
「GIGAスクール構想」で進化する教育現場
新着
-
端末更新とデータ活用が、GIGA端末のさらなる活用の一助に
2025-03-28 07:30
-
ベネッセ、多様な学びをICTで支援--子どもの特性を把握し学習意欲を向上
2025-03-27 07:00
-
バイタルデータから教員の働き方改革をサポート--NTTPCとみずほ、埼玉県幸手市で実証
2025-03-25 07:00
-
公になったセキュリティインシデントは3年連続増、学校なども--デジタルアーツ調査
2025-03-18 17:59
-
インヴェンティット、MDMに「宣言型デバイス管理」を実装--教育現場や企業でのデバイス管理を効率化
2025-03-13 07:20
-
「メタバースとよた」で児童・生徒に心理支援--MentaRest、アバターカウンセリングサービスを提供
2025-03-11 16:12
記事一覧
-
児童・生徒主体の学びを大切に、「iPad」で高度な学びを実現--大阪府枚方市教育委員会
全国ICT教育首長協議会が主催する「第7回日本ICT教育アワード」において、デジタル大臣賞を受賞した大阪府枚方市では「枚方版ICT教育モデル」を策定し、ICTを効果的に活用した教育に取り組んでいる。枚方市教育委員会事務局 学校教育部 教育研修課 課長の永山宜佑氏と同課 ICT推進係 主幹の浦谷亮佑氏に話を聞いた。
2025-03-11 07:00
-
端末の適正な処分方法を半数の教育関係者が把握不足--GIGA端末処分の意識調査
児童生徒のデータプライバシー協会は、「GIGAスクール端末処分に対する意識調査」の結果を発表した。調査によると、教育関係者の約2人に1人が、自身が携わる教育現場のGIGA端末の処分方法を把握していないという。
2025-03-07 16:01
-
「GIGAスクール構想」の成果と3つの課題--文科省の担当者が講演、「教育DX推進フォーラム」
日本教育情報化振興会は、国立オリンピック記念青少年総合センターで「教育DX推進フォーラム」を開催した。基調講演では、文部科学省 初等中等教育局 学校情報基盤・教材課長の寺島史朗氏が「GIGAスクール構想が拓く教育の未来」をテーマに、「GIGAスクール構想」のこれまでの成果と今後の課題について説明した。
2025-03-06 12:00
-
COMPASS、自社AI型教材とデジタル教科書を連携--個別最適化学習を推進
COMPASSは、同社が提供する学習eポータル+AI型教材の「キュビナ」と日本文教出版のデジタル教科書を連携させ、2026年度より実証を開始すると発表した。デジタル教科書とAI型教材の連携による学習効果の検証、メタデータのあり方の検討などを進め、子どもたちを中心とした、シームレスなデジタル学習基盤の実現を目指す。
2025-02-26 17:42
-
東京大学・uteleconプロジェクト、学内向けITサポート窓口に「Zoom Contact Center」導入
東京大学のuteleconプロジェクトが、学内向けITサポート窓口に「Zoom Contact Center(ZCC)」を導入し、業務効率化と円滑なコミュニケーションを実現した。
2025-02-26 16:31
-
内田洋行ら、「学校におけるICT活用支援サービスに関する規格」の改正に協力--ICT授業の高度化へ
内田洋行とウチダ人材開発センタは、日本規格協会(JSA)が発行する「学校におけるICT活用支援サービスに関する規格」の改正に協力したと発表した。
2025-02-21 15:36
-
IIJ、教育委員会向けに高速インターネット接続ソリューションを提供
IIJは「GIGAスクール構想 第2期」に向けた、専用帯域確保型インターネット接続ソリューション「インターネット接続 1G/10Gスタンダード」を、公立の小学校・中学校・高等学校を所管する教育委員会向けに提供すると発表した。北関東から西日本エリアにおいて3月1日から提供を開始する。
2025-02-17 15:06
-
DNPとレノボ、GIGAスクール端末の予備機を運用管理--日本郵便・佐川急便と連携
大日本印刷とレノボ・ジャパンは、「GIGAスクール構想 第2期」に対応した、情報端末の予備機を保管・運用管理する体制の構築を発表した。レノボが提供する「Lenovo GIGA School Edition」の「予備機運用サービス」において、全国の小・中学校に配布される予備機の保管・運用管理を4月1日に開始する。
2025-02-14 15:31
-
ウィザス、70拠点以上の学習塾に「すらら」導入--家庭学習の定着に寄与
ウィザスは、同社が運営する学習塾に対話式ICT教材「すらら」を導入する。2025年春から、70拠点以上の学習塾で約1200人の児童がすららを利用する。
2025-02-10 14:42
企画広告 PR
-
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
千差万別のセキュリティ事情
いま注目したいテクノロジーは何か?
6人のプロフェッショナルが語る -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」