サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
fta7.jp
MP(メンタルポイント)を回復するには旅行しかない! どっかで見た「歳とるとHPとMPを同時に回復できなくなってくる」というのが、人生をRPGに例える話の中では個人的に一番しっくりくる。家でゴロゴロしていれば確かにHPは回復するけどMPは回復しない。MPを回復させるためには、旅行とかHPを消費することをやらないといけない。ってやつ。 — F太 (@fta7) 2015年4月19日 あなたはインドア派でしょうか、それともアウトドア派でしょうか? 自分はといえば、完全にインドア派です。主な趣味は漫画を読んだりドラマを見たり、インターネットやTwitterをしたりすること。しかも基本的には仕事も自宅でやることが多いという、超がつくインドア派です。 そんな自分が今回、敢えて自分と同じようなインドア派に強く伝えたいのは、 インドア派の人間こそ、多少強引にでも旅行に行くべきだ! ということ。まさに冒頭
充電ケーブル 10本入りボールペン お皿 ハロウィングッズ 掃除にも料理にも、使い捨て手袋 除菌ティッシュ 排水溝のネット その他
とはいえここで「やっぱり遅刻する奴は腹立つ!」と考えてしまうと結局、「開始時間厳守するけど終了時間は守らない日本人」力を強化してしまうので、ここは「よし、じゃあみんなで遅刻しまくって大物ぶろうぜ!」ということでまとめたい。
もうほんと、ベッドの天井に貼りつていてもいいんじゃないか、ってくらい重要。朝の3時間は、残業6時間に匹敵する生産性、間違いなくあると思う。。。 そしてその時間をたいていメールチェックで使いきっているという恐怖。。。 朝の三時間、何に使っている? 一番重要なタスク メールチェック 勉強 その他 vote 生産性の向上は、まず「脳の機能」を知ることから。心理学者が教える最適な1日の組み立て方 | ライフハッカー[日本版]
16/09/12 追記 本イベントはお陰様で満席となりました。 16/09/14 追記 キャンセルが出ましたため、再募集いたします。 16/09/14 追記2 再度満席となりました。 こんにちわ!F太です。 今月の池袋カフェは9/17(土)の開催です。 1daycafe YORUTO http://yoruto.com/ さて、カフェと一緒に毎回お茶会を企画しておりますが、この度のイベントは、 「アレルギー・過敏症を緩和するセラピー体験会」です。かれこれ、もう4回目! 今回も、過敏症対策の専門家である返田さんをお招きし、「センソリセラピー」をご紹介頂きます。 F太自身も実際に返田さんに施術をしてもらい、慢性鼻炎がかなり楽になり、カフェインを飲んだときの気持ち悪さがなくなり、お腹のゆるさが改善したりしてすごかったので、これはぜひとも人に紹介したい、と思ったのですけども、 いかんせん、どう説明
この記事の素晴らしいところは、「認知行動療法」なんていかちくて怪しいものを、病的でない普通の人にもちゃんと役に立つ知識として、軽い感じに紹介しているところ。 考え方や性格を変えるには、まず「自分が普段何を考えているかを知る(認知)」ことがまず必要。でも、それを「書き換える」方法を知らない人がけっこう多い。この具体的な書き換え方が色々紹介されているから、自分のダメなところは痛いほどわかっているけど、どうしたら変えられるのかわからない、という人にぜひおすすめしたい
今日も大切な革靴を履いて出かける人へ。 読んだその日から実践できるものが多い。そっか、かかとを持って脱ぐのか…これもっと早く知っておきたかった…! 革靴はスニーカーとは違い、部品ごとに分解できる作りになっているため、修理しながら履けば物によっては10年以上履き続けることもできます。 しかし修理には当然お金が掛かるので、できるなら修理をあまりせずに履き続けたいところ。そのためには日頃の扱い方が大切になってきます。 履き方、歩き方、脱ぎ方など履く時に気を付けたいポイントのほか、購入時にやっておくとよいことも併せてご紹介します。
考えすぎの原因は「決断できないこと」にあると気づいたので、いかにさくさく決断していくか、それを突き詰めた結果、「仮説ということにしてとりあえず決断する」というのが一番お手軽で手っ取り早いという結論に達した。 更に、細かい雑事は、まとめてやるよりついでにすこーしだけやる、というやり方に切り替えたらめっちゃくちゃ捗るようになったので、そのやり方についてもご紹介。 間違っていて当然の「仮説」だから、気軽に決断できる 重要なのは、仮説を立てることだった。「これは仮説なんだ」というていで、色々な決断を下すのだ。仮説だから、間違っていて当然。間違ってなかったら超ラッキー。仮説が正しいかどうかは、数日間かけて行動、検証して、初めてわかること。この気軽さが、色々な決断を促進し、自分を前に進めてくれる。 — fta7e (@fta7e) August 18, 2016 この発見は素晴らしい。ここ数日、めちゃ
ADHDという診断の有無に関わらず、こういう頭の使い方の使い方もあるんだよ、ということを知っておくと、人間関係すっごい気楽になるんよね。
「食べるラー油」とか、なんだろう、元々あったはずのものにユニークな名前がつくと、それが流行るというこの現象。名前をつける。ううむ。すごく名前というものに興味がでてきたぞ
以前、カンタン!チーズフォンデュトーストというレシピをネットで見つけたんだけど、実際はけっこうめんどくさくて、もっと楽ちんにできる方法はないものか、と研究を続けておりました。 これめちゃくちゃ美味しそうなんだけど、手順がちょっとめんどいので、もう少しカンタンお手軽に作れる方法を模索中。【良記事紹介】チーズフォンデュトーストが大人気!簡単に作れるレシピをご紹介 https://t.co/JJUQ1t6IYx pic.twitter.com/LlQkQasfUS — F太 (@fta7) 2016年6月28日
「好きなことで生きていき」たいなら、必読の記事。 そもそも好きなことで生きていくためには、自分で自分のやっていることに値段をつける必要があるんだけど、 クラウドソーシングというのは、買う側に、値段をつける権利がある。 そういう場所に身を置いてはいけない。 そして、「沢山お金を払ってくれる人間関係」と、そうでない人間関係がある。 当然、沢山お金を払ってくれる人間関係の中に身を置かなければならない。 この記事はじっくり何回か、読み込む必要性を感じた。
今年でいちばん感動した動画になった。 「でも みなさんは 自分が宇宙開発できると思っていますか?」 感動して涙がでた。 個人的な感想が長くなってしまったけど、それより先に、ぜひ、まずは動画を見ていただきたい。 当たり前に大切だとわかったつもりになっていたことを、当たり前じゃなく大切だと感じさせてくれるとても素晴らしい動画。 個人的に一番はっとしたのは、動画の12分頃の、この一言。 「でも みなさんは 自分が宇宙開発できると思っていますか?」 生まれた時から諦め方を知っている人間なんて一人もいない。 では、人間は、どこで諦め方を知ってしまうのか?それが「宇宙」なんだと、植松さん。 今の自分は、確かに、自分が宇宙に行けるとは考えてもいなかった。 もしかしたら行けるようになるかもしれないな、と、「待ちの姿勢」だった。 まぁ、そこまで宇宙に興味もないけどね、って、すっぱい葡萄の狐みたいな態度だった
こういう記事は好きだけど、「いやいや、大切なのはわかったけど、具体的にどうすればいいの?」ということが書いていないことが多くてもんにょりする。 そこで、これら「メンタルが強い人がやっている5つの日課」とやらを、自分なりに具体的に日常生活で実践していくための方法をご紹介。 1.自分の感情を監視する 1時間に1回、「いまの自分はどういう気分か?」と問いかけるための仕組みを作る。 habitimerとか使って。 感情を観察するのはOKだけど、感情をコントロールしようとするのはおすすめしない。ただただ、「ふーん、今、こういう気分なんだふーん」というのを確認するだけでいい。「監視」って言葉がなんかいくない気がする。観察。観察が良い。 2.自分に共感する そんな簡単に共感できたら苦労しないよね、と思ってしまう。 それでも試行錯誤の末、自分に共感するために一番効果的な方法を編み出した。それは 自分が小さ
この記事もさることながら、記事についていたコメントの方が気になった。 年を取って気がついた、若いころの大いなる時間の無駄 | ライフハッカー[日本版] ああするなこうするなと言われても、結局、自分が体験して実感しないことには本当の意味でそれが無駄だったとは気づけないことの方が多い。だからこそこういう無駄な時間は早いこと済ませたもん勝ち。 2016/02/24 22:43 いやいやまったくその通りで、無駄だとわかっていても、実際にそこを通らないと納得して前に進めない、ってことが多すぎる。 コメントにもある通り、「短時間でさくっと済ませる」ことが時間を無駄にしないコツで、例えば 「1時間だけ自分で頑張ってみよう。あとは人に頼ろう」とか、 「あと2ヶ月頑張ってこの関係が修復しないんだったら諦めよう」とか、 「あと1時間だけ失敗に対してくよくよしよう」とか、 時間的な区切りをつけて無駄を楽しむのが
「タモリ流」ってタイトルにあるとどうしても気になっちゃう不思議。 でもすっっごい簡単なので、こういうのは夜食用にとてもありがたいのだよね…!
そちらの一角をお借りして、作家さん向けにアメブロのようなブログメディアや、TwitterなどのSNS、creemaやminneなどの通販サービス活用法についての相談会を担当させていただくことになりました。 そもそも私がハンドメイド作家さんからブログやSNS、minneのことで相談をいただくようになったのは、池袋で物販&カフェを開催するようになったのがきっかけでした。 池袋 1day cafeの様子 実際のお店なら、作品を手にとってもらうことで、その魅力が十分に相手に伝わりますが、それができないネット上では、どのようにすれば作品の魅力がたくさんの人に伝わるか、という相談を多くいただくようになりました。 例えば、インターネットで作品を紹介するときに、いちばん重要なのは写真です。 しかし、そのことは十分に分かっているのだけれど、 作品をつくるのは好きだけど、写真を撮ったり、加工したりするのは大変
頭蓋骨に音を響かせるとか、背筋を伸ばして一本の楽器としてからだを扱うとか、すごい、考えたことなかった 普段の声やプレゼンの声とかも、けっこう変わってきそう。 カラオケ上達法に関する記事はネット上にたくさんありますが、これは違うんじゃないかという情報や、誤解を招く情報などが意外と多いと感じます。私自身、かつてそれでかなり混乱してしまいました。 私(男性)は昔、簡単な童謡ですらまともに歌えないほど下手でしたが、今はEXILE・Greeeen・ミスチル
切り餅をカットして耐熱容器に入れ、牛乳を入れて電子レンジで加熱しておきます。加熱したら泡だて器でよく混ぜましょう。さらに卵を入れて混ぜ合わせます。ホットケーキミックスも加えます。しっかりと混ぜてもっちりした生地を完成させます。 フライパンは熱して一度底を濡れたフキンなどで冷やして生地を注ぎましょう。弱火でじっくり焼いて裏も同様に焼きます。
安くて美味しいキノコのえのき!実は健康にいいって知ってましたか?免疫力を高め、ダイエット効果も期待できるのです。さらに、うま味成分はしいたけと同じっていう優れものなんですね。 知ってるよ!って方も、なんだかんだいつも同じような食べ方になってしまうあなたに、えのきを使った廃人飯レシピをご紹介します。
かくいう私も、元MUJIラーでしてね… シンプルだからハズレない。引っ越しても、わりとどこにでもあるから買い足しが楽。 無印良品が大好きなわたし。 今まで一体いくら使ったのか、考えるのも怖いくらいです(笑) MUJIの何がいいか?と聞かれたら シンプルなところと、いつでも追加購入できるところと答えます。 MUJIには、長く愛用するためのエッセンスが十分すぎるほどある気がします。 さて、そんなMUJIラーのわたしが、我が家にある無印良品の中でも、特におすすめなものをご紹介します。 まず、定番のPP収納ケース引出式。
長いけど良記事。「わかっちゃいるけど取れないんだよ、睡眠時間が。」と開き直ってしまっている人も多いと思うけど、それでももう一度、読んでほしいと思える記事だった。 「6時間睡眠を2週間続けると、48時間全く寝なかった時と同じ精神レベルになる」「しかも、そのことに気付けない」ということだけでも刻んでおきたい。 1972年2月13日、ミッシェル・シフレ氏は、テキサス南西部にある洞窟の奥深くへと降りていきました。シフレ氏が再び太陽の光を浴びたのは、その6カ月後のことでした。 シフレ氏はフランス人科学者で、時間生物学のパイオニアでした。時間生物学とはバイオリズムを研究する学問です。バイオリズムの中で最もよく知られているものに概日リズムがあります。このリズムが人間の睡眠覚醒サイクルをコントロールしています。シフレ氏のミッションは、概日リズムの働きを確かめることでした。
けっこうよくあるノウハウアドバイスの記事かと思いきや、とてもしっとり染み入る、すてきな文章でした。 人柄の良さが伝わってくるね… この4月より就職された方、ご就職おめでとうございます。 これからは、今までのお金を支払って学ぶ時代は終わり、お金を貰いながら学ぶ時代が始まります。 先日、東大の「平成26年度 教養学部学位記伝達式 式辞」を拝見しました。皆さんは読まれましたか?ぜひ読んでみて下さい。
すっすごい! 複数の料理を、手順までしっかり説明してあるレシピってあんましみたことない。「作り置き」をテーマにしている、このサイトならでは。 しかも写真も綺麗…いいなぁこのサイト… 2015年4月第1週めの作り置き。調理時間150分で12品。使った食材から作ったおかず、1週間作り置きレシピを紹介します。 先週の作り置き(2015/3/29)の副菜は、きんぴらごぼうとごぼうの胡麻まみれ、ピクルスが残っていました。 ピクルスは2週間前に漬けたものがまだちょっとあるので、今週早めに食べきります。 今週は、副菜もわりと残っていて、メインのおかずも冷凍庫にハンバーグがまだ残っているので、少し品数少なめに作る計画で買い出しです。
40歳を超えても、人は意識を変えることができる、という自信をくれる良記事。きっかけは「禅」だとか。 「正解を言わなくなったら愛されるようになる」「会話泥棒をしない」おもしろいことを言おうとしなくていい。相手の話を、おもしろおかしく聞くことができる、というのがコツなのかな。 職場でリーダー的立場になっても、なかなか後輩がついてこないと悩む人は少なくないものです。どうすれば、チームをうまく率いる人になれるのか。カルト的人気となったテレビ番組「サラリーマンNEO」や、最近では志村けんさん出演の「となりのシムラ」といった人気番組の監督を務める吉田照幸氏は、それにはちょっとしたコツがあるといいます。
栄養豊富でめっちゃ美味い、アボカドの使い方はマジでマスターすべき ちなみに食べごろのアボカドの見分け方は「黒くて、触った時にちょっと柔らかい」のを選ぶこと。スーパーで売ってるのはほぼまだ固い状態なので、買ってすぐ食べられると思わない!常温で基本、3、4日は置いておこう。 毎週、ある食材に注目し、病みつきになってしまうこと間違いなしのレシピを御紹介している中毒性注意シリーズ、今回取り上げるのはアボカドです。大好きという人も多いと思いますが、アボカドのすごいのは栄養分が豊富なところ。なかでも脂肪分は果実のなかでも最も多いと言われ、善玉脂質なのでコレステロールへの影響もありません。「森のバター」と呼ばれるのも納得です。
壮絶。「朝起きられないのは、意思が弱いからだ」と思い続けていた期間、ほんと大変だっただろうな…まずは「病気なんだ」と気づけたことは本当に良かったと思う。意思が弱いから、と罪悪感を感じている人は、たいていそれって、体質的な問題であることの方が多い。そもそも、意思の弱さに罪悪感を感じられる人が、精神力が弱いわけがないのだ。 睡眠に関するノウハウがほとんどすべて網羅されていて、まとめ記事としても素晴らしい。人生をかけて様々な実験を繰り返した筆者でないと書けない記事。 睡眠の質に自信がない人は必見。試したことがないものがあれば、ぜひ試してみるのをおすすめ。 そしてなにより、「意思が弱いから」治らない、と長年思い悩んでいることがあるとしたら、それはもしかしたら病気なのかもしれないな、と疑うきっかけになれば。 どうやら睡眠障害というものを患っているようだぞ、と気がついてから5年ほど(残りの15年は兆候
毎回、食のトレンドを追いかけている私たちがこの度注目したのは、いくら界でブームとなっている“こぼれいくら丼”。そう、こちらの写真のように、いくらが丼からこぼれにこぼれてしまっている豪快ないくら丼のことです。いくら好きならずとも惹きつけられる、そのインパクトあるビジュアルは、昨年某雑誌の表紙を飾ったことでも話題に。見覚えがあるという人も少なくないのでは?
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ひらめき箱 | @fta7がひらめきの素を集めます。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く