東京ヴェルディがジュビロ磐田MF平川怜を完全移籍で獲得と発表 ガンバ大阪からMF福田湧矢、FW山見大登も獲得
365 U-名無しさん 2024/12/26(木) 13:01:50 ID:ynLEj0eA0
平川くんキター
このたび、ジュビロ磐田の #平川怜 選手が、2025シーズンより東京ヴェルディへ完全移籍で加入することとなりましたので、お知らせします。
— 東京ヴェルディ(TOKYO VERDY)公式⚽ (@TokyoVerdySTAFF) December 26, 2024
平川選手のプロフィールおよびコメントはこちら
▶️https://t.co/P3PdrMaBNH#verdy #東京ヴェルディ
366 U-名無しさん 2024/12/26(木) 13:02:16 ID:xRXJbNWg0
平川のコメント草
【平川怜 選手コメント】
「このたび、ジュビロ磐田から加入しました、平川怜です。
今シーズンのヴェルディのJ1での戦いには心を打たれ、オファーをいただきクラブの一員になれてとても嬉しいです。
このクラブでさらに成長したい気持ちが強いです。東京ダービーは絶対に負けたくないです。
味の素スタジアムでプレーできることをとても楽しみにしています。」
「このたび、ジュビロ磐田から加入しました、平川怜です。
今シーズンのヴェルディのJ1での戦いには心を打たれ、オファーをいただきクラブの一員になれてとても嬉しいです。
このクラブでさらに成長したい気持ちが強いです。東京ダービーは絶対に負けたくないです。
味の素スタジアムでプレーできることをとても楽しみにしています。」
370 U-名無しさん 2024/12/26(木) 13:17:21 ID:yoLKbcsl0
有言実行てダービー頑張ってくれ平川くん
379 U-名無しさん 2024/12/26(木) 13:34:36 ID:JaTN0Oct0
平川完全か
平川は走れるようになってからが本番だな
ボランチ森田コロ助でリンクマン平川の並びはロマンあるな
396 U-名無しさん 2024/12/26(木) 15:01:06 ID:ynLEj0eA0
山見と福田もキター
このたび、ガンバ大阪の #福田湧矢 選手、同クラブから期限付き移籍で加入していた #山見大登 選手が、2025シーズンより #東京ヴェルディ へ完全移籍で加入することとなりましたので、お知らせします。
— 東京ヴェルディ(TOKYO VERDY)公式⚽ (@TokyoVerdySTAFF) December 26, 2024
福田選手、山見選手のプロフィールおよびコメントはこちら
▶️https://t.co/MVqL0PP2xG#verdy pic.twitter.com/7CkbdMqZEv
397 U-名無しさん 2024/12/26(木) 15:01:16 ID:yoLKbcsl0
福田山見ガンバ組揃ってキター
402 U-名無しさん 2024/12/26(木) 15:04:05 ID:X+WCjhjF0
完全移籍…
ホントにいい言葉だなw
405 U-名無しさん 2024/12/26(木) 15:10:36 ID:R+nTn7JdM
昇格して一年残留できたらガラッと変わると思っていたがまさかこんなにも変わるとは
407 U-名無しさん 2024/12/26(木) 15:13:58 ID:AQ56igs60
あかん!昇格してまう!
408 U-名無しさん 2024/12/26(木) 15:14:09 ID:DBkCa2h00
あとは木村と鈴木か?オフでこんな踊れるとは…
413 U-名無しさん 2024/12/26(木) 15:37:42 ID:UJyTLSlF0
東京ヴェルディ関西化計画
416 U-名無しさん 2024/12/26(木) 15:46:46 ID:S1z3EQplr
山見ナイス
木村ああああああああああああああ
頼む!頼む!一緒にACL行こうぜ!
