「キトー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キトーとは

2025-11-13

anond:20251113101810

「入りたいやで〜」と一言言ってテキトーES書くだけで超大手複数内定ゲット

平日の午前10時9分とかいうまともな社会人なら確実に働いている時間にこんな増田書いてる奴の言う事信じたらあかん

anond:20251113123131

キトーこくな。そういう分け方するならアラフィフ以上で40歳ってことない。

あとそれなりにまともな企業なら男がもう育休ガンガン取るから苦々しいも何も「そういう時代かー」て変わってきてるよ管理職層も。

anond:20251113100047

当時就活してた人達地獄だったけどな

先輩は東京から全国飛び回って複数面接してようやく一社内定

アベノミクス世代のワイは大学に来てくれた各社人事に「入りたいやで〜」と一言言ってテキトーES書くだけで超大手複数内定ゲット

2025-11-12

受験算数をやれ

受験算数的な考え方を通ってきている or 通らなくても自然と身についた秀才以外はやれ

受験用の算数ってのがポイントだ。それも、それなりに難関中学算数だ。学生時代勉強が嫌いじゃなかったやつは、ぜひ最難関の問題までやってくれ。最難関と言いつつ、大人がやれば十分にできる範囲にある。

普通小学校で習うようなお気楽算数じゃダメなんだ。もうホント必要最低限だから、あれは。受験算数は、小学校の頃に塾に通ってた、あるいは家庭で受験算数勉強してたというやつ以外は体験できなのに、めちゃくちゃ重要な考え方が詰まってる。人生でここをスルーしたやつはとにかくもったいない受験算数をやろう。就活でやるような知能テスト、あれも受験算数だ。思考力の基礎になるものから、ああやってテストされるんだよな

完全初心者なら、テキトー本屋で小4向けの中学受験教材から買えばいいそこから小5、小6とステップアップ。ゴールとしてお勧めしたいのが中学入試高水問題集の算数だ。最高水準と言ってるが、実際の難易度は中の中〜上くらいだから、発想力がないとダメっていう問題は載ってない。大人がやれば、やや基礎寄りの標準レベル問題集だ。

2025-11-10

人類とは

息子が生物進化人類の始祖に興味があるようで

人間って元は猿だったんでしょ?最初人類はどんなだったの?どうやってこんなに増えたの?」

 

俺は答えた

「まず、パパとママ宗教が違う、宗教によってその捉え方や定義は異なるのだが

ママにこの手の話はしないでくれ、面倒くさいから。

次に、パパだが、無宗教なんだが、参考まで、ここは日本なので日本の説を教えるが

かつて世界はドロドロだった、

神が世界を作るようにイザナギイザナミカップルを地上に送った。

二人で棒を挿してくるくる回してできたのが以前遊びに行った淡路島だ、ハモ食べただろ?

キミはあまり美味しく無かったようだけど、まぁあの島だ。

それから次々に子供を作った、最後に火の子供を産んだ、ママイザナミは焼かれて死んだ

アホみたいな話だがそういうことになってる

で、イザナミは死んだ人のゾーン転送されたんだけど、旦那さんのイザナギは愛する奥さんにもう一度会いたい

死人ゾーンまで追いかけた。

だけど火に焼かれて肌はボロボロ、醜い姿のイザナミは見られたくない、

ワタシに合わずに帰ってくれと懇願したのに、アホのイザナギ我慢できずに無理やり見ちゃった。

醜い姿を見られたイザナミはブチ怒った、

てめぇの子供を毎日2000人ぶっ殺すと宣言

イザナギは、ならばおれは2500人造ってやると言い返した

そうして産まれ、増えていったのが日本人、僕達なんだよ、日本人の女って怖いよね、ママ外人でよかったね」

 

ロートークで突然だったので上述テキトーに答えたが

間違いがあったら指摘してくれ

2025-11-06

anond:20251106165719

まず60人も62.7万円も被疑者供述なだけで事実ではない可能性が大

こんなもんは被疑者は小さくテキトーに答えるんだよ。帳簿なんてつけてないし、

警察裏付け捜査はするだろうけどどうせ全部はわからん

60人分の自供で公判維持は十分だからマトモな裏付け捜査やるかもわからん、恐らくやらない

 

