akitのギター部屋

FO76RAIDのEN06遠距離武器でソロで倒す方法!

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

FO76RAIDのEN06遠距離武器でソロで倒す方法!


2025年1月1日FO76EN06ソロで倒す


今日は2025年1月1日。
2025年一発目の記事はゲームです。

フォールアウト76をやっています。
他のゲームもやっていますが
結局、フォールアウト76に
帰って来る感じです。

メインキャラでLV1370ぐらいになって
総プレイ時間が9000時間を超えました。
(やりすぎ。怖い)

最近追加されたRAIDですが、
チームを組んでやるのも面白いですが、
マイペースでできればやりたいと思って、

ソロでRAID
1つ目のロボットの
EN06ガーディアン
なんとか倒したいなと思って

Youtubeでソロで倒してる映像を見ますが、

大体、
中心の台座にジェットパックで
登っていってオートアックスとか
チェーンソー系の物でゴリゴリやって
数分で倒す映像がよくありますね。

自分の場合、
パワーアーマーでジェットパック使って
行動するのに馴れてないのと

RAIDでは体力を上げておかないと
耐えられないキャラなので

放射能はゼロにして体力全開でやっています。

フォールアウト76に課金してないので
収納箱があふれてしまうので、
大量の武器、大量のアイテムを
持ったまま行動してて
収納箱に預けることができなくて
重量的にいつもギリギリ状態。

体力全開で
重量減パークを攻撃力パークに変えると
ジェットパックで
飛んだり跳ねたり走り回ることが
できない状態になっています。
(重量が超えてる状態)
(ということでジェットパックも付けない)

その状態で
EN06ガーディアンをソロで倒す方法を
発見しました。

PTSサーバーの情報だと
これから中心の台座には
電気ビリビリの場所が増えて
直接的には乗れなくなるみたいですね。


☆EN06遠距離武器でソロで倒す方法!


自分がやってる方法は
ちょっと時間が掛かる方法です。

EN06ガーディアンだけで、
報酬のアイテム整理と準備も入れれば
一周10分ぐらい掛かります。

前提として
壊し屋装備のパワーアーマー
自分の場合は一番弱い
エクスカベーターでやっています。
重量減も付いてた方が良いです。

ヘビーガンの攻撃力と
パワーアーマーの防御力を上げた
パーク構成。

壊し屋一式であれば
どのパワーアーマーでも良いと思います。

使う武器は、
ヴァンパイアの黒色火薬ライフルと

ヴァンパイアのガトリングプラズマです。

ヴァンパイアの黒色火薬ライフルの
意味は、

能力として
25%部位ダメージと
20%の確率で重症を負わせる効果を
使います。

シールドを削るために使います。

自分は黒色火薬ライフルですが、
25%部位ダメージと
20%の確率で重症を負わせる効果が
付いてるものであれば、
ドラゴンとか
近接武器のボーンハンマーとか
他の物でも同じことができます。

ヘビーガンで
Eパークのバレットシールドと
Lパークのリコシェで削る方法もありますが、

自分のやり方では
バレットシールドは全く使いません。
装備しないということです。

黒色火薬ライフルの方が速い。

リコシェは付けておいて棒立ちで
こっちからは攻撃しないで
攻撃を受けたらスティムパックで
ちょんちょんと体力回復しながら
反射でシールドを削って、

完全に削ったら
中心の電気ビリビリの所に行って
一回死にます。

死んだ後、ボタンを押して
もう一回挑戦すると

EN06ガーディアン本体に
ダメージが通るようになります。


ということで、
シールドを削った後に1回死んで
2回目挑戦する前に

Lパークのリコシェを外します。

2回目はシールドを削らないようにするために
リコシェを外すということです。

それで
2回目もバレットシールドも外した状態で

ヴァンパイアのガトリングプラズマで
ジリジリEN06ガーディアンの体力を
壁から半身になった状態で
削っていきます。

VATSを使わないで
ただただ当てていきます。

これで2回目は
シールドを削らないので
A、B、Cと避難場所がありますが
避難する必要も無いです。
(あせって走る必要がない)
(アイテム重量過多でもいける)

