 モノ 金の流れを
追え!と、職場の先輩から学びました。
お金は人を操作します。
黙らせることも
喋らせることも
歯切れを悪くさせることも
慣習や欲がマヒさせるのです。
返信する
Unknown (広島在住)
2011-04-26 07:52:33
私が思うに、マスコミというのは、もともと権力よりの発言をすると思っています。 かつてロッキード事件があったとき、NHKが田中角栄に関する発言を流していたとき、肝心要のところになって急に音声が乱れ(それも、かなり長い時間です)、結局内容が分からないということがありました。NHKとすれば、あれが権力への精一杯の抵抗だったのかもしれないと考えることもできますが、当時NHKは国営だったので(といってもそれは今も同じようなものですが)、圧力に屈しわざと音を消したのでしょうね。 今の状況もそれと同じ、というか、もっとひどいですね。 公然と人殺しが行われてるのですから。

政府、東電、マスコミ、それに迎合する御用学者は犯罪人です。 大量殺人が起きているのに、集団訴訟はまだ起こせないのでしょうか。 といっても、裁判所もあまり信じられない。よくあるように「高度の政治的判断」として処理し、逃げる可能性もありますから。

言論統制はひどくなるばかりです。木下さん、どうかお大切になさってください。
返信する
Unknown (うさ)
2011-04-26 09:11:25
政治家に電話するのが効果的かも?と思います。

http://www.taro.org/2011/04/post-987.php

政府が絶対間違わないとは言い切れません。
人間はよく間違えます。
この原子力事故だって想定外だということですから。
もし、後から病気になったり、何か出てきても想定外だと言うに決まっています。
因果関係も立証は難しいと言われているから自分の身は自分で守るしかないので、きちんと備えはやっておきたいですね。
備えはしておいて、何もなければ、何もないで良かったね、と後から言える方が良いです。
何もしないで後悔はしたくないです。
返信する
東京都在住 (Unknown)
2011-04-26 09:13:52
都内の小学校に子供を通わせている母です。
いまの政府が行っていることが、子どもにとってあまりにも非情であることは木下さんがおっしゃる通り、自ら情報を得ている親にしかわかっていません。
教育委員会、学校と再三話をしましたが国の決めたき基準値以下であるから安全ですの一点張りでした。
今、自治体も教育委員会も子どもを守ることから目を背けています。
地面に積もっているであろうセシウムから守るため子どもに外の体育を禁じています。
全校で私の子どもだけです。
教育委員会に内部被ばくの話をしたときには、専門家ではないのでその辺は分かりません。
とはっきり言ってました。
政府は、正直に今の状態を今の危険性を話したら親はパニックにでもなって大変だと思っているのでしょうか?とんでもないことです。
母親でしたら、かえって冷静にどうすればいいか各家庭でさまざまな決断をするでしょう。
国民をあまり見くびらないで頂きたいです。
今は、どこにも誰にも相談できない、子どもが学校に行ってしまったらもう守ることはできない、そうはっきり言えます。
返信する
行動を起こすべき時 (静岡県西部在住)
2011-04-26 09:45:57
今のマスコミが「政府の御用マスコミ」であることは、わかりきったことではないでしょうか。
だから私もそうですが、皆さんも、マスコミ報道を信用せず、木下さんのブログを読みに来ているんだと思います。
このブログの読者で、今のマスコミ報道を信用している人、大手マスコミに期待している人など、ほとんどいないのではないでしょうか。

むしろ今は、嘆くよりも行動を起こすべき時ではありませんか。
私は前にも、「国連への直訴」を提案しました。
無名な市民ではなく、政府とわたりあえるような発言力のある国際的な著名人を中心とした組織を立ち上げ、各種データを収集し、国連を中心とした国際期間に危機的状況を訴え、政府に外圧をかけることによって、学童疎開、事故対応作業における代替要員確保など、さまざまな懸案事項を解決に持っていこうというものです。

問題は福島だけではないのです。
私は浜岡原発30キロ圏内に住んでおりますが、この期に及んでもなお、政府は中電に対し、4号機、5号機の運転継続、休止中の3号機の早期再稼動を促すばかりか、6号機の建設、さらにはプルサーマル計画の実施を無理強いしているかのようにすら見えます。
今朝の中日新聞によれば、静岡県知事も、「浜岡は10メートルの津波に耐えられる構造になっていない」と危機的状況は認識されているようですが、積極的に停止要請するつもりはないようです。
今、東海地震が起きたら、浜岡も福島と同様の事態になることは明らかです。
飛散した放射性物質は、南西からの風に乗って、瞬く間に東京を覆いつくすでしょう。
福島と浜岡からの放射能に挟み撃ちにされた東京では、多くの犠牲者が出ることになります。
ですから、手遅れにならないうちに、国際社会に働きかけ、危険な原発を稼動している電力会社ならびにその関係会社に対する海外資産凍結・禁輸など外圧をかけてもらうことによって、何が何でも停止させなければならないのです。

木下さん、人脈を駆使して、動いていただけませんか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。