08:47 from gooBlog production
映画「いのちの林檎」の上映会、企画しませんか? #goo_banbiblog http://t.co/ydtnwAPI
08:57 from web (Re: @urutobi)
体調回復して良かったね!今日も素敵1日でありますように~。 @urutobi :ばんびちゃん、おはよー?今日も笑顔の一日を!
08:57 from web
. . . 本文を読む
プレーパークに着くとすぐ
「ママ!カマキリが大変なことになってる!」
と次女が呼びに来た。
何?何?と群がる子どもたち。
なんと!
大きいカマキリが、小さいカマキリの腕をもぎとって、頭も折られてる様子。
そこで誰かが
「カマキリって交尾した後、メスはオスを食べちゃうらしいよ」
「交尾する前に、抵抗されないように頭を折っちゃうこともあるらしいよ」
と。
マ、マ、マジっすか?
家に帰って . . . 本文を読む
「ごまめの歯ぎしり」(衆議院議員 河野太郎の国会日記)を転載します。
………
原発の再稼働に関して、様々な声が出ている。
ハードウェアのストレステストだけでなく、オペレーションなどのソフトウェアの確認と隠蔽体質の経営を変えるための経営陣の総退陣などが必要だと申し上げてきたが、もう一つ、原発の再稼働の必要性そのものの議論も必要だ。
数日前の毎日新聞が、この冬、電力が足らなくなるという飛ばし記 . . . 本文を読む
世界で初めて「化学物質過敏症」を描いたドキュメンタリー映画「いのちの林檎」という作品があります。
田中優さん絶賛の作品です!
公式サイトはこちら。
http://www.inochinoringo.com/
予告編はこちら。
香水、たばこ、接着剤、農薬、排気ガス、合成洗剤、電磁波、建材、塗料、食品添加物、印刷物…
一見「大したことない」と思われるさまざまな「有害なもの」を、私たちは、日々 . . . 本文を読む
この時期になると、学芸会(小学校)の標語を考える宿題が出る。
「親子で一緒に考えましょう」ってことではあるんだけど、長女1年生の時、すっかり考えるのを忘れてて、〆切日の朝に慌てて私が考えた
「見て、聴いて!輝く僕らが主人公」
が学校で選ばれてしまって、学芸会当日、1年だった長女は全校児童+保護者の前で表彰されるハメに。
(うちの娘たち、目立つのチョー嫌い)
私「どう考えても親が作ったっしょ . . . 本文を読む
次女は遊びの天才だと思ってる(親バカ)。
うちはゲームもないし(気を使ってくれてるのか、うちに遊びに来る子は誰もゲームを持って来ない)「友達が来てる時はテレビ観ない」約束になってるから、積み木とか、ままごととか、人形遊びとかで大盛り上がり。
この日は、遅れて遊びにくる友達(みのちゃん)のためにこんな仕掛けを。
この日、丸一日かけて、友達と盛り上がってたのは、紙粘土で . . . 本文を読む
原発事故のあと「東京電力の社員家族はすぐに福島を離れた」という噂が飛び交った。
しかし、証拠がない。
福島から豊田に避難された方に「避難することをよく決意されましたね」と声をかけたら
「東電の家族が会社から連絡を受けてすぐに逃げてった。『これはただごとじゃない!』と思って少しでも遠くへ逃げた」
とおっしゃってた。
この方がとてもウソをついているとは思えない。
しかし、証拠がない。
証拠が残らな . . . 本文を読む
…………中学1年の子の、夏休みの課題「生活作文」を書き起こしました…………
私が「原発は必要かどうか」調べようと思ったきっかけは、東日本大震災の直後に起こった「福島第一原子力発電所」の事故です。
あの事故以来、野菜や肉、稲ワラなどから放射性セシウムが検出されたり、次々に原発の事故があったりと、いろいろ問題が起こってきました。
なので私は「原発は本当にいるのか」「あっても問題ばかり起こす発電方法な . . . 本文を読む
優さんのインタビューに引き続き、
私のインタビューもアップされました~。
こういうの、慣れてないからさ…
恥ずかしい
この動画をアップしてるのは、優さんの3男も所属する「CTC」。
「Change the Campus」の略で、3.11を機に社会の変革を目指して集まった学生団体。
http://bit.ly/r5bma2
11/2(水)に明治学院大学で開催される、映画「いのちの林檎」 . . . 本文を読む
朝、鞍ヶ池プレーパーク会場につくと、何やら人だかり。
どうやら巨大な土ガエルがいるという。
捕獲後、観察。
「カエルって泳ぐよね?」「でも、ヒレがないよ」「土ガエルってくらいだから、水の中にはいないんじゃない?」
実験。
結果、泳いだ!
しかし、必要に迫られて「初めて泳いだぜ 」って感じだった。
そのうち「アキラ」と命名されてた。
(「理由は?」と聞くと「だってアキラっぽいから」… . . . 本文を読む
水曜日、なんと、スピード違反で捕まった!!
…って話を友達にすると
「あれ?けーちんってそんなにスピード出す人だっけ?そっちの方がビックリだわ 」
と(みんなに)驚かれる。
そーなんです!
私、運転センスが全くなくて(それゆえ、優さん送迎時は必ず優さんが運転する)、おしゃべりに夢中になってたり、歌うたってたりすると制限速度で走ってて(時には制限速度以下の時も)
「のろすぎて怖い 」
と言われて . . . 本文を読む
こんなにガッツリと関わりがあっては、原発批判番組など、できっこないね。
総括原価方式を変えないと、原発はなくならない。
※肩書や株式は2010年の調査時点。
●番組審議委員
札幌テレビ放送 北海道電力常務
STVラジオ 北海道電力広報部次長
北海道テレビ放送 北海道電力常務
岩手めんこいテレビ 東北電力岩手支店長
東北放送 東北電 . . . 本文を読む
「今回の事故は、東電でも政府でもなく、私たち国民みんなの責任なのだ」
という話をたまに聴く。
とても聞こえが良い言葉だけど、私は違和感を感じてしまう。
理由は2つ。
〈その1〉
国民が内省的になることは、東電や政府にとったら好都合。
(内省的になるように、誰かが操作してんじゃない?)
〈その2〉
原発にしても巨大ダムにしても基地にしても、土地買収の時にコミュティや家族の分断作戦が始まる。
大 . . . 本文を読む
日々、刻々と変わっていく情報。
明るみになってくること。
それゆえ、今すべきことも、どんどん変わっていきます。
(「前は◯◯って言ってたじゃん!!」ではなく、未曾有の緊急事態なんだから分からなくて当然、発言が変わって当然だと思ってます)
たとえば8月の段階では、細かい数値が出てなくて「推測の域」だったから
「気をつけなくちゃいけないのは給食。測定器を入れてもらうよう自治体にお願いしよう」
「き . . . 本文を読む