共有
  • 記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yo2ya
    「投資は『苦役』ではない」「法人税納税は『苦役』ではない」とは絶対に記事にしないだろうからな

    その他
    theNULLPO
    人に苦役を強いる側のポジショントーク。まともな給料も払わないくせに何が働く喜びだ。こっちはいちいち詰められてストレスまみれなんだぞ

    その他
    bigburn
    仕事は十分な報酬とセットじゃないと苦役ですよ

    その他
    tpircs
    仕事が楽しいってこともないけど苦役ってほどでもない。やらなくても給料もらえるなら辞めるとは思うけど。

    その他
    kenkoudaini
    ワタミみたいなこと言ってる

    その他
    bbrinri
    “「3冊読めば賞をあげる」というと、ほとんどの子は4冊目を手にしない”5回行くと6回目から1回1000円で施術できる脱毛サロンに5回しか行ってない私を見ているようだ

    その他
    deep_one
    (読めてない)「本を三冊読んだら」一冊好きなのを買ってやるのが正解(笑)

    その他
    mrnns
    インバウンドの観光客が日本の電車は時間通りに来てスゴーイみたいなのはよく見るんだが、海外の労働安全衛生の専門家が日本の気候・満員電車・オフィス環境・残業等を論じるのを日本語であまり見ないのは何で?

    その他
    maturi
    あっそう

    その他
    rci
    もしかして、楽しいと思える範囲だけで仕事すればいいんじゃね?

    その他
    kalcan
    「米国の作家、ダニエル・ピンク氏」ここまで読んだ。みんなはどこまで読んだ?

    その他
    sslazio0824
    はてなの人らはやたら経営者を無能扱いして、営業もクズ呼ばわり、それでいて腕に自信はありそうなんだから自ら会社を起ち上げてクソ案件は受注しない高給ホワイト職場を作ればいいのに。

    その他
    lli
    lli ブコメの通りで労働基準法を守ってからね。厚労省ももっと本気で摘発しないと破ったもん勝ちになってしまい生産性が上がらないよ。

    2025/09/22 リンク

    その他
    studymonster
    モチベーション3.0、電子書籍もなくて中古で買って読んだ。私自身は割と仕事好きだけど、やりたいと思える仕事に就ける人ばかりではないし、誰もやりたくない仕事だってやる人がいなければ社会は回らないし。

    その他
    Aion_0913
    確かに仕事=苦役じゃないが労働は苦役の言い換えに過ぎない。貴族や資本家どもが富を収奪するのをやめてから言え。

    その他
    no-cool
    社会人になって四半世紀、苦行としか思えない。

    その他
    SPIRIT_PHOENIX
    労務真理教

    その他
    rurumeruikiruru
    それを日経新聞に言われるのがなんかもう、こうね…。

    その他
    kawabata100
    ずっと本読んで(またはゲームして)好き勝手に感想書くような仕事ならワイにとって「苦役」じゃないが、稼げないからねぇ。

    その他
    enonoki
    おっ!思想・良心の自由に介入ですか!クソが!!!!!!(無茶と指摘してるのに指示した側に「やらされ感が出るからお前がやる気だせ」と説教されながら)

    その他
    repon
    repon 1960年代、「仕事のキャリアをゼロからやり直すなら同じ仕事を選ぶか」と言う問いにイエスと答えたのは、大学教員93% ジャーナリスト82% 繊維産業労働者 31% 自動車専門工 16%だった。(シャマユー「統治不能社会」)

    2025/09/22 リンク

    その他
    trashcan
    労働教

    その他
    yodogawa-kahan
    ノーワーク・ノーペイの徹底では、資本主義では高コストで競争に敗れ、社会主義では強権政治になる。不適応のゾンビ再生より、ロマンや人助けの美辞麗句で労働意欲を持てる人間に勧めるべきは転職の検討ではないか。

    その他
    inks
    何か発言者を竹中平蔵に仮定すると殴りたくなるよな。そう思えるのは正規でキチンとした報酬を得ている人って、限定しろよな。

    その他
    cinq_na
    本当にお前らは雇われ根性で仕事嫌いなんだな。無職は良いぞ、嫌いなことしなくて済む。

    その他
    m7g6s
    いいえほとんどの労働は苦役です

    その他
    enhanky
    enhanky 無料部分しか読んでないが、ことさらに「働く喜び」を言う人は十中八九、自営労働と賃金労働を都合よく混ぜてごまかしている。賃金労働は「賃金奴隷(wage slave)」という言葉が存在する程度には苦役だよ。

    2025/09/22 リンク

    その他
    laislanopira
    はい

    その他
    maikyuru11
    「仕事の報酬が仕事と思えない人は奴隷と何が違うのか?」はちょっと意味が分からない。仕事の報酬は仕事で賃金ナシならそれこそ奴隷だよ。どうやって生きてくの?結局「出すもん出せや」で終わる話。

    その他
    fa11enprince
    fa11enprince 労働は苦しいもの。正当な対価をもらわないとやらないに決まっている。感動だけ食って生きてけって言ってた経営者いたよなぁ。

    2025/09/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    仕事は「苦役」ではない 働く喜びが会社を変える - 日本経済新聞

    米国の作家、ダニエル・ピンク氏は著書の「モチベーション3.0」で人のやる気を促すために何をすべきでは...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む