自分の場合は
ヴァンパイアのガトリングプラズマの
照準ダメ25%で耐久の物を使っていますが、

他のへビーガンでも良いと思います。

ボブルヘッドと本と
サイコバフを使って
一撃ダメージ約300を当て続けます。

遠距離攻撃です。

照準がブレて地味に疲れますが
ソロで倒せます。


この方法でソロで20回ぐらい
EN06ガーディアンを倒しましたが、

報酬として
☆4のヴァルキリー本体とか
パワーアーマーのバルカン装備とか
☆4のMODとかも何個か入手できました。

EN06ガーディアンを倒す方法は
いろいろあると思いますが、

物を持ちすぎてる人は
この方法でソロで倒せます。

これからの人はいろいろやってみてください。


フォールアウト76といえば
自分はPS5でやっています。

PS5といえば、
年末年始の期間デュアルセンスも
8980円に安くなっていますね。

PS5を買ってから約2年経ってるので
そろそろ買い替えたいなと思っています。

確か値上げ後に安くなったのが
2回目?

これからも値下げされる期間が
あるんでしょうね。


広告です。

>>楽天市場でPS5のデュアルセンスを見る


>>AmazonでPS5デュアルセンスを見る



☆まとめ


フォールアウト76といえば、
アップデートからの追加要素として
ガトリングプラズマのMODの設計図が
モーガンタウン空港のドロップ箱から
低確率で見つけることが出来ますが、

あと2種類で全部解除できる感じです。

サーバーを変えて周回しています。

重複してる設計図を
自分の拠点の自販機に置いたら
30000キャップで売れました。

ガトリングプラズマの
MODの設計図が今、熱い!!!


ついでに近況報告
青森県は今季の冬は
立て続けに雪が降ってる感じで
降り積もるペースが速いです。

昨日の大晦日の雪かきは
3時間40分ぐらい
家の裏の屋根から落ちた雪を中心に
片付けて、

今日の元旦も朝から
2時間半ぐらい融雪溝のふたを
3か所あけてスノーダンプで
雪を突っ込みました。

疲れました。
歩きすぎて足の裏が痛い!!