あとタイ←→日本LCCなら往復で5万円。これは日本発着のチケットでこのプライスタイで買えばもっと安い

なんで人身売買のかぁちゃんレガシーキャリア正規航空券買うわけねぇだろw

つかチケットも半往復しか買ってない可能性もある、

入国審査出国便のチケットあれば通るからタイ日本日本韓国

みたいなチケットでもいいの、日本韓国なんて1万円以下である

anond:20251106130745

そら五毛党なんじゃないの

そんなバレることしないだろと思うかもしれないが、

ケチな金で雇ったバイトから、テキトーなんだ

2025-11-01

anond:20251101111202

「薬 個人輸入」で検索

出てくるテキトー通販サイト

(俺はカタカナ10文字のところを使ってる)

タダラフィル」(シアリス)「バルデナフィル」(レビトラ)「シルデナフィル」(バイアグラ)で検索

好きなのポチッとして1週間もすりゃ届く

10年以上使ってるけどトラブルは起きたことがない。ギンギンやで

anond:20251101111202

「薬 個人輸入」で検索

出てくるテキトー通販サイト

(俺はカタカナ10文字のところを使ってる)

タダラフィル」(シアリス)「バルデナフィル」(レビトラ)「シルデナフィル」(バイアグラ)で検索

好きなのポチッとして1週間もすりゃ届く

10年以上使ってるけどトラブルは起きたことがない。ギンギンやで

2025-10-31

オタクじゃない人

最近はもうコンテンツ消費をろくにしないで

キトーソシャゲして

課金して

飯時にVtuber見て

もうダメかもしれんね

2025-10-29

anond:20251028231130

生理周期も理解せずにSEXしたがる時点でチンカスです

とっととその彼女と別れて、テキトーなブスとワンナイトした果てにできちゃった婚するのがお似合いなチンポだよお前は

2025-10-28

コイシンですら戦争の脅威は感じてるのにインターネットセンサイYAKUZAが感じてない訳がない

感じてしまたか発狂してテキトーかましてる

マリ「ヤ」、な

朝、ネットニュースを眺めていた。

 

モンテッソーリ教育は、100年以上も前にイタリア初の女性医師であり教育学者でもあったマリア・モンテッソーリ博士によって考察された教育である

 

ってな文章を見かけてイラッとした。

「ヤ」な。マリ「ヤ」・モンテッソーリ博士ボケ

アじゃない「ヤ」。

Wikiも間違ってやがる。

日本人Mariaマリアと読む。バカなのか?無教養なのか?

聖母マリア様。これも正確にはマリヤだ。大昔にアホがローマ字読みで誤訳して今更直せないのだろう。

 

いか

中学1年生で習うわけだが、Knowは「ノウ」と発音する、Kは無視する。黙字という、これはさすがに覚えてるよね。

英語(及び欧州諸語)はローマ字ではない、単語ごと、あるいは文脈発音が変わることは普通にある。

 

例えば日本語だとKONNITIWAは「こんにちわ」とは書かない「こんにちは」だ。

末尾の「わ」を文字で書くときわ「は」に置き換える、例外ではあるが日本語基本的ルールだ。議論無用

「わ」を「は」に置き換えていいなら「わしは橋をわしと呼ぶ」と言うたところでダメだ、田舎方言嘲笑われるだけだ。

ともかく英語にはこのような書き言葉発音の不一致はクソほどある。

伝説の超有名ロックスターVan Halenヴァン ハレンとは呼ばない。常識的ヴァン ヘイレンだ。

ローマ字読みすんなボケである

 

名詞特に人名固有名詞は「音」で翻訳するのが原則だ。

いかい、Mariaって名前世界で一番使われる女性名だ。世界中でマリヤさんのインタビューやらドラマ映画で出てくる。

英語でもフランス語でもドイツ語でもイタリア語でもいい、聞いてみろ、マリ「ヤ」だ。

手っ取り早く「アヴェ・マリア」あたりでググって聞いてみろ

「あゔぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーまりーーやぁぁぁぁぁ」と歌っている。

「Y」が聞こえないなら知性以前の問題で耳がぶっ壊れてるから耳鼻科行って来い。

 

それ以外、なんでもいい、YoutubeMaria検索して英語(及び欧州諸語)の曲を聞いてみろ、有名どころだとBlondie Mariaでよかろう。

「Y」が聞こえないなら知性以前に耳鼻科に行け。

 

この「Y」を専門的に言えば挿入音(epenthesis)と言う、Maria場合はglide epenthesis(半母音挿入)と言う。

口語では発音やすいようにしばし修飾されるのだ。

ふいんき(何故か変換できない

たいくかん(何故か。。。」

 

このようなケースは多くの言語で見られる。

 

で、だ

この固有名詞人名は音で翻訳する原則日本は揺らぎが酷すぎる。

特にアルファベット漢字だと大雑把というか、ケースバイケースというか、テキトーというか、出鱈目というか。

一貫性が無い。

習近平を平気で「シューキンペイ」と読む。アホなのか?

新千歳空港を「New Chitose Airport」と英語表記する、アホなのか?

「新」は英語では「New」って言うんだよ、知ってるもん、だから新千歳はNew Chitoseなんだよ

って中学生かよ。アホかボケカスか。

 

竹内まりやは正解。

芸能人マリアを名乗るアホが大勢いるが、全員馬鹿である

 

ともかくだ、海外仕事して、相手Mariaさんだとする。マリアと呼んだら『「ヤ」な、マリヤな』と訂正される。

俺はされた。

 

で、だ、

今どきだからファクトチェックするやつもいるだろう。

「ヤ」じゃなくて「ヤ」と「ア」の真ん中くらいじゃね、発音記号も。。。

 

みたいな抵抗するくそったれもいるだろう

「うっせぇボケ死ね」と先に反論しておく。

 

ともかく、この問題はMraiah Careyがさら議論を複雑にしている、ぶっちゃけMaria発音英語圏でもしばし話題になるのだが

マライア・キャリーが混乱に拍車をかけた、彼女は明瞭に「マライア」なのだ

「ア」じゃんとなるのだが「h」があるわけで。ところが英語圏の人間ですらこれに引きづられてMaria=「マリア」に変化している。

特に西海岸母音を明瞭に発音したがる訛りがあるので「ア」に近づくのだ。

 

もうね、俺もわからん。正解はなんなんだ

2025-10-27

anond:20251027112428

「ロクな男じゃない」は増田感想なのでテキトーこいてすんません

最近で言うと鬼滅の冨岡とか呪術五条みたいな

人気あるし良いキャラではあるんだけどソイツと”恋愛”したいか??本気で??って思う

映画ハウス・オブ・ダイナマイトを見た

俺は根っから映画エンタメとしてとらえている人間なんだなとわかる一本だった。

おそらく興味深くていい作品だと思うんだけど47点。

 

正体不明大陸間弾道ミサイルアメリカに向けて発射され、どうやら核ミサイルらしいということがわかる。

着弾まで18分。

そん中、アメリカ軍事国防を担う人たちは「君たちはどう生きるか(宮崎駿)」を問う。

 

作品としては発射から着弾直前までの18分間を3回繰り返す構成になっており、幕が進むごとに登場人物階級が高くなっていき、最終的にアメリカ大統領決断を迫られることになる。どうでもいいけど、イドリス・エルバは先週までイギリス大統領をやっていたので混乱してしまった。

この構成自体は下っ端から上に報告が上がるのに時間がかかるので幕が進むごとに決断までの時間がどんどん短くなっていくさまを描き、このせいで本当の有事権力者は本当に正しい判断ができるのかということを問うという意味効果的に使われているのだとは思う。

でも、黒澤明の「藪の中 a.k.a 羅生門」やピート・トラヴィスの「バンテージポイント」のように同じ瞬間を繰り返しながらも視点が変わることで新たな事実が浮き上がってきて事件の全貌が明らかになったり余計に混乱すると言うようなエンタメ性はなく、基本的に全く同じ部分を繰り返すことになるので正直、退屈。

 

大陸間弾道ミサイルがどこの国のものなのかも不明ながら、国防省は北朝鮮か?中国か?ロシアか?と調査を進めながらも報復計画立案し(※どこに?)大統領はそれを承認するか最後まで迷い、映画はそれを見せないまま、そしてミサイルがどうなったのかを見せないまま終わる。

この先は君の眼でたしかみてくれ!(現実もこうなるかもしれませんよ)という形で終わるんだけど、カタルシスがなさすぎてう~んってなる。え、終わったの?と思って2回巻き戻してみてしまった。

