本当に自分にとって有用だと思った情報をわざわざはてブに登録しないよね
新着ブクマとしてイタズラに他の人の目に触れその情報に対する先行者利益を享受できる時間が短くなるしはてなが潰れたら大事な情報なのに消えるしで二重にはてブ使うメリットがない
dorawiiより
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251114011207# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaRbYhAAKCRBwMdsubs4+ SK1mAQCc8MQb9eqver624Ra5watE08Ui2NUmt4U0wyfe6CBAUwD+Izxmq5K9z0qC ssPlFhrw4StCg3cAVLX2WT+qEe9tRg0= =bjNf -----END PGP SIGNATURE-----
有用な情報の中には、先行者が利益を取ってしまうと自分のものが無くなるようなタイプと、多くの人がその情報を得れば得るほど利益が増えるタイプがある。たとえば労基関連での通...
これ。他者と共有しても構わないか、共有することに価値があると考えるからこそソーシャルブックマークするわけであって。
日本人ってこういう悪しき個人主義、短絡的な考え方の人多いよね ほとんどの場合で業界界隈全体で前進した方がトータルの利益が増えるのに 労働組合を解体された奴隷民族の末路って...
他の国籍の人と比較したデータがあるですか? ただのお気持ちですか?
そもそも有用だろうが無用だろうが、はてブに登録することになんの意味もないから関係なくない?
バレずにインサイダー取引できる記事だったとしても同じこと言えるか?広まるのは不都合でありあえていうなら無意味ではなく悪い意味だろう もっともそんなレベルの有用情報は増田...
はてなは影響力小さいので問題ない
xに飛び火することもあるんだしそういうことも含めるともうその論の適用外では 保育園落ちたーもxへの飛び火あってのことだろうし
ごはんのおとものオススメ教えてみたいなやつはアリアリやん