疲れも取れない。

この記事は雪かき前に書きました。

ちょっと多めに眠ります。



FO76RAIDのEN06遠距離武器でソロで倒す方法!
でした。

zendriveダンブル系オーバードライブのクローンの感想

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

zendriveダンブル系オーバードライブのクローンの感想


Zendriveクローンのオーバードライブの感想
↑AMPEROエディターの画像です。


エレキギターのエフェクターの
ダンブル系オーバードライブといえば、

ギター雑誌の
ギターコンテストの賞品で
20年ぐらい前にもらった
HAO Rumble MODがあるんですが、

何年か前から音の鳴り方がおかしくなって
今では完全に壊れました。

つまみは生きてて
電源はオンになってるので
多分、内部の電解コンデンサーとかが
1個だけ壊れてるんじゃないかと思います。

ちょっと知識があれば直せそうですが、

ということで、
その流れで、

家にあるマルチエフェクターの
HOTONE AMPERO ONE

ダンブル系オーバードライブの
zendriveのクローンがあるので、
使って遊んでみることにしました。


☆zendriveのクローンの特徴


元になってるダンブルアンプ
Youtubeとかで本物のダンブルアンプの
試奏動画とかありますが、

クリーンからそのままの流れで
スムーズに歪んでいく感じ
エレキギターのボリュームの
反応も良い感じの音。
太い感じの音、いろんな感想がありますが、

自分にとっても魅力的な音だと思います。


その流れで本家zendriveの試奏動画も
いろいろ見ましたが、

Voiceのつまみが特徴的ですね。

他のクローンの試奏動画も
いろいろ見ました。


で、
マルチエフェクターの
HOTONE AMPERO ONEの中にある
zendriveクローン

Zen Gardenですが、

やっぱり同じく
Voiceのつまみが特徴的です。


つまみは
Gain、Tone、Volume、Voiceの4つ

Gainがローミッドが膨らんでくる感じの
歪みで、

Voiceが、
トレブル、プレゼンスあたりが歪む
Gainという感じで、
Voiceを上げていくと
高域中心に
歪みと同時に音量も上がっていく感じになります。

GainとVoiceつまみで
中低域と高域の歪み感のバランスをとって

Toneは高域の出方の微調整という感じです。


自分で使ってるエレキギターは
アイバニーズのRG370で
HSHで2つハムバッキングPUで、

ハムバッキングだとシングルに比べて
一般的に音がこもり気味ですが、

Gainを抑え気味にして
Voiceを上げ気味にすると

エレキギターの音色で高域が、
ジャキっとした感じの音も作れます。

ダンブル系の
zendriveクローンですが、

歪みを抑えれば、
トランスペアレント系と言っても良い感じの

あまり癖のない感じの音にもなります。


エレキギターの音色をガラッと変えたくない
でも高域をパリッとさせたい!
という時に使いやすい
オーバードライブエフェクターだと思います。

ダンブル系の
zendriveクローンをYoutubeで見てみると
何種類かあって、
それぞれ似たような音の傾向だなと
思いました。

個人的には、あまり違いがわからないです。

自分は、
本物のダンブルアンプとか
本家のzendriveとかは、

値段が高いので、
使ったことが全く無いですが、

今から
zendriveクローンを使ってみたい!
となれば、

これかなと


広告です。


>>AmazonでZendriveエフェクターのクローンを見る


JOYO ジョーヨー Taichi R-02オーバードライブ
(Zenドライブ) エフェクターです。

JOYOといえば、
BBプリアンプCOMPのクローンの
ZIP AMPだったら
自分で持ってて気に入っています。


☆まとめ


音が鳴ってた時の
HAO Rumble MODと
zendriveクローンの
Zen Gardenの共通点は、
どっちもダンブル系ですが
全体的な音色的には、
あまり似てないと思いましたが、

高域の歪み感、音の伸び?開放感は
似てるなと思いました。

zendriveクローンのVoiceのつまみ
HAO Rumble MODでいえば、
Colorのつまみ
考え方はちょっと似ています。

zendriveクローン、
本家のZendriveもですが、

一般的なツマミが3つの

GAIN、TONE、Volumeだけの
オーバードライブよりも

ギターアンプ、エレキギターとの
相性を合わせやすくなると思います。

特に高域の歪み感、鳴り方
ピッキングハーモニクスの感じ、

クリーンなのか
歪んでるのか絶妙な音とかも
作りやすいと思います。

あと、音色がガラッと変わる感じではないので
歪ませたギターアンプを
もうちょっとブーストさせたい時にも
使いやすいと思います。


Zendrive、
Zendriveクローンを
未体験の人は
これから体験してみてください。



zendriveダンブル系オーバードライブのクローンの感想
でした。


シャープのテレビに使える汎用リモコンを買って使ってみた感想!

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

シャープのテレビに使える汎用リモコンを買って使ってみた感想!


シャープのAQUOSテレビの汎用リモコンを買って使ってみた感想


2012年製からの
AQUOS液晶テレビに使える
安い汎用リモコンを買ってみました。

バルク品とかで
楽天市場で送料込みで

499円で買えました。

安すぎる!!


自分が注文した後に
すぐ売り切れました。

在庫が復活するかどうかは
分からないです。

ちなみに
自分が買った販売店は楽天市場の
「オーディオファンテック」です。

ここだけ追記
「今調べたら他の楽天市場の店でも
同じ物が500円ぐらいで売られてるみたいです。」


上の写真の
左側の白いのが

シャープAQUOSテレビの
LC-24K7に元々付いてきたリモコンで

右側の黒いのが
今回買ったバルク品の
汎用リモコンです。


☆なぜ汎用リモコンを買ったのか?


家にあるLC-24K7

24で24インチで
フルHDで2Kの液晶テレビです。

主にPS5でのゲーム
パソコンモニター、
テレビを見る時などに使っています。

AQUOSテレビの説明書の記録を見ると
2012年12月15日に家に届いたと
書かれてるので、

楽天市場で買って
約12年使ってるテレビです。

本当は、
2020年の東京オリンピックの時に
大画面のテレビに
買い替えられたらいいなと
思ってたんですが、

PS5とか
エレキギター用の
マルチエフェクターとか、
中古ノートパソコンとか、
スマホとか買い替えてるうちに
テレビを買い替えるのが後回しになって

去年、父親が亡くなったりして
いろいろとお金が必要になったりして

すぐにテレビを買い替えるのは
無理っぽいなと

そのうち、
テレビが古くなるとか
壊れる前に

リモコンの方がボロくなってきて、
番組表のボタンが効かなくなったり

入力切替のボタンも
効かなくなったり、

最近は、更に電源のボタンも
反応が悪くなってきました。

使いにくい。
どうしたらいいんだと思ってて

ホーム画面とかで
なんとか他の方法で
他のボタンで代用したりして、

電源ボタンは、
テレビ本体の電源ボタンを押せば
電源はつきますが、

リモコンを使ったり
テレビ本体のボタンをとやってるうちに
やっぱり面倒だなということになり

スマホのアプリでも
テレビのリモコンアプリもあるみたいですが、

それも直感的ではないので、

結局
物理的なボタンの
テレビ専用のリモコンの方が
やっぱりいいなということになりました。

楽天市場で調べたら
一番安かったのが
今、手元にある499円の
バルク品のシャープのテレビで使える
汎用リモコンでした。

499円は安すぎるとしても
他にもいろいろあって、
1000円ぐらいで安く買えるんだなと
いうことが分かりました。

ただバルク品

バルク品とは何だ?と


パソコンのパーツとかで
バルク品とか聞いたことがありました。

簡易包装で単品購入されるものみたいですね。


確かに説明書とかもなく
簡易包装で細いジップロック的な物に入って
封筒で送られてきました。


バルク品?

販売ページに載ってた
2012年ぐらいからの
シャープのテレビに使えると書かれてて、

購入者のレビューを見てみると
レビュー件数が640件ぐらいあって
2007年製のシャープのテレビで
使ってる人もいたので、

問題なく使えるんじゃないだろうかと

使えなかったとしても499円なので、
試す価値があると思って
楽天ポイントで買ってみました。

注文からたった1日で
青森県の家に届きました。


速い!



☆汎用リモコンを使ってみた感想


早速、単4電池を2本入れて
使ってみました。

型番はSH-E615-Bです。

ボタンをいろいろ押してみましたが
ほとんどのボタンが使える感じです。

だいたい8~9割程度のボタンが
使える感じです。

テレビ本体に機能が付いてないものも
リモコンのボタンにあったりもしますが、

チャンネルを変えたり
電源のON/OFF
番組表、ゲームをやる時の入力切替
データ放送のボタンとか

十字キー、決定ボタン
寝る間際のオフタイマー、、
よく使う消音ボタンなど、

普通に使ってる分には
問題なく機能します。

新品なので当たり前ですが
反応が良いです。

逆に
オリジナルの
今までのリモコンより
よく使うボタンの大きさが
大きめなので、

使いやすくなってる感じです。


それまでの
ちゃんと使えるんだろうかという
不安感は何だったんだ?と思うぐらい
設定不要で普通に使えました。


ただ細かいことを言えば、
LC-24K7には見上げるモードがあって

それが新しく買った
リモコンでは使えない感じですね。

説明書を見ても
ホーム画面からも
切り替えられないみたいですが、

だいたいコンビニの
1L牛乳2つ分の値段の
499円でだいぶ使いやすい状態になってるので
買ってよかったです。

こんな値段で買えるのであれば、
もっと早く買ってても良かったですね。

自分が買ったバルク品の
499円の物は売り切れてるかもしれないですが、

同じようなリモコンは
1000円程度で買えると思います。


広告です。


>>楽天市場でシャープのテレビのリモコンを見る


>>Amazonでシャープのテレビリモコンを見る



☆まとめ


これで
テレビのリモコンのボタンの接触が悪いことによる
遠回りで余計な動作とイライラが減って
時間短縮になりました。

明らかに生活がスムーズになると思います。


生活といえば、
青森県は雪が降り積もるようになって
昨日は20分程度、
軽く雪かきをしたんですが、

2024年12月8日は
5~8cmぐらい積もって、
今季に入って初めて本格的に雪かきをしました。

朝6時ごろから
約1時間、融雪溝の蓋を5か所あけて

スノーダンプで81杯突っ込みました。

週に2~3回サイクリングで
一回あたり20~30kmぐらい走って
足腰を鍛えてたので、
体力的には問題ないです。

一応、
やかんの湯は用意してたんですが
今日は、融雪溝の蓋が凍ってなくて
簡単に開けられて、

水の流れもある程度あったので
雪かきが捗りました。

上半身は
汗でびっちょびちょ

着替えて寒気がする状態で、
今、この記事を書いてるんですが、

1週間ぐらい前まで
自転車でサイクリングしてたとは
思えない感じの雪景色です。

雪かきをやっても
思い切り汗をかかないで
びちょびちょにならない方法

なんかないですかね。

洗濯物が増えすぎる。


とにかく
テレビのリモコンが快適になって
良かったです。



シャープのテレビに使える汎用リモコンを買って使ってみた感想!
でした。


MXRディストーション+はオーバードライブ?

