共有
  • 記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    masa8aurum
    masa8aurum 要約:生産性の低い中小企業が多いので減らすべき。ITは大事で、IT投資を生かすにも一定の規模が必要。 / ベンチャーと中小企業は同じではないので、旧態依然とした中小企業も多んだろうな

    2018/06/23 リンク

    その他
    tuka8s
    tuka8s 神風は吹かない。のほほん

    2018/03/22 リンク

    その他
    Humisawa
    Humisawa “政府はその動きを邪魔するべきではありません。喜んで生産性の低い企業から削減するよう、励んでほしいと思います。企業統合を促進する政策を打って、規模の経済を追求する体制を作るメリットは非常に大きい”

    2018/03/11 リンク

    その他
    ysugi
    ysugi  経済 人口減 生産性向上 デービッド・アトキンソン 東洋経済 20180223

    2018/03/09 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm 大筋はなるほどと思ったけど、グラフの目盛りでズルいことするのは止めて欲しい。/中小零細企業の統廃合・廃業に関して言えば、社会保障制度が脆弱すぎる上にスティグマが強すぎることも阻害要因だと思っている。

    2018/03/03 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama 目鱗。日経新聞とかが「後継者難廃業の中小企業続出で日本経済ピンチ」と煽ってるが、アトキンソンに言わせれば「人口減に合わせて、むしろ企業数を減らすべき」で、後継者難廃業は「大歓迎」とのこと

    2018/03/03 リンク

    その他
    ntstn
    ntstn 別記事にもあるように最低賃金をあげれば淘汰されていくだろう。生き残るために統合するなら今のうちだな。

    2018/03/02 リンク

    その他
    Cru
    Cru 投資規模効率を考えると必要なのは小規模企業同士の集合じゃなくて大規模企業による淘汰だろうなぁ。しかしAmazonの支配する世界には住みたくない。ところで日本的経営とかデフレと非正規自由化でとうに潰れてるし

    2018/03/02 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism たしかに、にっちもさっちも行かなくなって買い手がいなくなるのを待つよりは、先手を打ってどんどん統合する方がどん詰まり感はないよね。企業の統合は、政府が比較的干渉しやすい領域でもある。

    2018/03/02 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 今はなきプリンス自動車。

    2018/02/26 リンク

    その他
    smicho
    smicho ただの現状追認な気が。

    2018/02/25 リンク

    その他
    nyusokuonline
    nyusokuonline 日本企業は今の半分に減るべきだ。アトキンソン氏「日本人は人口減を舐めてる」 日本でもようやく、「生産性」の大切さが認識され始めてきた。「生産性の向上」についてさまざまな議論が展開されているが、『新・観

    2018/02/24 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 企業と労働者が雇用を第一に考えない限り、放っておいても合従連衡で企業は減って行くよ。ブラックは消えろとかいう呑気なコメがあるけど、そんな都合良いもんじゃない。韓国見てみ。優秀企業が残り失業率は上がる。

    2018/02/24 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 労働基準法違反とか不法行為でしか存続できない企業は淘汰されるべきなのに、摘発せずに見逃して存続させてきたツケが回っている。ブラック企業はことごとく淘汰すべきなのだ。

    2018/02/24 リンク

    その他
    hzoozh99
    hzoozh99 この人はいつも2枚目の図の横軸みたいなクソなことやってるな。

    2018/02/24 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan きょうび「会社無くなったら路頭に迷う」社員て相当やで。むしろそういう都合なら次の就職に有利に働く。

    2018/02/23 リンク

    その他
    kettkett
    kettkett そういうの放言 というんじゃなかったっけ?

    2018/02/23 リンク

    その他
    racebyrace
    racebyrace 企業は自然に消えていきますよ

    2018/02/23 リンク

    その他
    ohaan
    ohaan 派遣事業をメインとする会社が消えたら、国内の相当数の企業が消滅するだろうけど労働者の大半が派遣社員で占められている仕事が止まる。

    2018/02/23 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ブラック気味で人手が足りないのに給与も上げられないって業種はロボットやAI入れてくしかないでしょう

    2018/02/23 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas またこいつか。GDPを左右するのはマクロ政策であってミクロの生産性ではない。ミクロの努力によってマクロが改善するという考えはただの思い込み。トンデモは国内だけで供給過剰だから。

    2018/02/23 リンク

    その他
    arrack
    arrack 建設会社とか多過ぎる。ちょっと何かあるとすぐ独立してきた結果だろうけど。

    2018/02/23 リンク

    その他
    privates
    privates 皆、こんな奴に騙されるな。医療福祉、サービス業以外は既に減ってるからな。このサービス業という括りが厄介。第三次産業の中の「その他」扱い。国が分類分けしないから中味が無い。やっぱり東洋経済の記事は怪しい

    2018/02/23 リンク

    その他
    shabu_d
    shabu_d ”AIとロボットは救済者にならない”

    2018/02/23 リンク

    その他
    pon00
    pon00 西武は何故個人事業主を増やそうとしてるんですかね。

    2018/02/23 リンク

    その他
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 興味深い。人口減少社会では、AIやRPAで業務を効率化しても、経済的には需要が減るため、需給のバランスが悪くなるとの論。人口減少をAIやRPAで救え!という理屈に慣れていると、目から鱗な話だ。

    2018/02/23 リンク

    その他
    kimurahayao
    kimurahayao 積極的にM&AするRIZAP<2928>は、実はずっと先の未来を見てのことなのかもね。“経営者は進んでM&A相手を探すべきです。かつて21行あった大手銀行が今は3行まで減ったように、ドラスティックな変革が求められます。”

    2018/02/23 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 人口減少社会での成長モデルをどう描くかという話。誤解してはいけないのは経済成長は必須で成長しないということじゃない。企業数なんてほっといてもある程度安定するので、行政組織の改変の方が重要だと思う。

    2018/02/23 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 法人格は疑似人格なので自然人のように死なんし生まれない。LLCやLLPみたいな法改正によって逆に倍に増える未来もありうるのでは。アニメの製作委員会みたいにプロジェクトごとに作られるかも

    2018/02/23 リンク

    その他
    hetoheto
    hetoheto 「未来の年表」とかがベストセラーになって危機感を覚えてる人は多いはずだが、のほほんとしているわけではなく、目を逸らし続けてるんだよな、昔から相変わらず

    2018/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大胆提言!日本企業は今の半分に減るべきだ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事