KING JIM パスワードマネージャー「ミルパス」 ブラック PW10
昨夜のWBS取れたまで取り上げられていたのがキングジムのミルパス。
パスワードを200件保存できる専用ハード。
ミルパス自体もパスワードで保護されていて入力しないと見ることができない。
パソコンを使い込んでいる人だとロボフォームやLastPass、KeePassなどを使っていて、何で今更という感想しかわかない気がする。
キングジム製品のファンはガジェットやパソコンを駆使している人がメインなはずだから、なんでこういう製品を作ったのかとても聞いてみたい。
200件というのもとても少ない。
おそらく上記を踏まえるとメインターゲットを変えていて従来のKINGJIM製品利用者が使ってくれることは期待していないのだろう。
もっとライトなユーザー向けに専用ツールの一種として作った感じがする。
マンション住まいだけれど入口入ってすぐ宅配便用ロッカーがあり各戸別に暗証番号が設定されている。
高級マンションではないので鍵で開けるタイプのドアだけれど少しましなところや、逆に賃貸専用ではマンション入口も暗証番号式のキーの場合も増えている。
中に入ると郵便受けは回転錠でこれも暗証番号。
これくらい覚えられるだろうということではあるもののたまにしか使わないと忘れる。
パソコンでもブラウザーベースならロボフォームやLastPass、KeePassなどで事足りるけれど、アプリなどの場合は使えない。
専用端末でIDとパスワードを管理するというのはありなのかもしれない。
わたくしはというと、暗証番号多すぎて覚えきれない。
そもそも覚えにくい組み合わせにしているので全部を覚えるのは無理。
それで携帯電話持つようになってからは、携帯電話のメモにIDとパスワードを入れて、メモにパスワードかけて持ち歩いていました。
いまはスマートフォンがありクラウドサービスが充実しているのでもっと簡単にIDやパスワードを扱えます(セキュリティーをどう保つかは難しい問題ですが)。
ミルパスなら安全かというと落としたり忘れたりしそうな形状とサイズでむしろ危険性がましそうな気がします。
人間はどうしても複数のことに同時に気を配り続けられません。
鍵を置き忘れてはいけないし、携帯電話かスマートフォンも同様。
財布やバッグがあったりする中でミルパスまで常時気が回り続けるかというと不安になります。
ショットノートなど出されているのでスマートフォンアプリは得意分野そう。
有料アプリとして売り出す方が売上につながりそうですがあえてハードウェアとして出すのはKING JIMらしさを感じます。
大ヒット商品になったポメラも発表当時は散々ないわれ用でした。
それが売れに売れたのはよく知られるところです。
わたくしも購入して3.11まで使っていました。
節電が行き過ぎてバックライトのない液晶では実用性がなくなり使わなくなってしまいましたが、テキストを打つだけ。
あとはなにもできない、あえてそういうハードって需要がありました。
だからミエパスももしかしたら売れるのかもしれません。
個人的には中途半端だなと思うのがここまでやって紙ではなくて電子化するならばワンタイムパスワード機能を持たせて欲しかった。
もちろんアプリやwebサービス提供者用にも提供する必要がありますから敷居は高くなります。
でも、ワンタイムパスワード機能さえあったらとても強固なパスワード管理ツールになります。
あとBluetoothは必須でしょう。
USBではパソコンとしか連携できません。
スマートフォンやタブレットと連携できないのは、用途の限定とかいうのとは方向性が違っていて単純なミスだと感じます。
パスワードもIDも文字数が増えていく一方で、数字とアルファベットの大文字・小文字を組み合わせることを必須とするサービスが増える一方で手入力はもはや現実的ではありません。
ポメラだってバックライトをついに取り入れましたが、必須なものは必須であって屁理屈つけて削っていいわけではありません。
わたくしは現状の仕様ではミルパス買うつもりはなくてスマートフォンで管理続けますが、ワンタイムパスワード機能が実装されて容易にそれを組み合わせられる各種サービスとの連携を実現してくれたら買います。
Googleはすでに二段階認証の発展系としてスマートフォン用にワンタイムパスワード発酵機能を提供しています。
GoogleのオープンIDを使えばかなり安全にいろいろなサービスが使える状態になっていて、そのへん見習って欲しいです。
IDとパスワードがあるからそれを記録できればいいじゃキングジムじゃありません。
にほんブログ村