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

MXRディストーション+はオーバードライブ?


MXRディストーション+はオーバードライブ?


あるYoutube動画で
MXRディストーション+
使った動画を見ました。

ディストーションと名前が付いてるのに
結構きれいなオーバードライブの音が
鳴るなと思って見ていました。

ディストーションのエフェクターを
欲しい!手に入れたい!
と思う時というのは、

名前の通りエレキギターの音を
思い切り歪ませたい時に
そういう気分になると思いますが、

歪みを絞った時の音が
綺麗な感じのオーバードライブだったので
意外だなと。

自分は本物のディストーション+を
持っていませんが、

今まで持ってた
何個かのマルチエフェクターに
ディストーションプラス
シミュレートした物があったり
ギター雑誌に載ってたり
エレキギター歴33年なので
なんとなく存在は知っていました。

ディストーション+のつまみは
歪みのディストーションと
音量のアウトプットで
2つのみ。シンプル

TONEは無し。

それから
MXR M104を使った動画を何個か見ましたが、

Youtube動画を見る限り
ディストーション+の特徴
アウトプットを最大に上げても
音量があまり上がらなくて
ブースター的な使い方は向かない感じで

ディストーションを絞ると
オーバードライブ的な歪みにもなり

ディストーションを上げていくと
高域のジャキジャキした部分が
出てくる感じでした。

あと、
ゲルマニウムダイオード
クリッピングしてる所が特徴でしょうね。

エフェクター自体の歪みだけというよりは、
適度に歪ませたギターアンプに
歪みを加える形でディストーション+で
使われる事が多いみたいですね。


その後、
過去のギター雑誌に付いてきた
付録のエフェクターカタログを見たんですが、

確かにMXR M-104 ディストーション+は
「素晴らしいオーバードライブサウンドは
 不朽の名機として長年愛されてる」

と書かれていました。

ネットで調べてみたら
1975年から存在してて、
自分が1歳の時からあったんですね。

ということは、
来年2025年で50周年ということですね。

50周年!


ゲルマニウムダイオードクリッピングで
オーバードライブといえば、

家にはトランスペアレント系の
ケンタウロスのクローンの
TCエレクトロニクスの
ゼウスドライブがあります。

家には単体のディストーションエフェクターは、
3つだけ持っていますが、

買ってはみたものの
あまり使うことがありません。

やっぱりエレキギターの音が
思い切り変わってしまうのが
弾き心地的にあまり好きではないので、

基本的には
オーバードライブの歪みが好みで
単体の
オーバードライブエフェクターだったら
いろんなタイプの物を
7つぐらい持っています。

オーバードライブ的な音が鳴る
ディストーションであれば、
MXRのディストーション+
気になってきました。


家には、
マルチエフェクターの
HOTONE AMPERO ONEがあって、

ディストーション+を
シミュレートした物が入ってるので、

あまり使う機会が無かったんですが、
いろいろいじって遊んでみました。

一番上の写真は、
AMPERO ONEのパソコンソフト
AMPEROエディターの画像です。

AMPERO ONEの中では
ディストーション+は、
Plustortionという物です。

Plustortionもつまみが2つで、

ディストーションがGAINになり
アウトプットがボリュームになっています。

気づいたことは、

ボリュームが本家の
ディストーション+では、
Youtube動画で見る限り
最大でも音量が上がりにくい感じでしたが、

AMPERO ONEの
プラストーションの方では、
ギターアンプをほぼクリーンに設定した場合、

プラストーションの
GAINを絞った時に
ボリューム25~30あたりで
ON/OFFで同じ音量になる感じで、
更にボリュームも上げられるので
ブースター的な使い方もできます。

GAINを30程度にすると
良い感じのオーバードライブサウンドに
なります。

GAIN100にすると
高域のジャキジャキした感じが出てきます。

ここまでやると
完全にディストーションです。


ここで思ったことは、
低域と高域の出方は違いますが、

GAINを少なめに設定した歪み方が
柔らかい感じで、

ちょっとゼウスドライブと
音の傾向が似てるなと思いました。

プラストーションの
GAINを絞った時の
鳴り方がオーバードライブだなと
思いました。

家には単体のディストーションペダルが
3つありますが、

久しぶりに繋いで
ディストーションペダルを使ってみましたが、
GAINを一番最低にしてペダルを踏んでも
やたらとジリジリしたり
低域が強すぎたりして
ディストーション特有の歪み方の
癖が付いてしまって、

