共有
  • 記事へのコメント367

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    jou2
    jou2 「工業力」って話題から「電話」に行く奴はじめて見た。無知過ぎない?普通は大量生産とかオートメーションとかの「工場」の話になるでしょ???工場もまぁ、世界各国ピンキリではあるんだけどね

    2023/06/13 リンク

    その他
    ysync
    ysync 経営陣にビジョナリーが居ないしな。ベンチャーですらトップは上場ゴールや企業売却しか目標にしてないしね。それじゃR&Dに金は回らんし。/イーロンマスクなんてビジョンに私財を投入してるだけのおじさんだけど評価

    2023/06/13 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror エンジニアリング、割と範囲が広すぎて、もうすこし各論に入って原因考えないと話が噛み合わなさそう

    2023/06/12 リンク

    その他
    pseudomeme
    pseudomeme 技術なめてたからじゃない

    2023/06/12 リンク

    その他
    repunit
    repunit 富岳はarmベースで汎用性の高いスパコンCPUを作ったのにこの言われようである。

    2023/06/12 リンク

    その他
    death_yasude
    death_yasude 国内市場を捨てたから00年前後の日本は輸出製造業の国だから賃金の切り下げをってプロパガンダが終わりの始まりだった

    2023/06/12 リンク

    その他
    kazuhix
    kazuhix 技術応用に英語の比重が増えてきたのに日本人の英語力が横ばいあるいは低下してるのはデカい。

    2023/06/11 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 90年代以降を考えると社会全体がリスク回避安定志向に偏重した守りに入ってしまった印象がある。半導体などが開発のスピードで負けてしまっているのは投資不足が大きい。

    2023/06/11 リンク

    その他
    paravola
    paravola (バブル景気のとき、金融緩和で簡単に儲けることに走ってからでは。アベノミクスでも生産性ぜんぜん伸びてないし)

    2020/07/16 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife カーナビ、テレビの録画。なにあれ?がっかりそのもの。

    2020/05/01 リンク

    その他
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 工業力の高度化にソフトウェアが大きな影響力を及ぼすと仮定すると、ソフトウェア開発周りの法規制が大手SIerから嫌われないのに必死になってて、派遣・請負周りの法規制も取締りもグダグダなのも一因かも。

    2020/04/30 リンク

    その他
    darkstarkun
    darkstarkun 長引く不景気も何も、そこそこ景気がよかったコロナ前までもお金を溜め込むばかりで新たに投資することはしなかった。もちろん会社も個人も、一度資本主義の精神を省みるべきだ、俺はそうする

    2020/04/30 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile 日本の〜とか言ってる時点でダメ。GAFAは多国籍で作って世界をターゲットにしてる。

    2020/04/30 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 そもそも先進的なものを作ってる企業は少なかった印象。ソニーくらいじゃ?/一方で素材系は今でも強いよね。地道にコツコツやるのが日本的なんだと思う。ソフトウェアは英語力がある程度必要だから不利だよねぇ。

    2020/04/30 リンク

    その他
    pukarix
    pukarix 政治系のエントリーが増えたのはそれだけ政治がヤバいからではないだろうか?工業力の低下問題は政治に直結しているからだ。

    2020/04/30 リンク

    その他
    OREGANO
    OREGANO 製造で完敗したアメリカのプロパテント政策に乗ってしまった、というか乗らざるを得なかったところは大きいよ。強者絶対有利な仕組みのなかではどう頑張っても日本は厳しい

    2020/04/30 リンク

    その他
    yood
    yood デジカメの開発が顕著だけど、日本の強みはボトムアップだったのに、アメリカの真似してトップダウンになり、かつトップに事なかれ主義のサラリーマン社長を据えたから。

    2020/04/30 リンク

    その他
    w1234567
    w1234567 不景気が悪いって言ったら元も子もないけど、長引く不景気で減点主義が蔓延って抜け出せなくなった印象。そんで新規で面白い企画があってもリスク取ってGoサイン出す人がいなくなっちゃった

    2020/04/30 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun 平和な時代は「自然科学系、人文、アニメ、英語学習、ライフハック」の話ができるんだよね。国会で感染者の数を聞かれた総理大臣が「事前通告がなかった」と言うような緊急事態では、政治の話をせざるを得ない。

    2020/04/30 リンク

    その他
    nt46
    nt46 もはや最先端の半導体の製造は人類vs量子力学やで。

    2020/04/30 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 宇宙とか航空は軍事だから、今更追いつけない。飛行機を一から設計できる日本人なんて皆無だもの。

    2020/04/30 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 企業の新陳代謝を進める方向に社会システムの舵を切れなかった事かな。護送船団方式で企業に社会福祉を担わせる極小さな政府の現状維持を無意識に認めてしまった。倒産起業転職上等高福祉の世界に到達出来なかった。

    2020/04/30 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin 優秀な人材は海外がいい条件で雇ってくれるからじゃねえの

    2020/04/30 リンク

    その他
    oriak
    oriak 工業力というよりマネジメントや業界全体のデザインの問題なんじゃないの。日本の工業界って日本の街並みと同じくらい混沌としてるよね。中小企業が多いのはいいことだけど、ただ多いだけだったり。

    2020/04/30 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc 最後の一文の理由:論客がQiitaに行ったからじゃないか?

    2020/04/30 リンク

    その他
    send
    send 企業のトップの出身学部とか比較しても答え出そうだけど、基本的に基礎研究とか疎かにしてるところもありそう

    2020/04/30 リンク

    その他
    fut573
    fut573 不況が悪い。

    2020/04/30 リンク

    その他
    sjn
    sjn モジュール化を進めて調達部品も価格競争にしかなり得ない分野にばかり投資したからかな。車も同じ道を辿りつつあるし(今は自動運転のデータ取れるかだけども)後先ないというか戦略ないよねというか。

    2020/04/30 リンク

    その他
    hryord
    hryord やっぱIT技術者軽視。ほとんどの経営者はシステムは高いコストぐらいにしか思ってない。個人的にはソニーの出井社長就任あたりが分水嶺かなと思ってる。

    2020/04/30 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 高度経済成長期の「成功」に囚われて同じ事の繰り返しの挙句円高対応で色々海外に放り出したからそれに伴って人材も随分流出したし止まったというか空洞化だよね。要素技術凄いと言っても下請けしかできない訳で…

    2020/04/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の工業力の高度化ってなんで止まったんだろう

    アメリカが凄いのは疑いようがないが、日がどうしてアメリカに肩を並べられるほど高度な工業力になら...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事