ほかの「問題提起系」作品でもそうなんだけど俺としてはやっぱフィクションでやるからには「お前らの」回答を見せろよと思ってしまう。もちろん答えのない問いだし、それにテキトーな回答をしないという態度も誠意的だとは思うんだけど「優しいだけの男」に魅力がないように、正しいだけの映画にも俺は魅力を感じない。

 

アメリカ軍が大陸間弾道ミサイルが発射されたってことはどっかが攻めてくるかもしれないと軍を展開した結果、それを見た各敵国、特にロシアも同じように軍を展開し一触即発空気になる。そんな中、ロシア外相電話会談可能になり「うちはロシアには報復行動をとらないからそっちもしないと約束してくれ」とアメリカ側が要求した際に「仮にそれを信じるとして、中国北朝鮮ミサイル撃つ時にうちの領空を経由するな」とロシア側は要求。「上がそれで握っていても仮に誤作動だとしてもロシアミサイルが落ちたら戦争せざるを得ない」となる。

アメリカ報復行為に出ようとしているのも「ミサイル撃たれて何もせんのは国民が納得しない」という理由だし、ロシア報復体制を崩せないのもおそらく同じ理由で、結局どっちの国も「別に戦争したいわけじゃないんだけど、しなきゃメンツが立たない」というめちゃくちゃ俗な考えで動いているのが面白い

 

タイトルにもなっている「地球とはダイナマイトを詰め込んだ家のようなものである」という話が引用されていて、実際のところ「核の抑止力っていうけどそれって現実には仮に一発撃ったらSEKAI NO OWARIってことじゃない!?」という問題提起をしているのはわかるが、別にその問題提起自体面白くはないよな、と。

興味深くはあるけど面白くはない。すくなくともエンタメ的じゃないなと思って、俺ってこういう「撮ったことに意義がある」系の映画見るのに心底向いてないなと思いました。

2025-10-23

anond:20251022184603

なんで出来てたと思う?それは家に奥さんがいたからだよ

4週間ぽっちの産休とって育児に参加したとか思ってんじゃないだろうな

1年間もとったらキャリアは大変なことになる

お前も1年間仕事せず休めたらよかったのにね。出世コースから外れてテキトーお仕事が待ってるよ

いつまでも自分のことだけ考えてればいいお前と違って、女性は復帰しようにも前までいたポジションには別のバリバリ仕事けが出来る人がいて、産むことでホルモンバランスが変わって強制的に母の脳みそにもなるからもっと手厚く保護されなきゃならない

俺は男だけどお前らみたいなやつがいると思うと悲しくなる

anond:20251023110705

スープについては、仕込み段階では沸騰させて煮込まないといけないが、客に提供する直前の段階だと沸騰させると水分飛んで味が変わるし

タレについても沸騰させたら同じように水分飛んで味が変わってしまう。

素人がテキトーにやる分には好きにすればいいけど、店でラーメン提供するなら味の変化要因はなるべく少なくしないとリスク高い。

から店ではタレ、スープ、麺はそれぞれ管理して最後に合わせる方が良いのよ。

あと現実的に麺茹でる機械タレスープで汚したら手入れめっちゃ大変だぞ。

2025-10-22

化粧やめた

保湿して

日焼け止め塗って

前髪の寝癖直して

キトーに髪結んで

無難な服着て

外出。

綺麗とか可愛いとか芋とかブスとかもうどうでも良くなった。

化粧するの疲れた

別に特段舐めた態度とられることもなかったからホッとした。

昔オシャレとか興味無いタイプで、ダサかったから、可愛いとか綺麗になるのがいいと思ってたんだけど

美容系の資格とったり、ファッション系の知識詰め込んだり、化粧品や服に新車買えるくらいはつぎ込んでおしゃだねー可愛いねーモデルさんみたいだねーって言われるようになってから不特定多数の人から望まない扱い受けるようになった。