それらは
GAINを絞っても
オーバードライブ的な歪み方にはならないので、

プラストーションは
オーバードライブとして使える音ですね。

オーバードライブ的な歪みも使える
ディストーションとして貴重だと思います。

本家の本物の
MXRディストーション+も
Youtube動画で聴く限りそんな感じだったので、

こうなってくると
本家が気になってきますね。


広告です。


>>AmazonでMXRのエフェクターを見る


>>楽天市場でMXRのエフェクターを見る



☆まとめ


今回の件で
ディストーションといったら
思い切り歪ませたい時に使うものという
思い込みがちょっと解けました。

こうなってくると
他にも自然なオーバードライブサウンドが出せる
ディストーションペダルがありそうですね。

個人的には、
マルチエフェクターの
AMPERO ONEのディストーション+の
シミュレートした物で満足していますが、

MXR M104のディストーション+
来年で50周年ということで、

なにかイベントがあっても
おかしくなさそうですね。

例えば、BOSSのエフェクターのように
特別バージョンとか、
色違いバージョンとか、

1975年の
初期モデルのオリジナルに
こだわったバージョンとか

50周年なので、
なにかイベントありそうですね。



MXRディストーション+はオーバードライブ?
でした。

PS5でMGS5を最初からやり直してみた感想!

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

PS5でMGS5を最初からやり直してみた感想!


PS5でMGS5を最初からやり直してみた感想!


2015年12月に
PS4の1TBバージョンの本体を
買ったのと同時期に
MGS5
メタルギアソリッド5
ファントムペイン
を買ったんですが、

あれから9年も経つんですね。

それからPS4で
約1200時間遊んでいました。

MGS5を思い切りやってた時から
だいぶ経って、

久しぶりに思い切り
MGS5をやってみました。

完全にセーブデータを削除して
完全に最初からです。

そこから30~40時間プレイして
現在は総合達成率が24%で、

ミッションの22が表示されるまで
進みました。


☆PS5でMGS5を最初からやり直してみた感想は?


まずは、
ゲームの感想の前に
ゲーム機の感想から。
PS4でやってた時は
あれほどPS4本体のファンが
思い切り回っててうるさくて
PS4本体が壊れるんじゃないかと
特に夏の暑い日、
ビクビクしながら
ゲームを進めてた感じでしたが
(同じ感覚になった人は多いと想像します)

PS5だとPS5本体の音は無音で
ゲームに思い切り集中できます。
ロード時間も速くて、

PS4にはスペック的に
合って無かったんだと思います。

PS5の方がゲーム的に
合ってると思います。

今の方が楽しめています。

PS4でやってた時には
動作が不安定だったゲームが
PS5だとスムーズでプレイしやすいゲーム
いろいろやってみるとありますね。

PS5を手に入れてから
約1年半以上経ちますが、

コントローラーの◯×ボタンが
PS5の感覚になってたみたいで
MGS5をやった時に
ボタンの感覚が逆になったんですが
ちょっとやってたら
前にやってた時みたいに馴れました。

MGS5は発売から9年も経っていますが、
ステルスゲームで、

敵からやられるかもしれない!
囲まれてボコボコにされるかもしれない!
と思いながら
気持ちがここまでザワザワするゲームは、

2024年でも
なかなか他に無いので、
貴重だなと思います。

デスストランディングをやった後だと
フィールドが平坦だなと
思ってしまいました。

微妙な地面の凸凹に隠れながらの
ステルス、ほふく前進
麻酔銃でのヘッドショット!


久しぶりにやると
忘れてる所もあって、

Dドッグとの出会いが
こんな感じだったかと
完全に忘れていました。

ミッションの始まりに
子犬?子狼の時に出会って、

拠点に戻る度に大きく成長してるという
この流れを完全に忘れていました。

あとミッション18の
子どもを5人引き連れて
連れ帰ってヘリに乗せる

ダイアモンドの虜という
ミッションがありますが、

こんなに難しかったんですね。

前にクリアした時に
どんな感じでクリアできたのか
完全に忘れてしまいました。

何十回と死んで、
進めることが大事だなと思って
結局、難易度を一番下げた状態で
なんとかクリアしました。

チキンキャップ
ひよこキャップ?

