まずAI絵師が雪崩れ込んだせいでコミケの枠が圧迫されてんのよ。
スペースは有限なのに、無限に量産できる側が来たらそりゃ落選祭りになるわけ。
実際、描き手の絵師が次々に落選してて、もう冗談じゃねーよって話。
「自分の手で描く」っていう文化があるから回ってんのに、AI画像を生成してドヤ顔で机に並べるのは、さすがに空気読めてなさすぎ。
しかもAIプロンプターって、都合悪くなると二次創作を人質にしてくるじゃん。
「二次創作も版権借りてんだからAIも同じでしょ?」みたいな雑なたとえでさ。
線も影も構図も、全部自分の手で積み上げてるから成立してんの。
AIみたいに既存の作品ぶん回して混ぜて吐き出すだけなのとは全然違う。
手を動かさないAIボタンプッシャーが「俺の創作です」みたいな顔されると、そりゃキレるって。
ネットで無限に売れる環境があるんだから、そっちでやりゃいいじゃん。
なんでわざわざリアルで席取りにくるの?
だってさ、公の場に突然巨乳のエロポスター貼ってあるのが不適切なのと同じで、
こういう空気感みたいな理屈しか出せない知能で延々やってるから 言えば言うほど信頼なくなっていくんだよなあ