もう30手前になるんだけど、就職関係の話を見るたびに俺の選択はどうだったんだろうと思うから書き下す。
ガキの頃から建築が好きで、通学路に新築の一軒家が建とうとしている現場があれば眺めていたり
当時は劇的ビフォーアフターが流行っていたのもあって小学生の頃から「一級建築士になる」
ことを将来の夢にしていた。ちょうど、中学の頃に叔母が新築を建てる際に建築家の先生に依頼することになり
仕事の様子をよく見せてもらっていた。また施工中の現場もよく見に行っていた。
この段階では将来はこの仕事をして飯を食うことになんの疑問も抱いていなかった。
まず、一級建築士を取るためにはその前の二級建築士を取らないといけないため、高専の建築科を卒業するのが最短ルートだった。
幸い、地元に高専もあったのでそのまま卒業し、地元ではないが県内の有名なゼネコンに入社することにした。
今思うと最初からどこか個人か組織系の設計事務所に行けばよかったが、そこのゼネコンは医者等の高所得者向けの注文住宅のシェアが非常に高かったのでいろんなことが出来そうというのが理由だった。
まあ入社して最初から希望配属ではなく、定型的に公共建築やショッピングセンター等の不特定多数が使用する施設or大規模建築の部署の現場監督のほうに回されて
現場を見てきてね!ってことになった(ここに関しては文句はない、現場を知らずに設計すると大体あとからツッコミが入るのはどこの業界でも共通だと思っている)。
現場は楽しかった。何もない所を重機で整備して、図面をもとに指示出しをして・・・などなど、大変なりに現場の職人達とコミュニケーションを取りつつ仕事をすることと
だけども、監督業というのは当然ながら現場を監督する役割のため、朝は誰よりも早く現場に来て鍵を開ける。パトロールをする。書類関係(役所に申請するものも非常に多い)。
工事写真を撮る、職人からの質問や要望に応じる等、朝から晩まで動き回るし、図面をみてアレコレ指示出しもするし身体も頭も結構使う仕事。
特に明日の準備なんて今日の現場が終わって職人が帰ってからじゃないと出来ない。
あと、工期の短縮=コスト削減のため土曜日は基本的に出勤(最近になって完全週休二日制の現場が増えてきたよね。職人からは不評だそうだけど)です。
施工に関しては施工要領書があり、当然それを満たすように作る必要がある。
そしてそれを確認するために工事写真を撮って、ちゃんとやってますよという証拠にする。
ただ、全箇所撮るのは人が足りなくて無理だったりするので写真を撮ったところ以外はテキトーだったり…。
コンクリートの養生後の圧縮強度が規定未満だったり、エトセトラ。
昨年話題になった大成の札幌の精度不良の件、あんなの表沙汰になっただけで偉いよマジで。
当然、監督業とはいえ1年目のペーペー、当然、現場代理人というこの世の神みたいな扱いの最高司令官が上司にいます。
基本その人から仕事をもらうというか、指示があって動くので上司次第で現場は変わります。
上司より早く出勤し掃除して上司より遅く帰るのが絶対。いつの時代?
割と学生時代からチクり魔で(嫌な奴)、これ以外にも沢山問題点はあったので都度会社にこれっておかしくない?
って相談しましたがいやいやそんなもんだよ。スタンダードだよってあしらわれて終わりでした。
まあ残業代も出なければ週休二日制ですって労働条件なのに毎週土曜日出勤して振替休日もなく
好きで選んだ仕事、自分で選んだ会社、こんなもんか~って思っていましたがあまりにも無理すぎて大体半年で体重が15kg落ち病んでその半年後に退職しました。
退職する時もモメにモメて散々暴言も吐かれたしコーヒーカップを投げつけられる(一応平成と令和の境目くらいの話です)なんてこともありましたが無事退職&転職しました。
さて、無事に退職出来たら段々と会社に対してムカついてきたので労基に行き申し立てをしました。
残業代未払いその他の労働基準法違反が疑われることに関して告発を行いました。
結果から言うと残業代は払われましたが、立ち入り検査があったとか、是正勧告があったとかは聞いていないです。
でも泣き寝入りせずに告発したことで、お金と残業代を払っていなかったことを認める書面を手に入れたので
それをもって母校に行き「今後かわいい後輩たちをこんな会社に入れないでくれ。就職斡旋するな」と言いました。
これは受け入れられたようで後輩たちが入ったという話は聞いていないです。被害者が増えなくて良かった。
ダメ元でも不正に関して窓口があるならとりあえず行くべきだと思います。
そしてニート期間を挟まず再就職をしました。子供の頃からの夢はここで終わり、縁もゆかりもない地方の縁もゆかりもない職種に就くことにしました。