あとは、
バトルギアが見れる場所も
忘れていました。見れた。

メタルギアソリッド5といえば、
フルトン回収ですが、
大量に人をフルトン回収しまくっています。

やっぱり
車両とか戦車とかコンテナを
フルトン回収出来るようになると
気持ち良いですね。

中でもコンテナを連続的に
フルトン回収出来ると気持ちが良いです。

2024年のこの数ヶ月
PS5版の
パルワールドにハマってるんですが、

拠点に集める感覚が
ちょっと
パルワールドとメタルギアソリッド5と
似てるなと。

メタルギアソリッド5は、
ある程度ゲームを進めていって
やることが無くなってくると

拠点に優秀な人を集める
人さらいゲームになっていきますが、

行き着く先は似てるなと
思ってしまいました。


あと、
やっぱりスネークの声優の
大塚明夫さんの声は
ゲーム中にモノマネしてみたりして
じっくり聴いてしまいますね。

スネークの脚の速さ、力強さ、
Dホースの力強い走り。

これも気持ち良い!!


女スナイパーのクワイエットは
やっと連れていける感じになったので、
親密度を上げて
本格的に戦えるようになるのは
これからですね。


今、メタルギアソリッド5をやってみると

ホライゾンシリーズとか、
サイバーパンク2077とかに
影響を与えただろうなという
要素が出てきますね。

ストーリーだったり
メインキャラの動きとか

そういうのも想像しながら
ゲームをやると楽しいですね。

そういえば、
ほふく前進で這いずり回れるゲームって
他にあるんですかね?

あと、
フィールドで這いずり回って
戦った後にスネークが
血みどろになって
拠点のシャワールームに入ると
スッキリ綺麗な状態になりますが、
なかなかこんな感じのゲームは
無いなと。見た目がリアル。
9年経っても細かい。

顔の傷が語っていますね。

多分、ここから100時間ぐらいは
MGS5をやると思いますが、

PS4時代には使ってなかった
武器とかもいろいろ使って
ドッカンドッカン
やってみようと思っています。

今回やってみて気づいたんですが
ほとんど使ってなかったDウォーカー
いろいろ武器が変えられたんですね。


☆まとめ


世の中的にはPS5Proが約12万円で
発売されて

初週で約78000台売れたということで、
個人的には
高い値段の割には
売れたなという印象です。

初期のファミコンから
ゲーム機で遊んできた者としては
やっぱり12万円というのは
個人的にはゲーム機の価格では無いですね。
それもディスクドライブ無しで。

普通のPS5でも約8万円ということで、

ゲーム制作をしてる会社は、
パニックでしょうね。

ゲーム制作にも長い期間がかかって
その間にゲーム機本体の価格が
値下がりで裾野が広がっていくわけでなく
何回も値上がりするという、

ゲーム機本体の値段が上がるという事は
客層も変わる

誰に向けて作ってるのか?分からなくなって
パニックでしょうね。

PS5の
ゲームソフトを初めて買って
ゲームを始めるとなれば
本体、PSプラス、ソフトで
最低でも初期費用が10万円ぐらい掛かるという

個人的にはゾッとしています。

この流れだと
PS6は買うことはないなと

自分には合わない物になりつつあるなと
思っています。

その昔、
PCエンジンというゲーム機があって
CD-ROMのゲームの
天外魔境というゲームがやりたくて
天外魔境をやるためには
ゲーム機本体の他に
インターフェイスユニットと
CO-ROMプレーヤーが必要で
確か全部で7~8万円掛かったと思います。
当時、小学5年生ぐらいだったと思いますが、
今考えると親によく買ってもらえたなと
思っています。

クラスに持ってる人は
あまりいなかったと思います。

バブル期あたりの話。

高いゲーム機本体を買ってもらって
そのあと息切れしてしまって
ゲームソフトをあまり買わなくなるという

結局、スーパーファミコンの
ゲームを買うようになったという流れが

今のPS5の価格の感じとダブるなと
思って見ています。


他の安いゲーム機に乗り換えるか
他の趣味、
エレキギターとか自転車に集中するか。

PS5Proでメタルギアソリッド5をやったら
どうなるんですかね。



PS5とPS5Proの共通点はデュアルセンス
ということで、


広告です。


>>AmazonでPS5のデュアルセンスを見る


>>楽天市場でPS5のデュアルセンスを見る



PS5でMGS5を最初からやり直してみた感想!
でした。