「あの花」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あの花とは

2024-12-08

現代邦画時間ギミックを使いがち

ファーストキス 1ST KISS」という映画2025年2月7日に公開予定だが、タイムトラベル過去へ戻るらしいので、またかという感想だった。

時間をいじるのは病気による死別のように定番なのか。

タイトル公開日内容
君の名は。2016年8月26日違う時間の人と交流する
ぼくは明日、昨日のきみとデートする2016年12月17日時間を逆行する人がいる
HELLO WORLD2019年9月20日違う時間に移動する
夏へのトンネルさよならの出口2022年9月9日時間の進みが違う場所がある
僕が愛したすべての君へ/君を愛したひとりの僕へ2022年10月7日同じ時間パラレルワールドがあり、過去への移動もある
すずめの戸締まり2022年11月11日違う時間自分交流する
かがみの孤城2022年12月23日違う時間の人と交流する
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。2023年12月8日違う時間に移動する
ファーストキス 1ST KISS2025年2月7日違う時間に移動する


おまけ

タイトル公開日内容備考
映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!2014年12月20日違う時間に移動する妖怪は何でもアリなので時間を移動する妖怪もいるだろう
TENET テネット2020年8月26日時間を逆行する人がいる洋画
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト2024年8月2日狭い範囲時間を遅らせる異能バトルなので時間を操る異能(個性)もあるだろう

2024-10-17

見たいものがなくなったのでアマプラを解約した

アマプラで見るものがなくなって、ちょっと興味ある作品がネトフリにしかないっていうので、先月アマプラを解約してネトフリに入会しようとしてる最中。しばらく映像作品を見る義務が生じない平穏生活をしてる。金を払ってるのなら見ないと損だしな。

見るものに困ったときに少しでも興味がある作品を絞り出してた過程で、あの花(「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」ではなく「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の方)の存在アマプラで一応確認したらレンタル料が発生するから諦めて解約したんだが、解約後に見放題が来たらしい。

こういうのって各配信サービスで一挙配信ってやりがちだからネトフリでも見れるかもしれない。ネトフリは外から何が見れるのかを知ることができないから、入会するまで何もわからない。

ネトフリで見れてアマプラで見れない作品を見てから、もしネトフリであの花を見れないなら、1ヶ月アマプラに戻ってもいいかもしれない。

2024-09-23

anond:20240808000912

何か最近アニメってカバー多いよなーと思ったのでこちらを参考にここ7年くらいのアニメ複数回採用されたカバーソングピックアップしてみた

これより前にも「らき☆すた」や「夏のあらし!」で使われた『セーラー服と機関銃』や、「今日の5の2」や「あの花」で使われた『secret base 〜君がくれたもの〜』などがあるが、まとまった資料がないので入れてない

同じシリーズ複数採用されていても1とカウントする

採用回数曲名アニメ
3 さな恋のうた(MONGOL800) からかい上手の高木さん 第9話、第10ED、お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 ED、時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 第5話 ED
2 愛唄(GReeeeN) からかい上手の高木さん11ED、お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 7話 ED
2 気まぐれロマンティック(いきものがかり) からかい上手の高木さん1話、第2話 EDからかい上手の高木さん3 第6話 挿入歌、時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 第11ED
2 学園天国(フィンガー5) からかい上手の高木さん3 第6話 ED、時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 第1話 ED
2 旅立ちの日に(秩父市影森中学校) 月がきれい 7話 挿入歌、Sonny Boy 6話 挿入歌
2 じょいふる(いきものがかり) アニマエール! 第6話 挿入歌からかい上手の高木さん3 第7話, 第8話 ED
2 LOVE2000(hitomi) アニマエール! 第8話 挿入歌、負けヒロインが多すぎる! 第1話~第4話 ED
2 CRAZY GONNA CRAZY(trf) アニマエール! 第11挿入歌KING OF PRISM -Shiny Seven Stars- 第11挿入歌
2 気分上々↑↑(mihimaru GT) D4DJ First Mix 第2~4話 挿入歌パリピ孔明 ED
2 想い出がいっぱい(H2O) SYNDUALITY Noir1話 挿入歌、時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 第3話 ED