別会社の同じような職種やそれこそ設計職に就けばよかったかもしれませんが、業界に対して絶望していたので全然違う職にしました。
転職後はマテハン業界に入りました。全然畑は違うものの、もともと趣味でバイクに乗ってイジっていたこともあり
工具はわかるし、建築を専攻していたので図面もなんとなく読める(公差は未だにわからない)。
PLCも元々興味はあったので軽く勉強して少し修正するくらいならできるようになったり、
最近は文系職種から「手に職つけたい」とこの業界に来て右も左もわからない状態で辞めていく人間も少なくないので
最初からある程度なんとかなると踏めば知らない業界でも飛び込んで努力すればいいと思う。
盆やら正月やら帰省して、たまに同級生と会って飲んで近況報告をすると驚きの事態が起こっていました。
「建築科卒業同期約30名のうち、約1/3は建築・建設業界を辞めている」
最初から建築業界を選んでいない人間も確かにいます(女子とか、テキトーな地元の携帯ショップとかに就職してそのまま結婚したやつ)。
少なくとも27人ほどは何かしらの建築・建設業(ゼネコン、サブコン、役所、設計事務所、大学出てコンサル等の建築にかかわりのある仕事)をしていました。
早い人間でやはり1年ほどで辞める(俺)か3年ほどで辞めるパターンが聞いてみると多い。
話を聞いた当時社会人5年目、同期で建設業に残っていた人間はなんと「8人」だけでした。
・建設業に残っている奴
自身の事を建築の奴隷だと自称して設計事務所に就職後、大学に戻って学び直している奴。
上司から怒られていてもプロテインシェイカーを振るくらい神経が図太い奴。
・辞めた奴
ゼネコン入社後1年でパワハラを苦に飛び降り自殺をした奴(幸い助かっている)。
会社で被災し(労災案件)、もみ消されて大暴れしクビになった奴(ニュースにもなってない。地方のデカい会社は怖いね)。
病んだ奴多数
それ以外にも業界はそのままだけど転職を繰り返している奴、休職中の奴、転職を考えている奴とかはいる。
地方で就職した連中だけでなく首都圏で就職した人間も同じ悩みを抱えている。
会社に対して何か指摘しても会社側は「好き・憧れてこの業界に入ったのに何言ってんの?」ってスタンス。
ただ当然、最近は世間の目があるのでデカい会社から変わりつつあるそうだが…根本的には変わらないだろうのが同級生たちとの共通認識。
建設業の人間はどこの会社も奴隷労働、お金が出るかどうかは会社次第。
ワーカホリックが生き残っている。寝ても覚めても建築一辺倒の人間かONOFFのスイッチがかなり明確な人間。
好きなことをして稼げているならいいじゃんって話ではなく、必要な労働をした結果の対価を求めているだけなんだけどな。
現在、就職活動をしている人たちは社内の事情や業界についてはよくわからないはずので
実際にその会社に就職している先輩に聞く、ネットで情報を集める(バイアスがキツいと思うけど)は当然必須。
ただ本当に覚悟してほしいのは、まだまだ昭和体質が抜けていない時代錯誤な業界だということ。そしてそれは地方に行けば行くほど
目も当てられないくらいヒドいということ。
ちなみに転職後、都内で某オレンジ色の●林組と1年ほど仕事をしたときに思ったのは
タブレットを使っているとか電子化・スマート化が進んでいるだけで書類関係やらは却って数は多いし品質面はうるさいし
現場事務所が24時間灯りがついている(と警備が言ってた)らしいからあんまり変わらないかもね。
最終的に就職に関しては他の皆は応援するだけで責任は自分で取るしかないから。
なるべく良いところを探して就職できるように頑張ってください。
そしてもしそこでダメだと思ってもなるべく悲観せずに転職してください。
飛び降りるような真似はやめてね。
自分語りのほうが長くなったけど以上です。
業界の先輩が書かれていましたが「楽しい」のは確かにそうです。現場も楽しかったこと、良い思い出は沢山ありました。
ネガティブ面ばかり書いてしまいましたけどね。これもモノづくりの一端なので好きな人はハマるとおもいます。
設計志望でもいざやってみたら現場もいいな!って思ったくらいなので。
でも、好きでもこれは許せないって出来事が積み重なり、ラインを超えたら…。
あとキャリア形成間違えたんじゃないって話。確かに。大学院までいけばもっとやりたいことも出来たよなあ。
自分のキャリアが高専卒というマイナーな存在なので参考になるのか?と言われれば微妙なところですが
就活生には少しでも自分に合った会社を見つけてほしいと願うばかりです。
残業代回収するだけじゃなく、後輩の面倒までみて良い人だな〜 建築業はまだ全然昭和だね 東京でもいまだ現場に住んで仕事する奴いるし 男は怒鳴られるて女はセクハラ盗撮される世...
建築も先がヤバいことは目に見えてるから 一人親方の排除とか頑張ってたんだけどね あれ保険や福祉の充実うたってたけど 実際は労務ダンピングの主力塊の撲滅が目的だった けど抜け...
いちいち会社に報告してたのも後々のことを考えるとよかったと思う。悪どい会社だとこいつはこんなに不正を揉み消してましたってするから。
品質偽装は手っ取り早い稼ぎの手段だから 日本中どこでもやってるよ 異業種に行ってもガンガンやってる イットの人たちが顧客に見せるためだけの駆動画面?作ってるというのを聞い...
神戸とかが品質不正で他の会社が潰れるくらいのやらかししてもなんのそのって感じを見ると、どうにもならんのだろうなという感じ
日本人って保身の塊だから、内部告発ってまずないよね。 自民党が日本人の欲望を開放した姿だと常々思ってる。保身のためなら反日にも反社にもなる。
日本だけじゃないだろ。告発の代償ってキャリアを失うリスクだけでなく命に関わることもある。ボーイングの告発者だって死んだだろ
終身雇用を保証してしまえば、不祥事は徹底して握りつぶすでしょ。 転職が当たり前になれば、自分の転職に傷がつくようなブラックには手を出さない。 竹中さんが、「ヨーロッパのよ...
ヨーロッパには不正が無いというファンタジーはどこから来たのか
先進国でも途上国でも、「自分のためになる不正」はやるんじゃね。カラ出張や経歴偽装とか。 「自分に利益のない、組織のための不正」はそれと違うよね。サービス残業とか。
大学の建築学科の先輩が「建築士は好きだけじゃやっていけないわ・・」って言いながら三菱電機に就職してたの見たから大変なんだろうなと思った
三菱電機ビルテクノサービスは 建設業界でもホワイトですよね
一級建築士として業界で働いている者です。 投稿者さんのように、早い段階で業界を去っていく人が多いのは残念ですが理解は出来ます。 まず、ゼネコンと設計事務所は業態が全然違...
法人向け内装提案営業Hey!社採用担当ワイ、建築系学生に就職して欲しすぎてむせび泣く
あのさぁ 建築系なんてクソな仕事でしょ 建築士とか実際はただ意匠とかそっちのデザインばっかりであとは特に変わったもん作れないでしょ 大体どっかのメーカーが用意したもんを使...
一人でなにかやりたいんだったらそりゃ向いてないよ。 なんなら医師もスポーツ選手も音楽もプログラマもライン工も向いてない。 逆に向いているのってなに? ニート?
「品質面はうるさいし」は正しいだろ。 令和には不正な仕事は望まれないぞ。
昔のIT業界がブラックだったのって、建築業界を手本にしてソフトウェアを作ろうとしてたからなんだろうな
普通にスタートアップとか零細ってどこもブラックだし、大企業もブラックだし、昔のITも同じだったんじゃね?
お手本にしたのは製造業もある 日本が世界で一位だったころ 製造業がトップだった その頃の「ものづくり日本」夢が忘れられない老人どもに 日本のITの成長が潰されたんだけど なんか...
こういうのをみんなが続けて自浄作用なり、淘汰なりされるといいですね。おつかれさま
みんなが自分の業界や会社のおかしいことを、それとなくネット上でチクッていくのがいいと思うんだよな こういう風に おかしな場所にいると、自分がおかしいことをしていると気付か...
自分も一級建築士とったけど全然別の業界で仕事してるな。 昔は管理建築士の名義貸しで金が取れたけど、今は常駐しないとだけだからなあ
元彼が大手ゼネコンの施工管理をしていたな〜。毎日早朝から深夜まで激務で、日曜しか休めず、大体会っても疲れて寝てるだけだった。出会った時はちょうど建物の竣工式とかしてた...
>あと、工期の短縮=コスト削減のため土曜日は基本的に出勤(最近になって完全週休二日制の現場が増えてきたよね。職人からは不評だそうだけど)です。 えっそうなの?現場の人間...
妻の働く会社も建設業で昭和的な体質で、50代60代でも現場でバリバリ働いてるようなところ 自分の名前さえ書ければ入れる会社なので、高卒も毎年入社してくる けど、1年しないで半分...
そういう会社にいたけど、仕事がキツイのも辛いんだけど邪悪でカスな社員が多すぎるのが一番つらかったな まともな神経してたら残れないよ
わかりすぎるほどに分かる