BlogのRSSフィード登録人数を調べる方法まとめ

Blogで配信しているRSSフィードのRSSリーダー*1への登録者数は、そのBlogの人気度を知る一つの指針となります。アルファブロガーともなると登録者数が4桁5桁は当たり前という世界ですし、そこまでいかなくても人気Blogともなると、3桁の大台は普通に超えている*2でしょう。 1 : フィードリーダー/フィードアグリゲーターとも。 2 : もちろんBlogのジャンルによるところも大きい。ITやWeb技術のBlogの方が間違いなく登録されやすい。

Webサイトの人気を計る方法としては、昔からアクセス数(カウンタ)やアクセス解析が使われていますが、残念ながらこの手法だとフィードの登録者数はわかりません。WebベースのRSSリーダーならリファラである程度把握できる場合もありますが、正確な数はつかめないでしょう。

要するにアクセスカウンタは大量に回っていなくても、全文配信のRSSフィードが多数の人に読まれているという可能性は十分にあります。

ということで、自他問わずBlog*3のフィード購読者を調べる方法をまとめてみました。完全に正確な数を知ることはできませんが、何人以上は読んでいるということはわかるはずです。 3 : 正確にはフィード配信しているサイト。

数字として知る方法

目に見える「数字」として知る方法です。登録人数をそのまま見ることができるRSSリーダーの数は少ないので、実際の数はもっと多いと思われます。

FeedBurnerを使う

現在はGoogleのサービスの一つであるFeedBurnerの集計機能を使う方法です。FeedBurnerは主な機能の一つとして登録人数をチェックする機能があり、数値とグラフで登録数を把握することができます。利用者が使用しているRSSリーダーの種類は問いませんし、現状では一番楽で確実な方法だと思われます。

FeedBurnerでのRSSフィード登録者数表示例

ただし、注意点がいくつかあります。FeedBurnerは元々出力されているフィードを再配信するだけなので、FeedBurnerに読み込ませている元フィードがRSSリーダーに登録されている場合は集計されません。FeedBurnerと元のフィードの両方を登録できる状態にしている場合、登録先が分散してしまって正確な人数は取得できないでしょう。また、なぜか日によってこの登録人数表示がかなり乱高下します。

どうもログを見てみると、フィードを読みに来るBotも含んでしまっているようです。全体の数値はあまり信用せず、個別のRSSリーダーがいくつ登録されているかをチェックした方がいいでしょう。

Webスカウターを使う

ランキング系のWebサービスの一つであるWebスカウターを使う方法。使い方は単純にBlogのURLを入れて「調べる」だけです。FeedBurnerのように登録や設置は不要ですし、とにかく早く楽に調べられます。

登録者数がわかるのはlivedoor ReaderBloglinesだけですが、livedoor Readerは日本のWebベースのRSSリーダーでかなりのシェアを誇っているので、ある程度の目安になるのは間違いありません。

ただし、Webスカウターで調べられるのは、RSS Auto-Discoveryを使ってHTMLファイル内部でRSSフィードの存在を明示している場合のみです。具体的には以下のようなタグがheadタグ内に書き込まれている必要があります。

<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="Feed URL" />

サイトによっては複数のフィードを配信しているものの、RSS Auto-Discoveryで明示されているフィードは一つのみということがあります。そのような場合は、後述の方法で個別に登録数を調べる必要があります。ただし自分がサイトの管理者ならば、上記のタグを書き込んで全てのフィードをRSS Auto-Discoveryで自動検知できるようにしておいた方が楽でしょう。

Googleリーダーの登録者数を調べる

Googleリーダーでの登録人数を調べる方法は、Googleウェブマスターツールを使うか、Googleリーダーそのもので調べることができます。ウェブマスターツールでの調査方法は後述します。

まずGoogleのアカウントを取得し、Googleリーダーを使用可能にします。(もちろん、すでに使っている人はそのままで調べられます。)「登録フィードを追加」というメニューがあるので、調べたいフィードのURLの一部やサイトの名前を入れて決定します。すると関係するフィード一覧が表示され、Googleリーダーでの登録人数が表示されます。