いやいや、同じシリーズでも歌っている人が別だと別物としようよ。とした場合は次のようになる

採用回数曲名アニメ、歌
3 気まぐれロマンティック(いきものがかり) からかい上手の高木さん1話、第2話 ED 高木さん(高橋李依)、からかい上手の高木さん3 第6話 挿入歌 ミナ(小原好美)・ユカリM・A・O)・サナエ(小倉唯)、時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 第11ED アーリャ(上坂すみれ
3 ああ人生に涙あり(水戸黄門) 月が導く異世界道中 第1期 第1話 深澄真(花江夏樹)、第1期 第4話、第2期 第20話 巴(佐倉綾音)・澪(鬼頭明里)、第2期 第1話 深澄真(花江夏樹)・識(津田健次郎
2 ラブソング(サンボマスター) 多田くんは恋をしない 通常ED テレサワーグナー石見舞菜香)、第11挿入歌 多田光良(中村悠一

2024-09-17

映画業界ってどうなるんだろうな

日本

1位 名探偵コナン 155億円

2位 ハイキュー 113億円

3位 SPY×FAMILY 63億円

4位 変な家 56億円

5位 ガンダム 48億円

6位 あの花 45億円

7位 ドラえもん 43億円

8位 ウィッシュ 36億円

9位 ゴールデンカムイ 29億円

10位 ウォンカとチョコレート工場のはじまり 23億円

 

1位 日本アニメ

2位 日本アニメ

3位 日本アニメ

4位 日本実写

5位 日本アニメ

6位 日本実写

7位 日本アニメ

8位 アメリカアニメ

9位 日本アニメ

10位 アメリカ実写

 

洋画TOPであるウォンカとチョコレート工場のはじまり知ってたか

わいは知らんかった

 

なお世界

1位 Inside Out 2

2位 Deadpool & Wolverine

3位 Despicable Me 4

4位 Dune: Part Two

5位 Godzilla x Kong: The New Empire

6位 Kung Fu Panda 4

7位 Bad Boys: Ride or Die

8位 Kingdom of the Planet of the Apes

9位 Twisters

10位 Alien: Romulus

 

1位 アニメディズニー

2位 ヒーローディズニー

3位 アニメユニバーサル・ピクチャーズ

4位 SF

5位 シリーズもの特撮

6位 アニメ

7位 アクションコメディ

8位 シリーズもの

9位 続編(パニック映画

10位 シリーズもの

 

とりあえず洋画実写がスランプってことだけわかる

これ、そろそろ若者が憧れる対象から役者がはずれていかいか?そんでアニメーターの地位がやや上がりそう

2024-08-30

「すでにあの花という略称の有名アニメがあるのに被せてくるなんておかしい!」と言ってる人を見て

君の名はという超有名作品に被せてきたアニメ文句言う人はいなかったなぁ・・・)と思ったりした

2024-08-28

あの花」の意味が上書きされた

オタクにとって「あの花」とは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」だが、最近一般人にとっては「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」である

あの花」の話をしてるのに「特攻」って言葉が出てきておかしいと思ったんだよ。

2024-08-20

あの花っぽい言い方

の子アナルのしわの数を僕はまだ知らない

2024-07-15

夏っぽいアニメってなにがあるだろう

あの花以外で

じゃあもうAIRしか思いつかない

AIR…毎年みててもう5回目くらいか

飽きちゃった

それにおれ海辺の町に住んでるワケじゃないし没入感に欠けるし

さすがにさAIRばっかみておめえおじさんかよって罵倒されるとおもうんだ

新しい扉を開くべきかなっておもうんだ

2024-05-22

乗れなかったモノってあるよね

あの花とか乗ってない

ポケモン

荒野行動とか

多くのドラマとか

多くの音楽とか

 

っていうかさ、流行ったもののうち「乗れなかったもの」の方が基本多いのでは??