421 U-名無しさん 2024/12/26(木) 15:52:16 ID:S1z3EQplr
マテウスが1人でかわいそうだから外国人も獲得しよう
424 U-名無しさん 2024/12/26(木) 15:58:23 ID:3/Ff+YBSd
今オフは凄いな
J1定着に向かって順調に進んでる
425 U-名無しさん 2024/12/26(木) 15:59:11 ID:S1z3EQplr
木村が完全移籍ならゼビオカード作って毎月買い物します
432 U-名無しさん 2024/12/26(木) 16:23:22 ID:+WZn8Mgr0
やっぱりJ1にいるっていいな・・・
オフになると主力がガンガン抜けていく一昨年までが嘘のようだ
主力がことごとく残って借りてた有望な若手が完全で獲得できるなんて夢みたいだ
433 U-名無しさん 2024/12/26(木) 16:27:57 ID:DDmYgOR+0
やっぱ東京にあるのデカイわ
434 U-名無しさん 2024/12/26(木) 16:33:16 ID:Ft68Q9fG0
山見と福田!
これは正月いい夢がみれそうだ!
439 U-名無しさん 2024/12/26(木) 17:03:59 ID:Ft68Q9fG0
17:00にも更新来て焦ったが
今度はシーズンユニフォームナンバー登録だったw
/
— 東京ヴェルディ(TOKYO VERDY)公式⚽ (@TokyoVerdySTAFF) December 26, 2024
📢2024シーズンからの継続先行受付は
本日(12/26)23:59まで!
\
💚2025シーズンユニフォームナンバー登録受付中!
ご希望の方はお手続きを忘れずに!
詳細は▶️https://t.co/ayrFozmSkO#verdy https://t.co/If1X9LkcC0 pic.twitter.com/dLoOLz6Z1p
440 U-名無しさん 2024/12/26(木) 17:04:31 ID:RwpEEkDo0
今日は打ち止めっぽいな
469 U-名無しさん 2024/12/26(木) 19:24:05 ID:X+WCjhjF0
平川が心を打たれたって言ってるのが全てだと思うけど今オフの補強の成功はJFKさんがいるからなんだろうね
JFKさんの更新リリースはないけど
471 U-名無しさん 2024/12/26(木) 19:30:05 ID:O1MQ9IZH0
今季のJFKヴェルディは観てる者の心をムービングしてたよな
475 U-名無しさん 2024/12/26(木) 20:09:47 ID:YrRwOhWQ0
幸せすぎて怖いわ
他所から狙われてた生え抜きとレギュラー陣をキープしつつ完全で獲りまくるってどうなってるんだ
平川みたいに他のチームから見てもヴェルディでやりたいって思わせるチームにしてくれた江尻城福に感謝しかないわ
あとは勇大が決まれば…
なぜこんなにも順調すぎるオフを過ごしているのか、ヴェルディサポーターにもわかりません。
平川もすごいことなんだけど、しれっと山見完全なのがマジでかい。すげえな緑さん。
ここに来て一気に
お金を使える状態になっても変に他所のレギュラークラスとか狙わず素質を秘めてて出番に飢えてる若いのを狙うという方針がずっとブレてないのがいいね
今冬は荒ぶりすぎやろヴェルディ…
平川取ったからもうウチから抜くのやめてな
※2
そりゃ東京に日本にヴェルディってクラブが必要だからだよ。サポも選手もクラブもスポンサーもみんなそう思ってるからだよ。来年もよろ。もうどっか行かないでね。
戦力整ったならそろそろムービングし始めてほしい
今のところ文句なしにJ1でダントツの補強出来てるやん
俺の知ってるヴェルディじゃない…
観客動員upとJ1残留による恩恵をしっかり受けてますな。
※8
悪魔がいる
本人の能力に疑問詞というか厳しい評価があったのを、来年活躍して覆してくれればとは思う
J1でも通用する選手だと信じたいんだよね
金銭面と施設面は劣るけど東京っていう立地と若手を中心に選手を伸ばすチーム方針に惹かれて来てくれるのは嬉しい
それも来てくれた選手がハードワークして実績を積んでくれたからこそだけど
平川はミニラさんがなぜかヴェルディ辞めてFC東京U-15むさしの監督になったからこっちに来たなんていう話がちらほらあるけどガチなのかな?
その話が本当ならばいるべきところに帰ったと言えるのか
なんでコメント承認待ちが多いんだw?
ムキムキすぎでしょ
超大物補強とかは無いけど、主力の契約更新や期限付きから完全移行含め、着々と陣容が揃ってきてるな
※5
まだレギュラークラスを引っ張れるほどの財力はやっぱりないのかもね。
でも、仰る通りです。
今年のシーズン前から
「ヴェルディにいったら成長出来ると思ってもらえるように」
なんて城福さんか江尻さんが言ってた通りになってるのかも
監督の目指すスタイルを理解して、それに合った補強・編成をしてくれるフロント。うちにもください。
戦力が整うと成績が下降する傾向があったが、今回はどうなる。
何なのだこれは
何が起きているのだ
どこにそんな金があるんだ
嬉しいけど、なにこれ現実か?みたいな気持ちも全然ある
これがJ1か、すげえな……
平川は大木サッカーであんなにイキイキとしてたし
うちに来るのが運命だった
申し訳ないか瓦斯には合わない
J2時代不安定だったのがJ1上がって安定って結構珍しいけど
育成年代集めてこのブレなさがあれば数年は安泰な感じするな
※25
なんやかんや昔は強豪だったわけだしね
フロントがJ1に慣れているのかも
※23
J1に長年いてもこんなにうまくいくことはないんだぜ
うちからの選手、大事にしてくれよな!
観客収入も増えただろうし
ソシエダ、ブライトン、イニエスタの引退試合等
いろいろ興行もがんばってやってたから
それなりに資金調達できたのではと思うけど
城福浩(Hiroshi Jofuku)が物凄く慕われてるのも一因なんだろうな
選手の心を掴むマネジメントが上手い
※22
松竹あたりがかなり金出してそう
松竹東急で緑サポ必見の冠番組やってるし玉に生中継やってるし、力は入れてそうだ
※26
いや多分コーチ陣の数人以外はヴェルディでJ1経験した人一人もいないと思います。
ゼビオそのものがスポーツチーム経営手腕を持ってるという事かもしれません。
というか江尻さんまさかGMとして有能だったとは思いもせんかった
※10
俺の知ってるヴェルディの冬
10月くらいに来期トップに上がるユースっ子が3人くらい挨拶
22歳くらいのユース上がりの主力MF・サイドバックがJ1行き発表
正月過ぎに昔所属してた選手が1人くらい戻ってくる
22歳すぎて主力なれなかったユース上がりが切られる
2年目活躍したユースあがりが残って少しホッとする
※26
以前J1にいた時はぐちゃぐちゃだったし10数年経ってかなり組織も変わってるよ
江尻さん表彰される
2023-2024シーズン 日本トップリーグ連携機構 表彰について
https://japantopleague.jp/archives/16520
トップリーグトロフィーとは、当機構加盟の9競技12リーグにおいて、運営・マネジメントに貢献したGM(ゼネラルマネジャー)等に対し、
また、特別功労賞は当機構の運営等に特に顕著な功績のあった者に対し、それぞれその栄誉を讃えることを目的として授与しているものです。
<公益社団法人日本プロサッカーリーグ>
江尻 篤彦 (東京ヴェルディ 強化部長)
※34
そらそうだろよ
熊本時代に好きだったから平川は楽しみ
湧矢は森下信者だからな
これからも森下信者の選手はくすぶったら抜かれそう
食野兄が先に行くかとおもったがなあ
このオフは貧乏クラブにも関わらず、2024年のチームをほぼ残せたのが奇跡的で、退団したチアゴ選手・見木選手の代役になる福田選手・平川選手も獲得。FC東京U18を見てたミニラさんやガンバ大阪を見てた森下さんの実際の指導歴を通してチームに合う若手獲得に繋がっている。堅実。
城福さんの正しい使い方かつ正しい城福さんの使い方。
平川はJ1残留できてたら抜かれなかったのか、それとも起用方法に満足してなく抜かれてたのかどっちだったかなー……
※8
シーズン途中からの167センチと170センチの細身のテクニシャンをダブルボランチで使うフォーメーションは十分ムービング
ガンバは山見と福田が出ていくのはまだしも補強がほとんど出てないけど大丈夫かいな
現状千葉からの佐々木とカムバックの南野と高卒世代エースの名和田くらいだろ
これじゃACLとかに出ても大変だと思う
マジでそろそろ喪黒福造が「ドーーーン!!!」してこない?
ほんとに怖いんだけど
平川残念だが、うちとの試合以外で頑張ってくれ。
それよりうちにも有能フロントはよ
①若い選手は有望株ほど海外希望
→無理に移籍するより、出場機会が得られるクラブが優先
→移籍して複数年を結び直すと移籍金が上がり海外オファーの確率が下がるので、今出れてるクラブで0円になるタイミングを待つ方が海外行きの可能性が上がる
➁海外移籍の可能性が下がる20代後半〜30くらいになると、海外を諦めて今より年俸が上がるクラブへの国内移籍に切り替える
多分今の主流はこんな感じで、ヴェルディの場合若い年齢の選手が多かったり、ちょうど複数年の途中の選手が多かったりしたんじゃないかな
※37
城福さんと江尻さんの人脈を活かして獲得候補を指導したことある人に損得抜きの情報を貰うらしいね
平川抜かれて鈴木海音も抜かれるとチームの原型とどめないくらい解体されてJ1参入以来最大の危機な気がするが
しゃーない。
うちも声かけて向こう選ぶならともかく、うちは怜ちゃんの育て上げに失敗したクラブだしむしろ喜ばしい。
城福さんの元に預けられるなら彼の成長にも期待しかないしね
山見の完全移籍が最大の補強と思ってたのでうれしい。見木がいなくなって本当に残念だけど、その多額の移籍金と6位になった賞金、あとは心を打つサッカーで観客動員を増やしたことが最大の要因!
平川怜が東京ダービーでの大活躍を願う!
すげー財力なんよ
TOKYOパワー半端ないって!
ムッキムキやで
わいの知ってる最近のヴェルディは移籍金満額ならまぁええでって優しいクラブだったのに移籍金払う逆側になりよったよ
経営かなり上向きなんやろなー
※29
でも松竹って
東映や東宝と比較すると業績イマイチでパッとしないイメージあるけどね…
だからこそヴェルディに力入れてる可能性もあるのかな?
山見君のガンバへのコメントは率直で好感もてる
移籍金も落としてくれてるし、味スタにも観に行きたいわ
平川いままでありがとう
わりと鳴り物入りで来たわりには…て感じで、
正直ジュビロだと厳しかったと思うわ
新天地で頑張ってね
染野・林・福田・山見。全員が完全移籍にあたって所属元に素敵なコメントを残していて、ヴェルディで再起という覚悟なのが伝わってくる。
ヴェルディのお知らせにある
山見の【出場記録】のところに、別途
※関西学院大所属時に天皇杯6試合出場3得点
って、追記があるのがいいね。
山見を語る上であのゴールは外せ無いですからね。
※5
江尻さんめちゃくちゃやり手やな
ヴェルディは元々ユースが優秀やったからその子たちが残ってくれてるだけでもでかいのに大学からも有望な選手たくさんきてるという
※43
ミクシィのやらかしで補強どころじゃないのではと今のところ不安しかないオフ
フロントがダメダメなのは分かってるけどがんばってもらいたい
一緒に昇格した磐田から2人も引き抜くのかい・・・磐田は誰が残留するんだ
しかしJ2時代は勝ち越せたけど、あの時よりも遥かに強くなってて国立で戦うのが恐ろしいよ
すご
ヴェルディ見習わないとな
こんな急に立場が逆転するなんてなぁ…>東京Vと磐田
※14
>施設面は劣るけど
よみうりランドってもう使ってないんだっけ?
