共有
  • 記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    deep_one 「パンフレット類」そのつもりで書かれているかどうかは知らないが、図鑑の大分類はパンフレットだった気がする。/コメントを見て。ノンフィクションが物語でないという発想が分からん。

    2024/09/19 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 絵本も駄目だったような。

    2024/09/19 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 子どものときは羅列や並列が大事なんだよな。世界の種類や分類の広がりを知ってゆく。歴史的にもリンネの博物誌があって、それを物語につなげたのが進化論。学校も子どもの発達段階を尊重してほしいね。

    2024/09/19 リンク

    その他
    akanezora1234
    akanezora1234 「客観的」という言葉の嘘くささ

    2024/09/19 リンク

    その他
    hagane
    hagane 文庫本全体の感想文を書かなきゃいけないと思っていたが、エネルギー的に短編集の一編分しか書けず、夏休み明け怒られると思いつつ提出したら、そこそこ評価してもらったようで、そこで考え方が変わった記憶ある。

    2024/09/19 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n ルール明記されてるなら、文句言ってもしゃあないだろ。

    2024/09/18 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 優等生な同級生のお父さんは子どもの頃、写真集で感想文書いて賞取ったと言ってたな(風景写真とかだと思う)。私は高校時代、養老孟司『死の壁』を批判した読書感想文書いて学校代表の候補に選ばれかけた。

    2024/09/18 リンク

    その他
    femes411ladian
    femes411ladian 作文、読書感想文は基本ヘレンケラーの「Water」に近い自分の感情に名前をつける訓練なんで図鑑は最上級者向きだと思う。読書感想文も漢文もクソ!みたいな人こそ小学校の国語の情操教育が真っ先に必要な人。

    2024/09/18 リンク

    その他
    YUKI14
    YUKI14 図鑑はダメとかマンガはダメとかそういう押し付けが読書離れを産むんじゃないですかね

    2024/09/18 リンク

    その他
    q-Anomaly
    q-Anomaly 図鑑って写真のページは実はそれほど多くなくて解説文/観察手引き/実験手引き等文章がメイン。ファーブル昆虫記がOKなら図鑑もOKのはず。うちは図鑑で読書感想文書いてOKだった。良い先生でよかった

    2024/09/18 リンク

    その他
    torajan
    torajan 小学生の時に地球宇宙関連の図鑑の感想文を出したが、「太陽に地球が飲み込まれることが怖くてたまらん」とエモい文章を書いたら何か高評価だったので、エモい感想を書くことが大事なのかもしれない。

    2024/09/18 リンク

    その他
    by-king
    by-king その感想文を読む側の負担を考えたら専門外のジャンルは評価困難だし、カバーしなきゃいけない範囲が無限に広がって時間も手間もかかるだろう。担当者の労働環境を考えれば、当然制限をつけることになる

    2024/09/18 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn 自由研究ならありだけど、読者感想文はダメだろう。

    2024/09/18 リンク

    その他
    s15i
    s15i 読書感想文はマジで自分語り文よ。ダ・ヴィンチ・恐山の動画で言ってることが全面的に正しい。だいたい、小・中学の教師が「感想文」の読み書きなんてできるわけがないじゃない。

    2024/09/18 リンク

    その他
    teruspr
    teruspr これ、書かれた感想文を読んでみたいな。図鑑はダメと言いつつ、この記事に書かれたような「作者の思い」を汲み取った名文なら、シレッと学校代表としてコンクール入選とかしそう。

    2024/09/18 リンク

    その他
    tyuke
    tyuke 元司書だけど、人文学系を読まないと何も読んでない扱いされたなぁ。辞典辞書なら無限に読んでられるくらい好きなのに。

    2024/09/18 リンク

    その他
    small_tree
    small_tree ルールがあるはずなのに大人はそのルールを教えてくれない。教えてくれたとしてもどこか中途半端。こんなの誰も真面目にやるわけ無いじゃん

    2024/09/18 リンク

    その他
    maharada
    maharada そりゃ文字を読むことでなくてストーリーを読むことだからな

    2024/09/18 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 逆に図鑑を読ませてレポートを書かせるのはすごく密度の高い学習になりそう。適当に登場人物の言葉をなぞって『私も同じことがあった』みたいに書く典型的なテンプレ使えないしね

    2024/09/18 リンク

    その他
    lenore
    lenore ごめん小学生の頃図鑑で読書感想文提出してたわ……。

    2024/09/18 リンク

    その他
    Peophrun
    Peophrun 物語以外の感想文は評価する側のリテラシーが追いつかないし指導要領にもないからだと思う

    2024/09/18 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 図鑑おもしろかったけどな小学生の頃非常に。車の図鑑読んでディファレンシャルの機構を知ってなにこれすごいと感激した思い出。未だ車の免許持ってない

    2024/09/18 リンク

    その他
    shiro-coumarin
    shiro-coumarin 小中学校のアレらは「世間知らずで莫迦な教員を如何に騙すか」が本分。悲劇が生まれる前に「これは攻略法を考えるゲームだよ」と教えてくれる大人が周りにいれば良いんだけど/図鑑の感想文は面白そう。読みたい。

    2024/09/18 リンク

    その他
    tomoyarn
    tomoyarn 将来役に立つかどうかだけで考えれば、むしろ禁止すべきなのは小説のほうだろう。

    2024/09/18 リンク

    その他
    ryou-takano
    ryou-takano 排球(バレーボール)で足を使っても良いルールに変わったの、もう30年くらい前の話なんだなあ……改めて調べてみて驚いた。 https://www.jti.co.jp/sports/marvelous/game/guide/05/index.html

    2024/09/18 リンク

    その他
    snailcat
    snailcat これ偏見なんだけど、図鑑の感想文とかマジでつまらない内容ばっかりだと思う

    2024/09/18 リンク

    その他
    jamg
    jamg 読書感想文は本の引用で埋める作業(※人による)だから図鑑の方が感想の割合が多くなって感想文としては良さそうだけどな

    2024/09/18 リンク

    その他
    daysleeeper
    daysleeeper 日本の義務教育はサラリーマン量産工場だから図鑑で感想文書きたいような独創性のある子は求めてない。そういう子はいいとこの私立などに進学したほうがいい。

    2024/09/18 リンク

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck 「読書感想文」とは何か説明もせずあれもダメこれもダメ

    2024/09/18 リンク

    その他
    yamazakisato
    yamazakisato 極ひねくれ小学生の頃に広辞苑の読書感想文書いたけど、おもしろがって受け入れてくれた先生でよかったな

    2024/09/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    読書感想文、図鑑はダメ? 子どもの〝嘆き〟に「私だけでも応援」

    夏休みが終わると、「図鑑について読書感想文を書いたのに学校で図鑑はダメと言われた」という嘆きの連...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事