今気づいたわ

俺だけじゃないわ

2024-05-05

好きな声優作品)と、そうでない声優作品)を教えて(美醜や歌や性格は抜きで、声だけで)

人並み以上にアニメは観るけど、声優オタクじゃ全然ないんで、ごめんね。

(○)響け!ユーフォニアム主人公の声を当てている黒部ともよ → 良い意味声優っぽくない。あの声の表情の起伏は声優でないと出せないんだけど、テンプレの演技じゃない。

(✕)あの花ヒロインめんま)の声を当てている茅野愛衣 → 声優名前自体、今知ったけど、とにかくネチョネチョしたアニメ声で聞いてられない。おかげでストーリーにも全く没入できなかった。

てか2人書いた時点で、単に「猫なで声で媚びた声が嫌い」ってことなんだとわかったわ。考えを文字化するの重要だな。

2024-02-21

チー牛がもてない理由

ブサイクでもオタクからでもありません

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」がヒットしてるのと逆の理由なのよ

どうせチーズってこの映画

特攻隊悲劇エンタメとして消費してるだけ!感動ポルノ!」とか顔真っ赤にして批判してんだろ?

この映画が女にヒットしてる理由は一つ

男が肉体的な犠牲を厭わないからなんだよ

これはもちろん女の生理出産関係している

まり女はただ結婚して子供を産むだけで、肉体をかなり犠牲にする

男はどうか?

カルピスぴゅっぴゅして気持ちよくなってるだけだよね?

この圧倒的不公平が女が男を評価する時に前提となる

特攻隊喧嘩ばかりしてるDQN危険アメフト選手がもてるのはこういう理由

肉体の痛み、犠牲に立ち向かえる強さ

それこそが女が男に求めるものなのだ

チーズみたいに、

「俺は死にたくない!痛いことも嫌だ!女より俺の人権を守れ!」

とかギューギュー喚くゴミは女からは最低のクズとして認定される

こういうやつは真っ先に戦争になっても逃げだすと

女は遺伝子レベルで知っているのよ

とりわけ今みたいな戦乱の時代嫌悪されるだろうな

オラッ!チーズ!腹から声出せや!

2024-02-20

悲報あの花、いつのまにか全然知らん映画に乗っ取られていた

あの花って言ったら「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」だろうが

つの間に「あの花が咲く丘で君とまた出会えたら」とかいうわけわからん映画に乗っ取られとるんや

映画あの花興行収入40億を突破していた

かつてリベラルがやたら叩いていた映画普通に大ヒットしてて草

足を引っ張ることすらできないチー牛陰キャ集団とか恥ずかしくないの?

2024-02-13

あの花が咲く丘で、君を』的名前映画が40億円

予告で見て酷そうかつクソそうでどうしようもない戦争映画っぽくて誰が見にいくんだこれと笑ってたら40億円。やったね!

2024-01-18

ゴジラ-1.0」と「あの花が咲く丘で君とまた出会えたら」を見て気づいたゴジラデフォルメ効果

どっちも特攻隊の話が出てくる点で似てるんだけど

どっちもまー演技がひどかった

日本映画の一番の欠点は演技だ

あとセットが偽物臭い

 

なんだけど、ゴジラは出てくると自分の中で「ファンタジーレベル」が上がるから

少しおかしくても受け入れられてしま

これってアニメでも有ると思う、リアルになると粗が気になるが、デフォルメしていくと気にならなくなってくる

「あーこれファンタジーだった」って脳のスイッチが切り替わって

大げさな演技も全然OKって感じになる

 

その点あの花は本当に苦痛だった

ただ知り合いのZ世代は絶賛してたか

単に自分が厳しすぎるだけなんだと思うけど

 

あの花原作面白そうだったよ

携帯小説の類だけど、一応原作者は国語教師だしね

原作中学生だったのを18歳にしたのは今でも意味分からん

2024-01-04

映画あの花が咲く丘で君とまた出会えたら」を見てきた

女子に連れて行かれた、めっちゃ泣いてた

別の女子も泣いたって言ってたからどんなもんかなと思ったけど

結構しんどかった

いわゆる携帯小説のたぐいだった

なろうの異世界転生系に近いナニカであると言えばいいだろうか

 

太平洋戦争時代タイムスリップして特攻隊員に恋する話なんだけど

どうしても舞台となる戦中の描写が粗くて集中できなかった

あとヒロイン性格や悩みも良くわかんなかったし、どう惚れたのかもよくわかんなかった、男の方はちょっと不気味だった

気分はスマホ太郎を見たときのようだった

 

それでも若者には受けてるみたいなので、俺が間違ってるんだろうなと思った

 

多くの違和感の正体は、原作小説であり、主人公が中2であるためだった(映画では18歳、女優は25歳)

主人公発言が言ってしまえば幼稚なんだ、偏差値35の女子高生ならこんなかな?とも思うが、設定では頭がいいことになっていたので違和感がすごかった

元が中2なら納得だ

作者は元国語教師らしいので

もしこれがちゃんと中2主人公で、戦時下の難しい話や価値観の違いは脇に置いといて、愛にフォーカスを当てた文章イラスト付きであったら、しっくり来る内容だと思う

 

あと展開の改変も多かったようだ

小説の方では波乱があり、盛り上がる場所もあるようだが、映画ではごっそりだ

(一応ネタバレはしないが、あらすじをちょっと調べるだけでだいぶ削ぎ落とされたことがわかる)

まり私は原作も読んでないのに原作厨になってしまったようだ

 

でも実際若者には受けているようなので、そのチューニングは正しいのかもしれない、わからないけど

個人的にはちゃん原作通りの内容をアニメかなんかでやったら泣けたと思う

 

ところで、ゴジラ-1.0でも正直戦中戦後描写微妙だなとか、邦画特有の臭さとか、偽物感とかあったんだけど

ゴジラが出てきて全部ぶっ壊しちゃうから、「ああこれはファンタジーだ」と割り切れた面があると思う

 

あの花はそういう意味で、私にとっては不気味の谷に落ちていた

ショックだったのは、若者にとってアレが不気味の谷ではないということで

まり太平洋戦争というものが、ナーロッパ時代劇のような、ディティールを誰も知らないファンタジー舞台に近づいたということだ

例えばアニメ薬屋のひとりごと」ではファンタジー中華舞台なわけだが、アレは私にとって不気味の谷ではない

それは実際の中華全然くわしくないからだ

Z世代、α世代にとって戦中というものもそうなっていってるということなんだろう

 

しろ制作者がそれを見越して若者向けにチューニングしているんだとすれば、それはそれですごいなと称賛するところかもしれない

(ちなみに小説とは展開が違うが、漫画とは近いらしいので、チューニングした人は漫画編集かもしれない)

 

___

 

それにしてもゴジラでも感じたけど、今回もすごく舞台用の構成に見えた

舞台セットも数えるほどしかなかったし

 

あと福原遥萌え声ちょっと気になって集中できなかった

の子から艶がありすぎるから、助けてくれる男が下心あるようにしか見えなくなるんだよ

 

あと棒立ちで話すシーンが多すぎたんだけどこれは元が小説からだよね

もう少し動きをつけられなかったのかな

 

あと軍用食堂という設定なのにメインメンバー以外が全然出てこないの違和感あるしもったいない

たぶんこれも小説で描かれてなかったからだろうけど(それか予算不足か)

先に何人かが特攻に行ってしま描写があるだけで結構違うのにな

 

あとタイムスリップを受け入れるの早すぎ、今どきの子かよ

親との喧嘩の内容が雑すぎ

なんで親と和解できたのかも謎

「溺れた子を助けて亡くなったお父さん」のフックも回収してなくてモヤモヤした

2023-12-13

JKタイムスリップして特攻隊員と恋する映画

こと「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」はそれほど上質な映画でもないと思ったかおすすめはしないし、褒めようが貶そうが茶化そうがなんとも思わないが、見ずに語ったり茶化したりしてると思しき人が目についてしまう。

