共有
  • 記事へのコメント137

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tbseizo
    tbseizo 初期に企業に合流した古株社員ばかりを重用する風潮は、若くして成人病になる生活習慣の悪い能無しのよう

    2019/07/23 リンク

    その他
    speeeeeeeed
    speeeeeeeed 日中のほぼ離席して18時から働き始めるおじいさんならいる。

    2018/03/03 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ 働かないおっさんは売り手市場で採用されていることが多い

    2018/03/02 リンク

    その他
    SOLTALLOW
    SOLTALLOW “そろそろ大河ドラマも太平洋戦争や鄭成功を扱うべき”

    2018/03/02 リンク

    その他
    raf00
    raf00 全員エース集団な職場、もしくは全員が全員替えの効く職場、あるいは成長を諦め進化に抗って生きる職場であれば理論上「正しくワークする裁量労働」が成り立つけど、無理だろう。

    2018/03/02 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay reference>裁量労働制は、働かないおっさん対策にもなるはずなのに | 文春オンライン

    2018/03/02 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 一部では導入されてるけど、全くいい噂聞かない制度を、無理筋な理由で肯定するな。実例なんかいくらでもあるんだから、隊長はそいつらから聞き取りして来なよ。

    2018/03/02 リンク

    その他
    endor
    endor 働かないおっさん → どこぞの官公庁出身で、何してるかわからないけど給料だけは役員クラスな方々のことかな?

    2018/03/02 リンク

    その他
    justgg
    justgg まーた、理由にもなってない理由で「政権側」の政策を支持するのね。高橋某氏もそうだけど、あまりにも無理な論理で政権側に肩入れしているのを見ると、結局立場で考えを決めてるだけなのねってなる。

    2018/03/02 リンク

    その他
    ryuukakusan
    ryuukakusan 働かないオッサンを簡単にクビにできると思ってる奴が多いな

    2018/03/01 リンク

    その他
    dongfang99
    dongfang99 「働かないおっさん」は裁量労働制の問題と直接関係ないし、そもそも「働かないおっさん」を無慈悲に追い出せないのは、若い社員が薄給で長時間労働することを「割に合わない」と不満に思ってしまうため。

    2018/03/01 リンク

    その他
    harappa5
    harappa5 働かないおっさんがいるから、「時間」ではなく、「成果」で、給与を決める裁量労働制に反対するんじゃないか?

    2018/03/01 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 裁量労働制で質の担保はできないよ。多分ここら辺の話苦手なんじゃないか山本氏。ブラックがさらに搾り取るために使われてるだけで、働かないおっさんがいる会社ではまず導入されない。

    2018/03/01 リンク

    その他
    sander
    sander 与野党ともに雑過ぎて。とはいえ、なんか受信したんかな?という趣の文章。取り敢えず「では、その働かないおっさんを屏風の中から出してください」やな

    2018/03/01 リンク

    その他
    kechack
    kechack 働かないおっさんって昔話だろ

    2018/03/01 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 働き過ぎるおっさんもなんとかしてほしい

    2018/03/01 リンク

    その他
    mrpotas
    mrpotas 働かないおっさん対策は解雇規制の緩和で対応すれば良い。乱発防止に一年分の給料を手切れ金にするとかで。裁量労働制は不適切。

    2018/03/01 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 何故その問題になるのかという視点がすっぽ抜けてる。

    2018/03/01 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 中途をバカにする職場というのを経験したことがないのでわからない。昭和の話だろうか。

    2018/03/01 リンク

    その他
    sunin
    sunin ゼロ年代の休日出勤も当たり前の長時間労働の常態化を鑑みると、法の理念・目的なんか眼中になく、ハックできるか、罰せられるかだけを見ている経営者は意外と多いという印象。

    2018/03/01 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 「高給取りだけど働かない中高年」は絶滅危惧種。代わりに「給料安くて働かない中高年」が増加中。それを裁量労働制にしたところでもともと安いよ。

    2018/03/01 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 働かないおっさんは働かずして地位とか裁量とかを持ってるガンダムバエルみたいな存在なので、対策にならないのでは。同一労働同一賃金。ガンダム2機よりダインスレイヴ数十発。

    2018/03/01 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 働かないおっさんに高給出したり、派遣社員の給料がどこかに消えたりする企業の経営者が、ほんとに労働の「質」を正しく見極められると思うの?|誰かに書かされてるのかもだけど、雑いなー。

    2018/03/01 リンク

    その他
    Gka
    Gka 日本の年功序列制度は成果ではなく勤続年数と年齢で給料が決まる。これは大企業ほど顕著で成果主義に変遷するいいきっかけだったんだけどね…賛否両論あるけれど、いまのままでは若者の給料はずっと据え置きさ。

    2018/03/01 リンク

    その他
    hanamichi36
    hanamichi36 確かに天下り団体に行った働かないオッさんが、ガチで会社に来なくても裁量労働ということで許される。裁判になっても勝てるかもしれない的な対策

    2018/03/01 リンク

    その他
    I_L_S
    I_L_S 冒頭で煽りで読むモチベが激減よ

    2018/03/01 リンク

    その他
    sisya
    sisya 確かに対策にはなると思うが、それ以上に悪用される可能性が高い以上、反発はやむなしと思う。そもそも法を守らなくても取り締まられない状態では労働環境の改善は難しいのだと思う。まずはサービス残業の撲滅を…

    2018/03/01 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 「職業の範囲や年収をきちんと切って、これは高給取りの働かないおっさん対策とフリーランスや高給専門職のための制度」今回の労働法制のいったい何処がそうだったのか一切説明がないよね( •̀ㅁ•́;)

    2018/03/01 リンク

    その他
    poppo-george
    poppo-george 働かせると害をなすおっさんの扱いに困って程々に昇進させて完璧な裁量を与えられたのが大企業にいる働かないおっさんなのでは。うちの会社ではダメ上司が困って1人をその地位に付けた。害がパワーアップした。

    2018/03/01 リンク

    その他
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 人材不足なのに中途を取りたがらない企業が、こんな法律を作って生き残ろうとしている。一方で職場の見つからないおじさん達は生活苦に。なんだこれ。

    2018/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    裁量労働制は、働かないおっさん対策にもなるはずなのに | 文春オンライン

    人手不足も深刻化してくると、活況になるのは転職市場であります。 利益なき繁忙というか、景気回復の実...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事