※34
千葉サポの皆さんが1番複雑そうな気がしてきた。
エジリズム…
ヴェルディいいサッカーしてるからなあ
フロント含めてチームワークとか風通しも良さそうだし、一度レンタル来たら出たくなくなるのかも
※60
使ってはいるけど縮小されてた記憶
強いかどうかはわかんないけど
すごくワクワクする
平川…ジャメが覚醒して早々にトップ下のポジション無くなったのがなぁ。
ヨコさんが重用したのかそれでも序盤サイドでレギュラーだったけどサイドの選手ではなかった。
終盤戦ボランチで少し使われたけどその時はもう守備崩壊しててボランチは守備に追われてたからどうしようもなかったな。
トップ下でもう少しボールが持てるチームなら真の実力がわかるかな。
移籍金も残してるはずだしがんばってくれよ。
味スタに戻ってくるとは不思議な縁だ
来年が楽しみ
山見と福田、よろしくお願いします。
往年を知るものとしては、ヴェルディ復活を内心で喜んでいたりする。
こんなオフシーズンに慣れなくて、おしらせの度にビクビクしてしまう…。
※7
ありがたや。
※58
オリ10相手では広島、ガンバの次に長く勝てていないのがエスパルス
来季開幕が楽しみです
※53
ジュビロってそもそも若手の墓場ってイメージある。
ネームバリューとかで若手有望株を獲得してくるけど活かせずに殆ど活躍できないみたいな。
燻ってた若手達が城福の元で大きく覚醒したんだから他の伸び悩んでる若手もヴェルディに行きたいと思いそう
※66
まじかー
あの頃はあんま良いイメージなかったけど、フタ移籍時にハマった口だわ
サポさんも温かいし、今も良いサッカーしてるし居心地は良さそうだよね
監督以外なら有能って評価のお方たち、江尻さんに倣って監督以外のポジションに天職を見つけてほしい
監督、コーチとしてはそれほどでもないのに、強化担当で才能が開花した人は、江尻、永井、小倉かな。
福田のガンバ側コメントが涙腺を刺激する。
山見も福田も怪我なく活躍してほしい。
レンタル組が軒並み完全移籍できてるから来年も強そうだ…
いやー順調すぎて怖い怖い
さすがにウチへ若手を貸してくれるJ1クラブはしばらくいなくなるだろうけど、ここから若手の成長とJ1定着の地盤固めというビッグプロジェクトを応援する楽しみができるなんて夢みたいだ
ヴェルディは残留スレスレとかではなくキッチリ「戦えた」のがでかいよね
直近の完全移籍ラッシュはそれがなきゃまず無理だっただろう
会社側の本腰入れてやるぞという意味でも選手のここでやれるぞという意味でも
※46
平川も海音も主力とは程遠い、スタメンとベンチの境界線の選手。痛くも痒くもないと言ったら言い過ぎだけど、チーム解体には全くならない。実力でスタメンから外されていたレベルだから。まあ、海音については数年後には主力になる可能性があるから、今はベンチスタートの実力しかなくても、残ってくれた方が嬉しいのは間違いないけど。平川はジュビロに来たのが失敗ではなく、J1に来たのが失敗だったと思う。来年ヴェルディで通用しなくて、再来年はJ2移籍じゃないかと思ってる。もしヴェルディで来年活躍したとしたら、ヴェルディに魔術師のような指導者が居るってことかと。
※70
ジュビロから出て活躍したのは小川航基しか居ない。J2降格したときにJ1に弾き抜かれて活躍した選手やジュビロより下のカテゴリに行って活躍した選手はもちろんたくさんいるけど、それはジュビロだから活躍しなかったのではない。ジュビロで活躍していたからJ1に個人残留したか、ジュビロがいるカテゴリで通用しなくて下のカテゴリなら優秀だっただけ。
これで後は核になるような外国人選手が来てくれればACL出場権獲得もあるのでは?
平川は育てられなかったうちが悪いので。
個人的にお隣のライバルだった田中碧に追いつくぐらいはしてくれんと困るくらい気持ちなので、もっと活躍して羽ばたいてくれ。
平川は典型的な10番タイプだよなぁ。
多分JFKが守備は仕込むと思うんでうちのスコアラーの木村山見染野と連携取れれば見木のポジションに収まると思うんだよね。
ぶっちゃけうちだと走れない選手は使ってもらえないけど、運動量はどんなもん?
>60
よみうりらんどの提示額を支払えなくて、夏は練習場2面あるうちの1面が駐車場になってしたのが近年の状況。毎年山を降りるか残るかみたいな議論がでる。
※30
すったもんだあったわりには、いざゼビオ体制になってからは少なくとも事務方が悪目立ちすることはなくなったね。
※83
前々からの疑問として、稲城の山奥の使用料が何故そない高いんやろか??
もうええでしょ、中原まで獲る必要ないでしょ。
これだけ戦力を残せるって中々珍しい
ヴェルディサポが「昇格してしまう」って言ってるの笑った。
もうここまで来ると、森田&齋藤がローテ出来る隠し玉があって欲しいと期待してしまう…
まぁ、食野と丈偉が成長してくれるのが一番なんだけど
※80
城福さんが満足できる守備強度を持つ外国人を取れるとは思えないのでないんじゃないかな
チアゴですら守備面への不満か起用少なかったし
※87
あれは昇格出来なかった10数年言われ続けてたネタだから…
J2金沢で10試合1点の勇大
ガンバで定位置を掴めなかった山見
鹿島であまり出場できなかった染野
この子らがちゃんと戦力になってるんで要は育て方と使い方だと思うんです
平川には去年もオファーしてたようで、今年のJ1での成績も見た上で再度オファーするんだから見込みはあるのでしょう
※34
JリーグでSD表彰みたいなの無いのかと思ったら、別の組織であったのね
新規リーグや新規チームなら目立つから分かりやすいけど、30年以上続いてるチームで表彰されるのはかなりな手腕
※70
古川は?
※87
今年の千葉は違うみたいなものか
ウチはパスサッカーってイメージ持たれてるけど、そもそも皆動き回ってパスコース作ってるし、守備も複数で囲むのが基本だから、平川の運動量は問題ないですよ。
いつのころからか、レンタルで出したユース卒が全く帰ってこなくなったよな
覚悟はしてたけどこうして二人そろって緑のユニを着てると…
恩返しゴールは無しでお願いします。
5年前の自分に「ヴェルディがJ1に戻っていきなり6位につけてオフは有望な若手を獲りまくってる。城福監督が江尻GMとのタッグで魅力的なサッカーと負けないサッカーの両立に成功した」と言っても信じて貰えない気がする。
※41
うちの加入情報はクリスマスプレゼントじゃなくてお年玉が本番だから(震え声)
ムービング言われてるけど城福さんもアップデートしてるみたいだし大丈夫でしょう
インタビューの内容からもコーチとの関係も変わってきてるんじゃないかな
※84
稲城の山奥とはいえ「都内に数少ない屋外型大規模遊園地の隣接地」と考えれば…。
そしてそもそも地主が不採算と切り捨てた会社に対して甘い賃料設定するはずもなく…。
やばい。浩が動き出してしまう!誰か止めろ!