見ずに語ったり茶化したりするセンスは、半端な知識特攻隊恋愛映画を作るセンス紙一重だ。

 

Wikipediaに書かれてるあらすじは、映画とはテーマ的な所で重要な部分が書かれてないから、それだけでは語れない。

一方で、作者の経歴(映画内では一切語られない)と映画主人公が出す結論が関連しているので、映画を見ただけで語ることもできない。

テーマ上、特攻隊描写リアルである必要はない作品だと思うが、難病ではなく特攻隊でなければならない理由は、おそらくある。

 

「そんな映画より『月光の夏』を見ろ」という意見も見かけたが、「あの花が咲く丘で~」の原作発表時のタイトルは「可視光の夏」で、映画あの花が咲く丘で~」には「月光の夏」へのオマージュと思われるシーンがある。「月光の夏」への侮辱になっていると考える人いるかもしれないが。

月光の夏」の方を見ろと言うなら、関連作品として見るべき。

2023-12-12

特攻描写問題視する人のメンツは『永遠の0』のころと変わり映えしないことを考えると、(そもそも犬死に発言大元であるメガネ自体2009年からずっと同じような芸でバズってる)

批判派と感動派の年齢差はどんどん開くばかりよね…

初週末興行収入は2位(3億2500万円)、昨日・今日デイリー興行収入速報でも1位と、彼らのいう「ネトウヨ」だけが観に行ってるのであれば決して出ない数字

リベラル左派の年齢層の高さと若者層との距離如実に出た事件って感じだわ

2023-10-23

アリスとテレスまぼろし工場問題点(長文)

岡田麿里監督作品は見たことがなかったが、「あの花」が名作であることは知っていたし

チェンソーマンを見てMAPPAに興味を持っていたので、渾身の劇場作品であるこの作品を見に行こうと思った。

とは言えあまりヒットしている雰囲気はなく、ネットをふわっと見る限り絶賛している人はあまりおらず、

見どころはあるが問題も多い、というような感想が多数なのであまり期待はしてなかった。

鑑賞した結果、見どころはあるが問題が多すぎるのであまり乗れないな、という感想を抱いた。

絵作りは全体的に申し分なく、やりたかたこともわかるし作者の持ち味もわかるが、そこに至るまでに問題が多すぎる。

順に思い出しながら問題点を突っ込んでいく。

 

◾️冒頭いきなりギャグが滑っている

冒頭、中学生男子が狭いこたつに4人入ってワチャワチャと勉強しているというほのぼのシーンから幕を開ける。

4人組の中のお調子者が、こたつの中で屁をこき、大騒ぎしながら窓を開ける、というのが

この世界異変が起こるまでに映画で描かれるすべてである

中学生日記レベルテンプレギャグであり、中年男性である自分が見てこの4人に親しみを持つことはできないな、と感じたが、

まあギャグ大事作品ではないのでこんなものだろう。全然許容範囲である

 

◾️世界設定が薄っぺら

窓を開けると工場が爆発し世界異変が起こる。時間が止まり、同じ1日を繰り返す田舎街に閉じ込められることになる。

異変が起こった時に、視聴者と同じ現実世界に生きていたはずの主人公たちがどのようにその異変認識し受け入れていくか、

という過程を描くことで視聴者も状況を受け入れやすくなるものだが、この作品はいきなり違和感を突きつけてくる。

登場人物たちが異変をすでに受け入れており、諦念に塗れた奇妙な終わらない日常生活を続けているのだ。

徐々に明らかになることだが、時間が止まってから十年以上が経過していたのだ。

かなり挑戦的なストーリーテーリングだが、あまり成功しているとは言えない。

十年以上も外界と隔絶され肉体が変化せず、同じ1日を繰り返しているというのは相当な極限状況である

田舎とはいえ数千〜数万人はいるであろう街の人達が、そのような極限状況に置かれているようには見えない。

最初の数年は外界に出ようとしたり、ループから抜け出そうとチャレンジした人達がいて、

彼らが失敗したのを見て人々が諦めて日常を続けることにした、という経緯なのだと思う。

そのような経緯が描かれることはなく、この無茶な状況を説明するのは「自分確認票」とかいものを人々が

毎日書かされているという設定である演出的にもこれを毎日書いていることがかなり重要になってくる。

「いつの日か時間が再び動き出した時に、自分が変化し過ぎていると不具合が起こるかもしれないので、自分が昨日と変わっていないことを毎日確認しましょう」

ということらしいのだが、その根拠はなんとなく事情がわかっている風の言動をしている変わり者の神主がそう言ってるから

という非常に薄弱なものである

◾️変わり者の神主・佐上の問題

この世界に起こった異変の鍵を握る人物が佐上である

この映画問題点の半分ぐらいはこいつの責任であると言えるだろう。予告編を見るだけで違和感を覚えると思うが、

映画リアリティラインにそぐわない、いかにもアニメ的なエキセントリックキャラである

この突飛なキャラ映画に馴染ませるために、妙にリアルな小物感を感じさせる演技が端々に入るところは面白い

「こんな奴が現実にいたら絶対に近寄りたくないな」と思わせてくれる。

芝居がかった大仰な喋り方をした後にボソボソと独り言を言ったりするところがやばい奴感のリアリティを高めている。

最大の問題は、街の中でも変わり者として爪弾きにされていたこの男が、世界設定の根幹を握っていることである

背後にある神道的な神秘設定の描写が非常に薄く、単なる変人妄言が街を支配しているように見えてしまう。

小物感がリアルに強調されればされるほど、世界観が薄っぺらく見えるという問題

こいつが単なる変人ではなく、世界の鍵を握るだけの力を持っている描写がもう少し必要だったのではないか

 

◾️主人公たちに感情移入できない

十年以上自分が変わらないように毎日確認票を書かされている20代中盤の主人公たちの気持ち感情移入するのは難しい。

から出られないとはいえ人生経験は十数年分重ねていて、車の運転などもできるようになっているのだ。

肉体が変わらないからなのかメンタル中学生のままで、意味もなく高い所から飛び降りたり首締めごっこをしたり、

上履きを隠したり、パンチラブルマー姿を見て喜んだり、わざとパンツを見せてからかったり、みずみずしく痛々しい恋をしたり、

いかにも中学生行為を続けている。どういう精神状態なのか想像がつかず、共感できない。

物語上の都合のいいところだけ成長して、中学生として見せたい部分は成長しない。随分とご都合主義の設定である

作者の見せたい都合に引き込む演出の力量が足りていない。

◾️フェティッシュ描写

女の子みたいに見える主人公。女みたいと言われるのは嫌いじゃないが男が好きなわけじゃない。

なかなか魅力的な設定だが、そこがそれ以上掘り下げられることはない。そのほかにフェティッシュの要素がいくつも

散りばめられているがただ作者がやりたかっただけでキャラの魅力につながっていかないことは残念である

 

◾️さら薄っぺらくなる世界

肝試しに地味な女の子と一緒にトンネルに入ったらいきなり告白される、というシーンはこの映画で唯一笑えたシーンだったのだが、

からかわれて傷ついた女の子は心にヒビが入り、そのまま消滅してしまうという全く笑えない結末になってしまう。

そこからこの世界真実が明らかになる。

実は時間が止まっているというのは神主らが仕組んだ嘘で、主人公たちは聖なる山と工場が生み出した幻だったのだ!

様々な設定の綻びも、不可解な登場人物心理も、幻だったのなら仕方がない。すべて作者の胸先三寸である

世界観のペラペラ感がティッシュぐらいの厚みになってしまう。絵的にも、あちこちがひび割れて今にも砕け散りそうになっている。

そこで唯一興味を繋ぎ止めてくれるのが、幻の世界で唯一実在存在である未来から迷い込んできた主人公たちの娘である

濃厚なファーストキスを実の娘に偶然見られるという気まずいだけのシーンを経て、

この娘を現実界に送り返すというミッションが確定してから物語は俄かに力を取り戻し、

監督の確かな力量によって大きな盛り上がりが描かれる。

しかし、そこに至るまでのキャラ世界観の積み上げが非常に脆弱であるために、自分は置いていかれている感がしてまるで乗れなかった。

バックトゥザ・フューチャー的なカーアクションで無茶なアクションを繰り広げるものの、

まあ危なそうに見えるけど所詮は幻だし、どーにでもなるだろ・・・と思うとあんまりハラハラしない。

「幻だって生きているんだ!今を楽しんでもいいんだ!」と言われても、「・・はあ。」としか思わないのである

 

◾️アリスとテレスって誰

最後まで出てこないので調べてみたところ、この話の原型になった、監督が以前作ろうとしていた物語に出てくる嘘つき少女狼少女名前らしい。

まり睦実と五実のことを指している。監督の内部の問題しかないので心底どうでもいい。

五実が10年間言語すら教えられずに育ったのも、「狼に育てられた少女」をやりたかった名残というだけで、設定的に特に意味はないということだけはわかった。

いや無理あるでしょその設定・・・

 

◾️どうすればよかったか

いやどうしようもなくね?「実は全部幻でした!」というオチ物語として説得力持たせるのは無理だよ!と最初は思ったが、

閉じ込めれた幻としての主人公たちをメタファーとして捉えるなら、共感を誘うような中学生あるある描写は抑え、

閉じ込められた違和感脱出しようと足掻く姿を押し出した方が良かったのではないか

「狼に育てられた少女」をやりたいのなら、五実と神機狼の関わりをもっと描くべきだった。

神機狼と佐上の関わりも、もっと神秘的に描いていれば世界観に厚みが出たと思う。

神道っぽい儀式をやるシーンが新海誠作品によくあるけど、ああいうの大事だよね。

突然失踪して終盤急に日記発見される父親もその辺りの設定に絡められたのでは。

佐上の周囲に腰巾着みたいな面白キャラを配置して浮きすぎた佐上のクッションにするのもいいかもしれない。

 

時間をかけて設定の穴を塞ごうとした形跡はそこかしこに残っているが、物語として機能するレベルには達していない。

設定で大風呂敷を広げず、小さな嘘を一つだけにした方が監督の持ち味は生かされるのだろう。

2023-10-10

大学の頃

盲の、可愛らしい女の子の友人が居た。

当時はちょうどあの花流行っていて、仲間内でその話をしていたらその子が「じゃあ、わたしがその花の匂いを嗅いで名前を教えてあげるね」と言ってきた。

ドキッとした。

告白すればよかった。

2023-09-24

女性アニメ監督作風フェミニズムとはだいぶ合致しないよね

アリスとテレスまぼろし工場」だけど、本作は言うに及ばず、過去作もフェミニズム女性政治的権利にはつながらない人だよねと、いつも見てる人には当たり前の感想を思った。

それもあり、当然ながらヒロイズム喝采な盛り上がり方もできないし、一方でポリティカルテンプレの誉め方で持ち上げようがないし、日本的意味でも海外的な意味でも売れ筋から背を向けてて、正しく古いオタク向けの人ですよね岡田監督。この人を女性監督という取り上げ方をするのも大概バカみたいだけど、そういう戦略性も含めてオジサンウケる人。

 

そもそも少年少女の恋が世界を変える」って嘘だし。

少年少女」じゃない。おそらく10年以上なんなら20年近く「中学生として振る舞い続けること」をやってきた、周囲の監視の目もあって童貞処女のままの30代半ば。キモイ。似てる設定というと「スカイ・クロラ」だけど、あちらほど精神状態が終わってないのがまた煮え切らなくてキモイ

ここで既に物語テンプレのロールや社会的ロールに沿った理解を当てはめようとする人が全員振り落とされる。「十代のドラマなら十代のドラマらしい話にしろよ」も「30代の擦れた男女のドラマならもっとそれっぽく作れよ」も適用されない。イラついて「設定がちゃんとしてないんだよ」と毒づく。

