はてなキーワード: 利権とは
YouTubeのオススメアルゴリズムってどうなってんのか知らないけど、
今、つーか今日。
2年前の1000万回以上再生されてるお笑い番組が流れてきてさ。
違法アップロードじゃなくて公式なのね。チャンネル登録者数も200万人以上。
これ、当然とっくに知ってる人は知ってる有名チャンネルなんだけど、全く知らんかったわ。
そしてくっそ面白い。
お笑い芸人詳しくなくて、カズレーサーしか知らんくらいでM1も見ないくらいの自分でも大爆笑できた。
2年前の動画でも普通に花王だとかアサヒビールだとか、ほぼ永遠にありそうな企業はCM入れたらいいのに。
もちろん十分youtubeの広告収入もらってんだろうけど、たぶん、テレビより予算無いよね?映像見た感じからしても。
テレビより面白いのに、テレビより予算ないの、ほんま歪だわー。
企業やスポンサーからしても、一回こっきりのテレビ番組に永遠に何度もCM出すより、何年経って見られるyoutube動画に広告出した方が良くね???
もちろん、1人の人が何回も見てて1000万再生なんだろうけど、テレビ視聴率に換算しても数百万人見てるレベルでしょ?たぶん。
++財政について
日本は円建て国債しか発行しておらず日銀が日本円をいくらでも発行可能であるため財政問題など存在しない。
国債も日銀が発行した通貨を政府の当座預金に移すための利子付き引換券でしかなく国債発行額を気にする必要はない。
60年償還ルールとかいう日本しかやってない奇習はすぐにでも廃止するべき。
基本的に政府は投資の失敗の責任を取る必要がないために利権や雑な判断で金を出すインセンティブが強い、ゆえに政府は不確実性の高いものに集中的に投資するべきではない。
また利益が出るような経済性の高いものなら基本的に民間が勝手に投資するので政府のやるべきことは経済成長と民間需要を維持して民間投資が活発になるようにすることである。民間投資を重視するのは民間はリスクを負っているため的確な投資判断をするインセンティブが高く、またその分野の当事者でもあるため最も情報を持っているからである。
政府が投資するとすれば公共性が著しく高いが利益が出にくいもの、もしくは将来何が必要になるか分からないのだから幅広く理系分野に投資すべきである。
Mrs.Zubora🌈 🇺🇸
@mrs_zubora
アメリカは戸籍がなく個人での登録なので家族関係を証明するのに複数の書類が必要、名前の変更が簡単に出来るのでなりすまし、失踪が容易、日本のように国ではなく州ごとの管理なので追跡が難しいとか日本の戸籍制度の方が利点が多いように見受けられますが、いかがでしょうか。
@saro62755916
返信先: @mrs_zuboraさん
あの、既に数日前に「戸籍とID混同してる馬鹿がいるわwww」とこの元の方のフォロワーさんにすら嘲笑されていました。何と言うか、すみません。はい、本籍です。適当でもなんでもいいので意味があるというのは流石に無理なので利権か宗教で強弁されてるのですかね。
それらの法律もアップロードやダウンロード自体は取り締まっておらず問題になる結果を取り締まっている。
なので生成AIで法律作成されるとしてもAIの利用それ自体ではなく問題になる結果を取り締まることになるわけで、今現在言われてる「基本は手書きと同じく成果物により判定」「利権者の利益を脅かす過学習は問題になる可能性」にしかならんのでは。
こんにちわ日々寒くなってきましたね。
私は生成AIに関わる話題を出た時から追っては居るけれど別に誰かと戦うことも無いこの星の無数の塵の1つです。
今回はこの生成AI論争を見つつ「私ならどう滅ぼしたか?」を考えていきたいです。
まずこの論争の焦点はどこなのでしょう。私は「人間の学習は合法だがAIの学習は無断使用である」と主張するクリエイター側の意見が話の中心点だと感じております。法を超えた感情の話、つまり倫理的主張でありそれに基づく法の改正を願うと。
コレについてはAIの技術への知識不足…だと思います。AIは人間の脳を疑似再現する技術であり学習こそがAIの本質です。
ですが結果出力される画像生成等が「AIの技術」と勘違いされてるのかと。
この勘違いは恐らく今後一生正されることは無いでしょう。根底は技術への過小評価だと思うので。
で撲滅の話に戻るんですけど
まず第1案として生成AIを撲滅したいのでうんと大衆化させてしまう事です。2年前に比べ生成AIアプリは簡易的な物が大量に増えドコモ等の大手キャリアすら生成AIをビジネスに組み込むなど大衆化されてきました。大衆化するとどうなるかと言うとマネタイズが出来なくなりコレでお金を稼げなくなります。
後は勝手に衰退していくでしょう。
第2案として暴力的に異端者を排除していく方法です。これは現在進行系で行われているのですが、あまりオススメしません。上にある様に大衆化していくと生成AIを使っている相手はただの一般人になるからです。そこに集団で殴りかかってくる団体なんてどれだけ理屈を挙げようと化物としか思われません。元が感情からくる倫理であるなら当然行動に倫理が伴わねば相手にされなくなります。
第3案として人間の学習と機械学習が同じだと認める方法です。個人的にはコレがかなり勝算高かったと思います(もう難しいですが…)
主張の最初が感情から来るものなら半端に法律を絡めようとせず徹底して倫理のみで戦う方法です。人間の脳を再現出来てしまうなんて人間を造るのと同じでは無いかとヒトクローン等の禁忌技術に格上げさせるのです。勿論宗教団体と合流していれば一大勢力になれたでしょうね。
…とこんな感じです。とにもかくにも世は利権でしか動きません。既に世に産まれた物を撲滅するのは大変な労力やお金がかかります、
感情から撲滅思想になっている方には少しでも早く「正直どうでもいいな…」という境地に至って欲しくこの駄文乱れ書きを行いました。
選挙はどっちが正しいか決めるもんでもなければ好きな人を選ぶもんでもねぇんだよ
地域でも職域でも思想信条でも構わんが、自分の属性に近い人、自分の所属にとって都合のいいやつを選ぶんだよ
深く考える必要はない
当然、選び方が変わってくる
大きな権限があるから、パワハラしたり恣意的な人事をしたり私腹を肥やしたりする人物ではダメなんだ
それと、行政ってのはしょせん分配する仕事だから、自分にとってより多く分配してくれる人間が好ましい
改革だなんだと持て囃したがるが、首長に世の中良くしてもらおうなんて考えが甘いし間違ってる
結局予算をどこに重く分配するか、それだけのことだ
自分に都合のいい予算の使い方してくれたら世の中良くなったように見えるし、そうでないなら悪く見える
それだけのことだ
どこか良くすれば必ずどこかが悪くなる
だからどうしても利権の奪い合いみたいになっちまって対立が生じる
まあ、それはしゃあない
誰が自分にとって一番有利な分配をしてくれる人かを見極めて選ぶしかない
ただ、極端に偏った分配をすると、必ずどこかに皺寄せがいく
それはいくら自分にとって都合が良くても行政の円滑な運営という面では好ましくねぇ
とにかく、お前らは選挙における候補者の見方がそもそも間違ってる
元県民局長が公用パソコンに公開されたくない私的なデータを残していた。
それを斎藤派の維新県議が百条委員会で公開しようとしていたが、元局長の自殺により結局公開されなかった。
元県民局長は10年で10人と不倫していて、その記録を公用パソコンに残していた。あと、クーデターを企てた証拠も残ってた。
クーデターの企てを隠蔽したい議会によって追い詰められたことが自殺の原因。
前知事の方針を全否定し、数人の側近だけで物事を決めて、思いつきとしか言えないようなことを根回しもなく押し通そうとしたため、県職員や県議会、県内市町を含む関係機関等からは少なからず反感を買っていた。