「戦争」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 戦争とは

2025-11-14

終戦100周年記念戦争マジでありえる

もういい。やろうぜ高市 我慢限界だよ。 

台湾人少子化対策切り札

どんどん中国を焚き付けて危機感を高めておいて

戦争がはじまりますよ!日本避難してください!」

台湾人に言ってどんどん日本で受け入れればよい

2300万人の新しい国民日本に入ってくる

鴻海もTSMC日本のもの

支持率を下げてやるで切り抜いたら日本戦争に巻き込まれそうになってる中国に謝れってオールドメディアお前ら何様やねん

小泉の目つきが変わった!みたいなの見たけどさ

ワイは突然戦争やりたそうにしてたら怖いんだが

突然陰謀論に目覚めちゃう人みたいに何かに目覚めちゃったんじゃないの?

台湾なんて見殺しにしろ中国にひれ伏せ!と言ってる人たちは

ウクライナなんて見殺しにしろロシアにひれ伏せ!とか

パレスチナなんて見殺しにしろイスラエルにひれ伏せ!とは言わなくていいんですか




watasiHaKamome 自国安全保障想像力知識現実感もない人の言動に見える(論理的反論はしない)。戦争あなたの頭の中で起こっているわけでもなくデジタル世界感覚感情に任せてはならない。リアルの話なのだ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20251114103017

ウクライナ連帯だとかパレスチナ連帯だとかは、日本から遠く離れた場所で起こっている他人事に過ぎないから威勢のいいことが言えていただけということですか?




中国内政問題だ、関わるな、とする意見はXやはてなブックマークを少し探せば見つかるんですけど

誰も見殺しにしろとは言っていないという指摘をされている方々は

それが台湾を見殺しにすることだとしても「見殺しにしろ」という文言さえ用いなければ見殺しにしろと主張したことにはならない

・・・といった安倍政権の答弁を彷彿とさせるコメントをしている自覚はありますか?

ご飯論法

anond:20251114095547

そういうトレンドにのって国民メディアも一緒になって勝てない戦争に突き進んだ歴史反省しましょうというのが石破談話なんや

日本中国戦争になったらアメリカ中国握手して

西日本沖縄をあげるから東日本北海道はもらうね」

っていうと思う

anond:20251114081526

朝鮮半島中国戦争で勝った例はなく

中国もまたベトナムに勝った例はない

これが歴史的事実

一番強いのはベトナムなのだ

男が一番輝けるのは戦争なんだよ

女でもできるパソコンカチャカチャ業務なんか遊びにすぎない

俺たちは戦い専用にデザインされてる方の性

anond:20251114053357

世界恐慌100周年の不況中学生でも予測でき、それが嫌な気持ちは分かる

からって戦争はいかんぞ

コンドラチェフの波戦争以外の方法で受け入れるのがかしこいだろう

アメリカの手助けがなくても日本台湾を守るために中国戦争するべきだろう

そして、最後は日米海戦で今度こそアメリカに勝つ…😟がんばろうにっぽん

anond:20251114010302

集団自衛権を発動するための「存立危機事態」だけど、唯一現実的に発動できるパターンが「中台戦争米軍が参戦し、台湾を守る米軍を守るための行動を取る」ことだけなんだけどトランプ政権のままだと確実に起きないんだよね

どうすんの高市

台湾国家として認めて軍事同盟結ぶの?

19歳なんですけど戦争行かないといけない感じですか?

男です。

ボトムズ』の高橋良輔監督インタビュー、主にロボットアニメ戦争について語っているようだけど

気になったのは、この監督の母は子供理由職場飲み会を断っていたので機械が壊れても直してもらえないというハラスメントを受けていたが飲み会に付き合う若い女性はすぐ直してもらえたとあっさり描いているところ。

独り身の女が飲み会に参加して、そこでどんなハラスメントを受ける羽目になったか想像に難くないだろうに。

この方のお母様は子供理由飲み会を断れて、その分恵まれていたという考えには至らないのだろうか。

かに優れた映像作家ではあるんだろうけれど所詮男性目線しか物事を見てないと言うか、

宮崎駿富野由悠季とは思索の深さが違うよなあと思った。

逆に言うと、その二人があの年代男性としては凄すぎるんだろうけれど。

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASTBZ0Q6DTBZPITB00NM.html

マジで戦争行かなきゃいけないんですか?

どうすれば回避出来ますか?

2025-11-13

高市首相存立危機事態言及外交カードを一枚失ってしまった」と批判されているけど

中国自身も、即座に「日本が参戦したら攻撃する」と明言してしまった。

日本外交的失点なのだろうが、中国も追い詰められている。

ここで台湾に対して弱腰になったら、国内統治面で示しがつかなくなる。

追い詰められた中国台湾侵攻を始めるかもしれない。

戦争って、こうやって始まるものなのか。

早苗ちゃんはここで撤回しちゃ駄目だと思う…

ここに一本のS&Bのワサビがあります…😟

原材料を見てみましょう、ワサビ中国製です

もう、ワサビ中国製になって久しい

かつて日本人中国へ行き、中国のド田舎日本よりも自然が残っており水が奇麗な場所がある、そこに目をつけました

ワサビも安くなったように思いますワサビ製造において水は命です

米、半導体よりも水が大事なように思います

でも、早苗ちゃんはここで撤回するのはよくない

少なくとも、早苗ちゃん殺害すると脅迫されたわけですから、人道的に、人権を主張するべきです

ネトウヨ人権という言葉が嫌いです

人道主義人権と言うと、なぜか共産党とか言い出しますが、それは日本共産党です、中国共産党ではない

そもそも共産主義と人道、人権は相容れないところがある

我々先進国は野蛮な国家ではないのだから、堂々と人道主義人権を主張すべきです

戦争をするなら人道、人権のために戦おうではありませんか!😟

しかし、ワサビの水で思いましたが、そんな水を、例えばリニア新幹線破壊しているわけです

私は消極的賛成派、消極的反対派でしたが、明確に反対派になりましたが、もう後の祭りです

このまま工事を完遂してもらうしかない

貴重な湧き水を失っても、中国の山奥にあるからもういいではないかリニアで便利になれば…

本当にそんな日本で良いのでしょうか?

ホリエモンやら、ネトウヨやら、冷笑系やら、そういうやからリニアに大賛成していますが、

私は明確に反対したい、テクノロジー楽観主義の私ですが、これは反対したい

そんな簡単に、奇麗な湧き水とか、人工的に工事でどうこうできるわけがないんです

トンネルを作るように、奇麗な水を自然から入手することは不可能なんです

というわけで、明日は何か刺身系を安く入手したいところ…😟

中国戦争になったらウクライナみたいに世界中支援してくれてそれなりに10年ぐらい戦えるんじゃない?

楽しみ

ガンダムおじさんの起源

例えば学生時代イジメ経験を元にマンガを描く人がいたりする。それを通して経験はみんなのものになり、学級内イジメという個別事例はより広い社会問題対応するうえでの経験知になっていく。それが作者やイジメ経験者の癒しにも繋がる。つまり個人トラウマ普遍性を獲得する過程で「表現」「語り」が力を発揮するのだ。

戦争記憶もそうしたプロセスを経て、いわば民族の血肉になっていく。ただしその過程は一直線で幸福ものであるとは限らない。

トラウマがその後の成長を歪めてしまうように、戦争歴史的受容の痛みが言論空間を歪めていく。まあ岸田秀みたいな話だが。

わかりやすい例で言えば戦間期ドイツだろう。二度とごめんだと思うほどの惨劇記憶が速やかに民族リベンジマインドを産み育てた。

あるいは永遠負け組としてのロシア

あるいはベトナム戦争以降の病めるアメリカ

で、日本である。我々はまっすぐ戦争を語る言葉を奪われれてきた。「戦後民主主義」の平板反省ストーリーがまずどっかりと横たわり、そこを避けて歩こうとすれば兵隊やくざみたいな俗っぽく露悪的な酔っぱらいの「本音語り」に堕してしまう。

から宇宙世紀だのモビルスーツだののガジェット満載のおはなしに仮託するしかなかったのだ。

そのインパクトが強すぎて大量のエピゴーネンを産み、ひとつ産業みたいにまでなってしまったわけだが。

ドイツではロボット話に仮託することさえ許されなかった。戦後ドイツポップカルチャー不毛の地なのはその桎梏のせいだろう。

anond:20251113112834

この円安が、金利差と戦争による一過性のものしかないのは解りきってたことじゃん。俺は常にそう書いてきた。日本の国力がー!とかほざいてたバカ共は、今度は円高国内産業が!と真逆の主張始めるんだろ?

2023/12/08 09:47


あの人は今

満州事変って端的に言うと

満州を好き勝手したい日本政府が、中国冤罪ふっかけ

イギリス論破されて自作自演バレ

→我が代表堂々退場す

国際的孤立

戦争

って感じで理解してるんだけど合ってる?

めっちゃ大雑把なのは認めるけど、自分が掻い摘むとこんな感じにしかならんのよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん