「PS3」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PS3とは

2025-11-11

「Switch2」――それ、進化じゃなくて劣化再生産だろ

任天堂の新ハード「Switch2」

だが、あれを“次世代機”なんて呼ぶのは、あまりにもおこがましい。

あんなの、十年前の設計思想をツギハギした「老朽アーキテクチャゾンビ」だよ。

GPUCPUARMベースで低電圧チューニング

そんなの「省電力のための妥協設計」でしかない。

エンジン限界を誤魔化して“効率化”なんて言ってるのは、昭和家電と同じ発想だ。

まるでワードエクセルマクロ地獄延命し続けたWindowsの焼き直しだな。

結局、Switch2がやってることは“UIスキンを変えただけ”。

中身はレガシーの塊。

Joy-ConBluetoothで繋いで、またジョイコンドリフトを再発させる気か?

そんなの、2025年に出す機械設計じゃない。

ほんとうの「次世代」は、レガシーを切り捨てたところにある

PS3時代を思い出してほしい。

Cell賛否両論あったが、“過去互換”なんていう鎖を自ら断ち切った。

そしてフルスクラッチマルチスレッドストリーミング未来提示した。

あれこそ「次世代機」だった。

Switch2? あんなの“古い泥舟の塗り直し”に過ぎない。

任天堂は“過去資産を捨てない”ことを美徳だと思っているらしい。

だがそれは逆に、過去呪いを抱え続ける愚行でもあるんだよ。

互換性なんて言葉にしがみついている限り、真の進化はない。

3D-GUIAI最適化もないハード未来はない

今やUIは「触れる」段階から「感じる」段階に来ている。

AI使用履歴を解析し、視線追跡と入力予測ゼロレイテンシを実現する――

それが本当の意味での“快適性”だ。

なのにSwitch2のUI

またあの「白地にアイコン並べた」手抜きメニュー

クラウド連携も貧弱、SSDキャッシュ中途半端

まるでWindows XPの延命パッチみたいな構造だ。

任天堂は“楽しさ”という言葉技術停滞を誤魔化している

スペックじゃない、遊びだ」

――聞き飽きた言葉だ。

それは“技術を捨てた言い訳”にすぎない。

遊びの革新は、技術革新とともにしかまれない。

Switch2がやってるのは、“過去の懐古”と“子供向けマーケティング”の繰り返し。

いつまで「マリオゼルダ」で食いつなぐ気だ?

21世紀エンタメ自称するなら、まずOSを捨てろ。GUIを再設計しろ

CELLのように、ゼロから再構築しろ

結論:Switch2は「令和のレガシー

Switch2は“過去遺物”を温め直しただけの奇形デバイス

十年後には、PS3が示した理念の方がずっと前衛的だったと気づくだろう。

この国のメーカーが「レガシー互換」という鎖を断ち切れない限り、

未来永遠に過去コピーしかならない。

Switch2?

あんもの、もう出る前から時代遅れ”だよ。

2025-10-17

anond:20251016172246

ムーアの法則絶頂期ならPC爆速陳腐化してたかゲーム専用機価値があったけど、今は停滞してるんだからAPU流用で「VAIOのゲーミングPC」が出てもいいのにな

1995年2015年位まではPCスペックが3年で1~2桁くらいの異常なペースで進化しており、PCゲームと言えば「2年前に30万円で買ったPCの性能が今ではドンキの激安PC未満相当まで相対的に落ちているから、このPCではもはや最新ゲームの起動自体不可能」とか「去年組んだ最強ゲーミングPCから、今年に出た最新ゲームでもまだ画質設定の一部をLOWにすれば、大部分MIDDLEでも遊べる」といった狂った状況が続いていた

そういった状況で、ソニープレステ任天堂などのゲーム専用機は、発売時は特殊アーキテクチャPC進化を5年先取りして美麗なグラフィックスや新しい価値提供し、終売時はPCには劣るがゲーム自体が特化しているので十分楽しめるという価値を残し、そして「初代」から最終型まで価格や消費電力が落ちていく一方、性能を一切変えないことで「発売日に並んで買った初期型なのに、今では最新ゲームが動かない」という状況を回避していた

