共有
  • 記事へのコメント155

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kasahannra
    後で読む

    その他
    ONOYUGO
    “今の40代~50代こそ転職活動したほうがいいんじゃないかと思う。会社にしがみついてもどうせ報われない。あとどんどん能力が劣化すると思う。”

    その他
    hirata_yasuyuki
    エージェントは入社させれば利益になるので、ワンチャン狙いでミスマッチ (かすってる程度) の経歴書寄越してくることも多い。応募者、採用側と利害が一致しないのだ。

    その他
    cooking911
    お疲れさまでした

    その他
    kurataikutu
    ビズリーチは企業直スカウトのオファーはカジュアル面談も多くて色んな会社を知れて大変ためになりました

    その他
    daishi_n
    上場企業で課長の下600万円から430万円で45歳転職。転職エージェント経由だったから「実力ホンモノ?」みたいなお試し期間2年くらいで540万くらいまで上がった

    その他
    keren71
    エージェントはだいたい年収35%が成功報酬だから優秀で年収高い人材は重宝するよね

    その他
    toteri
    直近お世話になったエージェントは充分すぎるくらいサポートがあった(応募先の組織の解像度が高く、週末にケース面接のドキュメントレビューもしてもらった)ので、担当者やエージェント会社の得意領域によると思う

    その他
    klaftwerk
    前職でエージェント経由で経理で入社した方が経歴詐称してたりとかいろいろあったなあ(資格・経験なしだったとか)

    その他
    bike-a-to-z
    自分はエージェントで良かったけど年齢によって違うのかなとは話聞いて思ったわ。あしらわれる感じ、転職産業の統計みても40代50代はエージェントの報酬単価は低め。

    その他
    ijustiH
    エージェントが例えばってスカウトメッセージで紹介してくる求人がぜんぜんこっちのプロフィール見てないってのは体感7割。

    その他
    yymasuda
    転職6回マンからするとエージェントはレア求人探しで条件絞って当たってる。もうサラリーマンとしては外資か金融以外は給料頭打ちでそこ無視してるからかいいとこ見つけてきてくれてる 4回はエージェント経由

    その他
    fb001870
    上場企業で管理職、46歳で700万円が550万円に下がるってきついな。。転職ではやらかしたことは開示したのかな。読み手がほしい情報が足りないなぁ。

    その他
    through_clarity
    自分もエージェントが音信不通になったことある。しかもそのエージェント会社の代表。しかも最終的にその人が起業前に働いてた会社に内定

    その他
    mostan
    エージェントは職務経歴書の添削にはすごく助けられたが紹介される会社は全然希望とマッチしなくて大変だったな。企業からのオファーだからと聞いて面接に行ったらなんで来たの?って態度取られたりしたわ

    その他
    daruyanagi
    “振り返ってみればエージェント経由の面接は余計だったなーと思う”

    その他
    Baybridge
    昔はエージェントでしか採用していないという会社も多かったが、最近はダイレクトリクルーティングで採用費用減らそうとしていいるところ多いから、ビズリーチでも良いのかね。

    その他
    bosatsumiroku
    営業マネージャって現場リーダーみたいなもんで、いわゆる管理監督者とは違うだろ。

    その他
    HIROISM
    転職エージェントは複雑な商材を売ることができないから人売してる低能力者の集まりなのに「コンサルタント」を名乗ってるのが笑える。 …と、某大手転職エージェントの執行役員がむかし飲み会で言ってたw

    その他
    y3d
    お疲れ様でした。エージェントから紹介を受けてますが、ちゃんとこちらのニーズを聞いて理解して解像度をあげて提案してくれる方はマッチする提案がありますし、募集要項だけ見て打診してくるところはダメです

    その他
    qpci32siekqd
    エージェントはなぜか表に出てない求人を出してくるときがあるので、それくらい

    その他
    hiroomi
    “結論から言うとエージェントのほうは全滅した。ビズリーチで直接声かけてくれた企業に内定した。”

    その他
    big_song_bird
    高齢での転職は管理職の経験が無いとダメなんだねー(諦。

    その他
    inuwantan12
    転職エージェントだいたいそんな感じ。参考になる。

    その他
    exadit
    最近は壁打ちもAIでできるので、Webからオープンの募集があればそれも見ておくべき。ただマネージャー層はなかなか募集がオープンに出ないので、これはエージェントの非公開求人の閲覧を使わざるをえないのよね。

    その他
    Ingunial
    ビズリーチでヘッドハンターと名乗っていても、実際には雑魚を拾ってなんとか売ろうとしているだけ。

    その他
    Gka
    みんな上場企業に夢見すぎ。上場していると有価証券報告書を公表するから実情はバレる。例えば日本一ソフトウェア平均年収380万円平均年齢35歳…人生終わった奴の吹き溜りと分かるだろ。https://diamond.jp/articles/-/376634?page=3

    その他
    i196
    40代後半でビズリーチ登録して市場価値を測った結果、今の会社が一番高い給料を出してくれてることが分かったので、そのまま50代に突入してしまったが、そのツケを近い将来に払わされる予感がして怖い

    その他
    a2de
    キャリアなんてないのよねえ

    その他
    kkobayashi
    46でも転職できるというのは希望があるな。エージェントってそんな頼りにならないのか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    46歳の転職活動終わったのでまとめてみる

    なんとか内定取れた・・・ ・前職は売上200億ぐらいの上場企業 ・そこの営業マネージャーだった ・ち...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む