まあね、でも実際そんなだったじゃん90年前半バブル崩壊で取り残された団塊ジュニアども。

保守的伝統社会はぶっ壊されてたし、理念先行の社会主義なんて信じてないし、経済成長に従ってれば会社人生のレールを敷いてくれるって幻想も一瞬で消え、2、3学年上の先輩たちの話はまるで参考にならない。稼ぎがないので結婚しないし、景気が悪い上に自分たち世代が一番人口が多いせいもあって職場に後輩も少ないなんなら後輩いない、なんなら終身雇用派遣狭間企業側もフラフラ方針まらないまま。いつまで経ってもマンガアニメから卒業しない「子供のまま」だったのが、気が付けば世間の方がマンガアニメ迎合しだしちゃって。

設定らしい設定がないので、子どもなのか親なのか、先輩なのか後輩なのか、若者なのか中年なのか、どういうロールが正しいのかわからん連中が日本人口のマス層として取り残された。

こういう停滞感、今までも色々と表現されてきたけど、比喩としては一番ダイレクトで何のひねりもなく、分かりやすい。現実に設定がしっかりしてないから、設定ではっきりするほうが噓でしょ、って明け透けな見せ方。これが今回いちばん岡田麿里らしいとこじゃないですかね。

 

いわゆる岡田監督らしさについては、本人が自覚的自分過去作を振り返って他人から言われる評価を参照しつつ作ったってパンフで言ってるし、そこまで評価するとこでも突っかかるとこでもない気がした。上手いですけどね。女と母親とどちらでもある自己っていう振れ幅を一つの台詞に同時に込めるとか、うわーえぐーい。オジサンはこういうのやられると負けるわ。

ただまあ、今回は前よりかすっきり整理してて分かりやすいし、監督のもの監督らしさ、岡田マリー節炸裂、とは思わなかった。70%マリーぐらい。200%って言ってる残りの130%は作画スタッフとか役者とか視聴者思い込みとかだと思う。

ただ、その70%で、ファンタジー世界を作り上げた神たる老人の「俺はこう生きた、君たちはどう生きるか」に対し、ファンタジー世界に囚われた住人の立場から中年のあたしたち俺たちはこう生きてきたし、こう生きていきますが、それで、何かご質問が?」と打ち返してるのが、マリー持ってんなと。このタイミングでこのカウンターを見逃すのはホント勿体ないので見たほうがいいと思う。

 

その他。

なんか「あの花」とか最近しか出てこないので、老害的に付け足し。

この人はファンタジー作家です。現実世界リアリズムとかの人じゃない。のでリアリズム求めないほうがいい。

ファンタジー作家としての気質は「砂沙美魔法少女クラブ」で100%発揮されてる。以降もだいたいこんな感じ。

スカイ・クロラ」を引き合いに出したので繋がりでいうと「シムーン」の後半。シムーン押井守と仲良しな西村純二監督が「スカイ・クロラ」とほぼ同時期にやった「モラトリアムな人たちの出てくる戦闘機乗りの話」で、シムーン企画原作やってた人たちの手を離れて後半はマリ西村コンビへ。このコンビの流れで「true tears」に繋がり、そこから花咲くいろは」へと。

煮詰まって先に進まない男女関係だと「とらドラ!」。原作あるけど、まったく前に進まなくてどうすんだこれ、って澱みっぷりは岡田脚本本領発揮だと思う。秩父三部作だと長井龍雲監督の調整がけっこう入って長井節になってるので、あんま澱まない。

個人的マリー100%だと思ってるのは「ブラックロックシューター」。ファンタジー少女バトルでバイオレンス別に下ネタじゃなくても100%だと思う。気に入ってしまって円盤買って家族強制的に見せたのは、ちょっと反省している。

まあ脚本家のキャリア長いし、原作ものも当然のように多いし、普通に現場の調整の中で仕事してる人なので、なんもかんもマリーってこたない。

乳酸菌マリーでいいんだっけ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん