やったー!
おめでとう!ドラゴンズ!!
ありがとう!ドラゴンズ!!
落合監督!ドラゴンズナイン!!
◆日本シリーズ第5戦(ナゴヤドーム)


すばらしかった!
エース対決にこだわらず順番通り山井投手を先発に起用した落合監督。
その山井投手が8回をパーフェクトピッチング!
これは名古屋での胴上げのためには絶対勝たなければならない
重要な舞台で100%の実力を発揮した個人の力もさることながら
チーム全員,そして応援するファン達の思いが
ファイターズ打線を呑み込んで成し遂げた偉業と思います。
その,徹底して勝利できる確率を追求した采配からすれば
記録にこだわらず9回に守護神・岩瀬投手を投入したのは
納得以上に感動さえ覚えてしまいました。
山井投手も,日本シリーズ記録の7回3分の1を超える8イニング
パーフェクトの偉業を達成してお役御免,
日本一のかかった1-0の最終回を無事守護神に引き継げて
正直,嬉しかったことでしょう。
そして,その重責を受けて十分いつも通りの仕事をした岩瀬投手。
「今年は絶対泣かないと思っています」
2004年にスタートしたこのブログはライオンズとのノーガード殺し合いになった
日本シリーズとともに始まったようなものでした。
そしてあっと言う間の3年間。
この4シーズン,落合監督の勝負に徹する采配には
感銘を受け続けてきましたが,日本一を掴む運だけには見放されてきました。
しかし,ついに!最高の形で栄光を僕たちにプレゼントしてくれました。
進化し続ける勝負師のスキルとスピリット。
ほんとうにありがとう!
そして,あとは必勝を宿命づけられたアジアシリーズを残すのみ
ですが,アジアの友人達に向こう30年は勝てないなと
思わせる試合をお願いします!
********************
この駄文を読んで,同感or面白かったor参考になったという方は
→クリック♪(人気ブログランキングにジャンプします。
もしくは
ブログランキング にほんブログ村
********************
おれたちゃドラゴンズ Vだ!連覇だ!日本一だ!
中日ドラゴンズ70年―昇竜の軌跡 (B.B.mook―スポーツシリーズ (350))
昇竜魂~ドラゴンズ70thメモリアルソングス~ [Compilation] (CD2枚組)¥ 2,850 (税込)5%OFF

おめでとう!ドラゴンズ!!
ありがとう!ドラゴンズ!!
落合監督!ドラゴンズナイン!!
◆日本シリーズ第5戦(ナゴヤドーム)



ファイターズ(1勝) | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0 | 0 0 |
ドラゴンズ(4勝=優勝) | 0 1 0 0 0 0 0 0 X | 1 ![]() | 5 0 |
すばらしかった!
エース対決にこだわらず順番通り山井投手を先発に起用した落合監督。
その山井投手が8回をパーフェクトピッチング!
これは名古屋での胴上げのためには絶対勝たなければならない
重要な舞台で100%の実力を発揮した個人の力もさることながら
チーム全員,そして応援するファン達の思いが
ファイターズ打線を呑み込んで成し遂げた偉業と思います。
その,徹底して勝利できる確率を追求した采配からすれば
記録にこだわらず9回に守護神・岩瀬投手を投入したのは
納得以上に感動さえ覚えてしまいました。
山井投手も,日本シリーズ記録の7回3分の1を超える8イニング
パーフェクトの偉業を達成してお役御免,
日本一のかかった1-0の最終回を無事守護神に引き継げて
正直,嬉しかったことでしょう。
そして,その重責を受けて十分いつも通りの仕事をした岩瀬投手。
「今年は絶対泣かないと思っています」
2004年にスタートしたこのブログはライオンズとのノーガード殺し合いになった
日本シリーズとともに始まったようなものでした。
そしてあっと言う間の3年間。
この4シーズン,落合監督の勝負に徹する采配には
感銘を受け続けてきましたが,日本一を掴む運だけには見放されてきました。
しかし,ついに!最高の形で栄光を僕たちにプレゼントしてくれました。
進化し続ける勝負師のスキルとスピリット。
ほんとうにありがとう!
そして,あとは必勝を宿命づけられたアジアシリーズを残すのみ
ですが,アジアの友人達に向こう30年は勝てないなと
思わせる試合をお願いします!
********************
この駄文を読んで,同感or面白かったor参考になったという方は
→クリック♪(人気ブログランキングにジャンプします。
もしくは


********************
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おれたちゃドラゴンズ Vだ!連覇だ!日本一だ!
![]() | 蘇るプロ野球の名勝負、名シーン・・・あの感動をもう一度![]() |
中日ドラゴンズ70年―昇竜の軌跡 (B.B.mook―スポーツシリーズ (350))
昇竜魂~ドラゴンズ70thメモリアルソングス~ [Compilation] (CD2枚組)¥ 2,850 (税込)5%OFF
初戦のセギノール3ラン以降は中日が圧倒しましたね。
53年ぶりの日本一おめでとうございます。
最後の采配は自身の経験が決断させた采配だったと観ています。
そもそも山井投手が8回まで投げた事自体が想定外だった訳ですからね。
18年前にドラゴンズファンなら忘れられないだろう斉藤雅樹投手がノーヒットノーラン寸前に打たれて最後に落合監督にサヨナラ3ランを打った試合があるから勝負の怖さを自身が良く知っていた。
それ以上に失敗を糧にした素晴らしい交代だったと思います。
経験のない監督だったら続投だったでしょう。
> セギノールの3ラン
あれも川上投手の自滅(先頭森本選手の四球が大きかったみたいですが)みたいなものですし,その後立ち直ってファイターズ打線を完璧に抑えたのが本当に最後まで効いたと思います。
あの時点で落合監督が「皆あれだけ足が動いていたなら大丈夫でしょう」と言ったように私もいけると思いました。
しかし,ここまで(おそらく僕だけではなく多くのドラファンが)望んだとおりに4連勝で勝てるなんて…。本当,よかったです。
オールマイティにコメンテートさん
僕には落合監督のあの判断,当然勝つために最善の方法を選んだわけですが,非情とか,少なくとも自分のためにやったとは思えないんですよね…。みんなのためにそれを選んだと。
> 経験のない監督だったら続投だったでしょう。
Nステで野村監督が取材を受けて
「10人いたら10人が1本ヒットを打たれるまで続投」
とのたまっておられました。
そりゃご自身はスワローズの黄金期を作り上げた時代ですら岩瀬クラスの守護神を擁して日本シリーズを戦ったことはないでしょうから自分のこととしてあり得ないと考えるのはいいとして,今年の日本シリーズを見続けてきたのなら,あの地元Vに王手をかけて1-0という状況と昨日万全の力を見せた岩瀬投手をはじめとするチーム状態がわかるだろうに。楽天のAクラス,近いようで案外遠いかもです。