しかし、2010年代くらいからゲーミングPC進化が急減速し始め、5年で20%くらいまで落ちて今に至るので、今ではこの「ボクのおこづかいで買った初期型現象はもう発生しなくなっている。同時に、同世代スマホよりも画質が凄惨だったチップセット内蔵グラフィックスも性能が上がり、更にUnityなどの無料ゲームエンジンが登場してイチからC++プログラミングを極めなくてもゲームが作れるようになり、これらの合わせ技で「殆どゲーム殆どPCで動く」状況が完成した

こうなった今、「ゲーム専用機から安心」という価値はほぼ無くなっている。今こそPS2PS3時代にどっかのソニー久夛良木かいオッサンが夢見ていた「ソニーエコシステムマルチメディア環境を実現すべき時が来てる。んだからさっさとSteam一太郎やらPrime Videoやらをプレステ移植するなり、プレステWindows実行機能を付けたモデルを作るなり、やればいいのにと思うんだがなぁ。

2025-10-16

anond:20251016212533

ニワカ乙

前生AIはもはや2060でも動くし、なんだったらPS3でも動きます

2025-10-11

anond:20250330073542

まり開発費もかけてないようだし声優新人使ってるようでコンパクトにまとめてる印象だよ

PS3っぽいか

2025-09-18

昔のゲームからしか得られない感動ってあるよな

ファミコンとかスーファミだと涙するほど感動することってなくて

プレステサターンあたりから泣けたりマジで感動できるゲームが出てきて

PS3ぐらいから段々と少なくなってオープンワールドゲームで全滅した感じ

ゲームとしての面白さはオープンワールドゲームでもファミコンでも全然あるんだけど

泣けるとか感動するゲームプレステサターンPS2あたりに集中してる

Youtubeレトロゲーム実況でもその辺が中心なんだよな

例えば、FF9FF10グランディアパンツァードラグーン AZEL、メタルギアソリッド3大神シュタゲ、ラスアスとか

全部その辺の年代に集中してるんだよね

逆に最近ゲームゲームとして面白くてストーリーが良いのもあるけど泣けるほど感動しないんだよな

2025-08-15

8月2週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

スポーツ甲子園同級生エピソード**

📺 アニメゲームオタク文化**

🗳 政治政策社会問題**

🏖 旅行地域気候**

🍜 食・日常小ネタ**

💼 仕事労働環境人間関係**

🤖 テクノロジーAIIT**

---

1週間分の総括**

この1週間は、アニメゲームなどのカルチャーから政治政策労働環境、そしてAIや商慣習といった硬派なテーマまで、非常に幅広いトピックが入り混じった活発なやりとりとなった。猛暑や急な天候変化に絡めた日常ネタや、猫や食事などの軽い話も合間に挟まれ情報共有と雑談バランス絶妙。真面目な議論とゆるいエピソード共存する、オープンチャットらしい濃密な1週間だった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-07-30

anond:20250730034256

ハードオフ知らない人?

あそこは店にある在庫基本的に全部ネットにも出品してるよ?

つかハードオフにまともな状態PS3なんてほとんと置いてないことくらい、実際に店に足を運んだことがあるなら分かるだろうに

2025-07-28

コンシューマーゲームDL版って買う価値無くね?

steamと違ってCS機だと次世代機互換がないと一世代しか使い物にならないし

専用ストアだけの販売からPCみたく鍵屋安く買うとかも出来ない、おま値で基本割高だし

買ってる層の声は店行くの面倒臭いディスク入れ替えるの面倒臭いとか

お前がものぐさ過ぎるだけだろって思っちゃうわ。

それだけの為に数千円高く払ってるの情弱過ぎんだろって。

PCだとリテール文化死んで、DLしかいからパッケのメリットもっと認識した方がいいと思うね。

古いゲームを遊びたい時、PCだとsteamおま国とか販売終了でどうにもならない事あるけど

CS機だとPS3Xbox360日本語版が出てたり、海外版オンリーでもパッケ手に入れれば遊べるから

やっぱ現物さえ残っていればプレイ可能パッケージ版って良い物だなって思うよ。

2025-07-24

anond:20250723064237

ハードオフにあるPS3を見たこと無い人?

本体コントローラが剥き身でビニールに包まれ状態プラスチックコンテナの中に無造作に放り込まれて、値札に「ジャンク品」て書いてあるようなものばかりだぞ?

2025-07-22

anond:20250722192254

「何でもいいからとにかく何かゲームを遊ぶこと」自体目的ならそうかもしれんが、大半の人は「遊びたい・面白そうなゲームを遊ぶ」のが目的だぞ。

マリオカートゼルダの伝説はどのサブスクに入っていれば遊べるんだ?

あとPS4はともかくPS3Xbox360本体自体がほぼ入手不可能だし、完全に合法手段エミュレータで遊ぶ方法は皆無に等しい。

要するに何一つ参考になってない

ゲームお金を沢山払わなくても楽しめる時代になってきている

・サブスクサービス(Xbox GamePass、Playstation PLUSAmazon primeGaming)

インディーゲーム(安い、今の国産フルプライスゲーよりゲーム性高いものが多い、独創性)

無料配布(主にEpicGamesStore)

・基本プレイ無料(PCゲーム機各種の欧米向け、スマホ向けのアジアタイトル国産大手課金圧高めで×)

中古ゲームソフト(PS4PS3Xbox360辺りの安価タイトル)

Androidタブレット使ってのエミュレーター(PS2以前の手持ちタイトル遊ぶ用。当たり前だけど割れはしない)

こんな感じで色々すればお金そこまで使う事がなくゲームが遊べちゃうんだよね。

まぁハードウェアの初期費用消耗品の交換、インターネット回線の料金は当然掛かるからゼロではないんだけど。

ゲームはしたいけど無駄お金を使いたくない人の参考になれば。

2025-07-13

もしくは精液がニコニコサーバに使える?

はてブってたまにバグるよね。

この記事ブクマしようとしたら、既に12ブクマしていて「みんなはえー」と思っていたら、2010年ブクマでなんかバグっている。

もしくは精液がニコニコサーバに使える?

「精液アレルギー」は想像よりも一般的ものだと専門家解説男性発症する可能性も

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20250712-semen-allergies-surprisingly-common/

mongrelP

mongrelP ニコニコサーバにつかえばいいんでねとかいってみる

2010/09/03 リンク 15 clicks

CUTPLAZA-Tomo

CUTPLAZA-Tomo 『1枚のカードに「SpursEngine」プロセッサを4枚搭載』

2010/09/03 リンク

w2allen

w2allen なんと1枚のカードに「SpursEngine」プロセッサを4枚搭載。引用:このプレスリリースによると、リードテックジャパン9月中旬からPCI-Express×4対応の高性能画像処理カード「WinFast HPVC1111」を発売する video parts product

2010/09/03 リンク

Donca

Donca ✔ PS3Cellプロセッサを応用、動画爆速エンコードする拡張カード「WinFast HPVC1100」

2010/09/03 リンク

2025-05-29

Switch2の存在に恐れ慄くPS5民

いやー、マジで怖いよSwitch2

今まではハードスペック関係大手サードの大作はSwitch移植出来ない=必然的棲み分けが出来てたけど

サイパン出せますエルデンリング出せますFF7リメイクいけます(リバース移植も匂わせ)って

もう和ゲーならメタファーとか諸々PSと箱とsteam向けに出してたのもいけるんじゃねーのか

マルチ展開が本格化した後の何が嫌って、今のSIEジャパンアジアが何にもアテにならんのよね

PS4の中期ぐらいまではドラクエ引っ張ってきたり、TGSカンファレンスやったり日本市場盛り上げる為に動いてくれてたのに

途中で本社機能北米に移って、海外PSユーザーにも嫌われてるジムライアンかい外人TOPに立ってから

TGSカンファレンスやめます日本向けの販促弱めます日本の開発拠点しますって日本ユーザーにとって害にしかならん事やり続けて

んでPS5の展開gdgdで今の有様だからSwitch2にポジション取られ出した時アイツら何かしてくれんの?って思っちゃう

フリーダムウォーズもみんGOLSwitchに出るとか笑っちゃうだろマジで文句言いつつフリーダムウォーズリマスター買ったけど

今の段階でもサブスクサービスとか海外重視で微妙やな…って感じなのに、この先どうなっちまうんだろうなあ。

マルチタイトルが並んで、独占タイトルで差を付けられた方が負けるなんてのはXbox360を下したPS3時代に分かり切ってるだろうに

それでも欧米PS5好調からって言って日本は切り捨てられるんだろうか。もう業界の隅で細々と遊んでる今のXbox民みたく。

んで日本市場向けのタイトルで「もうPS版要らなくね?」って時代が来ちゃったりするんだろうか…嗚呼

2025-05-24

プレステのサブスクサービス過去作狙いだと微妙過ぎ

プレステのサブスクサービスPlayStation Plusだけど

権利関係が面倒くさいのか知らんが値段に対して遊べる作品ラインナップがイマイチ過ぎんか?

ディノクライシスバイオハザードですら初代しか無いのはもうラインナップがしょぼすぎるて

ロックマン系は一切無いし

バンナム系とかスクエニ系の作品全然ねぇ

クラッシュ・バンディクーシリーズも無いしこれ微妙過ぎんだろて

ここらへんのPCあんまり来てないPS1~PS3PSP辺りの作品にこそ需要あんのに

そこら辺の作品層が薄すぎてこれ入るぐらいならPCプレイ出来て最新作も急に飛んでくるXbox Game Passで良いんだよなぁ

値段も他の似たような過去作とか遊べる競合サービス相手より高くて

Nintendo Switch Onlineが1ヶ月で306円

Xbox Game Passが1ヶ月で990円

なのに対して

PlayStation PlusXbox Game Passと内容が結構被ってるゲームカタログを遊びたいなら1ヶ月で1300円(エクストラ)、クラシックカタログゲーム狙いだと1500円(プレミアム)っていうのはさぁ

PCでも遊べるゲームかつXbox Game Passにも入ってる作品と被りまくってる今週のフリープレイとかゲームカタログの内容はいらないか

PS1~PS3PSP作品ラインナップをもっと充実させた懐かしいゲーム用のプランを新しく作れよなぁ

2025-05-06

3Dテレビとは何だったのか

登場(2009〜2010頃)



当時の期待



しかし……



結果(2015〜2017頃)



総括

未来を変える家電」とされたが、コスト利便性需要バランス崩壊し、「技術押し売り」の象徴になった。

2025-04-28

ヤフオクで見かけたHDDの出品物がえらく高額な理由を誰か教えてほしい

ほんとゲームとかコンピューターとか全く詳しくないので、あおりとかじゃなく純粋好奇心で教えてほしいんだけど…

 

今日ブクマホットエントリに入ってたゲーム版権売却のヤフオクページ

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1168102411

を見たら、下の「この商品も注目されています」のところになんかけったい金額の出品が出ていたのです。

これなんだけど

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1182163042

PS4/PS3換装ハードディスクキット『2.5インチ内蔵型ハードディスク 交換キット (1.5TB) 』

ってことらしいんだけど、これ、108,899,998円で出品されてるんですよ。

画像は単なる1.5TBのHDDしかなくて、これをどうやって使うからそんな価値があるのか誰か教えてほしいんですわ。

だって1億だよ。値付け的に桁を間違えたとも思えないし。

これを買ってどう使えば元が取れるんだろうか…

2025-04-23

anond:20250423120132

オブリビオンってPS3くらいの時代だよね?

やったことはないけどそこそこ日本でも有名だったと思うが

2025-04-11

引っ越しで一応持ってきたPS3とかPSPとかもう起動すらしてないから売るかなあ

ブックオフだと二束三文しかならないんだろうなあ

メルカリだと7000円とか出してるけど売れるのかね?

2025-03-31

anond:20250331102516

もともと家庭用ゲーム機向けの開発者で、特にPS2PS3時代に、ゲームエンジンの開発やツール制作など、ゲーム制作の裏方に居た人で、

Unity とか VR とか、日本流行る前から注目して紹介してくれる優しいおじさん。

ゲームエンジニアロールモデルとして、羨望の対象となってる感じかな。

2025-03-07

PS2帯域幅に全振りしてたかPS3レベルではソフトウェアエミュレーションできなかったんだっけ

次を見据えた設計って大事だなァ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん