16:
ジョフロイネコ(東日本):
2013/01/20(日) 15:47:32.16 ID:7FNbAorh0
こけたら一発でお陀仏だな
17:
コーニッシュレック(千葉県):
2013/01/20(日) 15:48:05.16 ID:gZ9UZdsD0
>>16
この速度じゃ車もアウトだわ
23:
ジョフロイネコ(北海道):
2013/01/20(日) 15:54:34.71 ID:BTCuREhb0
前の車が車線変更したら死ねるな
9:
黒(滋賀県):
2013/01/20(日) 15:42:10.45 ID:kBejGO4O0
よくわからんがバイクで299kmとか無理やろ
26:
スミロドン(茸):
2013/01/20(日) 15:59:58.00 ID:zKDZ3ZUX0
>>9
35年前のリッターバイクでも
300km/h超えてたし。
28:
スミロドン(茸):
2013/01/20(日) 16:01:32.70 ID:zKDZ3ZUX0
間違えた25年前ね。
GSX-1100Rとかね。
37:
ロシアンブルー(WiMAX):
2013/01/20(日) 16:08:40.82 ID:mRhNvucy0
>>28
市販車で実際の300キロ超えはGSX-R1100どころかZZR-1100ですらなくてブラバが最初だろ
51:
エジプシャン・マウ(やわらか銀行):
2013/01/20(日) 16:19:00.76 ID:evoTdsOq0
>>37
市販車そのままではハヤブサが最初でしょ。
ZX-12Rが続いてストック300km/h超えたとこで自主規制で300リミット装着に至った
54:
ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):
2013/01/20(日) 16:23:31.42 ID:y5APz9300
>>51
正確にはメーター読み初の300越えがブラックバード
実測初の300越えがハヤブサ
で、欧州委員会がブチ切れて、
300越えが可能な市販車を販売するメーカーは排除する旨の通達で、300リミット規制
30:
ジョフロイネコ(関東地方):
2013/01/20(日) 16:04:36.32 ID:DSWY4fN6O
でも隼なら、隼ならやってくれるはず
31:
リビアヤマネコ(茸):
2013/01/20(日) 16:06:45.69 ID:7AlcGK2KP
値段は何倍違うんですか?
33:
エキゾチックショートヘア(埼玉県):
2013/01/20(日) 16:07:36.30 ID:gReKARs10
RS6って日本だと1200万くらいするんだっけか
こういうのほしいわ
39:
コドコド(大阪府):
2013/01/20(日) 16:10:34.29 ID:Vmfo9MVz0
普通に抜かれててワロタ
44:
カラカル(福井県):
2013/01/20(日) 16:13:54.08 ID:zzBcJQk40
日本だとRS6
2,000万近くかな・・・
61:
ロシアンブルー(WiMAX):
2013/01/20(日) 16:29:41.46 ID:mRhNvucy0
俺のアップハン仕様の隼は250キロが限界。人間的に。
でもそれでも十分過ぎる
もちろん庭での話です
63:
マレーヤマネコ(愛知県):
2013/01/20(日) 16:32:13.35 ID:Va36DVBm0
それ以前に300km一定走行できる道路に驚きだわ
65:
リビアヤマネコ(広島県):
2013/01/20(日) 16:34:39.70 ID:x4QMdolBP
空き缶一個とかでやばくね?
ちゃんと整備されてんだろうけど
69:
エキゾチックショートヘア(兵庫県):
2013/01/20(日) 16:36:17.41 ID:/11wEJNI0
200km/hちょいあたりの加速で負けてるな
アウディとかでそんな加速するとは思わんかった
71:
カラカル(福井県):
2013/01/20(日) 16:38:24.23 ID:zzBcJQk40
600PS近くあるからなRS6
76:
パンパスネコ(岡山県):
2013/01/20(日) 16:44:02.05 ID:moiO78QC0
動画見てても前の車のブレーキランプでドキっとするな
78:
クロアシネコ(静岡県):
2013/01/20(日) 16:53:49.86 ID:Q6C4ki7V0
現在の市販車で最も速い速度の出る車、バイクってなに?
ちなみに、どの位の速度が出るの?
86:
コーニッシュレック(千葉県):
2013/01/20(日) 17:00:46.22 ID:gZ9UZdsD0
>>78
車 :ヴェイロン 431.km/h
バイク :Y2K 402.3km/h
91:
ブリティッシュショートヘア(愛知県):
2013/01/20(日) 17:03:39.57 ID:6kZnNvJ20
車・バイクの性能発揮できる公道があるって素晴らしいね
94:
ロシアンブルー(東京都):
2013/01/20(日) 17:05:05.16 ID:u7C+ii4f0
車とバイクならバイクのほうが圧倒的に速いんじゃなかったのかよ。
あんだけぶち抜かれるとださいな
122:
イエネコ(関西・北陸):
2013/01/20(日) 17:49:20.40 ID:2XRhSA9o0
>>94
たぶんアウディはかなりチューニングしてるだろうし、直線の巡航なら4輪にも分がある
209:
イエネコ(関東・甲信越):
2013/01/20(日) 21:19:13.92 ID:haySybDi0
>>94
>>122
このAudiはRS6ベースのチューニング車
EクラスAMGベースのロリンザーとかブラバスみたいなもん。
ノーマルで300km/h越えの2000万とか余裕の高額
102:
エジプシャン・マウ(東京都):
2013/01/20(日) 17:15:52.61 ID:TRsJPzmb0
おれの話じゃないけど地元の先輩のゼファー(ゼッツー仕様)が1速全開で60キロぐらい出したって言ってた。
つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)
さすがの先輩もネイキッドだとその速度出すのはきついらしくてまだ試したことないらしいが。
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。
直管仕様でこんなにパワー出ちゃうなら違法改造なのも当たり前だわな。事故るやつ続出だよ…。
108:
イリオモテヤマネコ(東日本):
2013/01/20(日) 17:19:49.11 ID:VFVVIJM+0
何キロであろうが後ろから車が来たら譲るあたりが大人社会
東名や第三京浜では右車線から移動できない車
109:
リビアヤマネコ(ドイツ):
2013/01/20(日) 17:21:07.50 ID:8qoYK21fP
アウトバーンの煽りが怖すぎる
200km/hで走ってると200km/hで2メートルの距離でピタッと着かれるから
速い車が来たらすぐどかないと死ぬわ
112:
メインクーン(茨城県):
2013/01/20(日) 17:23:25.15 ID:p9Kjy+ze0
ZX10いい音してるなー
300キロでバトルとか一度やってみたいな
アドレナリンでまくりで気持ちいいんだろうな
121:
白黒(チベット自治区):
2013/01/20(日) 17:48:50.84 ID:EG+pFS9vP
280キロで「エアブレーキ発動!!」とか思って体起こしたら
手が離れて首の骨折れかけたww
149:
デボンレックス(東京都):
2013/01/20(日) 18:38:48.07 ID:Eoc2kSHa0
300kmからABS付いてるバイクでフル(パニック)ブレーキ掛けて
何mで止まれるんだろ
158:
コーニッシュレック(千葉県):
2013/01/20(日) 19:09:48.09 ID:gZ9UZdsD0
163:
デボンレックス(東京都):
2013/01/20(日) 19:21:30.45 ID:Eoc2kSHa0
>>158
おお、ありがとう
250kmからのフルブレーキで229mか
152:
バーマン(千葉県):
2013/01/20(日) 18:42:12.47 ID:8hp4EqDx0
200超えてカウルの防風効果からはみ出ると死ねる
デコはみ出ると首がもってかれる
155:
白黒(山梨県):
2013/01/20(日) 18:58:15.50 ID:9Tgw43yi0
バーストしたら芯でしまう
156:
三毛(大阪府):
2013/01/20(日) 19:04:51.71 ID:O0KaC+J10
>>155
バーストなんかめったに無いよ
釘アナくらいだったら遠心力でゴムが収縮してアナ塞がるんだから
俺のバイクがいきなりリアの空気抜けだして慌てて高速域にもっていって
それで高速道路20キロぐらい移動したんだから
下り口の低速カーブでタイヤぺったんこなってガススタまで押していったんだよ
でも良い子は真似したら転けるからね
157:
スミロドン(WiMAX):
2013/01/20(日) 19:09:13.60 ID:PeWfzgCl0
162:
ボブキャット(福岡県):
