『千年女優』は、2010年に世を去った今 敏監督が残した4本の長編映画でのなかではBlu-ray化される最後の作品である。ニュープリントテレシネ/HDマスタリングでの美しい映像も注目されている。
国内外で数々のアワードを受賞する高い評価、そしていまなお多くのファンから支持される本作は、いかに生み出されたのだろうか?
Blu-rayの発売を機会に、本作のキャラクターデザイン・作画監督を務めた本田雄さんに当時の様子について伺った。本田雄さんが、『千年女優』と今 敏監督を語る。
『千年女優』特集ページ展開中
/http://animeanime.jp/special/323/recent/
■ 『PERFECT BLUE』から始まった今 監督の付き合い
― 本田雄さん(以下本田)
『千年女優』をやっていたのはもう15,6年ぐらい前でしょうか。
― アニメ!アニメ!(以下、AA)
公開は2002年ですね。
その『千年女優』に、本田さんが参加されたのはどういう経緯なんですか?
― 本田
話がくる前に『PERFECT BLUE』の原画に関わらさせてもらったんです。そのときに今さんに割と気に入ってもらえて。1年か2年後ぐらいに、今さんから声が掛かったんです。
とりあえず飲み屋からはじまったんですよね。それで「いいですよー」って気軽に引き受けたんですが、自分にとっては劇場作品のキャラクターデザイン、作画監督ははじめてだったので。後から「しまったなぁー」と。(笑)
― AA
本田さんは、キャラクターデザインの仕事は決して多くありませんが、その作品は『千年女優』ですとか『電脳コイル』といったアニメ史に残るようなものばかりです。
これは何か選ばれているのですか?
― 本田
人と絵の傾向です。自分の好きな傾向の絵は選んでいます。萌えキャラとは違う作品をやりたいなと思っていたんです。今さんは、リアルかつ線も少なめを目指していましたから。それと意気投合したのもあってです。
― AA
好きな方向は、リアルかつ線は少なめと考えてもいいですか?
― 本田
描くのが早いほうではないので、なるだけ作業を合理的にやれる絵が好きなんです。どちらかというと止め絵で見せるよりは動かしたい。そういう作品ができたらなといつも思っているんです。
― AA
リアルという話がでたのですが、リアルというと線が多いというイメージもあるかもしれません。でも『千年女優』は線が少なく、かつリアル感が出ています。リアルに見せるコツみたいなものはあるのですか?
― 本田
リアルなのは今さんの絵のまとめ方が巧いからです。『千年女優』は、ほとんど今さんのレイアウトを基に描いているんです。そのベースがあるからできるんです。そこはすごく勉強させてもらいました。
■ 藤原千代子のデザインはこうして誕生した
― AA
『千年女優』では、主人公・千代子の年齢が少女時代からお年寄りまで描かれています。また、数々の衣装も描かれています。線を少なく描きつつ、それを一人の人間と感じさせるのはすごいですよね。
― 本田
そこは、いまだに上手くいっているのか、自分ではすごく不安です。年齢ごとに、声優さんも変わる訳ですから。上手く引き継げているのかは、自分でもちょっと心配なところで…。でも、あの頃は出来る限りやったんですけどね。(笑)
本線を少なめにすると、特徴をだしづらくなる弊害があるので、目の横にホクロを付けたりすることで差別化を図りました。
― AA
登場するキャラクターのデザインはどれくらい描かれたのですか?
― 本田
メインキャラはだいだい描きました。ただ、宇宙服は自分で描きましたが、戦国武将は今さんが描いていますね。今さんは描くのがすごく早いんです。
― AA
デザイン作業中に、今監督とはどのようなやりとりをされていたのでしょうか?
― 本田
「まず好きに描いてみて」みたいな感じですね。自由に描かせてもらいました。今さんがデザインをしている部分は発注がないんです。その場合はコンテで設定を作っているような状態でした。
― AA
千代子のデザインは、日本の代表的な女優が総体になっている感じもありますが。
― 本田
もともと一人の女の子が女優として、いろんなバリエーションの人生をダイジェスト的に見せていく作品ですから、時代劇から特撮、女刑務所に入ってる女囚まで、いろんなバリエーションを見せたかったんです。
― AA
千代子の年代に分けてデザインをしていった順番はあるのですか?
― 本田
10代の千代子が先だと思いますね。それから70代を描いて、あとは間を埋めていく感じです。幼少期の千代子をおかっぱにするのは最初に決まっていたと思います。
(C)2001 千年女優製作委員会