無料化され、ユーザーがどんどん増えているゲームエンジン『アンリアルエンジン4』の特徴の一つである、ノードベースのビジュアルプログラミング機能「ブループリント」。その機能を重点的に解説した書籍が見てわかるシリーズに登場!『見てわかるUnreal Engine 4 ブループリント超入門』
ゲーム、建築ビジュアライゼーション、その他コンテンツ、どのようなジャンルでも活用出来るブループリント!このシリーズのもう一冊の入門書でUE4の基礎を学んだら、この本でブループリントをもう少し掘り下げて学んでみてはいかが?
見てわかるUnrealEngine4 ブループリント超入門 (GAME DEVELOPER BOOKS)
- 単行本: 614ページ
- 著者:掌田 津耶乃
- 出版社: 秀和システム
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4798043710
- ISBN-13: 978-4798043715
- 発売日: 2015/3/27
- 商品パッケージの寸法: 23.6 x 18.4 x 3.8 cm
概要
ゲーム制作の初心者にとって、最初のハードルはプログラミングです。本格的な言語でのプログラミングは未経験者ではどうにもなりません。ところが、UnrealEngine 4には、パーツとパーツを線で結ぶだけでプログラミングができるブループリントと呼ばれる機能が用意されています。本書は、Unreal Engine 4 ブループリントでのプログラミング方法をオールカラーでわかりやすく解説します。Unreal Engineを使いこなすための第一歩です!
目次
- Chapter1 ブループリントを使ってみる!
1-1 Unreal Engineを準備しよう
Unreal Engineのプログラミングって?
Unreal Engineのアカウントを登録しよう
Unreal Engineをインストールしよう
Mac版のインストール
ランチャーについて
エンジンをインストールする
Unreal Engineを起動する
Unreal Engineのレベルエディタが開かれる
レベルエディタの基本操作
1-2 ブループリントを使ってみよう
ブループリントエディタを開こう
レベルブループリントエディタを開く
プログラムを動かそう!
グラフエディタの基本操作
ノードを接続しよう
動かしてみよう!
最後に保存しよう!
この章で覚えたこと
- Chapter2 値についてマスターしよう!
2-1 ノードの基本を覚えよう
ノードの種類
イベントノードについて
命令ノードについて
Begin Playイベントノード
Print Stringについて
ノード作成のメニューについて
状況に合わせた表示(文脈依存)について
ノードのコメントについて
コメントグループを作る
テキストの値をつなげよう
「Make Literal String」ノードについて
ノードを線でつなぐ
実行してみよう
数字を表示してみよう!
2-2 変数と計算
値には種類がある!
足し算しよう!
足し算ノードについて
足し算ノードで計算しよう
四則演算のノードについて
複雑な計算をするには?
数学式ノードを使おう
数学式ノードを使ってみる
数学式の中身を見てみよう
「変数」を使おう!
変数を設定しよう
変数を利用しよう!
変数の設定を行う
整数の変数を使って計算!
数学式の内容をチェックする
2-3 配列を使おう
配列ってなに?
配列を用意しよう
配列に初期値を用意する
配列に値を設定する
「Set Array Elem」ノードについて
配列から値を取り出す
項目を新たに追加する
「ADD」ノードについて
項目を削除する
「Remove Index」ノードについて
プログラムの中で配列を作る!
「配列を作成」ノードについて
この章で覚えたこと
- Chapter3 フロー制御をマスターしよう!
3-1 ブランチとスイッチフロー制御とは?
「ブランチ(Branch)」について
「ブランチ」ノードについて
ブランチを使ってみよう
値を比べてみよう
「Equal」ノードについて
値が偶数かどうかチェックする!
実行時のグラフをチェックしよう
たくさん分岐できる「スイッチ」
「文字列を切り替える(Switch On String)」ノード
分岐を作成しよう
Defaultについて
3-2 繰り返し
「ForLoop」による繰り返し
「ForLoop」ノードについて
テキストをつなげる
配列とForEachLoop
ForEachLoopを使う
ForEachLoopで繰り返す処理を作る
Print Stringする内容を用意する
条件で繰り返す「WhileLoop」
「WhileLoop」について
素数の計算を作ってみよう
変数を用意する
WhileLoopに必要なノードを作成する
変数counterを加算する処理を作る
値が割り切れるか調べる処理を作る
計算結果で分岐をする
counterがnumと等しいかチェックする
全体のプログラムを完成させよう
3-3 プログラムを構造化する
プログラムをわかりやすくするには?
ノードを折りたたむ!
マクロと関数
マクロを作る
入出力を作ろう
マクロのグラフに処理を作成する
関数を作ろう!
関数に入出力を作る
ローカル変数を利用する
計算処理を作成する
関数を利用しよう!
3-4 イベントを活用しよう
カスタムイベントってなに?
Break付きのLoopについて
フリップフロップについて
シーケンスについて
この章で覚えたこと
- Chapter4 アクタの基本操作をマスターしよう!
4-1 Transformationを使いこなそう
アクタを用意しよう
マテリアルを用意しよう
アクタ操作のノードについて
Tickイベントについて
アクタを回転する「Add Actor Local Rotation」
回転角度とロール・ピッチ・ヨー
アクタを移動する
移動と回転を同時に行う
4-2 Transformを使いこなそう!
移動・回転をまとめて実行するノード
「Add Actor Local Transform」ノードについて
Transformとは?