2013/01/20(日) 19:21:04.21 ID:H7Oyi8Zq0
>>157
なんか目覚めそう
224:
エジプシャン・マウ(福岡県):
2013/01/20(日) 21:51:26.27 ID:s2KlrBxX0
>>157
ちょっとでもライン読み間違えたら死ぬw
228:
ヤマネコ(dion軍):
2013/01/20(日) 21:53:03.09 ID:zuk7WEBk0
>>224
マン島TTは死者出てるよ。4,5年前に日本人も死んだ
164:
ベンガルヤマネコ(愛知県):
2013/01/20(日) 19:23:04.27 ID:HRwveIuZ0
やっぱアメリカはスケールでかいな
169:
キジ白(SB-iPhone):
2013/01/20(日) 19:44:28.58 ID:Yld0SgGai
隼とかのほうが速いんじゃないの??350キロとか出るんでしょ??よくわからないけど
174:
茶トラ(静岡県):
2013/01/20(日) 19:51:50.42 ID:t48915sl0
>>169
隼にも今はリミッターが付いてるんで299kmマックスはかわらないよ。
加速途中ってところが凄いわけだけどさw
282:
ハイイロネコ(SB-iPhone):
2013/01/21(月) 08:12:15.90 ID:9ixnwy03P
BM、ベンツ、アウディって自主協定で本国でもリミッター付けてなかったか?
なんで300キロでるの?
288:
ヒョウ(山形県):
2013/01/21(月) 09:11:54.98 ID:7Zfcqc8T0
>>282
リミッターカット
リミッターは、日本は180・欧州は250だな
誰でも簡単に出来るだろ
211:
ヤマネコ(dion軍):
2013/01/20(日) 21:28:23.99 ID:zuk7WEBk0
ゴーストライダー全部見た俺にとっちゃこんなの物足りない
217:
三毛(大阪府):
2013/01/20(日) 21:42:20.19 ID:7t96jvV00
あの姿勢で250km/hというのを考えたくない
腹筋が死ぬ
221:
ピクシーボブ(茨城県):
2013/01/20(日) 21:49:16.05 ID:O1bCeZhX0
>>217
300km/hマシンは大概前傾で伏せて乗るから、
想像よりは風を受けない
バイクによっては、カウリングの防風圏内は存外平穏だったりする・・・
235:
コーニッシュレック(石川県):
2013/01/20(日) 22:03:28.77 ID:g+m3op2Z0
若い頃は高速になるほど視野が狭くなるっていう意味すらわからなかったけど
ジジイになってみてよくわかった。140kでも怖い。
238:
白黒(三重県):
2013/01/20(日) 22:08:22.72 ID:Fpt8zj3PP
200キロぐらいで視界が100円玉ぐらいになるんだっけ
260:
イリオモテヤマネコ(東京都):
2013/01/21(月) 01:16:20.91 ID:yyLmg5+/0
バイクだと150超えた辺りから死の恐怖感じるだろうに
273:
三毛(東京都):
2013/01/21(月) 06:53:46.91 ID:uufWyuHs0
>>260
リッターバイクで高速道路で200km巡航していると安定感ありすぎて眠気がしてくるよ。
5000回転くらいで静かだし。
もちろん、日本じゃなくてアウトバーンでの話だけどな。
277:
ハイイロネコ(dion軍):
2013/01/21(月) 07:40:22.95 ID:QiQn3QBUP
>>260
今時のSSだと150なんて寝てるみたいなもの
しかし昔初代KSR2で110kmで走った時はまさに死の恐怖を感じた
262:
ハバナブラウン(千葉県):
2013/01/21(月) 02:44:15.82 ID:kCSU/6ZJ0
カウル付きなら600ccもあれば200くらいは余裕だけど小石でも踏んだら死ぬなーってのはあるな
まぁ100でも死ぬんだろうけど
283:
ハイイロネコ(dion軍):
2013/01/21(月) 08:32:10.88 ID:QiQn3QBUP
>>262
よく言われるけど小石くらいならなんともならんよ
276:
ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):
2013/01/21(月) 07:23:57.73 ID:Of0IfgAv0
本当に怖いのは小石とかじゃなくて鳥と虫だから。
高速で蚊にぶつかってもパチって衝撃が来るのに。
顔ノーガードで乗ってるやつはすげ~よ。
278:
マレーヤマネコ(兵庫県):
2013/01/21(月) 07:43:29.72 ID:nd4t9hkN0
じゃあよ、お前らは”そいつ”を見たのかよ!?
