共有
  • 記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mohri
    mohri 同じOOC2024のきしださんの発表と対比させて見るといろいろおもしろい。いろいろあって教義が複雑化していくのはたしかに「宗教史」っぽさある

    2024/05/07 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 RAIIがどこにも出てこないではないか

    2024/05/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 結局純粋性が高いと使いにくいんや。で、適度に壊すと今度は汚いから整理しろ!の繰り返しなんや・・・。どんなパラダイムでも同じなんや。

    2024/03/31 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 遅延束縛おじさんのスライドだし遅延束縛の話かなと思って読んでたら遅延束縛の話だった。とてもまとまってて良い。

    2024/03/30 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu 読んでて面白かった。わいわい

    2024/03/30 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin Smalltalkはオブジェクト指向というよりメッセージ指向で、これはOSのマイクロカーネルでも採用されている。sysmtend、D-BUS、DCOMも同様。ただメッセージを投げつけるのも受け取るのもIF一致を保証したいよねが型という理解

    2024/03/30 リンク

    その他
    migimigi
    migimigi rubyを通じたOOPLの概念が面白い / p.39の「中世に信じられていた教会お墨付きの宇宙の構造」は1822年ドイツで出版された「古代ヒンドゥー教の信仰、知識、芸術」の挿絵であり異なる文脈で使われていませんか?

    2024/03/27 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka とにかく「Object」という英単語が便利すぎて,あらゆる場所で異なる意味に使われすぎなんだよなあ。わたしはJava人なので,オブジェクト指向を考えるときの根底にはjava.lang.Objectがあるし。

    2024/03/26 リンク

    その他
    a-kuma3
    a-kuma3 c++を触り始めた後にOMTから入った身としては「もうひとつの」方の世界の中で生きていた。もうひとつの方を知りだしたのはRubyを知ってから。面白く読めるかは自身の源流とか信条とかによるだろうなあ(世代も

    2024/03/26 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “オブジェクト指向は西洋宗教史に似ている。生成文法を参考にしたプログラミング言語Lisp。Smalltalkがメッセージングなのは庶民向け。OOP3大誤解。事実誤認が主流派に。チョムスキー言う普遍文法は脳になかった”

    2024/03/25 リンク

    その他
    MtAsuka
    MtAsuka 宗教史というなら、現実世界をそのままモデル化しオブジェクト同士が自律的にメッセージングしあう美しい世界こそがシステムのあるべき姿でありそれ以外は認めない素朴派オブジェクト指向原理主義の話とかしてほしい

    2024/03/25 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 宗教(キリスト教)の話が良く分からないので宗教(オブジェクト指向)の話も良く分からなかった。

    2024/03/25 リンク

    その他
    atkin
    atkin 学部時代にSmalltalk触った身としては納得感が結構あるけどなぁ

    2024/03/25 リンク

    その他
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 神オブジェクトを解体する話かと思ったら違った(適当

    2024/03/25 リンク

    その他
    degucho
    degucho そんなに批判される内容でもない気がするんだが強いブコメあるな。XHTMLの興亡と似ている。理想派と実用派

    2024/03/25 リンク

    その他
    ext3
    ext3 なるほどわからん

    2024/03/25 リンク

    その他
    gurukuchi
    gurukuchi 小さいシステムならフレームワークにあわせてればokで、オブジェクト指向はいらんかな

    2024/03/25 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 言語の進化は現実の問題の解決を目的にしているので、宗教性はオブジェクト指向のあり方のような雲をつかむ話よりも文末にセミコロンを書くかどうかみたいな部分にしか現れないと思う。

    2024/03/25 リンク

    その他
    Francis
    Francis めちゃくちゃ面白かった

    2024/03/25 リンク

    その他
    hope_ring
    hope_ring C++、Javaが覇権争ってた頃が一番オブジェクト指向の話多かったと思うんだけど、あの頃は一般プログラマが多くがWindowsアプリ作ってたから必要な話だった。今みたいにWebアプリが主流だとあまり意味がない。。。

    2024/03/25 リンク

    その他
    shinsyun_3771
    shinsyun_3771 「私のオブジェクト指向」はバートランドメイヤーからなんだけど、言及自体はされてるけどメイヤーのOOPが結局どのような影響を与えたのかが分かりにくい。

    2024/03/25 リンク

    その他
    kobito19
    kobito19 https://twitter.com/kmizu/status/1771931969577689167

    2024/03/25 リンク

    その他
    kiichi69251
    kiichi69251 読み物として読む

    2024/03/25 リンク

    その他
    albertus
    albertus 何を言いたいのか、全くわからない。読む価値なし。

    2024/03/25 リンク

    その他
    mag4n
    mag4n 過去AS3で死ぬほどやったがカプセル化と通信周りの整備がキモって感じ。有機的に作れるが機能が抽象化、共通化されるので変更の影響範囲が読みにくい。

    2024/03/25 リンク

    その他
    rck10
    rck10 いわゆる原理主義的な話なんだけど、タイトルが「宗教史」となってることからも自覚ありそうなので、歴史のお勉強としてはいいのでは。/ 現場的にはコードの良し悪しの指針の一つに使えれば何でもいいんだよ。

    2024/03/25 リンク

    その他
    nemoba
    nemoba アラン・ケイのオブジェクト指向なんて言葉以外何も無いのにC++で普及したオブジェクト指向プログラミングにつっかかり続けてるのも混乱の種/むしろ現場での設計論や分析論への発展こそ歴史の中心だったのに

    2024/03/25 リンク

    その他
    getcha
    getcha オブジェクト指向なんてものは存在しない。自分だけの理想を持つのは良いが、宗教化して周りに振りまくやつに気を付けよう。という話し。と読んだ。

    2024/03/25 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ダックタイピングしたい勢と型は厳密に定義しろ勢のせめぎあい。中国語の部屋もチューリングテストが通れば人間か

    2024/03/25 リンク

    その他
    Shinji_041
    Shinji_041 “OOC 2024”

    2024/03/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オブジェクト指向宗教史

    OOC 2024 の発表資料です。後のフィードバックを参考に、より妥当な文言に改訂してあります。 ※ コン...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事