「livedoor」での検索例
Googleリーダーでlivedoorを検索

現在登録しているフィードの登録者数を見たい場合は、右側のメインウィンドウ上部にある「詳細を表示」をクリックすると表示されます。

PC Watchの登録者数
PC Watchの登録人数

Googleリーダーさえ使っていれば、かなり楽に調べられますね。

その他のGoogleサービスでの登録者数を調べる

Googleリーダー登録人数+その他のGoogleサービス(iGoogleなど)での登録人数を調べるには、Googleウェブマスターツールを使います。ただし、ウェブマスターツールはBlog自体を登録しないと駄目ですし、自分の管理するBlogの登録人数しかわかりません。少し使い勝手が悪いですね。

ここでは詳しい登録方法の説明はしません。とりあえずウェブマスターツールを使用可能にし、Blogを登録したとします。統計はすぐ出るわけではありませんので、登録してからしばらく待つ必要があります。ある程度の日数が経ったら、ログインして「統計情報」→「登録ユーザーの統計情報」を開いてみます。情報がきちんと取得できていたら、下記のように表示されているはずです。

Googleウェブマスターツールでの表示例
Googleウェブマスターツールの表示例

Googleリーダーとの表示に差があったら、その分はiGoogleなどで読まれているということでしょう。

livedoor Readerでの登録者数を調べる

上記のWebスカウターでも調べられますが、個別に調べるには下記のURLにアクセスします。

http://reader.livedoor.com/about/[フィードのURL]

するとこのように表示されます。

404 Blog Not Foundの表示例
404なBlogのlivedoor登録人数

Fastladderの登録者数を調べる

livedoor Readerの海外版であるFastladderもlivedoor Readerと同じように調べることができます。

http://fastladder.com/about/[フィードのURL]

表示画面もlivedoor Readerとほとんど変わらず、調査するためのアドレスもドメインが違うだけで後はまったく同じです。

Bloglinesの登録者数を調べる

ユーザ登録しないで調べる方法を探したのですが、先に結論を書きますと正常な数値を調べる方法は見つかりませんでした。いちおうプレビューから調査できるのですが、数値が明らかにおかしかったり、フィードが検知できなかったりと何かが変です。Webスカウターから調べた方が早くて正確だと思います。*4 4 : 詳しいやり方を知っている方がいたら教えてください。

Bloglinesのトップページにアクセスし、画面右上の検索ボックスにBlogのURL*5を入れてください。プルダウンから「フィードの検索」を選択し、検索します。フィードのURLが検知できた場合、Blogタイトルの下に(xx subscribers)という形で登録人数が表示されるはずです。 5 : フィードのURLだと検索できない。

67人ということはあり得ないはず……
何かおかしいBloglinesの表示人数

ユーザ登録してきちんと使わないと駄目なのかもしれません。

はてなRSSの登録者数を調べる

livedoor Readerとほぼ同じ方法で調べられますが、設定をパブリック(公開)にしているユーザ数しか表示されません。下にスクロールしていくと、登録人数と登録ユーザが表示されます。

http://r.hatena.ne.jp/feed/[フィードのURL]

某超有名Blogの登録人数
意外に少ないかもしれない某Blogの登録人数

はてなアンテナの登録人数を調べる

RSSリーダーではありませんが、ページの更新チェックツールであるはてなアンテナの登録人数も調べることができます。上記のはてなRSSと違い、公開・非公開を問わずに登録人数を知ることができます。

http://a.hatena.ne.jp/include?[サイト(ページ)のURL]

Googleをはてなアンテナに登録している人数
Googleのはてなアンテナ登録数

おまけ : WordPressでフィード登録者を調べる

私はWordPress使っていないのでよくわからないのですが、調べている最中に出てきたので紹介してみます。WordPressでフィードの登録者を調べるプラグインとのこと。

EC studio 技術ブログ
WordPressでRSSフィード購読者数を計測するプラグイン FeedLogger

人気があるかどうかだけ知りたい

細かい登録人数はどうでもいいので、とりあえずBlogのフィードがよく読まれているかどうかだけ知りたい場合があるかもしれません。そういうときは下記のサービスを使ってみてはどうでしょうか。

フィードメーター

特にユーザ登録などは不要ですし、フィードのURLをコピーして「生成」するだけで調べられます。私のBlogでは下記のように表示されて、クリックすると人気度が1.6(2008年3/14現在)であることがわかります。

フィードメーター - WebとPCのメモ帳

人気度が具体的にどれぐらいの人数なのかはまったく公表されていないのでわからないのですが、Blogの立ち位置ぐらいはわかるかもしれませんね。

参考URL