ローカル座標とワールド座標
ワールド座標用のノードについて
「Add Actor World Transform」を使おう
移動とVectorについて
変数で動かそう!
「ブランチ」で処理をする
プログラムをチェックする
ワールド座標でアクタの位置を設定する
4-3 キーボードで動かそう!
キー入力のイベントについて
キーイベントノードについて
アクタを動かす処理を作る
連続して動かすには?
「Is Input Key Down」でキー状態をチェックする
コントローラーを利用する
Is Input Key DownのKey設定
4-4 マウス入力を利用しよう
マウス入力とゲームモード
ゲームモードを作成する
ブループリントエディタを開く
マウスボタンのイベントを使う
マウスボタンを押している間動かすには?
マウスの動きを利用する
TickからマウスX/Yボタンを利用する
「Add Actor World Offset」で移動処理を作る
「シーケンス」を追加する
プログラムを組み立てる
Delta Secondsでスピードを調整する
この章で覚えたこと
- Chapter5 マテリアルをプログラミングする!
5-1 マテリアルもブループリントだ!
マテリアルは「2次元描画のプログラム」
マテリアルを作る
マテリアルエディタについて
「最終マテリアル入力」ノードについて
「基本色」で色を設定する
アクタにマテリアルを設定する
マーケットからテクスチャを用意する
テクスチャを表示させよう
メタリックについて
スペキュラは「反射」
ラフネスは表面の「粗さ」
エミッシブ色は発光体
オパシティとブレンドモード
5-2 マテリアルをプログラミングする
マテリアルをパラメータ化する
「VectorParameter」を作成する
テクスチャとカラーを計算しよう
ノードを「Add」で足し算する
「Subtract」で引き算するノードを削除する
「Multiply」で掛け算するノードを削除する
スペキュラとラフネスをパラメータ化する
「ScalarParameter」ノードについて
マテリアルインスタンスを作ろう
マテリアルインスタンスエディタについて
パラメータグループを設定する
5-3 パラメータを使ったプログラミング
マテリアルパラメータコレクションについて
マテリアルパラメータコレクションエディタ
マテリアルパラメータコレクションを利用する
Multiplyでエラー発生!
レベルブループリントでマテリアルを操作する
その他のノードを用意するMake Vectorノードを追加する
マテリアル関数を作ろう
0~1の実数を返す関数を作る
my_materialにマテリアル関数を追加する
レベルブループリントから操作する
この章で覚えたこと
- Chapter6 アクタの「動き」をプログラムする!
6-1 物理エンジンで動かそう
物理エンジンを利用しよう
球体アクタを用意しよう
マテリアルを用意しよう
スタティックメッシュの設定を呼び出す
コリジョンを追加する
物理エンジンをONにする
ブループリントでアクタを動かす
球体を動かす処理をチェックする
6-2 アクタの衝突処理について
コリジョンの衝突について
衝突しているオブジェクトを調べる
タグを利用しよう
Box_StaticMesh_1にコリジョンを追加する
タグを判別するプログラムを作る
物理エンジンがOFFでも衝突イベントは発生する?
オーバーラップイベント
オーバーラップ時の処理を用意する
トリガーについて
トリガーを使おう
トリガーのイベントを利用する
6-3 マチネでプログラムを利用しよう
マチネで動かす!
アニメーションの準備をする
カーブを編集する
ブループリントでマチネを操作する
Playノードについて
Playとマチネのポジション
繰り返し再生と停止・一時停止
「Stop」ノードを利用する
「Pause」について
マチネ終了処理とマチネコントローラー
アクタを「消す」には?
6-4 マチネとブループリントアクタ
マチネとブループリント
ブループリントアクタを作ろう
ブループリントアクタを編集する
変数を操作する
Tickイベントの処理を作成する
BpActorを配置しよう
マチネを追加する
変数F_VALの値をカーブで設定する
この章で覚えたこと
- Chapter7 本格アプリケーションを作ろう!
7-1 ヘッドアップディスプレイ(HUD)
ヘッドアップディスプレイって?
Widgetブループリントを作成する
UI部品を配置しよう
HUDを表示しよう
GUIに値を設定する
Text Boxを追加する
Buttonを追加しよう
Buttonにクリック時のイベント
TextBoxに変更時の処理を追加
レベルブループリントからのHUD利用
HUDの表示をON/OFFする
カーソルの表示を制御する
7-2 キャノン・ボーリング・ゲーム!
シューティング+ボーリング=?
レベルを作成しよう
カメラを用意する
ボールを作成する
柱のスタティックメッシュを作る
HUDを作成する
パワーゲージを作成する
方向ゲージを作成する
ボールをカウントするTextを用意する
メッセージの表示用Textを追加する
7-3 ブループリントを作成する
レベルブループリントを開く
関数を作成する
Set HUD関数を作る
関数「Create Ball」を作る
関数「Create Boxes」を作る
「Mouse Button Down」関数を作る
「Mouse Button Up」関数を作成する
「Is Ball Stopped?」関数を作成する
「Check Boxes」関数を作成する
「Mouse Move H」関数を作る
「Mouse Move V」を作成する
「End Game」関数を作る
「Change Camera Eye」関数を作る
イベント「Begin Play」を作成する
イベント「Tick」を作る
Mouse Button Upを修正する
やっと完成だ!
この章で覚えたこと
コメント