共有
  • 記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo アメリカ図書館協会の会長を務めるレッサ・カナニオプア・ペラヨ=ロザダ氏は「図書館職員が自分や周囲の保護者の読みたい本を若者に提供したことで、雇用や個人の安全が脅かされ、訴追の脅威にさらされています」

    2024/04/16 リンク

    その他
    ka2tako-mk2
    ka2tako-mk2 普段から読書する層への影響だな

    2024/04/15 リンク

    その他
    ET777
    ET777 とても良い話だと思うけど文章の本だよね。読解→想像→受け止めみたいな段階踏む必要あるから、その中で考える力が養われるところあると思う。今米国のティーンにブッククラブが流行ってるそうでそれもすごく良い

    2024/04/15 リンク

    その他
    todomadrid
    todomadrid 国内外でも炎上しているのは、本の発禁よりもむしろ広告だよね。読書はまだ選択できるけど、依存症とか有害衝動を刺激するコンテンツを避けることで抑制している人にも強制的に目につくし、広告は刷り込み効果あるし

    2024/04/15 リンク

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 日本のフェミニストが変わる時代は来るのかな https://togetter.com/li/1870892 「見たくない表現に触れない権利」と併せて考えるとね

    2024/04/15 リンク

    その他
    mahal
    mahal 差別表現なんかも、小説など文芸作品に規制されずに織り込まれてるコストより半端に規制して「これが規制されてるのはこういう陰謀があるから」みたいな言説を流通させるコストより低いのかも

    2024/04/15 リンク

    その他
    popoi
    popoi メモ。

    2024/04/15 リンク

    その他
    rna
    rna 「セックスや暴力など規制されがちな描写を含むヤングアダルト文学」問題は差別や偏見だと思うのだが。

    2024/04/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    発禁本を規制せず若者に触れさせることで良い効果がいくつも生まれるという研究結果

    特定の書籍を「有害」だとみなして書籍の発禁(発売・頒布禁止)処分を下す動きは急増しており、アメリカ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事