>6
すみません、もう1名ほど・・・頂戴したいと・・・
>23
J1というのもあるけど、順位も内容も良い結果を残したからだろうね。
前は、J1にいればどうにかなるからと、金銭的に無理な補強で短期的なJ1復帰または残留を繰り返して止めさすみたいなことしてたから。
ヴェルディが選手を集めやすいの、「東京」というか「多摩地域」にあるのがガッチリはまってる感
ちょっとだけ脚を伸ばせば渋谷とか新宿には出られる一方で都心よりは少し落ち着いて適度に緑がある(これ大事)環境なのがバランス良いんだよね
これでJ1リーグにいてしかも上位でユースも優秀で監督が城福でスカウトが江尻だろ?割とガチで次の覇権候補かも
※85
中原はうちにとっても特別な感情のある選手なのですけど噂等も出てないのでないんじゃないかなと思います。
とはいえ、ポジション的にかぶる山田楓喜が京都復帰するでしょうし、昨年も移籍交渉してた強化部が欲しがっててもおかしくはないと思います。
湘南さんと並んでうちと選手の行き来が多いのがヴェルディさんだったのだが、若手の武者修行先としてはもうご縁を切らざるを得ないなあ(そもそも同カテに3人レンタルしてた今季がおかしかったが)
あかん、昇格してしまう
※104
落ち着け、もうJ1だ
※103
まあレンタス枠が設けられましたからどっちにしても自チーム内で育成しなきゃいけないですし、今後若手育成リーグ作るって話が動けば所属はさせてるけど育成は下位のチームにはできなくなるのでは?
ぶっちゃけ緑の試合のほうが見ていて楽しそうだな
※2
これが「東京」のポテンシャルよ・・・
30年後くらいには川崎から移転して正解だった、みたいに語られてるかも。
木村もめっちゃオファーあったっぽいのに来てくれたな
このレンタル組の維持はすごいことだわ
試合も楽しかったし結果も残したし、今のヴェルディなら金落としても良い選んでも良いって人が潜在的に沢山いたのかしら
ヴェルディブランド復活?
去年の戦力を残せただけなのに、界隈から補強という目で見られてるのが、皆さんよく東京Vの懐具合を分かっていらっしゃる(白目
※100
なんだァ?てめェ…
※108
元々練習場は東京都稲城市だからねぇ
(クラブの住所もよみうりランド本社の住所にあわせて稲城市矢野口)
ただよみうりランドが稲城市と川崎市にまたがっていて練習場のほとんど(クラブハウス含む)が川崎市多摩区菅仙谷なのでオリジナル10の時等々力をホームにしたのはその流れから
磐田の試合を見ても平川は十分J1で活躍し得ると思ったので、ヴェルディで大活躍して※79のような人を思いっきり見返してやって欲しい
ハッチンソンがトップ下置くスタイルらしいから平川には残ってほしかった
そんで海音まで持ってかれたくない
磐田の黄金期を支えた福西、西、高原、ハットさん、河村あたりがヴェルディに来たけど本当に凄まじい実力だったからね。
磐田から来るって聞くとビクビク感じちゃうわ
ヴェルディに外国人はいらないかな。高いし、守備強度低いイメージあるし、城福とソリが合わんだろ。
攻撃陣に外国人いなくて、2桁得点が一人というチームでも、年間51点取れるのは証明できた。
(チアゴが1得点1アシストなので49点かな)
※111
福田湧矢とかに失礼すぎ
東京って立地と、ヴェルディってネームバリューがあればホイホイやな笑
※113
>練習場のほとんど(クラブハウス含む)が川崎市多摩区菅仙谷なのでオリジナル10の時等々力をホームにしたのはその流れから
違うぞ
単純に93年当時に東京にJリーグ規格を満たすスタジアムが国立しかなかった
それでいて国立は特定チームのホームとして使用不可と言うルールをリーグが勝手に制定した
だから等々力に行かざるを得なかった
それだけ
正直今更になって国立をホームとして使用して欲しいとか、フザケンナとしか思えんわ
ちなみにクラブハウスのゴミ収集は川崎の収集車が来る