サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
little-strange.hatenablog.com
どうも!LSSです!! いよいよ12/31、今は23:35です。 こんな時間から記事を書き始めてみますw 色々ありましたねぇ 2022年、振り返ってみると色々な事がありました。 まず転職。幸いにして好条件で1年契約の業務委託として契約を結んでくださった企業があり、とっても助かりました。 次に、前述の転職と関連しますが株式投資の開始。 これがなかなかに面白い、ただし勝ててはいませんがw 未だ知らない事が多々あって、新たな発見がよくあります。 次に、このブログの毎日更新の終了。 時間の使い方を見直したくての決断でしたが、見直しについてはまだまだな感じです。 あと、父が亡くなったというのもありました。 それから、2022年…というのからは少し離れるかもですが、嫁に行った妹が第二子を妊娠中で、今かなりおなかが大きくなっています。 上の子は女の子(2歳半)ですが、次も女の子のようで、こちらは来年誕生
どうも!LSSです!! CSSを知らなくてもなんとなく遊べる(?)、CSSパズル第三問です! CSSパズル カテゴリーの記事一覧 - Little Strange Software CSSパズル 第三問! 「現在のコード」について やっている事と言えば… 応用例 CSSパズル 第三問! 2つの写真があります。 上が「お手本」で、下が「回答」です。 そのさらに下に、赤い枠線で囲んだコードがあり、その中にいくつかの選択肢が入っています。 選択肢を変更すると「回答」の表示がそのコードで生成したものに変化するので、「回答」を「お手本」と同じものになるよう、正しい選択肢を選ぶ、という出題です。 なお、選択肢を変更した際に、さらにその下にある「現在のコード」がその選択肢の場合のコードとなります。(つまり、その時点で表示されている「回答」のコードですね) 全ての選択肢が正しいものになり、「お手本」と「回
どうも!LSSです!! 1000記事到達した時、3年経過した時にも考えていた事ですが… とりあえず更新頻度を変更(毎日更新終了)します! 時間の使い方を諸々考え直して、これから始める事を考えてみます^^ ってなとこで、今回はこのへんで! 次回もまた、よろしくお願いします^^
どうも!LSSです!! 最近、ブログ巡回しているとたまたまなんですが「神戸を含む関西方面への旅行」記事を、別々の3,4つのブログで見かけました。 それぞれ記事にされたタイミングが重なっているだけで、実際に来られたのは別々のタイミングのようですけどね。 little-strange.hatenablog.com ↑かなり前に、こんな記事を書いていたりもしましたが…やはり本当の旅行者目線になると、地元民の知らない新たな一面が色々あるものですね^^ ってなとこで、今回はこのへんで! 次回もまた、よろしくお願いします^^
どうも!LSSです!! 最近、Amazonで古い漫画を購入しました。 吾妻ひでお作品集 1~最新巻 [マーケットプレイス コミックセット] 作者:吾妻 ひでお 奇想天外社 Amazon ↑これなんですけどね。 既に別の版で読んだ作品も多いのですが、未読のものも多々あり、良い買い物をしたな、と思っています。 が、今のAmazonの金額を見てびっくり!! ちょっと怖い金額になっていたので、自分のメールを読み返すと、自分が購入した時点では¥2255でした。 やはり年数が経っている事と、おそらくは発行部数もあまり多くない?事からだいぶレアな本になってしまっているのかもですね。 ってなとこで、今回はこのへんで! 次回もまた、よろしくお願いします^^
今週のお題「カバンの中身」 どうも!LSSです!! 今週のお題「カバンの中身」…ちょうど最近どこかに(多分どこかのコメント欄)に書いたっけ…。 仕事に行く時用のカバンと、休日用のカバン、別々に用意しています。 仕事用のカバンが少々問題で…だいたい持ち歩く必要も仕事で使うわけでもないものが入ったままになっていたりしますねw 休日用のカバンの方は、縦長のショルダーバッグを愛用しています。 こちらはかなり以前に購入したものですが、近年になって「12.1インチ画面のノートPC、CF-SX3がすっぽり収まる」事に気づき、そのバッグの別のポケットに薄型マウスやモバイルWiFi、モバイルバッテリなどの薄いものを入れるのがマイブーム^^ MSOffice 2019/Win 10搭載 Panasonic CF-SX3/第四世代Core i5-4200U 1.6GHz/メモリー: 8GB/SSD:256GB/
どうも!LSSです!! 昨日の記事に書いたこれ、ちょっとだけ試してみました。 little-strange.hatenablog.com USBから電源を取る必要があるのですが(逆に言えば、コンセントが要らない)、プロジェクタにUSB端子があり、そちらに差すと…そこから給電できました^^ そこで、ふと思ったのですが…USB電源で稼働するスティックPCがあれば、 エアマウス、Bluetooth 5.0リモートコントロールキーボード、6軸ジャイロスコープセンサー、バックライト付き、インテリジェンスラーニング、Android TVボックス、コンピューター用品、ラップトップ、スマートTV用 VEGBY1 Amazon プロジェクタ+スティックPC+↑みたいなエアマウス、で、 「ごろ寝PC環境」 ができるのでは?と。 そもそもプロジェクタの画面解像度も低めなので、スティックPCの低スペック、エアマウ
どうも!LSSです!! 「結構前に買っては見たものの使ってない(開封もしていない)」ものがあります。 マイクロソフト ワイヤレス ディスプレイ アダプター P3Q-00009 : Wi-Fi不要/ Miracast/ パソコンやスマホの画面をミラーリング/ USB給電可/ 簡単接続/ Windows/ Surface ( ブラック ) マイクロソフト Amazon ↑これなんですけどね。 little-strange.hatenablog.com なんとなく、プロジェクターと相性いいかな?と買ってみたのでした。 …そろそろいい加減、試してみようかなw 他にも「買ったけど使ってないもの」にNAS(LAN接続のHDD)なんてのもあったりしますが、スマホとPCでのデータ共有に役立ちそうでもあります。 そちらは同居家族とのデータ共有にも使えますね。 …逆に言えば、家族に見られたくないデータは置かな
どうも!LSSです!! 日記、としながらも、昨日の話なんですけどね。 10/10 スポーツの日、朝10:50頃。 元町駅近くの交差点で、南から北に向かうべく、信号待ちしていました。 南北の信号が赤なので、東西の信号はもちろん青。(東→西への一方通行) 多くの車やバイクが走り抜ける中で、目を疑うような光景が! 「目の前を仮面ライダーが走り過ぎていきました」 走り過ぎていったので、一瞬の事でしたが、マスクも背中もしっかり仮面ライダーで、バイクはサイクロン号ではなかったですが…白昼夢を見ているような出来事でしたw まぁ、稀には、なんでもない街なかでコスプレをされている方を見かける事は無くもないですし、かくいう自分も数年前、コスプレじゃないですがやたらバカでかい傘をさして歩いて、呼び込みの人たちから「おっきい傘のお兄さ~ん」と声をかけられた事もあったりはしました。 が、仮面ライダーの姿でバイクに乗
どうも!LSSです!! CSSで表現されるものに「ドッグイヤー」と呼ばれるものがあります。 ちょうど紙の角を少し、45度に折ったような表現で、使われている例もCSSコードもあちこちで見かけます。 今回は「ピシッと折ったドッグイヤーではなく、ふんわりめくれたような表現」をradial-gradientで考えてみました。 ドッグイヤーもどき コード 欠点と対処法 ドッグイヤーもどき ドッグイヤーもどき コード <style> .dogy{ width:280px; height:280px; padding:10px; background-image: conic-gradient(from 180deg,#eeeedd 0deg 270deg,#eeeedd00 271deg), radial-gradient(50% 30%,#eeeedd 99%,#eeeedd00 100%), ra
どうも!LSSです!! little-strange.hatenablog.com little-strange.hatenablog.com に書いていた姪っ子ちゃんが来ています。(2歳になりました) 前回会ったのが昨年末かぁ。 その後も2度ほど来ていたようなのですが、自分とはすれ違いの瞬間帰省でした。 その間に凄い勢いで成長し、昨年末には全然だったのですが、かなりお喋りできるようになっています^^ …昨年末の時点では物凄く人見知りになっていて、慣れるまでだいぶ苦労したのですが果たして…?? と思っていたところ、顔合わせから全く拒否のそぶりを見せず、愛想よく応じてくれました^^ この違い、どこからくるんでしょうね? 姪っ子ちゃんの立場に立って考えてみると…自分が言語というコミュニケーション手段を持たずに、知らない人の前にきた時にどうリアクションを取っていいか分からなくてグズっていたのかな
今週のお題「最近おもしろかった本」 どうも!LSSです!! 最近、近所の古本屋さんで「1冊100円の本、3冊で200円」で売られているところで、以前から「気にはなっていた」漫画(文庫版)を購入しました。 同棲時代 (1) 作者:上村一夫 eBookJapan Plus Amazon ひとつは「同棲時代」。 昭和の一時代をあらわす作品として、よく名前を聞きます。 忍者武芸帳(影丸伝)(1) 作者:白土三平 小学館 Amazon もうひとつは「忍者武芸帳」。 白土三平氏は忍者漫画の巨匠として知られていますが、実は今まで読んでこなかったりしました^^; 古い漫画が好きで、それも自分が生まれるより前の年代、戦後からの漫画史に興味を持っていましたが、ようやくにしてこれまで踏み込まなかった領域に手を出した感がありますw 同時代の作品として、つげ義春氏の本は色々読んでいましたが、いずれにも共通するところ