”スピードの向こう側”ってヤツをよぉ
295:
ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):
2013/01/21(月) 11:59:57.78 ID:MtkiD6Ju0
俺も昔無茶して東名の由比あたりでスリップして海に落ちたわ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358663616/
ポエム
まとめるの遅すぎw
あくまで大量生産のマシンだぞ
あとはきっちりカスタマイズしてメンテもやって、NOSやらターボやら入れるかだなw
これが意外と怪我なくピンピンしてて、タバコもらって吸ってたよ
1さん情報痛ですね
どこでだよ。言ってみろ
カットしたらもうちょい最高速じゃ離されなかっただろう
まあ中間加速からしてトルク足りてないから
どのみちおいて行かれるんだろうけどさ…
そのまま帰ってこなけりゃいいのに。
制限速度が無制限だっけ?
有事の際は飛行場になるというくらいだから道は良さそうだ。
地面這いつくばってないで、航空機で勝負したらいいんじゃなかろかルンバ。
まわりも迷惑だろうし・・・、飛行適性があればだけど。
バイクレーサーってほんとものごっついと思う
最期って死んでるじゃねーかw
ゼロヨンとか決められた距離での加速力勝負なら圧勝だろうけど
俺は300K出るバイクじゃないけど300K出すと異常に燃費が良いと仮定して5㌔/㍑なの?
んなわきゃないっつーか知り合いのSS乗りにそんな話聞いたことないけど
>>100㍑クラスが当たり前の高性能四輪には対抗できない。
何を競ってんだ?そりゃ航続距離は勝てんわなw
他の車が対向車にしか見えなくてワロタwwwww
そりゃ最高速では安定性に優れて積めるエンジンの上限がない4輪には勝てんわ
2輪が優れてるのはあくまで圧倒的軽さから来る加速性能だからね
マン島は一般道でもサーキット並の路面状況?メンテとか凄いするのかな?
よく覚えてないけど、実測300km/hを出すのにもう少しってとこで苦労してた。すぐにタイヤが剥離してボロボロになってしまうような事書いてあったよ。
もう20年前の話ですが…
まあそれでもあのあうでー買う金で10R十数台は間違いなく買えるけど
>>13
いや無制限区間は実は結構短いらしい 後は200kmとかじゃないの?
総統閣下の意向でかなーーり高規格で丈夫にできてるからね
日本の天下り役人+土建屋中抜きクオリティ路面とは格が違う
ポルシェは、その川崎のライダーに信号送っているな。
エンジンブレーキで十分減速できるから追突防止にメッセージ送っている。
それだけ余裕がある運転していることだな。
本人かよwww
それでも怖さ感じるよね。
普通のライポジとタンクに伏せるとでは、同じアクセル開度でも10km/hくらい違うし。
検索してもそれらしきもの出てこないけど…
燃費はそこまで悪くもねぇしリッターSSのタンク容量は20前後あるぞ
それはソルトレイクの最高速アタック専用マシンで思いっきりロングに振った仕様。
>>14
バイクの燃料タンクだがせめて20L弱と言ってくれ、17~18Lは純正でも普通に入るぞ。
まあ日本じゃ300以上出せるとこなんてサーキットくらいしかないもんな
日本で速度無制限区間なんかやったら精神未成熟な大人が毎日事故起こしそうだし。
日本の地方高速道路の方が安全性高そう。
100Km/hなんか止めてOKじゃねーの?
100kmじゃ遅すぎて渋滞のもと。
二車線の狭いところは変えなくて良いからさ。
もちろん、トラック、軽自動車と400未満のバイクは侵入禁止で。
ドライバーの意識がなぁ・・・
全員じゃないだろうけど、アウトバーン走ってるの見ると、車線の棲み分けがしっかりしていて、後ろから速い奴がくると、1こ隣のレーンにちゃんと移ってくれる。
日本の、なぜか中央車線にずらーっと並ぶのを見ている限り、最高速度あげるのはむずかしいなぁって思う。
ハヤブサのタンクは21リットル。5km/Lとしても100km以上。
車は300km/hの時の燃費は約1km/L。タンクが100リットルとして互角だな。
ところでその手の車は100リットル以上のタンクを積んでるのか?燃費の悪い車は大変だな。
アウトバーンは中央分離帯を撤去して飛行機が着陸できるようにしてあります。
もしも前方が事故で塞がってたらジャッキーチェンの映画みたいになるんじゃね?
でもこれ本当にそう思っているヤツがいるから困る。
ネイキッドだから出せてもしないけど
高速であっても60km速度差あったら追い越し怖いよー
その後、鈴鹿でSS400のレースする機会があったけど(計測値で)180kmぐらいまでは怖くないね やっぱ設備がしっかりしてると違うものです
とはいえアウトバーンでの300kmって、単車の性能が良くなってると言っても見てて怖いですね
もう歳食っちゃったし100kmでお腹いっぱいです
(ちなみにゼファーはどう頑張っても300kmは出ませんw)
ゆ、ゆでたまご先生!?
しかしマン島の動画怖すぎるよ。
着地した後後輪が揺れてるところとか金玉きゅってなった。
マカオとかもそうだけど公道レースとかようやるわ…
ウォーズマンのダブルベアークローみたいなw
バイクに興味がない人でも、あの動画を見ればバイクに惚れるはず
1速60キロの6速は6倍になるのかよ•••
これはブレーキの荷重で単にオイルがフロント側に移動してるだけでは・・・?
確か一つか二つ前の隼がリミッターカットしただけで
340Kmぐらい出るんじゃなかったか
出ねーよ
340は14R
旧ブサが312
新ブサで334
10Rが330
だからアウディのスピードより10Rのイカレっぷりが半端じゃねぇ…
バイクはこの速度から下手な急制動したら吹っ飛んで死ぬけど
車は足回り優秀ならまず止まる
やっぱ車はモータリゼーションでは最強だよなw
ブサもあくまで大量生産な市販車としての「バケモノ」だから、こんな四輪と比べるほうがおかしいんだよ
しかし逆の意味で殆どの四輪と比べる事ができるのもおかしいんだけどな
たしかに300kmだしたことあるやつと
300kmで巡行したことあるやつじゃ
全く違うよな…
うん、そうだね。
だからドライバーはド素人のへたれ小僧でもいいんだよな(笑)!!
その前に、まず煙草に火がつかんだろ。
乗る前にそれをやったとして、ヘルメット被った状態でどうやって吸うんだよ。
ノーヘルでやったとしても風圧で煙草がへし曲がって吸える訳がない。
窓を全開にした4輪の100km/hですら火種が吹き飛ぶってのに。
ああ、お前がR35どころか普通のスポーツカーにすら乗ったことがない妄想野郎なのは分かった
シフトアップ、シフトダウンヘタすぎるだろ。
半クラwww
速く走れば速く走るほど地面に押し付けられてグリップ増すとかチートだぉ
バイクにもダウンフォースを発生させるカウルをだな・・・
イキがってる奴が299km/hで巡航できんのか?
それってすでにイキがってるって領域じゃなくね?
うわぁ。。。
SBKの10Rのトップスピードが339。ギア出力で236PS
車にリミッターとか無いの?
車は速度無制限?
伊勢湾岸で、周囲が140km超で走っていて、
最近の4輪は速いなぁって思ったよ。
20年前は、250ccでも明らか2輪のアドバンテージがあったのに、
900乗っててもビビリミッターかかって、恐かったのなんの。
高速ツーリングよりも、地道でてれてれっていうのが、
拙者には向いているっておもた。
乱視と鳥目で決定的に不利だから安全運転してるよ。
みんなキリン読んでるんだね(笑)
メガスポーツ隼、ZX−14Rは速度300kmを出せるバイクではなくて、速度300kmで巡航できる(壊れない)バイクが正しいですか?
アナログに回帰してほちぃー
(GSRやグラディウス等みたいなメーターがいいのだ)
100km/h制限守って走ると軽自動車や250ccで十分っていうね・・・
新東名にポール立てた猪瀬いいかげんにしろ
質問の意図としてはずっと300キロで走れるか、ってことなんだろうけど、明確に「巡航」したデータがないからわかんない
数十分、一時間以上とか出来るだろうけどいつ壊れるかわかんないってレベルじゃないの
SS以外でサーキット走行してる黎明期のメガスポーツ見る割りとよくクーラント吹いてるの見るけど、スポーツ走行でそのレベルなら、昔の単車ってオイルまで吹いてたわけだし何かあると思うよ
あとオーバルコースでも何より人間が持たないよw
「あ?振り切る奴いっぱい居たぞw」と返された。
でも自重しちゃうなぁ
スピードの向こう側とか恐ろしい
リミッター切ったらどれぐらい出るのかね
楽に300キロ巡航出来るようなモンスターモデルが存在するからな〜
欧州車は車体剛性が高い
国産だとGTRやフルチューンNSXは湾岸で300キロ超えてるの見たぞ
車の10倍の危機管理とテクニックと運が必須だが。
400馬力超のスポーツカーなら200倍の7000km/h位は普通に出してもらわないと
ジブリだっけ。
ソースはうちのA5。
デジタルが299km/hで止まるのは、パネルがそれ以上表示しない仕様なんだよね?
北海道のクソ真っ直ぐな道を5000回転以下縛りで、SSでリッター30超えたよ
同じ車両で160キロで巡航すると20弱くらいになる
ECUの設定的に最大トルクより燃費の山はもっと低回転にあると思う
もちろん風の抵抗とかもあんのかな(適当)
そうなんだ!?今はバイクも賢いFIがついてるからねえ…。それかもっと高いとこにもう一カ所、燃費の山があるとか!?まあ試してとは言えないが(^o^;)
でも日本のバイクも国産車だと思ってどっか舐めてたけど、「こういう道で」磨かれてるんだね…つーか、こっちの方が主なお客さんかな?
点滅は高速域だと細かくタコの数字見てらんないから、シフトアップのタイミングで光らせてお知らせ的なやつだと思う
今時各社のSSには入ってるはずだよ(少なくともGSXには入ってる)
リミッターじゃなくてただのお知らせだから、設定で変更もできます
一般的に慣らし中は回転数低めで走るから、納車時に設定方法説明されるよ
無制限区間でも300km/hも出してたら、日本での危険運転や安全運転義務違反に相当する名目で検挙か厳重注意うけるよ
いつもお前たちが「高速道路で暴走」って叩いてる奴等と一緒だよ
てかバイクが今の走行方法で進化していくなら
オープンホイール
ラムエア
身体剥き出し
ラウンドタイヤ
を捨てないと車に最高速では勝てないよ
バイクは空気抵抗が大き過ぎる
俺の好きなバイクとは違うモノになってしまうな
国産の場合車とバイクと違うから そもそも趣味性が強いしね
日本市場のほうがおまけ マジキチ外人が喜ばなきゃ売れない
あとやっぱ国内4社で競い合いまくってるからレベルも上がるよね
あと、「とんでもねー乗られ方」で言うと、ジャンプ競技で使われてるオフ車!!SSとは別ベクトルで、一般ユーザーが想定しないフィールドで磨かれてる…。
そんな世界各地で鍛えられたバイク達が、日本に「里帰り」すると、どれも60キロや100キロの「のどかな道路」を走ってるんだよね(笑)
点滅してんのはシフトインジケータだよな?
まあルールから言えばNGだけど正直リッターマシンを全開にして巡航できる度胸は憧れるよね
ふつうの人ならフルカウルのリッターSSとかメガスポーツでも250km/hも出すとチビリそうになるけど
オーナーさん、取説とかに載ってませんか?
プロのレーサーが公道では安全運転してるようなもんだな
極限の世界で磨かれたものゆえの信頼性と完成度
あと89年のGSXーR750RKがホモロゲ取った市販車で300キロ出した最初のバイクだ。アウトバーンで佐藤シンヤが乗ったんじゃなかったっけ?
まだいけんのか
そういや最近は「タイヤが負ける」とか「フレームがヨレる」とか聞かないね。どこか突出したところが無くなって、バランスの良いバイクが増えてるんだろうね。
…その破綻の無さが「つまらない」と感じる要因かもだけど。
もっともハヤブサターボなら400km/hを軽く越えるから勝負にならないが
そういうカッコイイセリフはな こう遠い目をしながら言うんだ