あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

詭弁15か条の紹介

2009å¹´09月07æ—¥ 22時59分24秒 | Weblog
今日は、特にネタがないので、2chにある

「詭弁の特徴15条」

 というテンプレを紹介しようと思う。
 手抜きですまねぇ。しかし、これを心に留めてエントリをしたりコメントしたりをするのは非常に重要で、俺の中でそれなりに指針になっている。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

1.事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」


 ついこの間まで自分に課した義務として、全員に返信をしていたんだが、その時、何に一番困ったかと言えば、詭弁の処理なのだ。
 これが本当に反論し辛い。真っ当に反論できるんだが、それなりに労力を要してしまう。こちとら日常業務中にコソコソとエディタを立ち上げて、EclipseだのVisualStadio.Netだのの開発ツールの裏でシコシコとエントリを書いているのだ。実質いろいろと裏を取ったりして、1エントリで40分ぐらいはかかっている。
 詭弁のコメントに対する返信も、実は30分ぐらいかかるのだ。

 でまあ、上記のテンプレが登場する。

 これがさぁ。本気で便利なんだよ。一般化されているので、これを反論の材料にするのは非常にらくなんだ。

 …さて。こっからは蛇足である。適当に読み流して欲しい。


>ところで、マスコミの偏向報道にお怒りなのに、FNNの調査結果は重用なさるんですね。
>もしよろしければ意図をお教えください。

 と、コメントを下さった方がおられる。
 これが詭弁15か条に当たる事に気がつくだろうか…。

 【拙ブログ】岡田よお前もか…いいぞもっとやれ

 このエントリなんだけど。

 この人は、俺がこのブログでマスコミ偏向報道についてよく叩いている事と、そのマスコミ記事を紹介している点の矛盾を突いてこられている。
 それによって、大なり小なり意図を持って、筆者である俺を叩いているんだな。

 まともに返答すると、俺のエントリは全て、どっかの報道を「ある側面」においては信じた上での、自分なりの言葉での紹介に過ぎない。
 俺が取材した1次情報など存在しないわけである。

 俺がタイトルを「ウソつき」としている所以でもある。俺がマスコミを叩いているからと言って、マスコミから提供される情報を一切使わないとなれば、何が書けると言うのだ。
 ちなみに、もう少し絞って上記エントリでネタにした「世論調査」について書けば。
 確かに「世論調査」はある意味かなり偏向していると思うものの、ひとつの結果であって、俺は否定した記憶はない。
 例えば民主党が自民党をはるかに上回る支持率を出していたのは事実であり、実際に選挙ではほぼ支持率どおりの結果に終わっている。

 マスコミは、基本的にウソはつかないのだ。単に本当の事を言わないだけなのだ…。

 とまあ、こんな感じで反論がやたらと長くなってしまう。
 正直かなりウザいんだが、前述の通りで矛盾しているのは確かであり、放置すると自分のブログの存在価値を否定しかねないと思うのだ。

 ところが、例の15か条を使うとあっという間にカタがついてしまう。
 例のコメントは、14条違反なのだ。

 要するに、しょーもないミスにつけこんで全否定するというクチなんだな。

 と、言うわけでネタなし私怨エントリを投下してしまい、楽しみにしてくださっていた方、申し訳ございませぬ。多分次回からはまともなエントリに戻ります故。
 それと、今後はもう詭弁には返信しないのでご勘弁を。もしそれでもって勝利宣言とかされたら、このエントリまで誘導する事にする。

P.S.

 今日、息子が熱を出して、看病してたので会社を休まざるをえなくて…。実はぜんぜんパソコンに向かえなかったんだよな…。おかげで今日、何がおきていたのかさっぱりわからん。



1 ã‚³ãƒ¡ãƒ³ãƒˆ

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (moai)
2009-09-09 18:53:32
あらら・・・息子さん大丈夫ですか?
お大事にしてください。

15条。これ使えますね。
会社で会議する時に、こういうこと言う奴多くて。無駄に時間が過ぎてしまう。
でも性格的に1つの意見として聞かずにはいられないので、全部聞いてしまうのですが。

返信する

コメントを投稿