どうにも、

着飾ってる人には、マウントしてあげなければいけないとか、性的嫌がらせしてあげなければいけないってのが人間脳みその、知性の外にはあるように感じた。

そのまなざされる感覚を例えるならあれだ、知らない誰かに「まーん」って言われてる感じ。

日常的におしゃれしたことある人ならわかると思うけど、誰かにデートでもないのにそんなカッコしてどうするんだみたいなこと言われたことあると思う。

あれは誰かの教訓だったのかなって思う。

2025-10-21

anond:20251021115236

そりゃ仕事があって雇ってくれるなら俺も地方でテキトー暮らしたいよ

2025-10-18

3 epochsで終わらせるタイプ

俺はさ、物事を学ぶときに、長い時間をかけることがほぼねーのよな。

それは怠惰じゃなく、効率極致なんだよ。

Kerasでテキトー文書分類タスク学習する場合、3 epochsで十分なのよ、100とか回す必要ねーの。

なぜなら、3回で精度の収束傾向が読めねーなら、そのモデル設計自体がクソなんだよ。

計算資源祈りを捧げる前に、学習曲線の微分を見ろって話だ。

100 epochs回すってのは、もはや「思考停止自己放尿」だよ。出せば出すほど気持ちいいけど、何も残らねぇ。

ギターチェス料理も同じ。俺の学習に「解像度」なんて概念存在しない。

音楽理論を覚えるより、コード進行位相構造を感じ取った方が早い。

チェスのオープニングを全部暗記するより、局面エントロピー変化を直感で捉えた方が強くなる。

レシピを完コピするより、熱伝導と香気分子拡散支配した方がうまくなる。

俺はそういう学び方をしてる。つまり学習とは情報量を増やすことじゃなく、情報圧縮して抽象構造を見抜くことなんだよ。

から「楽しめればいい」というのは、俺にとって惰性でも妥協でもない。むしろ、それは人間的な限界処理速度に合わせた最適化戦略なんだ。

楽しめない学習ってのは、CPUがサーマルスロットリングしてんのにベンチマーク回してる自己放尿してるようなもんだ。意味がない。

100 epochs回したのなんて、「仕事しょうがなくプログラミングをやってるから」程度の自己放尿でさ。要は、精度を上げるんじゃなくて、上司不安を下げるための儀式だ。

から俺は3 epochsで世界を読む。100 epochsを信じる奴らは、コード理論自分の中で抽象化できないから、量で殴るしかねぇんだ。

俺はそういう連中を見てると、まるで汗と時間で知性を埋めようとする「計算リソース型の自己放尿」にしか見えねぇんだよ。

anond:20251018002156

小麦粉買えば?薄力粉と中力粉。主食にもおかずにもおやつにもなる。

コンビニはなにしろ選択肢が多くて無駄な出費が多くなるし、

小腹がすいたら小麦粉使って何かを作ることを考えると選択肢も狭くなる。

実際やってみるとマヨトマトケチャップウスターソースは常備することになる。

あとは黒砂糖、ゴマゴマ油なんかも味変用に。使う野菜も大体ネギニラキャベツ。肉はひき肉。

前は卵を必ず使っていたが、今はもう卵なくても別にいいやとテキトーになった。

おすすめは具なしのすいとん

2025-10-15

anond:20251014222916

俺は「安い時に買う」を実行できてるよ。

株価って1日で数%は変動してるんだ。だから数%のレンジで見れば、毎日安い時と高い時がある。

大雑把に言えば、テキトーに注文しても50%ぐらいの確率で「安い」株が買える。

少し慣れてくると、9:20ぐらいに高値になって、午後に向けては一方的に下がるとか、銘柄によってパターンが違って、ある程度株価が予想できるようになる。

ちなみに株価が1日で3%変動したとする。たった3%と思うでしょ?

ところが1億円あると3%は300万円になる。

スマホで株取引ポチポチやるだけで、1日で300万稼ぐことも、300万失うことも可能。おれは今月は+900万だ。

しょーもないコメントを書く暇があったら、もうすこし株とか経済勉強したほうが良いと思うよ。

2025-10-08

anond:20251007153817

そじゃなくて、製品出荷時にドット単位動作チェックする工程が追加されていて、

不具合があったら当該ドットの光量を調整するようになっている。工場中の人は日々いろいろ工夫してんだ。テキトーなこと言わないほうが良いよ。

2025-10-07

anond:20251007125334

ただ投げるだけだと言葉イメージの濃淡だけでテキトーなこと言うだけのbotと化すから既存の考え方を実践させないと洞察が得られないんだよなーそこが難しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん