共有
  • 記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    serian
    serian 主要国の参加、というのを押し出していけるかどうか。/技術移転の用意っていつの間に整ったんだろう。/イニシアチブの内容はごく理念的な平凡なもの。訴求性は技術移転か?

    2009/09/25 リンク

    その他
    eye_at_5000m
    eye_at_5000m あと10年しかないのに何ができるってんだか 「米中参加前提」っていったって、他の国のマスコミはその辺は報道してるの?10年後には都合よく約束反故で批判されるだけ

    2009/09/24 リンク

    その他
    www6
    www6 大博打。

    2009/09/24 リンク

    その他
    fute
    fute え、マジで言っちゃったの?どうやってひっくり返すんだよこれ…

    2009/09/24 リンク

    その他
    tJacks
    tJacks 欧米メディアの報道みても、米中印の参加前提とかなんとか言ってたがスルーされてるんだけど。ただ日本が25%削減というのが独り歩きして、言質とられただけ?

    2009/09/24 リンク

    その他
    JORG
    JORG 節約したらどうこうできる数字では無い事を言っているという事の意味を考えてみればいいと思う

    2009/09/23 リンク

    その他
    shiishik
    shiishik まず霞ヶ関はエアコン禁止、移動は自転車ですね。また車も持ってない独身男性も連帯責任ですか?

    2009/09/23 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR これまた、破壊力抜群の恐怖('A`)

    2009/09/23 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green こんなにみんなが怒り狂ってるのだからむしろ正しいのだろう

    2009/09/23 リンク

    その他
    sakamoto3120
    sakamoto3120 地球は寒冷化するのに・・・

    2009/09/23 リンク

    その他
    API
    API とりあえず息を一日10秒みんなで止めるとかどうだろう。前から言ってるけどIPCCのメイン執筆者気候学権威ジョン・クリスティン教授は二酸化炭素が原因である事を否定してるんだけど・・・。

    2009/09/23 リンク

    その他
    kaiteki61
    kaiteki61 おもいっきし原稿読んでたけどいいのかな。おれはいいけど。

    2009/09/23 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 批判するんだったら、民主党より先にIPCC報告を批判したほうが良いかと

    2009/09/23 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 日本だけで言ってたらアホだが、米中もやるという話だよね?特に中国の成長を抑える効果が出たら、相当の成果。それほど減らせなくても「アメリカや中国と比べて日本はより削減出来てる」って言えりゃ良いだろうし。

    2009/09/23 リンク

    その他
    suzaku-s
    suzaku-s ほんとやってくれたなこの阿呆は

    2009/09/23 リンク

    その他
    shiranui
    shiranui 「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意」という前提はあるが、他国の「意欲的な目標」が、日本の25%と同等になるとは限らず、日本のみが言質を取られて過大な負担になりはしないか

    2009/09/23 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 温暖化ガス25%削減の根拠って何?もし根拠がスターン・レビューだとしたら問題だよ。 信頼性に問題がある。スターン・レビューの費用便益分析の前提は日本には当てはまらないのでは。http://tinyurl.com/ndfwsg

    2009/09/23 リンク

    その他
    metalmax
    metalmax 米中参加前提というけど、米中には何%削減を求めてるのかこれだとわからないな。あと参加しなかったときに「じゃあ25%削減は取り下げますね」って言った時海外はどんな反応を示すのだろう。

    2009/09/23 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 日本が技術で先行している分、買わされる側も簡単には挑発には乗ってこないだろうけど主導権を握ろう、っつーのはありかな?

    2009/09/23 リンク

    その他
    cyber_ripton
    cyber_ripton 顔色が心なしか悪いぞww

    2009/09/23 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 個人的な見解を取り返しが付かないことにする国際的な発言は国会の2/3以上の承認が必要とした方がいいんじゃ。首相のフールセーフ制度が待たれる

    2009/09/23 リンク

    その他
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 「1990年比で2020年までに25%削減」へぇ

    2009/09/23 リンク

    その他
    You-me
    You-me 結局「25%」ばかり強調されてることを考えると鳩山さんはうまくやったとはいえないと思いました。/私はグリーン・デフレを恐れます。それが正しいと思ってる人も。

    2009/09/23 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 日本が倒れそうだけど大丈夫かこれ。

    2009/09/23 リンク

    その他
    torin
    torin 製造現場の一人としては、この件で「日本は環境技術で食ってくべき」みたいな面白台詞を広めるのは本当に勘弁して欲しい。環境業務の実態を知らないのに1990年比25%という夢幻的数字を支持しないでくれよう…

    2009/09/23 リンク

    その他
    crowdeer
    crowdeer これ、マニフェストにちゃんと載ってるんよね。/日本政府が勝手に技術特許を海外に流出するような事態だけは無いよね。技術流出して国内メーカの利益を損なう事は辞めて欲しい。

    2009/09/23 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 2050年に60%〜80%という「自民の決定」があるので同じ事。でもこれで国際公約となりました。取り消しなどあり得ないので、あーだこーだ言ってる人も全面的に協力しましょう。あとせめてIPCCの報告書くらい読みましょうね

    2009/09/23 リンク

    その他
    nisshi_jp
    nisshi_jp 全文:http://www.un.org/wcm/webdav/site/climatechange/shared/Documents/Japan.pdf "The commitment of Japan to the world is premised on agreement on ambitious targets by all the major ecomonies."が効くと思うけどね。全員でやるならリーダシップ取るよ、と。

    2009/09/23 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j 但しすべての主要国の参加による意欲的な目標の合意がわが国の国際社会への約束の「前提」となる。/演説要旨→http://is.gd/3ArTO

    2009/09/23 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai ←民主党を支持しておいて今更批判してゐる阿呆どもが。記事にある通りマニフェストに書いてあつただらうが。斜め読みしかしなかつた私でも知つてゐるのに知らなかつたといふなら文盲か何かなのだらう。

    2009/09/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鳩山首相が国連で「温室効果ガス25%削減」を表明  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=今堀守通】世界90カ国以上の指導者が出席した国連気候変動首脳会合が22日午前(日...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事