どうも!LSSです!! デジタルカメラやスマートフォンが普及した昨今。 フィルムカメラのように「フィルムの無駄」を気にせず、パシャパシャと気軽に撮影が楽しめるようになりましたね^^ それでも時々ふと、あの白いフチのある写真に懐かしさを覚えたりします。 スマホで撮影後に画像加工するのも手ですが、CSSなら画像はそのままでコードに少し手を加える事で、懐かしい白フチ写真を演出できます。 写真っぽい写真 コード 手順 その他の例:楕円 写真っぽい写真 コード はてなブログの「写真を投稿」機能で写真をアップロード・記事に挿入した後に、コードを付け足します。 <p style="border: 1px solid black; padding: 3%; box-shadow: 10px 10px 5px 0px gray;"><img style="display: block;" src="http
どうも!LSSです!! これまで何度か「CSSでお絵描き」をやってきましたが、今回はその中でも特にシンプルな「linear-gradientで風景を描く」ものをツール化してみました。 linear-gradientで遊ぼう! 使い方 linear-gradientで遊ぼう! コード 使い方 色選択ボックスとスライダーのセットが9つ、並んでいます。 ここで指定された色がそのまま、「上から下に向かうlinear-gradient」に設定されたグラデーションが、下の枠に反映されます。 スライダーはそれぞれの位置指定(%)に該当します。 色選択やスライダーをいじると、リアルタイムに枠のグラデーションが変化し、またその状態のlinear-gradientのコードが表示されます。 CSSとしてこの生成されたコードを使用する場合は、 background-image:linear-gradient(なん
どうも!LSSです!! 明日休みで明後日出勤、なんですが…ちょうどその明日が職場で変化が重なる日。 明後日行くと、ちょっと取り残された感じになるかもですねw …いうほど大きな変化ってわけでもないのですが、中には自分の仕事に大きく関わりのある事もあり…それが遅れない事を願うばかりです^^; リモートで確認できるので見ておこうっと。 ってなとこで、今回はこのへんで! 次回もまた、よろしくお願いします^^
どうも!LSSです!! 今回はCSS小ネタです。 CSSの3D表現を忘れそうになっていたので、個人的なリハビリにw ドアの向こうに コード 向こうの風景 ドアの向こうに コード <style> @keyframes brbr{ 0%{transform:rotateY(-95deg);} 100%{transform:rotateY(95deg);} } .waku{ position:relative; width:280px; height:200px; background:linear-gradient(#aaaaee,#eeeeee 80%,#aaeeaa 81%,#88aa88) 0 0/100% 100%; } .waku>div{ position:relative; width:100%; height:100%; transform-style:preserve-3d;
どうも!LSSです!! little-strange.hatenablog.com 先日、↑のような記事を書いていました。 要は「スーパーで割引シールが貼られたパック寿司を購入するにはどのタイミングで行くのが良いか?」という話で、もちろんスーパーによっても違うでしょうし、読み手に何のメリットもない記事ですw なんですが、その後、18:30頃に同スーパーに寄ったところ… ちょうど半額シールを貼ってまわってる場面に遭遇しました! 実にあっさりと答えが出ましたねw その時点でもまだ数パック残っていたので、そのぐらいのタイミングで向かうのが良さそうです。 …一方、10月に入って様々なものが値上がりしていて、例えば「700mlのコカ・コーラ(ペットボトル)」が確か77円だったものがいきなり108円になっていました(税別)。 うーん、これは特に顕著すぎる値上がり例かもですね^^; コカ・コーラに関して
どうも!LSSです!! わざわざお姫様の画像を描いてまで作ったネタ、 little-strange.hatenablog.com お姫様の画像にしたのは、「高貴な身分の方の、ちょっとかがんだお辞儀」のような動きになるかな?と思ったからですが、出来上がった動きが「やはりどう見てもスクワット」でしたw 画像の作り方によっても違ってくるのかもですが、コードのほうでなんとかもう少し「お辞儀」らしくならないかな?と考えてみました。 姫のお辞儀 マウスホバーで「ごきげんよう」 ざっくり解説 姫のお辞儀 延々とお辞儀を繰り返す、腰の低いお姫様です^^ コード <style> @keyframes ozga{ 0%,30%{height:200px;} 90%,100%{height:100px;} } @keyframes ozgb{ 0%,30%{top:0px;} 90%,100%{top:100p
どうも!LSSです!! なんとなく検索してみたんですが、WebAudioAPIってマイクからの入力も読み取れるみたいですね。 www.google.co.jp 検索したきっかけは、 arsinput.hatenablog.jp arsinput.hatenablog.jp アーシさんの記事で、音感トレーニングの話題があったので、 「ブラウザが発した音がどの音階か当てるゲーム」 なら作れそう、と思ったところから。 「絶対音感」を持つ人は、この音階当てができますが、ふと「音痴と呼ばれるのは、聴くほうじゃなくて発する音が外れている事に気づかない人の事を言うのでは?」と思ったところで、発した音(声)の判定なんてのもできるのかな?と思ったのです。 音階の周波数の算出方法は little-strange.hatenablog.com で既に分かっているので、「マイクから入力された音の周波数がどの音階の
どうも!LSSです!! little-strange.hatenablog.com ですが、やはり例として分かり辛かったですね^^; 伸び縮みしているのか、単に隠れているのかという辺りが特に。 画像を使ってみるにあたり、 little-strange.hatenablog.com で使った方法をまた用いてみました。 そして、勢いで2パターン作ったので公開します^^ お姫様のお辞儀かと思ったらやっぱりスクワット ノリノリの姫 あとがき お姫様のお辞儀かと思ったらやっぱりスクワット コード <style> @keyframes testa{ 0%{height:200px;} 100%{height:100px;} } @keyframes testb{ 0%{top:0px;} 100%{top:100px;} } .test{ position:relative; width:280px;
どうも!LSSです!! little-strange.hatenablog.com は、「1枚の画像を別々に扱う」という試みでした。 元の発想は、「人物の画像の、下半分だけが縦に伸び縮みするアニメーションだったら、スクワット(または高位の女性のお辞儀)みたいになるかな?」というところでした。 今回は「下半分だけ伸び縮み」を、画像を伴わずにkeyframesで再現する事を試みてみました。 スクワットの動きを表現できるか試してみた、だけ コード 結局のところ、高さも縦位置も動作指定が必要? スクワットの動きを表現できるか試してみた、だけ コード <style> @keyframes testa{ 0%{height:200px;} 100%{height:100px;} } @keyframes testb{ 0%{top:0px;} 100%{top:100px;} } .test{ pos
どうも!LSSです!! 画像の下半分がマウスホバーで出現 コード 枠サイズの調整 画像の指定 あとがき 画像の下半分がマウスホバーで出現 写真にマウスカーソルをのせてみてください(スマホの場合はタップ) コード <style> .halfpic{ position:relative; width:280px; height:400px; transform-style: preserve-3d; perspective:500px; } .halfpic div{ position:absolute; left:0; width:100%; height:50%; background-image:url('画像ファイルのURL'); background-size:100% 200%; background-repeat:no-repeat; } .halfpic div:nth-chi
どうも!LSSです!! 今回はブラウザゲーム…なんですが、これをゲームと言っていいのやら、どうなのやらw まったく考える余地のない、「完全なる運ゲー」です。 AかBか?x5 というものを作ってみました AかBか?x5 下にある「A」または「B」。 どちらかが正解でどちらかがハズレです。 直感でどちらかをクリックすると結果が出て、次の「A」「B」が現れます。 5回出題され、正解率と その正解率に辿り着く確率が表示されます。 どちらが正解か?は完全に運任せ。完全なる運ゲーです。 本日の貴方の『直観力』を測ってみましょう^^ というものを作ってみました 「プレイヤーによる選択」があるにも関わらず、正解かハズレかは完全に運。 ちなみに、ABどちらが正解かはページを開いた時点でランダムで決められていますが、2種類×5回なのでパターン数でいうと32通り(2の5乗)。 「全て正解」あるいは「全てハズレ」
どうも!LSSです!! 今日はまた、ほぼ引きこもっていましたが、17:40頃になってスーパーに出向くと…2割引のシールが貼られた寿司パックに遭遇しました! …うーん、どうも思っていたよりもだいぶ早いタイミングのようですね。 この分だと、18時か18時半か19時あたりで半額になるのかも? 他に、アイスや日本酒2Lパック、酒のアテにするお菓子など買って帰りました。 引きこもってる分には出費は抑えられるはずですが、結局散財してるような気がしないでもない、そんな一日w 明日は仕事なので、スイッチ切り替えていきます^^ ってなとこで、今回はこのへんで! 次回もまた、よろしくお願いします^^
どうも!LSSです!! 何を書こうか、思いつかないままにこの時間www いよいよ毎日更新に無理が出てきたかな(いや、それは前からですね) 創造的なところでは、下書きにある お絵描きツールをたまに新たに手を加えたりしていますが、もうちょっとキリのいいところまで進まない事には^^; とか考える、ある秋の日でした。 ってなとこで、今回はこのへんで! 次回もまた、よろしくお願いします^^
どうも!LSSです!! 今日もまた、三宮(ほぼ元町)から歩いて帰ってきました。 モッキンモーニン、初めてのミニサラダ。 シャキシャキのレタスたっぷり! 口の中でサクサク食感が美味😊 pic.twitter.com/lth1HOr5a3— LSS (@LSS0324) 2022年9月24日 行きはバスで。 神戸市バスの終点、三宮神社がちょうど、トアロードのすぐそばになります。 そこから少し北上して、JRなどの高架をくぐるとモッキンバード(喫茶店)に。 そこから、ぶらぶらと歩きながら帰宅。 どうも体が歩く事を求めているようで、交通費の節約も兼ねて帰りは歩いています。 汗をかいてしまうので行きはバスを使いますが…台風14号以後、だいぶ涼しくなってきたので、帰りも汗は以前ほどではなくなってきたような。 ただ、以前から思っていたのですが、同じ「歩く」のでも三宮~元町あたりの賑やかなところを歩くのと
どうも!LSSです!! CSS小ネタとして、跳ねるボールを作ってみました。 と、ボールが跳ねるようなものはこれまでにも作っていましたが、 「着地して跳ね返る時に横長にひしゃげる」 という細かい芸を入れています。 跳ね続けるボールとfloat:left; コード 色々… 跳ね続けるボールとfloat:left; ボールが跳ね続けます。 そして、float:left;を指定しているため、それ以降の文章がこのように回り込むカタチになります。 float:left;の一行を削除すると、横に文章が並ぶ事がなくなります。 コード <style> @keyframes bnda{ 0%,100%{background-position:0 0;} 50%{background-position:0 100%;} 0%,47%,57%,100%{background-size:30px 30px;} 50
どうも!LSSです!! ふと、こよみモードを見ると little-strange.hatenablog.com から丸二年が経っていました。 この「おほしさまとって」シリーズも、終わったつもりじゃないのですが、もうそんなに経っちゃったんですね。 (他に、落ち物パズルや もぐら叩きも…) このゲーム、スピード感を出す事が出来るようにはなったものの、ゲームの目的とスピードアップがマッチしていないというところをどうにかしたいものです^^; ってなとこで、今回はこのへんで! 次回もまた、よろしくお願いします^^
どうも!LSSです!! 【CSS】要素のリサイズを可能にしてみました - Little Strange Software で、CSSでのリサイズ許可を行う方法について書きましたが、これがどうもiPhoneではうまく行かない^^; ので、JavaScriptを使って「PCでもiPhoneでも、大きさを変えられる」ようにしてみました。 JavaScriptで要素リサイズ コード 難がない…わけでもなかったり 個人的な裏話 JavaScriptで要素リサイズ CSSでは出来ない事もJavaScriptなら…! ↑の四角い枠の中で、マウスドラッグ(またはスワイプ)すると、枠の大きさが変化します。 右ドラッグで幅が拡がり、下ドラッグで高さが増し、左と上は小さくなります。 コード <style> #rsz{ overflow:hidden; border:1px solid black; user-s
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Little Strange Software』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く