共有
  • 記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    heis101
    heis101 "日本の高度成長を支えたこうした農村から出てきた労働者らの行動規範は基本的に農民のエートス""自由になるには村を離れるしかなく、それは商人などとして成功する場合もあったが、ほとんどの場合は餓死を意味した"

    2009/04/13 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 池田信夫

    2008/07/14 リンク

    その他
    dokumenta
    dokumenta めも。

    2008/01/22 リンク

    その他
    denki5150jp
    denki5150jp 宮台真司氏が、「KY」と日本の論壇の幼児性を結びつけて論じているが、私も同感だ。日本のメディアは空気によって党派がわかれ、慰安婦でも沖縄でも、初めに結論ありきで、歴史的事実

    2008/01/19 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang タイトルは釣っているだけで、いつもの感じ。空気は読んで踏みにじるものですよ。

    2007/12/27 リンク

    その他
    nowheremann
    nowheremann 心配しなくても読める人なんて滅多にいないような・・・。

    2007/12/27 リンク

    その他
    riywo
    riywo 空気ってなんでしょね。空気ばっかり読んでるから特徴が出ないのかね。とりあえずコメント欄が熱い。

    2007/12/27 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >空気=文字どおりの水、すなわち農村の水利構造である。遺伝的・文化的環境の影響のほうが「合理的決定」仮説よりはるかに人間の行動を説明する因子として有力だ。農村から出てきた団塊世代と、その子孫のギャップ

    2007/12/25 リンク

    その他
    isrc
    isrc KYといわないとわからない空気の希薄化の原因は、かつて農村から出てきた団塊の世代と、その子孫の団塊ジュニア世代のギャップにある。彼ら団塊ジュニアが本気で親の世代に「戦争」を仕掛けることが、私の希望だ。

    2007/12/25 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint > むしろ可能性は、空気の読めない若者が増え、会社にべったり埋め込まれた水利構造を脱却することにあると思う。今はフリーターとかニートとかネガティブなとらえ方しかされていないが、彼ら団塊ジュニアが本気で親

    2007/12/25 リンク

    その他
    mohno
    mohno 池田信夫ブログの空気を読まなかった私は締め出されてしまったわけですが・・・

    2007/12/25 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura ご自分のコメント欄は、フィルターをかけたがごときの、まさに”空気”なわけだが。

    2007/12/25 リンク

    その他
    takaosue
    takaosue 農耕民族的文化>合理的思考という論旨、FFSの遺伝的、文化的背景を説明する際に仮説として引用したい。Eは遺伝というより文化要素が強いのではないか。

    2007/12/24 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi あれを「知識人の特権性」と読みますか。。。個人的には重要なのは「知識の横断」であって、知識人は「語って知識の共有を図れ」と読んだんだけどなぁ。あと宮台氏は「空気を読めない」若者もやんわり否定してるし。

    2007/12/24 リンク

    その他
    I11
    I11 どうやら池田君には宮台真司氏が言うところの「善意のマッドサイエンティストとなった全体性を知らないエキスパート」に自分が当てはまっているという自覚がおありのようだ。わらい。

    2007/12/24 リンク

    その他
    adoratio
    adoratio 二つの派閥があると、どちら側にも意見するような中立(と敢えて呼ぶ)な人間が孤立する。派閥内がスタンドアローンでないことが問題なのか。ひろゆき個人が良い意味でKYだと思う。でもこれも個の知名度あってこそ…

    2007/12/24 リンク

    その他
    umeten
    umeten 三流以下のアジテーション。

    2007/12/24 リンク

    その他
    hell0w0rld
    hell0w0rld 「空気」や「水」は農耕民族として皆で生きてた頃のもので、現在失われつつある。が、「空気」を持たない若い世代が、「空気」重視体質の社会を変える力になる…みたいな話

    2007/12/24 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]池田信夫 blog 空気を読むな

    2007/12/24 リンク

    その他
    morutan
    morutan 水の論理のとらえ方が違うような気がするけど要約すると、池田はネットの顧問図だからしてgoo blogからは引越しできませんよ、ということでしょうか?つか、池田せんせの村ってどの辺にあるんだろう?(経済村?)

    2007/12/24 リンク

    その他
    spidr
    spidr そのうち炎上や地方、インフラの話も絡んで四元素説みたいな話に!?虫とかあるとポケモン

    2007/12/24 リンク

    その他
    rna
    rna 言ってることはわかるが、「慰安婦でも沖縄でも、初めに結論ありきで…罵倒の応酬が続き、論理的な論争が成立しない。」お ま え が い う な

    2007/12/24 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia (・_・ )))))((((( ・_・) きょろきょろ・・・はてブ界隈の反応を見るに、このエントリはほめるべきかな。よしっ、ポジティブタグをつけよう!

    2007/12/24 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 『KYといわないとわからない空気の希薄化の原因は、かつて農村から出てきた団塊の世代と、その子孫の団塊ジュニア世代のギャップにある。』

    2007/12/24 リンク

    その他
    yume-no-izumi
    yume-no-izumi 読まない自由と権利

    2007/12/23 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 結論に激しく同意。ただし俺は「群衆の叡智」なくして戦争は仕掛けられないと思う。これは30代以下が持つ老人たちへの最大のアドバンテージ。そこをうまく利用できるかどうかがひとつの鍵だと考えてる。

    2007/12/23 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 可能性は、空気の読めない若者が増え、会社にべったり埋め込まれた水利構造を脱却することにあると思う→会社に≒組織に

    2007/12/23 リンク

    その他
    F-name
    F-name 山本七平は先の大戦について数冊書いている(文春文庫所収)。後1冊、「日本はなぜ敗れるのか」(角川書店・新書版・2004年)は氏の考えがクリアーでお薦め。いかに旧日本軍がろくでもなかったかが分かる。

    2007/12/23 リンク

    その他
    nak2k
    nak2k 空気読めない成長途上の人を保護すべし。保護策としては匿名の権利を守るのが一番いいと思うのです。>むしろ可能性は、空気の読めない若者が増え、会社にべったり埋め込まれた水利構造を脱却することにある

    2007/12/23 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr 50年前までは、日本人の半分近くは農民だったという事実

    2007/12/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    空気を読むな - 池田信夫 blog

    宮台真司氏が、「KY」と日の論壇の幼児性を結びつけて論じているが、私も同感だ。日のメディアは空...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事